• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月23日

2019 エアフェスタ浜松は飛行場の上だけ雲がべったりでした。

2019 エアフェスタ浜松は飛行場の上だけ雲がべったりでした。 10月20日の日曜日、2019エアフェスタ浜松に出撃してきました。

タイトル画像は2019年ミス浜松で今年の一日基地司令のお嬢さん。
三人いらっしゃいましたが、私的にはこの方がいいかな?と。

今年もBWCの会長さん紹介の駐車場に朝6時15分に集合。
格さんの知人の3台を含めて総勢26台とほぼ満車でした。
七夕の様に年に一度この場所で再会する友人も何人かいて楽しい時間を過ごすことが出来ましたよ。


さて、ゲートオープンして荷物検査の後は恒例の第二格納庫を目指します。
一般のマニアの方達はブルーの列線の最前列を狙って足早に進んで行きますが 我々老体はニ格に並べられている椅子とテーブルのゲットが重要なのです。

無事、ゲットしたら荷物を降ろして交代で地上展示機をのんびり撮影します。

ブルーは久しぶり、5月の静浜以来。
静浜はリモートなので列線を見たのは去年の浜松まで一年遡ります。


今年度で解散する偵察航空隊のRF。
ファイナルのスペマのシャークティースと胴帯のフィルムが決まっています。


三沢のデモチームの16、この後パイロットの「プリモ」さんとのツーショットを撮ってもらって うちの奥様はルンルンでした。



E-767のデモフライト、西側は青空が見えるけど


タッチ&ゴーの正面は雲がべったり。






美保基地所属 第41教育飛行隊が8機保有するT-400
令和2年、つまり来年度中に浜松に移動してくる予定です。


浜松救難隊の展示があって






16のデモが始まりました。


今回はテレコン付けておおよそ1.000mm、NDフィルターを付けていたのを忘れていてF:8で1/800、これじゃあ手振れしないほうがおかしいよね。


おかげで飛んでる写真は全滅でした。




急いでNDフィルターを外して岐阜のF-2です。


たいして変わらない(泣)






午後になってブルーの展示飛行が始まりました。
駐車場側に移動して転がりを狙います。






離陸しました。








空が変な色


西は青空


単独機が上がります。




ローアングル・キューバン




ファンブレイクがきて、これはカメラの向きを間違えたみたい。




どうも今日は天候と同じで今一だな。




単独機2機が目の前を










クロスは左からの機体を追って失敗でした。
右からの機体が手前になるのね。



基地上空の雲は居座ったままで






フライトも終盤を迎えて




ローリング・コンバット・ピッチと


コークスクリューの後

着陸します。

飛んでるところが上手く撮れなかったので転がっている機体を。
一番機


二番機


三番機


四番機


四番機


五番機


六番機が♯666ってのも面白いよね。オーメンか?


観艦式もそうでしたが、天候に泣かされた一日でした。

12月のあの日は晴れてほしいな。


ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2019/10/23 14:45:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

首都高。
8JCCZFさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2019年10月23日 22:29
格さん、こんばんは。

定番?のサブリミナリック(って言葉あるのかな?)が画像がいいですな

いつの間にか、そっちを見るのが主になっちゃってましたww

飛行機は専門家の皆さんにコメントをお願いします(^^;)
コメントへの返答
2019年10月25日 9:34
>定番?
>サブリミナリック?

なんの話しでしょうか?
「たまたま写真」はたまたま写っていた写真なので 格さんには良くわかりません。
そっちを見るのが主になってしまっては駄目ですよ、それではただの助平親父です(笑)

専門家のコメント:
手振れしている。
ピントが合っていない。
ポジション取りが悪い。
フレームワークが最悪。
機材がチープ。

おー、いいとこ無いじゃん。
2019年10月24日 10:42
今年も?白い空で残念でしたが
インパクトあるショットの数々。
マニアにはたまりませんネ!
ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年10月25日 9:37
もともと浜松基地内からは逆光なのであまり期待はせずに出撃しましたが、それでも青空になって欲しかったですね。

機材の設定ミスも重なって 今回もマニアから
「へたくそ!」
って言われそうです。
2019年10月24日 17:29
格さん

おつかれさまです…(^^)

台風は大丈夫だったのですか…?
物凄く心配したのですけど…

みんカラも上がって来ないので…
で…これ…?
私の目の錯覚でしょうか…?
飛行機以外の物が見えるのですけど…(笑) おちりのような…おみ足のような…(笑)

それだけ、元気なら、大丈夫そうですね…良かった…(^^)

これって、当たってませんよね…?
ギリギリですか…? 
戦闘機の煽り運転に、びっくりしました…(。◠‿◠。)♡



コメントへの返答
2019年10月25日 9:47
格さんの住む町は台風の「左半円」に入りましたので被害はそれほどでもありませんでした。
お風呂に水を貼り、ありったけの水筒や鍋に飲料水を貯めて 非常食・ランタン等の準備をして玄関ドアの目張りまでしましたが、浸水もなく(道路は冠水してカーポートの車の前輪まで水が来ましたが)、風も家の後ろからなので思ったより揺れなくて拍子抜けでした。

>私の目の錯覚でしょうか…?

その通り、目の錯覚です。
そう思っていてください(笑)

ブルーの機体は望遠レンズの圧縮効果で重なって見えるだけです。

実際は十分離れていますよ。
2019年10月30日 10:53
格さん、ご無沙汰しております。

全ての写真が僕の趣味とマッチするのは偶然でしょうか😁

ブログで使う写真はiPhone撮影ばかりですが、
格さんの写真を拝見すると望遠レンズが欲しくなります。
但し、私は目線より下の被写体が主になりそうですが😅
コメントへの返答
2019年10月30日 11:24
>全ての写真が僕の趣味とマッチするのは偶然でしょうか😁

好みが似ているってことですかね(笑)

ヤン坊☆さん、こんにちは。
今日は良い天気です。

飛行機撮影みたいな特殊な物が被写体でなければ iPhoneでも十分綺麗に撮影出来ると思いますよ。
望遠レンズはあれば便利ですが重たいし嵩張るしで結構めんどくさいです。

あっ、でも目線より下の被写体では望遠レンズが有利かな?

でも私のはほとんど広角ズーム使用ですけどね。

2019年12月21日 7:29
御殿場の総合火力演習を毎年見学してるんですが、
陸上走行物主体で飛行物体はちょこっとです。

浜松は迫力ありますね!

P/S
見学者、そちらも若いおねーちゃんが多いんですね!

コメントへの返答
2019年12月23日 11:17
富士総合火力演習、何回か見に行きましたが航空機の時間はいつも雲が出ていて爆音だけを聞いた覚えしかないです。

えどべえさん、こちらでも こんにちは。

浜松基地は教育飛行隊のみの基地なので 練習機(T-4)ばかりで戦闘機の飛行展示は外来ばかりでちょっと残念なんですけどね。
エプロンが滑走路の北側にあるので終日逆光なのも写真を撮る身にしたらこれも残念です。

パイロットの若い学生さんが沢山いるので、若い尾根遺産もそれなりにいらっしゃるのでしょうかね(笑

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation