• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月27日

RIAT2016 4日目 最終日 帰投編 その1

RIAT2016 4日目 最終日 帰投編 その1 7月11日の月曜日、RIAT2016の最終日です。
今日はFRIATメンバーのみ入場可能、会員エリアだけの公開なんです。

FRIAT会員エリア入り口近くのブルーゲートから入場しました。
昨日 子供達に触られまくっていた地上展示のヘリコプターのすぐ近くです。

今日はスタッフに先導されてスタンド席に直行、その他の地上展示エリアには入場できません。

それで、さっそく撮影開始。
帰投する機体がどんどん離陸していきます。

ただ、今日は雨が降ったりやんだりでポンチョを着たり脱いだりで大変でした。
離陸する機体にも水しぶきがあがっていました。

クロアチア空軍のMi-171Sh


スカイバン・デモチームのSC7 Skyvan 3M



ドイツ空軍のOV-10B Bronco、どうもこの機体 元ドイツ空軍機で民間のデモチームみたいです。
ヨーロッパには退役した軍用機を民間で動態保存している例がいくつかあって、羨ましいです。


編隊で離陸して行きました。


ベルギー空軍のソロ・ディスプレイチームのF-16AM 、スペマの機体とノーマルで




滑走路上の雨水がスモークみたいに






わずか1日でフレーミングの腕が上がるわけはありませんでした(涙)


ポーランド空軍 Tiger Demo TeamのF-16C
これもノーマル塗装とのコンビで








ギリシャ空軍のF-4E
退役寸前のファントム、見られて良かったです。








ヘリコプターは共にドイツ陸軍のBo105P1M




スエーデン空軍のグリペンも編隊離陸です。




複座は単機で


デモフライトは食事やトイレタイムにしていて、撮影しなかったオランダ空軍のAH-64D


ギリシャ空軍のソロ・ディスプレーチーム、ゼウスのF-16C こちらもノーマル塗装機と














イタリア空軍のF2000A




シャトルワースコレクションのシーハリケーンⅠb


レッド・アローズはリモートショーに出発です。












アブロ・アンソンと




ポーランド海軍のM28 Bryza 1R


フレッチェも上がりました。






イギリス空軍 Tucano T1




ドイツ空軍のA-400M





ヨルダン空軍のC-130H




民間会社North Wales Military Aviation Services -NWMAS所属のBAE ストライクマスター


ドイツ空軍 Transall C-160D




アメリカ海兵隊のF-35B




イギリス空軍 Voyager KC2






イギリス空軍 Chinook HC4


スペイン空軍のEF2000








一部 青空が出て来ました。


フランス空軍 Ramex DeltaのMirage 2000Nが帰投します。
この辺は天気が悪い。






続いて上がったノーマル機、


翼を大きく振ってさよならのご挨拶です。




フランス空軍のラファール
ラファールの飛行展示はとても身軽で、さらに少しでも直線飛行があるとロールしまくりで、一時もじっとしていない印象がありました。








C-130、四連発で








フランス空軍のAlpha Jet E




ノルウエー空軍 Falcon 20ECM




イギリス海軍のHawk T1




先ほど編隊で上がったグリペンの内の1機が一度戻ってきて、また上がりました。
マイナートラブルかな?




ドイツ海軍 Dornier 228


パトルイユ・スイスのF-5E TigerⅡ
直前の事故の影響でしょうか、ノーマル塗装の機体も






イタリア空軍のEurofighter F-2000A






さすが イタリア人 ♡BRITTA!


笑ってしまったので、次回 帰投編 その2に続く。

ブログ一覧 | 飛行機 | 旅行/地域
Posted at 2016/07/28 23:12:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地底探検
THE TALLさん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2016年7月28日 23:31
こんばんは

言葉がありません。凄いなんてもんじゃないです。

一生かけてもこれだけの機種は見られないです。

天国のようです。
コメントへの返答
2016年7月29日 0:46
こんばんは。

夢の様な4日間でした。
イギリスまで行って、どこも観光をしないマニアのためのツアーでした。

延々と続くエプロンの地上展示機を撮影するので、かなりの距離を歩きますし、夜 ホテルではメディアからHDDにデーターを移動する為 寝不足になりますがそれが楽しいのです。

2016年7月29日 9:37
水しぶきに、様々な機種。フルコースですね。

お腹いっぱいなご様子で何よりな格さん、おはようございます。

どっぷりと好きな事だけにひたる旅。いいものですね。人生のご褒美のように見えました。

「amex DeltaのMirage 2000N」あたりの写真など、もはや接触しているようです。すごい技術ですね。
コメントへの返答
2016年8月1日 16:56
相変わらず、遅い返事で申し訳ありません。

どらいこさん、こんにちは。

イギリスの天気は基本曇り、一部晴れの部分があるが にわか雨も降ります、って予報すればほとんどが当たりです。

ですから 一日の撮影で全ての天気の撮影が出来るとお気楽に考えれば 幸せになりそうです。

>「amex DeltaのMirage 2000N」あたりの

自衛隊、安全はもちろん大切ですが、井の中の蛙ではいけないと思いますね。
2016年7月29日 19:32
いつかは必ず海外のエアーショーに行きたいと格さんの写真見たら思いしました。
どれもこれも素晴らしいです!
見たい期待がフルコース!(*´∀`)♪たまりません。もう日本の航空祭がつまらなくなっちゃうぐらい最高の旅でしたね!

イギリスは晴天率低いようですが
それでもいい写真\(^o^)/
一生の思い出ですね!
コメントへの返答
2016年8月1日 17:02
ツアーも有りますし、最近では海外航空ショーの敷居も低くなっている様ですね。

こんにちは。
返事が遅くなってすみません。

そう言えば シンガポールエアショーなんかは金曜日の夜から弾丸旅行で行って月曜日の朝に帰国、そのまま会社(東京とかならば)っていう方もいらっしゃるそうです。

もうあっちこっちに出かけて行く人もいますし、編隊クラブのTさんなんかはほとんど毎年、中国の珠海のエアショーに行ってますもの。
まあ、彼は中国語が出来ますし、中国の大人風の風貌ですから・・・。

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation