• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月27日

総火演 ~その傾向と対策~ (私はいかにしてシート席の最前列を確保したか?) 

総火演 ~その傾向と対策~ (私はいかにしてシート席の最前列を確保したか?)  2018年度富士総合火力演習に行って来ました。

ここ何年か応募はしているのですが 駐車券付を狙っているのが災いしてか全て外れてしまっています。
総火演自体は地本の企画で出掛けたり 航空雑誌に連載を持っているお友達に誘って頂いて本番も含めて何度か出撃しているのですが自力で当てたことが無いのが現状でした。

今年も8月中旬までに当選葉書が届かず
「今年も落選か」
とガッカリしていたのですが、ある日千葉にお住まいのみん友さんからメッセージが届いて、

「格さん、総火演は当選しましたか?もしまだでしたらシート席ですがチケットがありますよ(意訳)。」

もちろん、すぐに返信して26日 本番のチケットを有り難く譲って頂きました。(わざわざ郵送して頂きありがとうございました。)


2枚送って頂いたので奥さんも誘って出撃可能です。
車で行って御殿場駅付近の有料駐車場に車を駐車して、シャトルバスで演習場に到着すると簡単に考えていましたが・・・。

それで、ここからが傾向と対策です。

①御殿場駅周辺にある駐車場は何時に到着すれば満車で無いか。
②そもそも駅付近に駐車場は何箇所あるのか。
③駅からはシャトルバスがいいのか それともタクシーか。
④駐車場とシャトルバスまたはタクシーの料金はどれくらいか。
⑤シート席なのでなるべく前に座りたいが何時の現地到着が理想的か。
⑥シート席で必要な持ち物はなにか。
⑦そしてそもそも総火演に持って行って便利なものはなにか。

上記、ネットで検索しまくりました。

で、一応自分なりに決めたスケジュールが
午前0時に駐車場到着、今年からは朝5時30分まで会場に入れない(徹夜の入場待ちが禁止)なので、4時過ぎにタクシーに乗って5時前後に到着。
7時30分のゲートオープンまで待機、でした。

まず、①と②の駐車場について、駐車場は幾つかありますが後でタクシーの運転手さんに聞いた話しだと 総火演本番の前日夕方にはほぼ満車になっていたそうです。

自分は午前0時に到着予定でしたが、悪い予感がして21時30分に現地到着。
しかし 駐車場は全て満車。ナビで付近の駐車場 を検索して何箇所か廻りましたがすべて「満」のサインが。
ネットで検索してあった1日料金があって比較的安いところももちろん全滅でした。

ところがグルグル廻って、駐車場が無ければ帰るかと思い始めた時、奥さんが
「そこ、空いてる!」
と、駅からも歩いて5分もかからない場所でしたが 24時間料金の設定が無いところだったので空いていたのか?
グルッと廻って入庫しようとすると「満」になっていましたが 出てくる車もあって無事駐車出来ました。
料金も30分/100円、10時間でも2000円15時間でも3000円とギリギリ許容範囲でしたね。

ですから、前日16時前後に到着すれば駐車は可能かもしれません。
ただ、夜間演習もあるのでそれを見ている人の車がどうなっているか不明なので希望の駐車場に間違い無く駐車できるかは断言出来ません。

③のシャトルバスかタクシーかですが シート席で前列を確保したいならば、行きは絶対タクシーでなければなりません。
なぜならば シャトルバスの運行は朝6時からです。
勿論その時間前からバス亭には沢山の人が並んでいて 運よく始発に乗れたとしても会場到着は6時20分過ぎで開場待ちの行列はすでに凄いことになっていました。
タクシー待ちも21時30分の段階でかなりの行列が出来ていました。

なお チケットに記載されていた「5時30分まで会場に入れない」は特に規制は無く 各スタンド横の会場入り口で並んで7時30分の開場を待つ形でした。

④そして 22時15分にタクシーに乗車。
会場のすぐ横まで深夜の2割増し込み3980円でした。
帰りはシャトルバスで帰って来ましたが片道で一人570円、往復だと少し安く1100円とのことです。

⑤22時35分に会場到着。
昨年まではシート席とDかEのスタンド席が自由に選べたみたいですが、今年からシート席表示のチケットはシート席のみとなりました。ただし、各スタンド前シート席と表示されていて現地で自衛隊員に確認したところ どのスタンド前で並んでも良いとのことです。
現地に行ってみると①から⑦まで「スタンド席前シート席入り口」の表示があって ①がAスタンド席前で②から順にB、Cスタンド席前となっていました。


現地到着して階段を上がった正面にBとCスタンド席前各シート席の入り口があったのですが各々10~20名の人がもう並んでいます。
一応押さえで奥さんに並んでもらって左端のAスタンド席前各シート席の入り口に行くと 大学生くらいのお兄さんの二人組みが並んでいるだけ。それにAスタンド席は招待客の席なのでこの前なら願ってもありません。早速奥さんを呼んで列に並びました。


⑥シート席限定ではありませんが、まず前日から並ぶなら足を延ばせるレジャーシート、可能ならば横になって寝られるものが良いです。
後 枕にもなる座布団。これはシート席に座ってからも大活躍します。
それから深夜過ぎると非常に寒くなるので長袖のパーカーなどが無いと大変辛いです。
自分はゴルフ用のレインコートを持って行って着ていました。
寝袋や小さなテントを使っている人もいましたが、荷物の兼ね合いがあるので自分は無理かな。
ヘリノックス(風?)の携帯チェアで休んでいる方もいらっしゃいました。これだとハイバックのほうが楽でしょうね。

最後の⑦です。
昼間はものすごく暑くなるので帽子と日焼け止めは忘れてはいけません。
水筒に氷を多めに入れて麦茶とお茶を持って行きましたが帰宅するまで冷たいままでいてとても良かったです。
もちろん小さめの保冷バックに入れたペットボトル(6本ほど持参)と栄養ドリンク、冷蔵庫で凍らせておいたタオル等のクールダウン用品も必要ですね 。
あと、小腹が空いた時用に おせんべいとかおまんじゅうも少し持っていた方がいいと思います。自分は保冷バックに家で食べ残したチーズ(kiri)も入れて持って行って気分転換に食べていました。

団扇とかスマホ用の充電器、会場外に出て御土産や食べ物を買って再入場する時に必要なチケットの半券用にネームホルダーなんかも用意しましたが 結局使いませんでした。
自分は望遠レンズ付のカメラでずっと撮影していたので、奥さん用に小さな双眼鏡も持参しましたが本番中は曇っていて富士山はおろか目標の三の台も見えなくなっていたので使わなかったみたいでした。

そんなこんなで想定とはかなり違った展開となりましたが、希望通り会場左側のシート席最前列で観戦出来て大満足でした。

今は顔と腕が真っ赤になっていてヒリヒリしていますが、それも良い思い出です。

最後に、行きに乗ったタクシーの運転手さんがこっそり駐車場とタクシーの裏技を教えてくれました。
ここに書いても良いのですが 来年からのライバルが増えても困りますので(笑)、知りたい方は私あてにメッセージを頂ければみん友さんの有無に係わらずにお答えいたします。

総火演の写真は次回に上げる予定です。




ブログ一覧 | オープンハウス・基地祭 | 日記
Posted at 2018/08/27 14:46:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2018年8月27日 16:35
格さん

こんにちわ・・♡

あのTVで見る・・本当に大砲を撃つやつですか・・?
すごい!最前列・・・レジャーシートなんですか・・?
寝たらダメでしょう・・(笑)
格さんらしいと言えばらしいのですが・・
アップ楽しみにしています・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2018年8月28日 12:22
本当に大砲を撃つヤツです(笑

Aさん、こんにちは。
ミサイルも撃っていましたよ。

レジャーシートでは無くて自衛隊の茶色い大きなシートが敷いてあってそこは土足OK。
タイトル写真の中央に見える四角い茶色がそうです。
ですから我々観閲者はそこに自前のシートを敷いてさらにお尻が痛くならない様に座布団を持参しているのです。

寝るのは開場待ちで並んで待っている時ですね。
前夜の10時ごろから並んでいるので、仮眠しないと本番中辛いんですよ。

>アップ楽しみにしています・・(。◠‿◠。)♡

ありがとうございます。 本番の写真、今処理中です。
もう少しお待ち下さい。

2018年8月27日 17:35
格さん

お疲れ様でした。
本番前の経緯を読んでいるだけで、血が騒ぎました。

ご夫婦で、このジャンルで行動がご一緒できるのが我が家とは大違いです。
そこに私のハンディを痛感しました(笑)

次のブログが待ち遠しいです!
コメントへの返答
2018年8月28日 12:33
今までは連れて行って貰っていたので自分で時間設定をして出かけるのは初めてでした。

ヤン坊☆さん、こんにちは。ありがとうございます。

ネットに情報を揚げている方が何人かいらして参考になりました。
駐車場の混雑状況やバス、タクシーの料金等、少しでも来年参加する人達の参考になればと思って「傾向と対策」を記したつもりです。

ところで、家の奥さん、私が一人で行くと言うと
「私も行く!」
と必ず言います。
決して嫌いでは無い様です。

場所の確保等で二人ならではの便利さもありますが、思う様に行動出来なくて不便な時も実はあるのですよ。
2018年8月27日 18:44
大変お疲れ様でございました!
人気のあるイベントって事前の下調べや当日の段取りがいいとたっぷり堪能できますよね。
コメントへの返答
2018年8月28日 13:11
実を言うと結構疲れました。

開場待ちの夜の寒いと本番中の暑いのダブルヘッダーなので体も参ってしまうのでしょうか?

まあ、十分楽しめましたけどね (笑
2018年8月28日 8:46
見たい、行きたいと思っていても
こんなに苦労するなら、自分には無理です(^^ゞ
写真期待してまっせ
コメントへの返答
2018年8月28日 13:39
私も毎年これではさすがに無理です。

今回はシート席の最前列に座ってみたかったので挑戦してみました。
前に人がいないので思う存分写真が撮れましたが目の前のロープが案外邪魔でした。
2018年8月28日 20:15
毎年応募はしているのですが、当選してもこれだけ苦労するのであれば…ある意味ハズレで正解かも。
なので、参加した人の写真や動画を見て我慢します(^^;
コメントへの返答
2018年8月29日 9:49
シート席の場合、前の方に座らなくて良いならばシャトルバスで普通の時間に来ても構わないと思います。
スタンド席ならばどの席でもそこそこ見えますのでもっとハードルが低いかも。

今回はシート席の最前列狙いだったので、一番厳しかったのだと思いますよ。
2018年8月28日 21:57
お疲れさまでした。
しかし、前日の夕方には周辺駐車場が満車ですか! 数年前に私が行ったときは夜中の2時に満車で驚いたものでしたが、年々前倒しで激しくなっているようですね。
しかし、シートの最前列っていいですか? 私は遠慮したい。だって、ヘリのダウンウォッシュとかひどいでしょ。ドロドロになりませんでしたか? それとレンズに泥が付いたりしませんでしたか? 見通しもよくないし、私ならスタンド席だな。
しかし、奥さん、よく行きたがりますね。うちは絶対に無理。私も女房となんて嫌だし。
たまたまの写真を期待しております。
コメントへの返答
2018年8月29日 10:23
駐車場、前日夕方に満車はつらいですね。

ただ、駅付近は繁華街なので総火演以外の人も駐車していて、10時以降に出庫する人もぼちぼちいるみたいです。しかし それを見極めるのが難しい。
最悪アウトですから。
ただ、24時間の上限の無いところは逆に狙い目かもしれません。

今回、発砲時の空気の圧を感じたくて最前列を目指しました。
最初の1~2発は迫力と空気の振動にびっくりしましたがすぐになれました。

ヘリはかなり前方で離発着していたのでダウンウオッシュとかは全然感じませんでした。心配したホコリ等も無くてその辺は快適でしたよ。
見晴らしも決して悪くありませんでしたが、やはりシート席は足と腰が痛くて閉口しました。
次回は自分もスタンド席がいいと思います。

奥さん、毎年は嫌だけど一度くらいならまあ経験しても良かったかな、とおっしゃっていました。
贅沢なヤツです。
2018年9月1日 12:36
格之進さん
おめでとうございます。
倍率が高いですね。
隣のゴルフ場でプレーしてましたが
パットの時に射撃すると、エライ衝撃でした。
(パットが入らないのは、音だけではありませんですが)
音と言うより、波動ですね。
写真楽しみです。
コメントへの返答
2018年9月4日 9:47
ごるぴーさん、返事が遅くなって申し訳ありません。
風邪をひいたのか、頭痛で土、日と寝込んでしまって 昨日も帰宅即ダウンでした。

一度シート席の最前列で射撃の衝撃を感じたいと思っていたので 大変でしたが楽しかったです。次回からはスタンド席で十分ですけど・・・。

30日、南部町役場の駐車場でお会い出来るのを楽しみにしております。

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation