• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月04日

飛行機写真て難しいね。

飛行機写真て難しいね。 以前、ブログにも書きましたが 私 飛行機が好きで航空祭やオープンハウスに出かけて行って撮影をしています。
航空祭は1年で各基地1回だけなので、日帰りで行ける範囲で考えると最大でも1年5~6ヶ所くらいになります。

今年はオフ会等で忙しくて(笑)全部で3ヶ所しか行けませんでした。
飛行機写真はデジイチに望遠レンズで撮影するのですが 今年のように3ヶ月に1回のペースになるとカメラの操作方法を忘れてしまったり(嫁さんにはそれは歳のせい!と言われましたが・・・。)設定を間違えて撮影して家に帰ってPCで確認してガッカリなんてこともありました。

そんなこんなでたいした写真はありませんが、思い切ってあげてみますね。

まずは今年の厚木基地オープンハウスから。

本来の米海軍を差し置いて 訓練名義で飛んだ海自のP1。

とても静かで近くに来るまで気がつかず あわてて撮影、低空での運動性能もとても機敏に見えました。

次は去年の航空祭予行の百里基地での撮影です。
まずはF15から。



次はRF4E、偵察機ですね。

F4EJ改は上のRFの元になった機体。


当日は明け方まで雨が降っていたのであがったあとも大気中の湿度が高く 大ヴェイパー大会になっていました。

次は昨年の岐阜。

今年の年賀状の1枚になったF15の写真。


同じ場所でのF2、試作初号機ですね。

F4EJと浜松にもいるT4。(これブルーだね。)


同じ場所からランウエイエンドはこんな感じ。

あちこちで撮影したブルー達。

岐阜基地にて、上と同じ場所。



以前ブログにあげた浜松航空祭予行での演技と降り。


編隊飛行も。

岐阜の空中給油デモ。

小牧の空中給油デモ。

おまけでアメちゃん。



おまけのおまけで陸自。今年の総火演にて。


写真はすべてjpg撮って出しなので空の色がバラバラとか自分の癖で画面が傾いたりしていますがご勘弁を。

最後に食べログなので(オイ!)お店の紹介がないとまずいので「百の木」での写真をあげときます。




旧国道1号線の交差点、南に曲がると東名焼津インターへ、北へ曲がると第二東名藤枝岡部インターの近くにあります。
ランチ時にしかお邪魔したことはありませんが\2.000前後で手の込んだ和食が頂けるので気に入っています。当日朝でも良いので予約したほうが確実です。





ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2014/12/04 11:35:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年12月4日 12:21
こんにちは^^

同じ飛ぶでも 私はコザクラインコ、

小桜族でも むずかしいですから、^^

でもあのカメラ持って 上みるだけで 私はアウトです^^
コメントへの返答
2014年12月4日 12:46
小鳥は、と言うか動物の行動は予想できないのでそれなりに写真撮影は難しいと思いますよ。

飛行機は直角に曲がったり バックしたり 機首だけ向こうにむいたりはしないので、ある程度動きの予想ができます。

それでもゆっくり飛んでいても新幹線より速いのですから高速パスなんていったらファインダーに捕らえることが出来ないこともよくあります。

もう1台はあのカメラより小型ですが 単機と編隊に対応可能なように焦点距離の違うレンズをつけて普段は2台持ちです。
右肩、左肩に1台づつですね。(笑)
2014年12月4日 12:51
飛行機写真いいですねー!
普段は成田さくらの山公園と羽田国際に良く行きます。

戦闘機を撮りたくて、厚木の公園に行ってきましたが戦闘機飛来せず・・・
昨年ですが私も総火演いってきしまたよー!
コメントへの返答
2014年12月5日 8:58
成田は一度撮影に行きたいと思っていますがまだ果たしていません。

羽田は城南島海浜公園が好きです。
南風運用時のB滑走路へ着陸する飛行機のアプローチが手が届きそうな感じで撮影できますよ。

厚木は米空母の動向を把握していないと戦闘機の撮影は難しいみたいですね。

総火演、最近 倍率高くてなかなか抽選に当たらないみたいです。
2014年12月4日 13:22
こんにちは^^

素敵ですぅ~~~F-15DJ♡
後ろからのジェット噴射たまりません♪
お写真どれもこれもカッコイイ!!

格さんは何度も航空祭でかけられるんですね、
小牧や各務原でニアミスしてたかもですね^m^
今回各務原は実家の用事があって行けなかったのですけど
小牧、浜松、各務原の年3回は行きたいと思ってる次第です^^
混雑時のトイレに女性は困るんですけどね。

昨日夜はうちの上空を戦闘機が3機、爆音とともに飛んでいきました^^

コメントへの返答
2014年12月5日 9:14
おはようございます。

このブログ、実はnyanyacoさんを意識して書いたのは秘密です。(笑)

例年、航空祭は静浜と浜松を基本に岐阜とか入間とか たまに百里とかに出撃しています。昔は松島、小松、三沢まで出かけましたが もうそんなパワーはありません。(笑)

浜松には支店に十数年通ったのと地元の飛行機写真のクラブに所属していたので 前日の予行から出かけていきます。本番の基地内からは逆光ですので 写真は前日のほうが綺麗に撮れる場合が多いです。
  
また 浜松では写真クラブの会長のつてで
正門から10分くらいの場所の企業の駐車場を借りることができますので安心して出かけていけるのです。
 
もっとも、集合時間が早いのと、謝礼用の会費がかかりますが。nyanyacoさんも もしよろしければ紹介しますよ。

2014年12月4日 13:29
いやぁ~素晴らしいですね。
見入っちゃいました 豪華定食....
ぢゃなくて戦闘機。

コメントへの返答
2014年12月5日 9:23
豪華定食、美味しいですよ。

周りに何もない街から離れた場所にあるので なかなか気がつきませんが知っている人は知っている店って感じです。 

torukkyさんのところから国一バイパスで焼津で降りれば5分でつきますよ。
2014年12月4日 14:11
わォ~! 凄い迫力ですねッ!
あのバズーカで‘パシャッ’っと撮れるのですね~☆
戦闘機の知識は有りませんが・・・トップガンは好きでした。
〝チャーリー〟(ケリー・マクギリス)の名セリフ=“マーベリック早くベッドへ連れてって♡”・・・
あぁッシッケ!話がついつソチラへ(爆

最後の本題画像(笑)こんな素敵なランチが\2,000台で食べられるのですねッ☆☆☆
コメントへの返答
2014年12月5日 9:33
大丈夫です。
ペパさんならソチラでも大丈夫です。
全然納得しちゃいます。(笑)

トップガン、また続編の話が出ているようですがどうなりますか・・・。

最後の本題画像(笑)はペパさんを意識してます。(爆)
静岡県にもおしゃれなお店があるんだぞ、ってことで。

これ、たしか\1.680で頂けるんですよ。


2014年12月4日 16:00
こんにちは。

迫力の写真ですね。(°_°)
私も飛行機✈️好きです。
築城基地や芦屋基地が近くにあるので。
祭りは行ってました。
写真は撮らないのですが、もっぱら
航空無線の方です。(笑)
1日中、寝るときも受信機付けっ放しなので、
民間機と福岡コントロールのやり取りが
子守唄の様に…(変ですね。)なってます。(^^;;
コメントへの返答
2014年12月5日 9:40
体はおじさんでも心は男の子ですから!

男の子はみんな、車や電車、船、飛行機なんか大好きですよね。(ほら、車と飛行機がつながった。)

エアバンド、自分も写真撮影用に古いハンディを1台もっています。
福岡コントロールのやり取りを聞きながらこんなサイトを見てると寝れないかも。
もうご存知かもしれませんが・・・。

http://www.flightradar24.com/

2014年12月4日 17:20
めちゃ迫力ありますよ!私からすれば、十二分な写真であります(汗

以前、兄の操縦する飛行機に同乗してアクロバティックな飛行をされて失禁しそうなほど怖い思いをして以来、この手の飛行機は乗るもんじゃない、見るもんだ、と思った私は戦闘機はまるで詳しくありませんが
ペパさん同様、トップガンは好きだったので、とりあえずAvirexのジャケットはいくつか買いました(笑

焼津方面はまた港めぐりで訪れる予定ですので、こういう情報はありがたいです(笑
こういうの、ウチの嫁さんがめっちゃ好きなんですよね。

コメントへの返答
2014年12月5日 9:55
えーと、何にでも上には上があるもので いくらがんばってもセンスとか機材とかでなかなかその差は埋まりません。

でもそんな作品をみて「こんな写真(でなくても良いですが)を撮ってみたい!」と思って色々挑戦するのが大切だと思います。

などと偉そうに言いましたが銀塩からデジタルになり、さらに連射性能の高い機材が出てきて数打ちゃ当たる方式で逃げているのが現状です。

焼津方面、小川(こがわ)港の西側にも遠洋漁船用のドックがならんでいたりして、好きなポイントです。富士山も見えるし。
自分が新しいカメラやレンズを買った時はここで試し撮りをしていますよ。
2014年12月4日 18:23
見に行って見たいと常々思ってます 今回は格さんの写真で満足😃✨
コメントへの返答
2014年12月5日 10:01
mecky1126さん、

写真では音は聞こえませんよね。
自分、あの音とジェット噴射の匂いが好きです。
アフターバーナーの あの腹に響く音というか衝撃をうけるのが好きです。

私なんかの写真に満足せず ぜひ一度現地に足を運んで下さい。
男の子(笑)ならきっと病みつきになちゃいますよ。
2014年12月4日 20:25
ファントムはまだ運用されてたんですね!ヴェイパーに包まれている写真もいいです!
『ファントム無頼』(ご存知ですか)が懐かしい(^^;)
コメントへの返答
2014年12月5日 10:10
空自のファントムは二個飛行隊と偵察航空隊の三個飛行隊分を運用していると思いました。後継機のF35が導入されるまであと10年くらいは使われるのではないでしょうか。

「ファントム無頼」、カンクリコンビですね。
「エリア88」も含めて全巻そろえています。

tunehiroさん、「サブマリン707」や「青の6号」ってご存知ですか?
自分が小学生のころはこれでした。
以前復刻版が出ましたが、全部買っちゃいましたよ。(笑)


2014年12月4日 20:44
格さん、すばらしい!(*^-^)ノ
そんなに謙遜しなくても。
いや、まったく、いいですね~。
いいね10個でも付けたいくらい。

私は混雑が嫌いで、航空ショウなんかも行ったことがないんですが、飛行機は大好きです。
昔はよく、プラモデルも作りました。

F4のバリエーションの違いまではよくわかりませんが・・・、
F4まだ使ってるんですね。もうとっくにお蔵入りかと思ってました。

飛行中のコックピットのアップ写真なんて、なかなか撮れないのでは・・・。(ブルーの写真)
いや~、すばらしい。

最後の、ずんぐりした顔立ちは、A6イントルーダー?(違うかな?)
コメントへの返答
2014年12月6日 13:20
褒めて頂いてありがとうございます。
すなおにうれしいです。
いいね10個つけてください(笑)

最後の私みたいにずんぐりして丸い顔立ちの機体はEA6Bプラウラーといっておっしゃるとうりイントルーダーを基に作られた電子戦機です。
厚木にいましたがもうすでにEA18Dと交代して退役しています。
米本土でも実戦部隊は一飛行隊分くらいしか残っていないと思いますよ。
2014年12月4日 21:53
素晴らしい写真ですね。
航空祭は昨年の各務原しか行ったことが無いです。
駅のホームで身動きが取れなくなり、ブルーインパルスの展示飛行に間に合わなかったのも今ではいい思い出.....じゃなくて最悪な思い出です。(-_-;
次は間に合うように行きたいです。
浜松も行きたいなあ。
コメントへの返答
2014年12月5日 10:47
昨年の岐阜は酷かったようですね。
自分も嫁さんと出かけましたがまだ暗いうちに2~3駅手前の駐車場に車を止めて 始発でむかいました。
ゲートオープン1時間以上前に到着しましたがものすごい人・人でした。

入場後は会場ではなくランウエイエンド近くにいたので混雑は気になりませんでしたね。
まあ、帰りはひどく混みましたが。

エアフェスタ浜松の駐車場、nyanyacoさんのところでも書きましたが、集合時間が朝早くて決まっている(全員駐車後にロープで施錠するため)のと謝礼用で\1.000払うのが納得できれば紹介しますよ。
2014年12月4日 22:10
東海圏はこういったイベントに恵まれているんですね
関東圏では、入間や富士山演習くらい?
知らないだけかも
これからもUP期待していますよ(^^ゞ
コメントへの返答
2014年12月5日 10:49
関東地方には首都防衛用の百里基地(茨城空港)があるじゃありませんか。

東海地方には実戦部隊がいないので戦闘機をみたければ百里か小松に行く必要があります。
岐阜にも実験部隊なので戦闘機が全機種あってそれは良いのですがやはり実戦部隊のマークつきも見たいのがマニアの気持ちだと思いますよ。

ネタに詰まったたら在庫(笑)をアップさせていただきます。
またか!なんて言っちゃあイヤですよ。
2014年12月5日 13:02
フライトレーダーですか!
知ってはいました…まだ使った事
ありませんでした。(^^;;
お試し版を入手しましたので試して
みました。
北九州の上空は飛行機の通り道なので
沢山飛んでて、楽しいですね〜。
地図に飛行機が表示されて動くので
とてもリアルですね。
これはイイかも…^_^
ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年12月5日 13:21
これ、楽しいですよね。

拡大縮小自由自在で全世界見られますし、
飛行機のシンボルに触ると「ANA***」とか表示されるし。
ボーと見ていると楽しいですよね。

喜んで頂いてうれしいです。
2014年12月6日 11:42
こんにちは(・∀・)ノ

格さん遊びに着ました♪

飛行機好きなんですね(*^o^)/\(^-^*)

今年は~百里航空祭ないと聞き10月はガッカリ

地元に陸上自衛隊駐屯地があるので

一般解放の際はウキウキ気分で潜入

今年は間近で見ていたアパッチヘリの強烈な砂ぼこりを顔面に体験

格さん撮影上手です!レンズ600mmですよね!

コメントへの返答
2014年12月6日 13:47
早速遊びにきてくださってありがとうございます。

今年は航空観閲式があって百里基地航空祭はありませんでしたよね。
でも南側の西門ポイントやアラートハンガー前ポイントでは良い写真が撮れたのではないでしょうか?

陸自も面白いですよね。
静岡のホビーショーには10式戦車が来たし11月のタミヤフェアには96式装輪装甲車が来てましたよ。写真、沢山撮っちゃいました。

レンズ、20年近く使っている400mmF5.6の単焦点と3年くらい前に月賦で買った70~300mmF4-5.6です。

APS-Cなので×1.6になりますが・・・。
640mmと480mmで、naka7GTIさん いい勘です。(笑)

写真の上手なかた、ネットや自分の周りにも沢山いらっしゃいます。
少しでも近づくことが出来ているのなら、大変嬉しいことです
2014年12月6日 13:52
エリア88も世界観が優れていましたね。潜水艦ものも好きです。「サブマリン707」「青の6号」知ってます知ってます。ただ読んだことは無いんです^^;
復刻版が出ていてるですね。
コメントへの返答
2014年12月6日 13:59
らぽーと社というところから出ていましたが、倒産してしまい絶版になっています。

先日、小学生からの友人に貸しましたが えらく感激していました。
2014年12月6日 23:20
いや~本当にすごい写真ばかりですね。
これだけの動体をシャープに、そして質感もしっかりと。
どうやったらこんな写真が撮れることやら、頭の中がハテナ???だらけです。

またお伺いさせて頂きます。
コメントへの返答
2014年12月9日 14:24
ご返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
東京に出かけていて帰ったら疲れて寝ていました(笑)

実は1回の撮影でほぼ2.000枚弱撮影するのです。
そのなかから選ばれたほんの数枚なんですよね(笑)

ぜひまた遊びにきてください。
待っていますよ。
2015年12月14日 10:48
格さん、一年ぶりにこちらへ失礼いたします、こんにちは。

改めて拝見すると、迫力があったり、情景になっていたり、構図がすばらしく、
そして同じ機体でも構図を「変える」というあたりにまた余裕やご経験の積み重ねも感じ、勉強になる次第です。

正面F2なんて、これまたたまりませんね。
一枚目のP1は躍動感あるだけでなく、さりげなく都合三機も入れてらっしゃって。
F15の質感と、コントラストも素敵な中、ベイパーにジェットエンジンの陽炎に、アフターバーナーのフルコース級。

改めて、御見それいたしました。感性のごちそうを頂きました。
コメントへの返答
2015年12月14日 16:33
どらいこさんこんばんは。

この写真はここ1~2年の間に撮り貯めたものを適当に抜き出したものなんです。
なるべくバラエティーにとんだ写真を選ぼうと心がけてアップしているんですよ。

同じ位置から撮影して機体形状の違いを、とか F-4はドラグシュートを使用するのでそれを写し込んで、とかいろいろテーマを決めているのですがまだまだ足りないなって思っています。

1枚目のP-1の写真、さりげなく3機がっていうの、よく気がついていただけました。(笑)

当時 展示飛行をした5号機がもっとも新しい機体なので 全部で5機のP-1が日本に存在したのですが その内の3機が写っていますので密かに気に入っていた作品なんです。

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation