• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月04日

2019 百里基地航空祭 予行編

2019 百里基地航空祭 予行編 ちょうど一年前、「ファントムだらけの四日間(予定)」を過ごした航空自衛隊百里基地に今年も出撃して来ました。
百里に301・302・501と三飛行隊あったファントムも302が昨年度で三沢に移動してF-35Aの部隊になって残りは二つの飛行隊のみ、301も来年度で302と同じくF-35Aに改変されて三沢に移り、偵察航空隊の501は今年度中、つまり来年三月一杯で解隊となります。

来年度は「航空観閲式」が百里基地で開催される為、ファントムの参加する航空祭は本当に今年で最後になるので 301や501のスペシャルマーキングの機体をカメラに収めるべく深夜の国道をひた走ります。

航空祭本番は12月1日の日曜日ですが 比較的空いていた昨年に味をしめて今年も前日土曜日の予行に参加です。
28日から水戸のホテルに前泊して、裏技で手に入れた招待状(本来は地元市町村の住人のみ)で入場しました。
501のRF-4E、機首と胴体のフィルムを模した帯とシャークティース、尾翼に薄く書かれた旧部隊マークのスペマですが
alt

こちらはRF-4EJ F-4EJ戦闘機からの改修機です。
alt

ほぼ全てのRFがこの塗装を纏っていました。
alt

対して301のF-4EJ改
alt

機体に書かれた黄色いラインと増装燃料タンク、尾翼の大きなケロヨンが可愛い。
alt

昨年はT-4だった天候偵察もF-4EJ改が2機上がって
今回はファントム・ラストなので写真多めです。
1機目
alt

alt

alt

alt

2機目
alt

alt

alt

編隊で滑走路上をパスします。
alt

alt

単機でも
alt

ミックスフォーメーションを行うために501のRFが動きだしました。
alt

alt

迷彩塗装も三機三様です。
alt

下の二機は胴体後部、垂直尾翼前縁下のフラッシュカートリッジの射出口が開いています。
alt

alt

単機での離陸
alt

編隊離陸
alt

alt

続いて301も
alt

alt

alt

離陸します。
alt

alt

alt

マニアが「ぱっかん」と読んでいる「TACディパーチャー」または「コンバットディパーチャー」
alt

alt

ここからの撮影では全然遠い・・・。
alt

ローアングルテイクオフの♯440は
alt

alt

通称「シシマル」、
alt

三菱重工での国産最終号機で
alt

全世界で一番最後に製造されたF-4で
alt

つまり、世界で一番新しいF-4になる訳です。
alt

RF-4とF-4のミックスフォーメーション、昨年は三飛行隊二機づつで六機でしたが、今年はニ飛行隊三機づつ六機でした。
alt

alt

alt

お腹を見せて目の前でぐるっと廻ってくれて
alt

ちょっとアップ
alt

アフターバーナーも
alt

alt

綺麗に見えました。
alt

ファントムが戻って来ると
alt

外来の15が上がって
alt

展示飛行を行います。
alt

小松基地の第303飛行隊の15でした。
alt

alt

午後になって ブルーの展示飛行
alt

ランウエイエンドのラストチャンスで3番機がアボートして5機での演技となりました。
alt

alt

予行が理由かわかりませんが4番機のポジションナンバーがありません。
明日の本番ではちゃんと貼るのだろうか?
alt

alt

alt

alt

alt

alt

浜松で失敗したクロス、今日はちゃんと右からの5番機を追って
alt

あー、頭が切れちゃった。
alt

まだまだ修行が足りません。
alt

単独機2機のコークスクリュー後のクロスと
alt

3機での変則のロリコンで
alt

演技終了です。
alt

戻ってきました。
alt

ポジションナンバーの無い4番機と
alt

故横地さんの影響なのか何故か気になる5番機
alt

ブルーの後、301のスペマが動き出しました。
alt

前方に突出していた展示場所からエプロンの列線に移動して
alt

飛行展示に
alt

出発します。
alt

alt

alt

離陸しました。
日が大分傾いて来て若干逆光ぎみなのが残念。
alt

上面が見えたけどちょっと遠い。
alt

これでどうかな?
alt

やっぱりだめか。
alt

午前中に飛んでくれれば光が廻ったのにね。
alt

alt

戻ってきました。
飛行中の写真は真っ黒でした。
alt

これでフライトはすべて終了、あとは地上展示機を撮って帰ります。

ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2019/12/04 15:48:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年12月4日 20:56
こんばんニャ(ΦωΦ)m

あ~もうすぐこの勇士も見れなくなる。
UP有難う御座います。
灰色のずんぐりむっくりFー4EJヾ(≧▽≦)ノ
とても寂しいですぅ~(T_T)/~~~
コメントへの返答
2019年12月6日 10:31
第301飛行隊は来年度一杯ですから再来年三月までは飛んでいます。来年は航空祭が無いので平日百里または他基地航空祭の外来で見るのが最後になるのでしょうね。
岐阜の機体はいつまで飛んでいるのでしょうか?
2019年12月4日 21:36
お疲れ様でした!
私はこの日はエプロンと反対側で撮ってました♪
本当にファントムだらけの航空祭で最高すぎました。
裏口入場羨まし過ぎます!
コメントへの返答
2019年12月6日 10:35
寒い一日でしたね。
まあ、風が吹いていなかったのでまだましでしたが・・・。

救難と外来の15以外はすべてファントムでしたね。

301のスぺマ、ブルーの後に飛んだのですが会場からはやや逆光ぎみで残念でした。
反対側からは綺麗に光が回っていたのでしょうね。

裏技、メッセをいただければ、お教えしますよ(笑
2019年12月4日 22:29
飛行機って言うんでしょうか?
知識ありませんが、ただただカッコいい!
格さんショットが上手いですね!
素人にも分かりやすいデス
コメントへの返答
2019年12月6日 10:39
私も素人みたいなものですから。

ファントム、格好良いですよね。
来年の他基地の航空祭に外来で出かけて行くと思いますが 最後なのできっと人気者になるでしょうね。
2019年12月6日 6:17
子供の頃に良く見ていたファントムが昭和から平成、令和と長く日本の空を駆け巡るとは思いませんでした。

岐阜基地で初めて近くで見た時は感動しました。(*^^*)
コメントへの返答
2019年12月6日 10:41
ベトナム戦争に参加した機体ですからね。
マニアの「おじいちゃん」呼ばわりもわかる気がします。

岐阜のファントムの退役は何時なんでしょうか?
2019年12月6日 12:52
飛んでる飛行機をフレームの真ん中でとらえてますが、ピント合わせるだけでも大変なのに、さすが格さん(^∇^)
ただ
今回はおみ脚ショットが... 無い(笑
コメントへの返答
2019年12月6日 13:14
なんせ 10枚/秒の連射ですから一枚や二枚なら上手く撮れた写真もあるんですよ。

昨年と違って、当日とても寒かったのです。
被写体が無ければどんなに「たまたま」でも作品出来ません。

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation