• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月13日

寿々㐂

寿々㐂 11日の建国記念の日、みん友さんのイズミールさんのお誘いで 静岡市鷹匠町にある「寿々㐂」さんにお邪魔させていただきました。
タイトル写真はネット上のものを使わせていただきました。不具合がありましたら削除します。

お店のご主人は、イズミールさんの大阪での修行時代の先輩となるそうです。
17時30分にホテルで待つイズミールさんと待ち合わせをして、少々道に迷いながら開店直前の18時少し前にお店に到着、可愛らしい(失礼)奥様といかにも板前さんといった感じのご主人に迎え入れていただき、カウンター席に腰を下ろしました。

まずは生ビールで乾杯。


お料理が出てきました。
どのお料理も細かく説明をしていただきましたが、酔っ払って忘れてしまいました。(笑)
細かく知りたいかたはイズミールさんに聞いてみてください。


次にお吸い物、どちらかといえばうす味なんですが、鰹節の風味がすばらしいです。




お刺身は地物で 


お刺身なので日本酒をお願いします。


地元、岡部の初亀酒造、「純米大吟醸 亀」 これ飲んでみたかったんです。


いつも飲んでいる「臥龍梅」よりしっかりした複雑な味でこれはおいしいです。

煮物は金目、これもうす味なんですが素敵な味でした。




それから




カウンターからはこんな感じ、奥に見えるのがご主人です。




目の前に包丁が見えました。
イズミールさんに説明していただきましたが、私のような素人が見ても並ではないとわかります。
手入れも行き届いています。


お品書き、


天麩羅もどんどん出てきました。










海老の頭ですが香ばしくて焦げ目の風味も微妙です。


牡蠣は生と味付けしたもの


味付けしたものは自分は洋食風の味付けに感じまいたが、これも美味しかったです。


お茶漬けです。




真ん中に乗っているのは唐辛子の葉(唐辛子の実をとった後の葉ですが小さな実が残っているそうです)、ピリ辛ですがパクパクいっちゃいました。

そして最後にりんごのシャーベットをだしていただきました。
一口食べちゃってからの撮影です。(汗)


これも美味しい、私、日本料理にはまったく素人ですし、美味しさも上手に伝えられませんが すべてのお料理がうす味なのにしっかり味がついていて素敵でした。
日本料理なのに(煮物もあるのに)なぜかフレッシュっていう言葉が頭を横切りましたよ。

今回、イズミールさんのお供と写真撮影に徹しようと思いましたが 18時から22時までいろいろな話を沢山させていただき、ご主人とイズミールさんの昔話を笑って聞いているうちに あっという間に4時間が過ぎてしまいました。



若いころの先輩と後輩、まだまだ深い絆があって羨ましいです。

とても美味しいお店でしたので「黄門会」のご隠居をさそって再訪したいと思っています。
ただ 私のような普通の会社員にはちょっと敷居の高さも感じました。(笑)

私たち以外のお客さんは、お医者さんだったりでしたから。

最後に、お料理の説明・言葉等で間違いがあるかも知れませんが素人なのでご容赦ください。

イズミールさん、素敵なお店に誘っていただいてありがとうございました。そしてご馳走さまでした。
また、行きましょう。


ブログ一覧 | 食事 | グルメ/料理
Posted at 2016/02/14 00:59:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

首都高ドライブ
R_35さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2016年2月14日 1:22
イズミールさんと静岡でプチオフしてたんですね(^o^;

なんかもう私が訪れたら間違いなく場違いな気がしますが、
死ぬまでに1度はこういう店に訪れてみたいです(^-^;
まだ私の歳では和食の本当の良さは理解出来ないだろうから…あと10年、定年になる前あたりにでも(汗
コメントへの返答
2016年2月14日 1:35
静岡市内なんでお誘いがあったのだと思っています。
イズミールさんは当日昼間は沼津で、翌日は東京で飲んだり遊んだりしていたようです。

ところで、Alanさんの話題もでましたよ。
11日の20時頃、くしゃみが出ませんでしたか?(笑)
もちろん 悪口じゃあないですよ。
2016年2月14日 2:19
静岡が恋しいです…出掛けられないフラストレーションで、
思わず富士山が見えることで有名な渥美半島の蔵王山まで走りましたが、
残念ながらモヤが出ていて見えず…(涙

>11日の20時頃、くしゃみが出ませんでしたか?(笑)

ちょうどその時間は前出の蔵王山から帰宅する途中でした(汗

>翌日は東京で飲んだり遊んだり

スカイツリーにも出掛けてますよね。
東京も用事が出来たので、荷物を引き取りに行かねばならんのですが…
観光してる余裕は無くても、スカイツリーくらいは行ってみたいです。
まだ見たことすら無いんですよね、東京方面で何度か仕事してたハズなのに(汗
ただ、展望台はアホみたいに高いので…まぁ昇らなくても近くで見られたらそれで良いんですけどね、
スカイツリー展望台くらいの高さのビルは嫌ってほど昇ってるので(笑

以前も書きましたが、今年は静岡方面へは2~3回は訪れる予定(希望)なので、
プチオフ出来たら良いかなぁ、と思ってますが厳しそうですよね(汗
コメントへの返答
2016年2月15日 16:02
静岡方面でのプチオフ、大歓迎です。
会社員の強い味方、有給休暇が沢山ありますので前もって言って頂ければいつでもOKです。
静岡県西部支部長もそうだと勝手に思っております。

楽しみにしていますので連絡くださいね。
2016年2月14日 6:10
おはようございます。

昨晩新東名の新たな開通した区間を走り、関東遠征より帰宅しました (^◇^)

今回お付き合いして頂いて、ありがとうございました。
また、臥龍梅を頂きありがとうございました。

あれから23時位から、午前2時まで近くのバーで先輩と飲みました~(笑)
今回飲んだ「亀」は、今年から杜氏が替わり3年後から味が変わるかも知れないとの事でした。


↑ 本当にスカイツリーは、アホみたいに高かったです (*´Д`)


またオフ会等で宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年2月15日 16:05
イズミールさん、お世話になりました。

オフ会三昧の週末でしたね。羨ましいです。(笑)

「亀」、美味しかったですね。
買っちゃおうかなって画策しています。
お値段が心配ですが・・・。

こちらこそ、宜しくお願いいたします。
2016年2月14日 9:18
痛風上がりの私には目に毒です(笑
空中に浮遊しそうなビールなんてもう(泣
プリン体の量を思い浮かべながら見てました.
エビ,タラの芽は多いけど,イクラは無い,とか(爆
刺身はこの程度の量なら大丈夫そうです.
コメントへの返答
2016年2月15日 16:09
大丈夫、眼で見るだけなら体に悪くはありません。(笑)

本格的な和食は久しぶりに頂きましたが、腹八分目くらいの量で翌日に残らず健康的(自分的にはですが)でよかったですよ。
2016年2月14日 21:38
格さん、こんばんは(^o^ゞ

和食の尽くし、いいですね~♪

どれも手を抜かず、丁寧なお仕事をされているのが伝わって参ります(*´-`)

お作りのセンター、白魚でしょうか?久しく口にしていないので、姿を忘れてしまいました(-_-;)

これだけの品を食べても、お腹にどぉ~ん!って来ないから、和食って不思議です♪

久しぶりに、和食で海の幸を堪能したくなりました\(^o^)/

コメントへの返答
2016年2月15日 16:13
pom☆さん、こんにちは。

丁重なしっかりしたお料理でした。
一緒にいるのが後輩のイズミールさんということで、ご主人も力が入っていたんじゃあないかと勝手に想像しています。

そのイズミールさんに食事中、いろいろ説明して頂きましたが 全てご主人の手作りで既製品は一つもないとのこと。

地物のお刺身の白魚も美味しかったですよ。
2016年2月14日 21:59
格さん、いつもとお写真の雰囲気が異なると感じました。解像感がかなりありますね。シグマのレンズでしょうか。

タマゴとミニキャベツ(に見える食材)の光と影がお店の雰囲気を伝え、カキの透明感が鮮度を伝えているようです。包丁の燻しな光り方が料理人を物語っているように感じ受けます。

ビールも美味しく感じる素敵なひと時そうですが、お腹が満たされた否か、の一点だけは心配です。
ゆっくり出てきて、途中てんぷらの油ものもあれば、通常はかなりの満腹感を得られると思うのですが、こんばんは。



コメントへの返答
2016年2月15日 16:24
どらいこさんの仰る通り、シグマ18-35mm F1.8 DC HSM での撮影です。

和食のお店なので少々暗いと想像し、それでも今回はすこし絞って撮ってみたいと思いISOを400で設定してみました。

お料理全体にピンがくる写真が欲しければ、もう少し絞ったほうが良いのかもしれませんがそうすると SSとISOの条件がさらに悪くなるので辛いところです。

今度は料理全体にピントが合って周りがぼける写真が撮影できないかなって思っています。

2016年2月14日 22:46
こんばんは☆

なんかすごく魅力あるなぁ(*/ω\*)

大人のオフ って感じで

なんか ドキっとしますよ☆
そういった感じでお会いすれば、ゆっくり話もできますよね☆

食べ物も美味しそう(° Q° ;)
コメントへの返答
2016年2月15日 17:02
GARNI@racingさん、こんにちは。

私のような普通の会社員ではなかなか行けないようなお店だと思います。

みん友さんのお誘い、それもご主人と先輩後輩って関係なのでって感じですね。

でも、ゆっくりお話も出来て あっと言う間の4時間でした。

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation