• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月13日

2016静岡HS

2016静岡HS 名古屋旅行の夜の部と二日目は次回とさせて頂いて 今日の いや画像処理をしている間に昨日になってしまいましたが、昨日の5月12日から15日まで開催されている静岡HSの業者招待日の様子をレポートします。

今年もツインメッセ静岡での開催、北館がプラモデル等で南館がRC関係です。




会場内はこんな感じで外国の方もかなりいました。やはり、中国語も良く聞こえてきましたね。
中東方面と思われる服装のかたもお一人だけですがいらっしゃいました。




まず、ハセガワの飛行機から。
先日 厚木で見た機体の模型が展示されていました。




今年の小牧基地航空祭で見た岐阜の記念塗装のF-4EJ他の自衛隊機






BIも


これは1/32の新作 零戦


デフォルメしたたまごひこーき




オスプレイもいます


船ではこの三笠が新作


タミヤの新作は1/48のトムキャット


FDAのこの機体も新作です。




こちらは以前から発売されている少し小さいサイズのもの


テレビのクルーも何組か見ました。




こいつは7月に実物を見る予定です


1/350の駆逐艦 陽炎


撮影枚数が多いので以降は簡単に、
ファインモールドの96艦戦と


プラッツ、私の好きなT-2 BIです。


最終シーズンの3番機なので岡瀬一尉ですね。彼はこの後 民間に移籍しています。




みん友さんで15の好きなかたがいらっしゃいますのでちょっと多めで








独逸のミミズク、新作ですね。


中国、フライホークの英国軍艦、ものすごく精密です お値段もお高いけど。




違うみん友さんが収集している旅客機の模型、完成品です。結構良いお値段。






エッチングの製品も


バンダイのウルトラメカ




同じくバンダイのスターウォーズシリーズ






こいつは操縦席内にLEDで電飾が


エンジンノズルにも


ガンダムはパスしましたがこいつは撮りました。




マルイのブースで自衛隊の89式と




尾根遺産がポーズをとってくれたので、でもぶれちゃいましたね。


このかたはまた別のメーカーブースのかたです。
一応声を掛けて撮影しました。


アオシマのブースに展示されていた ランボルギーニ ウラカンの実車






アオシマの新作は船、飛行機、車と盛りだくさんでした。














他のブースではこういったものの展示もありました。




RC側で水分を含んだ当たっても痛く無い弾の電動ガンの展示がありました。
そこの尾根遺産にも声を掛けて撮影。

この尾根遺産、胸担当だそうです。
お腹担当の尾根遺産は休憩中で撮れませんでした。


この後 イトーヨーカドーで買い物をしていた奥さんと合流して昼食にむかいます。

10分ほど車で走って草薙の「葡萄の丘」に到着。




野菜に拘ったお店です。






ありがとうの気持ちを込めてもらいました。お安くなってありがたいですが・・・。


このお店、ブッフェなんですね。


お店の中








材料を選んで目の前で天麩羅を揚げてもらいました。
御飯は鶏飯というそうです。作り方が書いてあって自分で作りました。まあ御飯の上に具材をのせてスープをかけただけですが。






テーブルから駐車した自分のGOLFが見えました。

ブログ一覧 | 模型 | 日記
Posted at 2016/05/13 04:28:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2016年5月13日 8:49
招待日に入れるなんて、さすがですね

この手のショーでもやっぱり綺麗な
方々はいたんですね(^^ゞ
コメントへの返答
2016年5月14日 22:09
たまたまですけどね。
一応毎年自宅に招待状が届くので、会社を休んでも必ず出かけて行きます。
そうしないと翌年に招待状が届かないみたいなので。

>この手のショーでもやっぱり綺麗な
方々はいたんですね(^^ゞ

もう一人綺麗な方がいましたが、社員さんかコンパニオンさんか判断しかねましたので撮影は自粛しました。

2016年5月13日 12:46
格さん、こんにちは(^o^ゞ

中々、目に毒な催しですね♪

旅客機は1/400かな?下は1/200かな?楽しそうです(*´-`)

やはり、車やカメラのイベントととは違って、尾根遺産が少ないのでしょうか?


コメントへの返答
2016年5月14日 22:18
欲しいものを買っていたらお財布にいくら入っていても足りません。

pom☆さん、こんばんは。

一般公開日初日の今日、もう一度行ってきました。
どこのブースでも2割引き等で製品を販売していて黒山の人だかりでした。

旅客機、1/500が多かったですがこれも割引販売をしていましたよ。

>やはり、車やカメラのイベントととは違って

タミヤ・ハセガワといった普通の模型メーカーでは尾根遺産を見たこと無いですね。
2016年5月13日 13:39
こんにちは
アオシマなんて懐かしいです。小学時代を思い出しますね。
尾根遺産!素晴らしいですね。
お腹担当も見たかった^o^
洒落たレストランですね〜 因みに鶏飯は奄美大島の郷土料理です。
コメントへの返答
2016年5月14日 22:19
今日の一般公開日にもう一度見てきましたが、胸担当の尾根遺産はいなくてお腹担当の尾根遺産がいました。

地味へんさん、こんばんは。

お腹担当って良く意味が分かりませんでしたが実物を見て納得しました。
確かにお腹担当でよく見えてました。(笑)

>因みに鶏飯は奄美大島の郷土料理です。

知りませんでした。
教えて頂いてありがとうございます。
2016年5月13日 17:54
食べログに脚ログ。花も団子も飛行機も。素敵です。筋金入りの飛行機・戦闘機好きで気持ちよさを感じます。

格さん、こんにちは。
下から三枚目、二枚目、そして20枚目もですか、美味しそうですね。食欲が湧いてきます。軽くネットでみましたが、東京のほうにはないようで、いつか行ってみたいと思いました。

相変わらずイベントの探索能力も秀でていらっしゃるようで、御見それいたします。


コメントへの返答
2016年5月14日 22:54
この週末、静岡市ではイベントだらけです。

静岡HSでしょ、静岡オクトーバーフェストでしょ、お茶博でしょ、これがみんな東静岡駅近辺の数キロ圏内で行われているのです。

どらいこさん、こんばんは。

HSでは飛行機と船ばかり撮って来ましたが、自動車や戦車なんかも同じ位以上展示されています。
興味が無いとは言いませんが優先順位は下がってしまいますけどね。

>東京のほうにはないようで、

静岡市内に「葡萄の丘」は2店舗、パルコ静岡店(静岡にもパルコがあるんですよ、実は109も)内に同じ様な形状の「八菜」ってお店もあります。
野菜メインで美味しいですよ、シニア料金でお得ですし・・・。
2016年5月13日 23:20
格さん( ´ ▽ ` )ノこんばんは〜!

航空機と戦闘機の模型のイベントだったのですね!
これはすごい!!
尾根遺産も綺麗な方ばかりですね🎶
ちゃっかり脚も撮られてるし…(^_^;)

うちにも数台ブルーやF-15の模型がありますが、
すぐにホコリがかかってしまうので掃除が面倒です^_−☆
格さんはケースなどできちんと保管されてるのですか?

最近は野菜ブーム?健康ブームでこのようなお店が多くなりましたね!
食べ過ぎてもなんとなくヘルシーなので安心だからかな?(^_^;)
格さんは還暦にはみえないので証明に手間取りそうですね!^ - ^

コメントへの返答
2016年5月14日 22:52
nyanyacoさん、こんばんは。

車や戦車やガンダムなんかも沢山ありますけどね、興味が薄いだけです。
尾根遺産はあんまりいませんでした。
脚はまあ、なんというかたまたまです。(笑)

自分は積んどく派でほとんど完成品がないのです、模型は数100個単位で持っていますけど。
製作途中で放り出してまた違う奴を作り始めての繰り返しで自分の部屋の棚にそのまま放置してあります。
ですからnyanyacoさんと同じでホコリだらけなんですよ。

>格さんは還暦にはみえないので証明に

お客さんを信用しているので自己申告のみでOKです、とのことでした。

良いお店です。
2016年5月14日 18:38
子供の頃、7歳下に弟がいたためかプラモ作るの得意だったんです。
息子ができた頃は小学生くらいになったら一緒に作ろうと楽しみにしていましたが、忙しさのあまり気が付けば自分は老眼で息子はあまり興味がなく…
もっぱらゲームしてますね^^;

葡萄の丘はお野菜沢山取れていいですよね!っていつも元が取れそうにないからと覗くだけですが^^;
コメントへの返答
2016年5月14日 22:57
最近のお子さんはゲームばっかりですよね。
中学一年生の甥っ子も、いつ行ってもゲームをしてます。

ですから模型を作るのはじいさんばっかりになってしまいましたね、ガンダムだって今作っているのはいい年した大人ばかりですよ。
模型人口も日本と同じでどんどん高齢化していて、対策に各メーカーも頭を悩ませているみたいです。

>葡萄の丘はお野菜沢山取れていいですよね!

我が家でも「葡萄の丘」はあのお値段なのでなかなか行く機会がありませんでしたが、シニア料金の設定を知って最近時々訪問するようになりました。(笑)
2016年5月14日 23:45
ホビーショーは興味はあるものの、遠方なので未だに行けていません。
そんな私のためにありがとうございます。
でも、模型より脚の方がステキなので、今後とも宜しくお願い致します。(_o_
コメントへの返答
2016年5月15日 1:07
ホビーショー、一般公開日の初日である今日も行ってみました。

全国の模型クラブの合同展示会とモデラーズフリマさらに各メーカーブースでの割引き販売やパーツの販売も今日から始まっていて大混雑でした。
来年からは一般公開日に行くのは止めようかと思っています。

>でも、模型より脚の方がステキなので

私も同じ意見ですが、脚の写真はたまたまなので了解しましたとは言えないんですよ。
2016年5月15日 10:39
マニアの方にはたまらないイベントですね。
あっ、マニアって模型のことですよ(^-^;)
コメントへの返答
2016年5月17日 11:56
マニアにとってはたまらないイベントです。
あっ、マニアっていろんなマニアのことですよ。(笑)
2016年5月15日 12:49
 さすがは格さんでございます
イベント、尾根遺産、食と投稿のバランスが絶妙です
男子なら一度は通ったトイホビー達、やはり時々は食べたい美味しいもの
常にアタマ駆け巡る尾根遺産たち!!!
  比率からすると...
いや~、ひと様の投稿に私的な意見述べようなどとは全然まったく思ってはおりません。
GWは満喫出来ましたようで(;・∀・)
脚はやっぱりいいですね~。

コメントへの返答
2016年5月17日 13:14
尾根遺産はたまたまなんですよ。

ですがコスプレした尾根遺産がお願いすれば気持ちよく撮影させてくれるってのは、こういったイベント以外ではありませんから、まあ機会は利用しちゃいますよね。

それに一般公開日では混雑しすぎで撮影出来ないみたいですから益々ですよ。


プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation