• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月09日

人生初のアジアンスタッドレスタイヤ(NANKANG AW-1)~2シーズン目の性能を中国山地で体感!!~

人生初のアジアンスタッドレスタイヤ(NANKANG AW-1)~2シーズン目の性能を中国山地で体感!!~
昨シーズン、人生で初めてアジアンスタッドレスタイヤ(NANKANG AW-1)を購入しました。


NANKANG AW-1に関する購入の経緯や雪道を1シーズン走った感想とかの記事は以下にアップ済みですφ( ̄∇ ̄o)


●Myブログ(R2.11/2)

●My整備手帳(R2.10/31)

●My整備手帳(R2.12/5)

●Myパーツレビュー(R2.12/20)

●My整備手帳(R3.3/14)

●My整備手帳(R3.3/14)

●My整備手帳(R3.11/13)



上の記事読むのは面倒な人のために(笑) NANKANG AW-1 ってどんなスタッドレスなのかを改めて簡単に紹介すると…


alt


〔特長〕
■台湾で最も長い歴史をもつ名門タイヤメーカーNANKANG(ナンカン)1959年創業。常に技術革新に挑む同社が送り出す高品質タイヤは、世界各国で高い評価を得ており数々の国際的な賞を受賞。世界180カ国以上での販売実績が証明するアジアンタイヤブランド。
■AW-1(エーダブルワン)は、ナンカン史上最高スタッドレスでAUTOWAY専用モデルです。ESSN-1に比べ、氷雪路面での駆動力と制動力が向上、ロングライフで静粛性が格段にアップし、快適な走行を可能にします。
■左右非対称パターンです。OUTSIDEが車両に対して外側になるように装着してください。右用左用の設定はありません。
■【製造国】台湾
※発売開始:R2.8月のニューモデル!!


参考までに1シーズン終了時のレビューは下記の通りです。(投稿済み記事より抜粋)

・1シーズン中(R2.12/15~R3.3/14)の走行距離は、3,276km でした。
・ゴムの減り具合は、前輪で-1.5mm~2.0mm、後輪で-0.5mm~1.0mmでした。(2シーズン目は前後ローテーションしています。)
・雪道走行については、積雪(新雪)・圧雪・凍結・溶けかけ路面等どんな状況でも発進時の空転や横滑りもなく安全に停まることもできました。ドライ路面は、スタッドレスなので柔らかめの乗り心地ですが雨天でもしっかり曲がり停まるのでノーマルタイヤと錯覚してしまい余計に早くちびたんじゃないかと思います。初年度の評価は、雪道・ドライ・ウエットともに合格ですd( ̄  ̄)




そして迎えた2シーズン目!!

巷でのアジアンスタッドレスに対する評判はというと…

『1年目はどれも普通に走れるけど2年目以降がね~(´・ェ・`)』


私自身2年目のアジアンスタッドレスは初体験ですし、そもそもこのNANKANG AW-1はナンカン史上最高スタッドレスと謳っていますが、R2.8月発売開始のニューモデルなので2年目の実体験レビューなんて誰もわからないまま購入しちゃったから期待と不安が入り混じった状態です(^▽^;)

そんな中、先月(1月)下旬に仕事で中国山地のド真ん中(笑)に行ってきました~!!


alt



県北の庄原市西城町三坂ってとこですが、広島市内から中国縦貫自動車道の庄原ICで降りてから国道183号を鳥取県米子市方面へ北上する、広島県と鳥取県の県境の手間あたりです。

目的地は標高700m程度で近くにはスキー場が複数あります。
そもそも国道183号の中国山地越えルートは、冬は雪も多く交通の難所として有名で現在は地域高規格道路を整備中のようなところです。
特に広島から目的地まで行くにあたって手前の3km区間は、最急勾配12.5%の急カーブが連続する最もヤバイところで仕事じゃなかったら冬場に通りたくないっていうのが素直な感想です(;´▽`A``

…おまけに事前に職場の方に聞いた情報では早朝はスタッドレスだけじゃ登れないのでチェーン巻いたって...!!

私、チェーン巻いたのは35年以上前が最後でそれ以降はスタッドレスのみで冬場を凌いできたからちょっとビビりましたけど、10時過ぎぐらいに通る予定なのでその時間だとたぶん大丈夫ってことで更なる期待と不安と不安(焦)と不安(泣)を胸にレッツゴーです( ̄▽ ̄)ゞ




庄原ICを降りて難所となる峠の手前までの路面は積雪もありましたけどそこまで酷くなかったです。
ここまではブレーキも効くし空転や横滑りもなく昨シーズン同様にわりと安心して走れました。
…難所の手前3km付近には、小鳥原チェーン着脱場があったのでそこで記念撮影(笑)


alt



alt



ちなみにタイトル画も同じ場所で撮影したものです。



ここから先は峠越えです。


alt



alt



片側1車線の道路ですが幸い対向車も後続車も来ることなく急勾配・急カーブの上り坂連続区間を無事に走破できました!!

この時の外気温は-4℃でしたけど路面状態は圧雪&部分的に凍結していてチェーンでできた轍も見受けられました。


坂を上り切って目的地に到着です。


alt



alt




その後はちゃんと仕事してから14時過ぎに帰路につきました。


が、今度は来た道を帰るわけですので…



急勾配・急カーブの下り坂がまってました(;´Д`A ```


alt



alt



alt




雪道は...登り坂よりも下り坂の方が恐ろしい…( ̄▽ ̄;)


路面の状態は来た時に比べて荒れようが酷くおまけに部分的にシャーベットになってましたけど登り坂の時と同様によく曲がりよく止まり滑ることなく無事に降りることができました(^^)v

…ガチでビビりながらゆっくり走ったんですけどね(笑)



【結論】

ナンカン史上最高スタッドレス AW-1 の性能は、2シーズン目もバッチリでしたヽ(^◇^*)/

NANKANG AW-1の2シーズン目の性能を体感できたことは非常に良かったです。
欲を言えば来シーズンも無事に使えると良いんですがそれはまたのお楽しみってことで~(^^♪


( ̄ω ̄;)...
雪道は山陰育ちで小さい頃から慣れてるし、山陽在住の今でも毎年のように中国山地越えをしてるから怖さはなかったけど、2年目の性能が未知数のスタドレスってことで精神的にはかなり疲れました。




おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 根っからのドM(笑)


ブログ一覧 | 私って・・・なのかしら(^▽^;) | クルマ
Posted at 2022/02/09 21:15:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハフリンガーよ、ふたたび!
キャニオンゴールドさん

2025年5月のトミカ増車(*´∀ ...
badmintonさん

定期便です【5/14号】😺しゃこ ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

全Sonic化してきた!
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

この記事へのコメント

2022年2月9日 21:30
大雪の中、お疲れ様です!
アジアンタイヤのスタッドレスは、1年しか
持たないと周りでは言われてますが、過去の
話なんですかね?大雪の中で心配なのは
まっすぐな雪道をゆっくり走っていて、タイヤ
ハウスについた雪が固まって、突然のカーブを
曲がろうとしたら、ハンドルが切れないことが
あります。
また洗車機かけようとしたら、張り付けていた
いろんなパーツが外れてめちゃくちゃになる
こともあります。
どれも自分の経験話ですが、春が恋しいですね!

コメントへの返答
2022年2月9日 22:53
マサいるかさん、こんばんわぁ♪

お疲れさまでーす(^-^)/
ナンカンは大丈夫っぽいよ!!
でもアジアンもピンキリなのでめちゃくちゃ安いやつとかはどうなんだろうって思いますけど…
人柱2号として試しに買ってみる?(笑)( ̄ー ̄)ニヤ

あー
タイヤハウスの雪はわかる!!
雪道あるあるだね(^▽^;)
そうそう...今日もここにパトで行ってきたけど道路は雪がなかったですよ~
…現場は気の毒なぐらいあったけど(;´▽`A``
ホントに春が待ち遠しいですね(^^)

2022年2月9日 21:33
ナンカンだけに2年目でもナンカン ナンカンなものだった!!
ってことで宜しいでしょうか!?(´∀`;)💦(笑)

まぁ~所変われば雪質も変わるってことで
是非とも、コロナが明けた際には
新潟の県境超えも体験して頂きたく・・
御座候でございます(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ(笑)
コメントへの返答
2022年2月9日 23:00
Hiiroさん、こんばんわぁ♪

オヤジギャグが冴えますね~!!
…亀の甲より年の劫でしょうかね( ̄▽ ̄)

( ̄ω ̄;)エートォ...
新潟まで何県の県境越をすれば辿り着くのかなぁ?(爆)
死ぬまでに一度は自走で行ってみたいけど冬は勘弁してね~
m(_ _)m

2022年2月9日 21:33
こんばんは🌝
AW1まじ最高です👌
自分も師匠のレビューで気になってました!そして北海道のスタッドレス比較YouTuberの雪道太郎さんが大絶賛してたんで遂に購入!マジいいす!
ただ柔らかいのでドライ走行が多いなら心配ですね🤔
コメントへの返答
2022年2月9日 23:06
ほなさん、こんばんわぁ♪

今回2年目を体感できて良かったです!!(o^^o)
私の行動範囲ならこれで十分だとわかりました。
で、仰るように柔らかめなので乗り心地もよくて普通に走ってたらちびるのが早いかも?(笑)

もしもこのまま来シーズンも普通に走れたらもう国産には絶対に戻れないですよ(^▽^;)

2022年2月9日 21:52
こんばんは😄


まず、ナンカンタイヤが台湾メーカーだと今知りました(爆)
ずっとナンカン→南韓=韓国だと思ってたww


最近のアジアンタイヤはレベルが上がってきてますから侮れませんね(^^;

価格的な面を言えば、私なんてCX-8にしちゃった手前、、もうBSのスタッドレスなんて買えないです。。

ただ、北海道のしかもくそ寒い地域の人間なので…アジアンタイヤにするのも勇気がいる(-_-)

結局今履いてるTOYOを次も選ぶ事になるかもです。TOYO結構いいんですよねー😄
コメントへの返答
2022年2月9日 23:17
あん君さん、こんばんわぁ♪

(。-`ω-)ンー
南韓(笑)
でもなんか納得ですよ!!

情報があふれてる世の中なので技術流出も多々あるだろうし品質での差ってかなり小さくなってきてるんだろうって思います。
価格差と品質差が完全に比例してるのかどうかも微妙になってきましたし、求める品質の程度で自分にあったものを選ぶのが一番経済的ですよね(^^♪

で…
極寒の北海道でも使えるかどうかを人柱として試してみて、地域の方々から神と称えられるのはどうでしょうか?(爆)
是非ともよろしくです( ̄ー ̄)ニヤ

2022年2月9日 22:39
こんばんはお疲れ様ですアニキっす( ̄▽ ̄)
アジアンタイヤのスタッドレスですがアニキ的には「ナンカン」「ハンコック」が普通に効きますし4~5シーズンは大丈夫ですよ(^o^)/
でも5%超える坂道だとアイスバーンだとブレーキ踏んでとまってもソリ見たく滑ってきますので圧雪で良かったですね( ̄▽ ̄;)
ちゃんと保管してタイヤの山があれば来シーズンも問題なく使えますよ(≧▽≦)
コメントへの返答
2022年2月9日 23:24
アニキ~!! こんばんわぁ♪

お疲れさまでーす( ̄▽ ̄)ゞ
おーーー!
流石タイヤのスペシャリスト!!
いや...ゴム♥のスペシャリスト~(゚-゚;)ヾ(-_-;) エッチ

冗談抜きで参考になります(人-)謝謝
若干山の減り方が早い気もしてますけど(ちゃんと測ってないので不明ですが...)山さえ残ってれば来シーズンもイケそうです!!(^▽^;)

2022年2月9日 23:29
アンニョンハセヨ~ 👋

台湾と関係ないですが、この挨拶ですよん♪ 笑

わたしもです、もう30年はチェーン巻いてないですよ… もう忘れました…😎

遥か昔、シーズン1年目の、滋賀県の雪道で、
ナンカンスタッドレスタイヤで、
めっちゃ滑って(事故はしてないですよ😎)、
それ以来、ナンカンは買わなくなっちゃいました…
トーヨーとか、安いの履いてます…似た様なもんですかね? 笑

文章読んでますと、何ら問題なく
絶好調の様ですね…❤
あしたから?!、寒波が来る様なので、
どうぞご安全に…👋

コメントへの返答
2022年2月9日 23:47
シュワちゃーん、こんばんわぁ♪

台湾語だとリーホー(你好)っていうみたいですよん♪

チェーンは巻き方思い出せないですね(^▽^;)
…今更巻く気にもならんしね

ナンカンっていうか初アジアンスタッドレスでどうなのかと思っていましたけど普通に大丈夫みたいです!!
技術の進歩ってやつでしょうねd(^^*)

まぁアジアンもピンキリでクソ安いけどまったく使いものにならないものもあるみたいなので値段だけで買うのはちょっと危険ですね(;´∀`)

結局のところ自分で体感してみないと自分の生活環境にあっているのかどうかもわからないってことだけど高い買い物なのでなかなか難しいですよね。

そっちも気をつけてね~!!( ̄▽ ̄)ゞ

2022年2月10日 6:55
お疲れ様です( ´ཫ` )

あそこは冬には通った事ないんですが、あれを登りきるとは性能良いですね(*°∀°)=3

雪道もあれですが、それは10年くらい前の話ですが、当時庄原市に住んでおりまして、まさかの夕方六時に備北丘陵公園前あたりから、三次まで凍結するって事態がありましたので、県北地域はお気をつけて〜╰(‘ω’ )╯三

自分は今から六日市経由で益田行ってきます(´;ω;`)
コメントへの返答
2022年2月10日 19:12
クズオさん、こんばんわぁ♪

益田までお疲れさんです(^-^)/
六日市の方も雪が多いですよね~
ていうか、中国山地はどこも雪が多いですもんね(^▽^;)

県北方面経由の松江方面へは尾松か54号しか通らないので183号は初体験でしたけどガチでヤバイですね!!
仕事じゃなかったらまぁあんまり行きたくないなぁ(;´▽`A``

2022年2月10日 16:15
こんにちは!
北関東は大雪予報な今日はステイホームでした。
>【結論】
>ナンカン史上最高スタッドレス AW-1 の性能は、2シーズン目もバッチリ
・・・ということで、素晴らしい!!
これ次期車ヴェゼルの冬タイヤの候補にしようか思案中。
今までは20年位はBSブリザック一択でしたが、ヴェゼルサイズだとお値段お高く。
NANKANG AW-1、静粛性が良ければ買いですね!
実際どうですか? 今までの国産スタッドレス(ブランド何でしたっけ?)と比べてドライ舗装路でのロードノイズはいかがですか??

ちなみに現在はFIT3にD社のウィンターマックスWM-01だったか、もらい物のすり減ったスタッドレスなんですが、騒音が半端ないです。イヤになるほどウルサイです。
めったに雪降らない地元で、今季たまの積雪凍結路ではスベリマクリスティでした(◎_◎;)  2020~コロナで雪国遠征なし。
静かで普通に効くスタッドレスが欲しいですね( *´艸`)
コメントへの返答
2022年2月10日 19:24
ユウキとミサトさん、こんばんわぁ♪

お疲れさまでーす(≧∀≦ゞ
私もAW-1に昨年履き替えるまでは過去20年以上BSブリザック一択でしたのでかなり勇気がいりましたよ!!
で、ご質問の回答ですが...最後に履いていたブリザックGZ(今じゃ3世代前のモデルですけどね…)との比較になりますが静粛性はGZと同等以上に静かです。逆にゴムが柔らかいので山が減るのが早いような気もしていますが今のところはそこまででも無いようです。
…ただしあくまで私のタイヤサイズ(175-65-15)での話ですのでタイヤサイズが大きくなるとどうなんだろうってのはわかりませんけどね。
ちなみに以下は購入先(オートウェイ)サイトで他のサイズの口コミ評価も見れますが静粛性
については良い評価が多いようですので参考にしてくださいませ( ̄▽ ̄)ゞ

https://www.autoway.jp/item/detail/NK02022


2022年2月10日 20:04
こんばんは~♪
NANKAN~お安いスタッドレスですか!

でも、2年目の性能でもOK!
良いですね(^O^)

いつもながらの。。
人身御供レポ有難うございます(*^O^*)
次期タイヤの選択肢にしますネ(●^_^●)♪
コメントへの返答
2022年2月10日 20:10
梵天さん、こんばんわぁ♪

ありがとうございます(o^^o)
ドMがその特性を生かして人柱になった甲斐がありました!!(笑)

このAW-1はR2.8月販売開始モデルなのでまだレビューが少ないですが国産以外での選択肢に加えてもいいと思いますよ。
なんてったてお値段がね~(≧▽≦)☆

2022年2月10日 21:35
価格差=気持の問題だけでしょうね (^^ゞ
先日YouTubeで見た1本5000円の格安冬タイヤ装着車でも
雪道問題無さそうに走行されてたので
コメントへの返答
2022年2月10日 22:01
こたつ猫さん、こんばんわぁ♪

お疲れさまでーす(≧ω≦)ゞ
ひと昔前と比べるとアジアンスタッドレスの性能も各段に良くなっているようです。
国産も更に性能を向上させて(値段も向上!?)いますが各自が求める必要性能がアジアンでクリアーできているのならそれはそれで問題ないと思っちゃいます(^▽^;)

ただ人柱として来シーズンも体感する時はもうちょっと安全な場所でやりたいなぁと痛感しております(笑)


2022年3月19日 18:57
ぽにょっちさん
こんばんは。
お疲れ様です。
自分もナンカンスタッドレスです。
凍結路、積雪路
今年2シ-ズン目ですが
馴染んできたのか普通に走れました。
コメントへの返答
2022年3月19日 19:36
ライトバン59さん、こんばんわぁ♪

お疲れさまでーす(≧∀≦ゞ
私、今日夏タイヤに履き替えましてAW-1も無事に2年目が終了しました!!
未知の代物だったので不安と期待が入り混じった2年目でしたけど3年目も期待できそうな感じです。
タイヤサイズや車種、生活環境で満足度は異なるでしょうけど私的には大満足のタイヤですヾ(¥∇¥;)/オカネ♪(笑)
次からもコレにしようと思いますよ!!


プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025春...やっとのことで夏タイヤの洗浄作業( ̄▽ ̄;) https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8225020/note.aspx
何シテル?   05/10 11:20
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation