• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月13日

雨の航空祭・・・エアフェスタ浜松2015当日

雨の航空祭・・・エアフェスタ浜松2015当日 天気予報がみごとに当たって今日は早朝から雨。

まあ わかっていたことなので予定どうりに自宅を出発して6時過ぎに駐車場に到着。
例年、BWC(ブルーウイングクラブ)のSさんの御口添えで某企業の駐車場を使わせていただいております。

今年も11台ほどで駐車しましたが まだ3~4台は余裕があるので来年以降、ご希望の方がいらっしゃれば連絡を下さい。(宣伝しちゃいました。)
早朝集合とお礼金がかかりますがそれに納得できれば、駐車場が確保されているのは安心です。

さて、ゲートオープンしたので第2格納庫を目指します。
そして荷物置場を確保してから地上展示機の撮影にむかいました。
ブルーの列線、雨でしょんぼりです。


31飛行隊のT-4♯778 昨日1番機で飛んだスペマが居ました。
左側は青



右側は赤
尾翼とインテーク横には「戦国大名 家康くん」のシールが張ってあります。



入間基地 第402飛行隊のU-4多用途支援機♯251



昨日の予行で到着を撮影したP-1、 厚木基地の第3航空隊の♯5510



早朝のエプロンはこんな感じ。まだまだ人は少ないです。雨降っているしね。



新旧の管制塔、左側の旧管制塔は基地(施設隊かな?)に返還してあって管制隊のものでは無いとのことを以前見学した時に聞きました。



この地上展示機2機は外来では無くて基地滑走路の南側にある一術校の機体でした。
機体整備員の教育用の教材ですね。
F-2Aと



F-15J



2格に戻るとブルーのサイン会が、すごい人だかりで撮影大会にもなっていました。



その後 1日基地司令の尾根遺産たちがきましたので撮影。
手前のおじちゃんも張り切っているね。



飛行展示が始まりました。
岐阜の飛行開発実験団のF-4EJ改♯301,セントルイス製のEJ1号機だ。





残念ながら写真になりません。(涙)



同じく岐阜のF-2A♯502、試作2号機







この後15も飛来したのですが撮影しませんでした。
先日 百里で沢山撮ったからね。

E767を撮影した後、午後のブルーのフライトまでマッタリします。



そしてブルー。
少し前から空が明るくなってきてブルーの演技の直前になって なんと雨があがりました。
一日中雨の予報だったのに・・・。
ちなみに以前は天気の良い航空祭でも ブルーの時間になると雲が広がったりしたことがよくあったので これは奇跡だと思いました。

ですので久振りにウオークダウンとウオークバックを撮影してみました。







T-2ブルーのころは最前列でいつも撮っていたのですがねー。







キャノピーに水滴が沢山付いています。









きのう撮影した5番機のローアングル・キューバンを基地内から見るとこんな感じでした。



曇り空なので白いスモークは見栄えはしませんが



一部 青空がのぞいた場所を飛ぶとすこしはいいかな。



5番機と6番機のバックトゥバック
逆さの5番機が6番機の上にくるとこれがカリプソになります。
6番機の二人が前を見ずに5番機を見ているのがわかりますか?



前回あげたこの写真




なんだかごちゃごちゃしている様にみえますが これは見ているポジションと望遠レンズの圧縮効果によるものなんです。

この少し前の写真がこれ。


かなり離れているでしょ?
なんて 偉そうに語っていますが自分も先ほど気がついたばかりです。(笑)

演技が終わって着陸して



キャノピーオープンして



バイザーを上げてマスクをはずして



ヘルメットを脱いで



識別帽を被り



サングラスをかけて(この天気で!)



準備完了



降機



機付の整備員と握手して演技終了です。





このあとウオークバックを行い展示飛行が終わりました。



ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2015/11/13 13:38:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hiroMさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

首都高。
8JCCZFさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

おはようございます!
takeshi.oさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2015年11月14日 0:46
こんばんは^_−☆

当日はあいにくのお天気でしたが、格さんの写真はどれも迫力があり、すごいです!!

バックトゥバックはすごい技術ですよね!!(((o(*゚▽゚*)o)))

ちょうど格さん達にご挨拶しようとした時に、
ブルーのパイロットのサイン会は激混みに並んでいました!
イケメンパイロットさんが1名居ました!

雨の中の撮影もマニア視点ならではのものがたくさんあり、また次回にはその点もちゃんと見ていきたいとおもいました!( ´ ▽ ` )ノ
お疲れ様でした!

コメントへの返答
2015年11月19日 10:50
こんにちは。

返事が遅くなって申し訳ありません。

雨の航空祭、それはそれでまったり出来て良いものです。決して嫌いではありませんよ。

まあ、晴天の方が良いに決まっていますが・・・。

昔ほどがつがつしていないので肩の力を抜いて見る事が出来るんですよね。
それが良かったのかも。

来年もまた出撃しましょう。
私は今年と同じパターンでいると思いますよ。
2015年11月14日 17:37
当日の感動が蘇ります。(^^

ブルーの演技中だけ雨が止むなんてミラクルでしたね。
離陸前の着陸時は格納庫でまったりしていましたが、次はなるべく近くまで寄りたいと思いました。

今から来年が楽しみです。(^^
コメントへの返答
2015年11月19日 10:56
遅い返事で申し訳ありません。

雨でもまあまあ楽しめた航空祭でしたね。
ブルーの直前に雨が止んだのも大きいです。

ウオークダウンを見るのなら 小さな脚立か折畳の踏み台があると便利です。あのセノビーとか言うやつです。
今回 これを持っていったので後方から撮影出来ました。

来年もご一緒しましょう。
2015年11月15日 7:02
バイザーを上げてマスクをはずしてからの8コマいいですね。
最後に機付の整備員と握手するシーンはちょっと感動ものです。
コメントへの返答
2015年11月19日 11:00
遅れた返事ですみません。

久しぶりのウオークダウンを撮ったので説明調で貼って見ました。
こうして見ると最後まで演技していますよね。
2015年11月20日 12:54
格さん、こんにちは。

曇り空の本番、同じ灰色なのにさすがよくぞ捉えていますね。いやすごいです。


なるほど、そういうことでしたか。圧縮効果をうまく使って、すごいお写真になりましたね。
写真の面白味を感じました。アクロバティックな動きもしつつ時速1,000kmにも迫ろうかという中でのコクピットの体感速度、あるいは危険性は1mどころではないかもしれません、という意味ではパイロットの気持ちや体感も伝わってくるかのようなお写真だとも思いました。

レッドインパルスの尾根遺産も素敵ですね。圧縮効果で仲良くなりたいところです。

コメントへの返答
2015年11月20日 21:44
どらいこさん、こんばんは。

まったりとした航空祭で良かったですが やはり写真は残念でした。
青空を背景に飛ぶアクロのほうが当然絵になりますよね。

>圧縮効果をうまくつかって

一列になったところを横から撮ればこんな感じですね。前からだと迫力がありませんがこれならまあまあでしょ?

良い意味でうまく誤魔化すのも写真の醍醐味だと思います。

実は今、この文章を羽田空港の国際線のラウンジで旅客機の離発着を見ながら書き込みしています。

搭乗開始は23時10分、出発は40分の予定です。
あちらでネット環境は整えてあるつもりですが もしかしたら来週一杯音信不通になるかも知れません。(笑)
2015年11月25日 17:41
初米失礼します

私、いつも百里にバイクで行ってたんですが車で行けるって事であれば来年からお仲間に入れてもらってもい~ですか?
コメントへの返答
2015年11月27日 16:05
新兵衛さん、こんばんは。(今いる場所は夜の9時なんです。)

百里は駐車場が沢山あるので車でもOKだと思います。
6時前に到着して2時間位ずーと渋滞ですけど・・・。

駐車だけを考えればバイクのほうが楽ですけど 荷物とか友人、彼女、家族で行くならば車がお勧めです。

仲間に入ってください。(笑)

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation