• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月19日

ホワイトデーの夕食はうなぎ

ホワイトデーの夕食はうなぎ 3月14日の土曜日は「ホワイトデー」でした。

我が家の嫁さんは毎年「バレンタインデー」に沢山チョコレートをプレゼントしてくれるので(以前、多すぎだよ。と言ったところ 自分も食べたいからとおっしゃっていました。)好物の「うなぎ」をご馳走しようと決めました。

ご存知の通り、「うなぎ」は随分高価になってしまって最近は食べに行っていないので値段がわかりません。
「たべログ」で静岡市近辺の知っているお店を見てみると¥5.000近いところがほとんど。
「困ったなあ・・・。」とさらに見ていると、ありました。
1年位前に初めて行ったお店で「炭焼き鰻 瞬 SHUN」、静岡市内ではお気に入りのお店です。
早速出かけて行って少し待ってから入店、「うなぎ丼」を注文です。



最初に大根の煮付け(でいいのかな?)が、薄味ですが上品な味でおいしい。



真打登場。
「うなぎ丼の上」、といってもこのお店では一番リーズナブルで¥2.950です。


「お姉ちゃんレンズ」で絞り開放で撮ると奥のうなぎがぼけてしまいました。


絞り込んで再度撮影。なんとかうなぎ全体にピントがあったかな?

このお店、カフェみたいに綺麗な内装で 味も我が家好みの上品な甘口です。
帰りの車内で嫁さんが何度も「美味しかったね-。」と言っていました。



ブログ一覧 | 食事 | 日記
Posted at 2015/03/19 09:44:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年3月19日 10:47
名古屋界隈の場合、そもそもうなぎ文化だけに、うなぎ屋の数が圧倒的に多いこともあって、
決して安い料理ではないものの、競争率も高くてそこまで高騰しないんでしょうね。

名古屋で5000円もしてたら誰も行かないと思います…少なくともボンビーな私には無理っす(泣

格さん、やっぱりこっちまで食べに来た方が良いですよ(笑
コメントへの返答
2015年3月19日 11:33
Alanさんのコメントを嫁さんに見せると、きっと「名古屋まで行こう!」って言います。(笑)

「うなぎ」だけを食べに名古屋まではいささか無理かなと。

ただ独身時代に「きしめん」だけを食べに新幹線で名古屋まで行ったことを思い出しました。

うーん、今度行ってみようかなあ。
Alanさん お安くて美味しい一番のお勧めはどこなの?
2015年3月19日 12:09
>Alanさん お安くて美味しい一番のお勧めはどこなの?

まさに先日ブログに書いた通りなんですが…(^-^;

お店によって、どうしても一長一短は出て来ちゃいますよね。
やっぱり美味しくて人気で有名店である「あつた蓬莱軒」は、相当待つ覚悟がないとダメですし。
そういうのが苦にならない人であれば、迷わず「蓬莱軒」推しです。
因みに蓬莱軒は、ミュージシャン、アーティスト系に絶大な人気です、昔から。
きっと名古屋のイベンターやレコード関係者が好きなんでしょうね。

次にオススメ…というか、名古屋で二番手と言えば、「しら河」でしょうか。
こちらも非常に人気で常に行列ですが、蓬莱軒よりは混雑してない気がしますし、予約も出来ます。
あと、お値打ちです。通常のひつまぶしなら2600円程度、上でも2980円くらいだったかな?
ただ、上だと結構なボリュームなので、女性だと食べきれない人もいるみたいですけどね。

あとは、とにかくウナギを存分に堪能したいのであれば、瀬戸市にある「田代」でしょうか。
以前近所に住んでましたが、ここは食べログでも常に1位か2位ですが、確かに美味しいし、うなぎの量が凄いです。
ただ、店の雰囲気は大衆食堂だし、炭火の煙が充満してたりもするので、フォーマルな感じは全く皆無ですけどね(笑
あと、テイクアウトする人がめちゃくちゃ多くて、焼きまくってます。店構えがたこ焼き屋みたいになってるので、煙と匂いが凄いです。

という感じで、平均しても、蓬莱軒はちょっと高めですが、他は3000円前後ですので、極端に高額でもないし、安くもないかな、といったところですね。

>「うなぎ」だけを食べに名古屋まではいささか無理かなと。

私は最近、それだけの為に時間があると仕事終わりでも出かけてしまいます(汗
先日もフグだけを食べに往復4時間以上かけて知多半島まで行きましたし、
来週は松阪牛を食べるだけの為に往復5時間かけて、松阪まで行って来ます(笑

それでも、パイナップル食べる為だけに0泊2日でハワイに行ったりしていた若い頃と思えばマシですけどね(爆
コメントへの返答
2015年3月20日 11:06
昨夜、Alanさんのコメントを嫁さんが食い入る様に見ていました。そして・・・
「名古屋まで行こう。美味しいうなぎを食べたい。」 

予想どうりでした。

「まずは「あつた蓬莱軒」からかな。」  
とか
「食べログで1位だって。」
とか それはそれは幸せそうでした。

Alan Smitheeさん、ありがとね。

でも さすがにパイナップルを食べにだけ「ハワイ」はだめです。しかも0泊2日なんて・・・。

2015年3月19日 12:30
う〜ん、美味しそう…ヽ(´∀`)ノ

お疲れのようなので元気になりましたでしょうか?

こちらの方は三島の桜屋(だったかな…?)が有名です(^^)東部方面へ奥様とお出かけの際は是非☆(≧∀≦*)ノ
コメントへの返答
2015年3月20日 11:10
三島のうなぎも有名ですよね。

富士山の雪解水で育てているので、とか言いますよね。

「桜屋」、チェックしておきます。

奥さんに黙ってつれていって喜ばせてあげようかな。
2015年3月19日 12:32
家の近所に「うなぎの小太郎」という鰻専門店があるんですが昼は3,000円~4,000円、夜は4,000円~5,000円です。
小太郎さんは知る人ぞ知る老舗鰻屋なので車は県外ナンバーも多いです。
原価が上がって大変だろうなと思っていましたが、最近店の前を通ったんですが店舗兼自宅の立派な3階建てになってました(汗
コメントへの返答
2015年3月20日 11:19
おおー。

次々と美味しいお店の情報が。
皆さん ありがとう。

袋井方面はよく行くので今度昼に寄ってみよう。

立派な3階建てを見てみたいしね。

2015年3月19日 12:57
こんにちは。

美味しそうな鰻ですね。

大根も美味しそうですね!!
天盛りは、大葉ですか?

静岡市にお住まいなんですね。
静岡駅近くに、私の大阪の北新地時代の先輩の和食のお店が有ります。
この大根を見て、一瞬そこかな?と思いましたが、店名が違う様です。
しかし、大根の色、天盛りの様子から見て、カナリ腕の有る職人さんがいらっしゃると思います。

何度も奥様が「美味しかったねぇー」と言われるのは、来年も鰻だよのサインですね~(笑)


コメントへの返答
2015年3月20日 11:30
イズミールさん、コメント、ありがとうございます。

私、静岡市近郊の地方都市住在です。
ただ、勤務先が静岡市なので(東静岡駅の近く)
静岡市に住んでいるのと気分は替わりませんね。

イズミールさんの先輩のお店は静岡のどのあたりにあるのですか?
美味しい和食のお店みたいですが・・・。

>来年も鰻だよのサインですね~
なんか 来週も鰻だよ、になりつつあります。

これはまずい、非常~にまずい。
あっ、いや うなぎは美味しいのですけどね。

2015年3月19日 14:13
こんにちは^^

ウナギ大好きです。
静岡は、東京と同じに背開きでしたっけ? 蒸してから焼く感じですかね~?
評論家じゃないので、C級グルメの僕は関西のウナギと東京のウナギの味の違いは分かるんですが
どちらも美味しいとしか評価ができません^^ 要は、良くわかってないのです^^

東京にお越しになる機会があれば、日本橋の”大江戸” 昼は3000円ぐらいからあると思います。
(日本橋本町交差点のすぐ近く)
東京駅近くの古いお店で”橋本”ここは夜しか行かないので昼は分かりませんが、多分3000円ぐらいで大丈夫でしょう。

とにかく、両方とも柔らかくて肉厚で、ほくほくです。

あれ? 静岡ってウナギの本場でしたね^^ 失礼しました^^
コメントへの返答
2015年3月20日 11:45
junwowさん、こんにちは。

あまり詳しくないのですが 静岡県が「関東風」と「関西風」の境って言われてますよね。

静岡市や浜松市では「関西風」で腹開きで甘口、三島市に行くと「関西風」の背開きでやや辛口のお店もあるようです。
上で「のち7さん」がコメントしてくれた「桜屋」さんはどちらなんでしょう。

このお店「瞬」は「関西風」で甘口、蒸してはなくて直焼きでした。
ご主人は名古屋で修行なさったとのことなので間違いなく「関西風」でしょう。

ところで 娘が就職して東京にいるのですが 仕事の接待等のご相伴で「うなぎの特上」をよく食べるみたいです。
「もう、あきちゃった。」とか言っていますので、今度蹴っ飛ばしておこうと思っています。

>あれ? 静岡ってウナギの本場でしたね

私が中学生のころ、大井川や吉田町界隈でうなぎの養殖が盛んでした。親戚も養殖を営んでいて食べきれないほど貰った記憶がありますが今は廃れてしまったみたいです。

浜名湖のうなぎはどうなんでしょうね。
2015年3月19日 17:10
こんにちは。

鰻…
久しく食べて無いです(ーー;)

写真を拝見したら
パブロフのイヌに
なってしまいました(^^;;

ウチの奥さんは
バレンタインデーを
しっかり忘れたので
私もホワイトデーをしっかり
忘れました(爆)
コメントへの返答
2015年3月20日 11:52
もーさん。、こんにちは。

我が家も久しぶりでしたよ。
嫁さんの「うなぎ大好き」のスイッチが入ってしまったみたいで、ちょっとまずいと感じています。(笑)

>ウチの奥さんはバレンタインデーをしっかり忘れたので

それはそれで めんどくさくなくて良いかもしれませんね。

2015年3月19日 22:27

こんばんは~♪

鰻。。。(*´ω`*)エェナァ

そろそろ旬も終りますからね~

よしっ!土曜日に食って来よっと!(爆)

コメントへの返答
2015年3月20日 11:56
ぽん ☆彡さん、こんにちは。

>よしっ!土曜日に食って来よっと!

ぽん様(ぽん嬢?)も連れて行ってあげてね。
2015年3月20日 11:04
バレンタインデー&ホワイトデーは義理のやりとりのみで終了です。
出かけるなんてとてもとても...

うなぎ、最後に食べたのがいつだったのか忘れてしまうくらい昔のことです。
最近は記憶力がウナギ下がりなので実は最近かもしれないのですが...
コメントへの返答
2015年3月20日 12:01
as800eさん、こんにちは。

うなぎ下がりって始めて聞きました。
名古屋、岐阜方面の方言ですかね?

さて、夕べの晩御飯 なにを食べたか言えますか?すぐ出てこないなら「うなぎ下がり」ですよ。(笑)
2015年3月20日 12:01
こんにちは^^

ホワイトデーにちゃんと奥さまに鰻のお返しなんて・・・うちはありませんでした^^;;;

私も昨日、白河の鰻(ひつまぶしのお弁当)食べました~♪
名古屋ではひつまぶしなのでうなぎ丼、鰻重ではないですけど
美味しいですので名古屋の鰻もぜひ食べに来てください♪
鰻嫌いな人がいなければオフもいいですね・・・^^b
奥さまもご一緒なら、おいしいパン屋さんにもお連れできま~す♪





コメントへの返答
2015年3月20日 12:15
nyanyacoさん、こんにちは。

ご主人にこのブログを見せて
「いいな~、私もうなぎ、食べたいな~。」
って言えば多分OKです。(笑)

ひつまぶしも美味しいですよね。

静岡にも「かん吉」って言う美味しいお店がありますが本場名古屋にも憧れます。

>鰻嫌いな人がいなければオフもいいですね・・
でも「チーム・オレゴン」で鰻が苦手な方っているのかな?

美味しいパン屋さんの情報もぜひ!
ブログで紹介してくださってもOKですよ。


2015年3月21日 21:39
あらッ やはりソチラは関東流れでしょうか....
蒸してから焼くタイプなのですか?!

リーズナブルで\2,950って今や庶民の食べ物ではなくなってしまいましたね(悲
↑nyanyacoさんの白河も有名店で、他に名古屋はひつまぶしの名店がありますので鰻オフいいですね!

三ヶ日IC出て直ぐにある鰻店‘勝美’に入りましたが、\5,000と少々お高めな設定でした。
「かん吉」・・・チェックしときます☆
コメントへの返答
2015年3月23日 10:51
返事が遅くなって失礼しました。

静岡は「関西風」ですね。でも蒸すところと直焼きと両方あるみたいです。

うなぎオフ、焼けるまで待ち時間が十分ありそうなので話が弾みそうです。

庶民には¥5000もするものは食べれませんよね。夫婦で¥10000、飲みに行けちゃいますよ。

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation