• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

2025 厚木基地日米親善春祭り

2025 厚木基地日米親善春祭り4月19日(土)に開催された「 2025 厚木基地日米親善春祭り」に出撃して来ました。
ゲートオープン前で並んで待っている時にサプライズや楽しいことが幾つかあったのですが、それはまた別の機会にして、今回は初めて公開された「F-35C」のウオークアラウンドです。
一部のマニアの方やタミヤのF-35Cを造ろうとしている方にしか需要は無いと思いますが、旬な機体なのでご容赦下さい。
正午少し前、光は機体左側の上からなので 左面の写真が多いです。さらに、同じ様な写真もありますが気にしないでください。
では、では・・・

alt



alt


alt


alt


alt


alt


alt


艦上機ならではの折りたたみ翼

alt


alt


alt


alt


alt

alt

alt



alt

alt

alt

alt



艦上機ならではの丈夫な脚

alt


altalt



alt



alt


alt



alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



alt


alt



alt

alt


alt


alt


alt


alt


次はエンジンノズル廻り

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



垂直尾翼の開度が解る
alt


alt


alt


alt


垂直(ではないけどね)尾翼
alt


alt


alt


alt


機首のアップをもう一度alt

alt


alt



alt


alt


alt



折りたたんだ右の翼も

alt



alt


全姿

alt



alt


最後に右からも1枚
alt


おまけ:P-8の翼下のパイロンのアップalt

おまけ写真はまだ数枚あるので、需要があれば次回にアップします。



Posted at 2025/04/21 16:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2025年03月04日 イイね!

CP+2025

CP+20252月28日金曜日と3月2日日曜日の両日、パシフィコ横浜で開催された「CP+2025」に今年も出撃してきました。
つい最近発売されたEOS R1を触るのと CanonのHPでネット予約した無料の「かんたんメンテ」が主な目的、それと各社のブースで頂けるトートバックやレンズクリーナー等のノベルティー、出来ればモデルの方を撮影してポートレートの練習ができれば良いな、って思っていました。
alt

alt



最初にCanonのブースで「あんしんメンテ」の確認とEOS R1を触らせてもらいました。欲しくなりましたがボディのみ100万円では手が出ませんね。
気を取り直して、モデルさんでポートレートの練習ですが あいにく 自分のEOS R7にはEF24-70 F4Lを付けていたので モデルさんは小さくしか写せません。
それで、2日の日曜日にはレンズをEF70-300 F4-5.6Lに変更します。
このレンズ、値段が高いだけ、とか、名前だけのLレンズとか「価格.com」でさんざんに言われていますが自分的には良く写るいいレンズだと思っています。


元々は 常用していたEF400 F5.6Lの単焦点では長すぎる観艦式等での艦艇撮影用に購入したのですが、その後に入手したEF100-400 F5.6LⅡと比べると、短くて軽くてやや細いので持ちやすく イベント時の撮影にぴったりだと感じています。
F4-5.6と暗いのですが、CP+の会場は見た目以上に明るいのか十分綺麗に撮影出来ます。






Canonのブースでは男性のバスケやチアリーダーなどの撮影を行っていて、動きの速い被写体にF4-5.6でついていけるか心配でしたが、


これはちょっとボケてますね。手振れかな?







全然大丈夫でした。

これは「株式会社 プロ撮影ドットコム」さんのブースで28日に撮影した写真、通路側からですが 照明機材のデモ用に簡単なスタジオを組んであって、ライティングの重要性を展示していました。






2日の日曜日には上で書いたようにレンズを替えて、スタジオ正面から撮影させて頂きました。









キリッとした表情のモデルさん、大川 成美さんですが、笑うととたんに可愛らしい表情になります。



最後に 説明と指導をしてくれた写真家の水崎 奈々さんとのツーショットを撮らせて貰いました。



隣のブースで露出度の高いモデルさんがいたのですが、ここは画像編集ソフトの会社で 実際に撮影して肌の色等の違いをデモしていたみたいです。







他にも、レイヤーさんの撮影会は多くのカメラマンで賑わっていました。






カタログやノベルティも沢山もらったのでそろそろ退出します。
最後にメディアのモデルさんを撮影して。






さあ、帰りましょうか。
















Posted at 2025/03/04 15:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2024年12月13日 イイね!

20241208 百里基地航空祭

20241208 百里基地航空祭12月8日日曜日の「百里基地航空祭」に出撃してきました。
早朝2時15分過ぎに土浦のホテルをチェックアウトして、石岡駅西口から100mの駐車場に2時30分に到着。1日料金が¥500の駐車場ですが格さんが駐車 した後の残りは、身障者スペース1台のみでした。
さっそく、東口のシャトルバスの乗り場に向かうとすでに30人ほどの行列、6時始発のシャトルバスの2台目に乗車出来ました。

で、航空祭です。

alt


今年は航空自衛隊創立70周年なので、その記念塗装(多分)が垂直尾翼に書かれています。
右側は赤地に第3飛行隊の部隊マーク。
alt
左側は白地でした。

alt


alt
浜松で見慣れたT-4も部隊のマークが違うだけで新鮮です。 

地元3SQの展示飛行があって、これは脚出し状態。
alt

観客の前で背中を見せて
alt


alt


alt

ぐるっと回ってお腹も見せて
alt


alt

上昇して行きいきました。
alt

alt

で、着陸
alt

alt

小松からは303SQと306SQの記念塗装機各1機と通常塗装機1機の計3機が飛来して、記念塗装機が飛行展示を行いました。

306SQのF-15がタキシングして行き(垂直尾翼の「参〇六」が可愛い)
alt

RW03から離陸
alt

全身白塗装のこの機体は初めて見ました。
alt

此方は入間で撮影した303SQの機体でした。
alt

alt

alt

どちらの機体も背中の塗装を存分に見せてくれました。
alt

alt

alt

入間でも見た、303SQの北陸新幹線・E7 W7系カラーの機体ですが、
alt

百里では比較的近くで背中を見せてくれました。
入間の写真は「鬼トリミング」でしたからね。
alt

着陸しました。
alt

alt

alt

alt
303SQ 306SQ、GOOD JOB!です。

救難飛行隊の展示飛行もありました。
alt

ブルーは格さんの居た場所からは こんな距離感でした。
alt


ちょっとズームして。
alt

離陸前に「横風が強いから注意して。」との言葉がエアバンドから流れてきました。
alt

alt

それが理由なのか、正規の一区分での展示ではありませんでした。
前日の予行では行っていた「スタークロス」も「コークスクリュー」も無かったですね。
alt

alt

alt

百里基地は基地内からは午前中順光なのですが、滑走路の向き(30度ー210度)が理由なのか微妙に光の回り方が難しいです。
alt


alt


alt

ブルーの後、午後からF-2複数機での機動飛行があったのですが、逆光気味で格さんの腕では絵になりませんでした。
alt

F-2の前で整備の方達が記念撮影をしていました。記念塗装に携わった人達なのかな?みんな、いい顔してます。
alt


風もあって寒い一日でしたが、入間に続いて晴天の下で撮影出来て、とても楽しかったです。来年も来ることが出来るといいな。

Posted at 2024/12/13 10:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2024年11月22日 イイね!

夏タイヤ 交換しました。

夏タイヤ 交換しました。前オーナーから
「夏タイヤはほとんど溝がないからタイヤ交換してね。」
と言われていたので 12月の末か来年早々にスタッドレスに交換して冬が終わって夏タイヤに交換する時期にタイヤを替えれば良いかな?っと、思っていたのですが右リヤタイヤの空気圧低下の表示が出始めて様子が変わってきました。



左フロント
alt

左リヤ
alt

問題の右リヤ
alt

右フロント
alt

空気圧の補充をしても1日ほど走るとまた警報が出ます。
前オーナーに聞いてみると
「一度パンクしてディーラーで直してもらった。」
とのこと。
速度センサーの異常も疑いましたが、これを聞いて先にタイヤ交換することにしました。
今履いているのはミシュランの「プライマシー4」ですが、後輪は大分摩耗しているのでこれが原因だと思ったのです。

先週の土曜日に 静岡の産業展示館で「タミヤフェア」があって、タミヤ以外にも
幾つかの企業のブースも出ていました。たまたま ヨコハマタイヤのブースもあって実物も何種類か展示してあったので、担当の方に色々お話を聞く機会がありました。
alt
また、「みんカラ」のBMW乗りの方のブログで 一つ前のV552に肯定的な意見が書かれれていた記憶もあり、さらには(これが一番大きかったのですが)お値段もご予算ピッタリで収まりそうなので「ヨコハマタイヤ アドバンdB V553」に決めて、東名高速の静岡インター前の「フジタイヤ」で今日午前中に交換してきました。
案外浅溝のタイヤ、との印象をもったのですが、
alt

一皮むけた後 どんな感じになるか楽しみです。
alt

一つ前のV552と比べて 静粛性や耐摩耗性がアップしているとの事。
alt

alt

私の車はタイプMではない320dの「ラグジュアリー」なので コンフォートタイプのこのタイヤが合っているのでは、と期待しています。
alt

ところで、久しぶりに「みんカラ」らしい車の話を書けて良かったです。
Posted at 2024/11/22 15:47:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年11月05日 イイね!

20241103 入間基地航空祭

20241103 入間基地航空祭11月3日(日)に行われた「入間基地航空祭2024」に出撃して来ました。
今回は久しぶりに最前列に陣取って撮影してマニアになり始めの頃を思い出して楽しむ事が出来ました。
まずは、EC-1から
alt

alt

入間基地の飛行隊に所属しているC-1が2024年度中で運用が終了するので、飛んでいるC-1を見ることが出来るのは今回が最後になります。
alt

alt

なので 岐阜の試作1号機の#001、通称「銀ちゃん」も参加してEC-1と3機種揃い踏みです。
alt

alt

alt

この#031は今日がラストフライトでした。
alt

alt

alt

C-1の後継機種のC-2のフライトもありました。
alt

alt

alt

alt

alt

中部航空方面隊司令部支援飛行隊のT-4ですが、ブルーのOBを始め、各飛行隊からベテランパイロットが移動してくるそうです。なので展示飛行時には「シルバーインパルス」なんて呼ばれることがあります。
alt

3機のデルタ編隊もキッチと決まっていました。
alt

alt

alt

第2航空輸送隊のU-4.
alt

指揮連絡・小型貨物輸送などに使用されます。
alt

alt

飛行点検隊の新機種、U-680
alt

alt

入間ヘリコプター空輸隊のCH-47J
alt

alt

alt

13時からブルーの演技が始まります。
alt

このキーパーさん、
alt

機付員ではない為、新人さんが横の方で見ていると思っていましたが
alt

階級章をみたら3尉だったので、整備幹部でした。
alt

着用していたパイロットグローブは予行用のブルーの物でした。
alt

ランプアウトして
alt

今年は1~3番機が編隊で離陸、ダイアモンドテイクオフ
alt

単機で上がった4番機と合流してダーティーターン
alt

alt

5番機と6番機の離陸
alt

alt

5番機のハーフキューバンエイト
alt

alt

ファンブレイク
alt

alt

チェンジオーバーターン
alt

インバーテッド&コンティニアスロール
alt

alt

バックツトウバック
alt

alt

ラインアブレストロール
alt

alt

alt

デルタループ
alt

タッククロス
alt

alt

alt

ローリングコンバットピッチ
alt

コークスクリュー
alt

alt

着陸しました。
alt

alt

キーパーさん
alt

格さんがいた場所からは小松の記念塗装のF-15がこんな感じ、これじゃ肝心な塗装が見えない。
alt

で、帰投を狙いました。
alt

ランプアウトして
alt

alt

RW35から離陸しました。
alt

離陸して、ぐるっと廻ってから(鬼トリミングです)
alt
 
ローパスしてくれました。
alt

alt

alt

展示機の「銀ちゃん」も動きはじめました。
alt

目の前に来ると、APS-Cのミラーレスに100-400+×1.4のエクステンダーだと収まりません。
alt

alt

alt

岐阜基地に帰って行きました。
alt

Posted at 2024/11/05 16:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | オープンハウス・基地祭 | 趣味

プロフィール

「@トヨタ大好きA さん、亀田の社長がインド人ってのは知りませんでした。変な発言もしてるみたいですね。梅味の柿の種、好きなんですがこれからは、こちらに替えますね。良いものを紹介してくれてありがとうございます。」
何シテル?   05/02 10:17
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation