• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月21日

#440 再び

#440 再び 懲りずに#440再びです。

でも、その前に皆さんに謝らなくてはなりません。


前回、♯440と記載しましたが♯(シャープ)は間違いでした。正確には#(ハッシュ)で記号の形は似ていますが名前も意味も全然別のものを表しているのですね。#はもちろんあのハッシュタグのハッシュなんです。

♯は変化記号で音楽で使用されていて「半音上がる」の意味ですね、小学校で習いました。
#は最近SNSの投稿時の検索記号として使われていますが、初めは各データーを区別.表現するために使用される記号でした。そこからいろいろな物の番号として使われ始めた様です。テレビ番組の第10話を#10と記したり#440みたいに440号機を表したり。

で、前回浜松広報館で一般公開されたばかりのF-4EJ改#440の写真を撮って来て制作中の模型の参考にしていました。

のっぺらぼうの排気ノズルは撮影した写真を参考にして
alt

どんな風に手を加えるか、通勤途上の電車のなかでスケッチを描いたりしていました。
alt

もうすぐ発売されるタミヤ模型の1/48のファントムの完成見本とパーツを見る機会がありましたが
alt

alt

alt

自作して手を入れなくてもリアルに造ることが出来そうで 発売されたら部品請求して流用しようか、と考えています。
alt

alt

前回 展示用のタラップが間に合っていなかったのでコクピット廻りの写真が撮れずにいて製作がストップしていたのですが、4月18日の日曜日に再度訪問してみると
alt

タラップ 付いていました。
早速 撮影。コロナの影響で乗り込むことは出来ませんが撮影はOKです。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

まだまだ沢山有るのですが一部のマニアしか喜ばないと思うので前席計器盤と
alt

風防のアップと
alt

エアインテイクの上部と
alt

内部
alt

キャノピーの内側
alt

で、お終いにします。

後、外回りを少々
alt

alt

alt

以前、「ウォーク・アラウンド」って洋書があったのですが、そのノリで
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

それから、展示されているF-2のモックアップですが 赤白のテスターカラーから実機と同じ洋上迷彩に塗り直されていました。機番も#501から#557へ。
#557は実機が存在していますが、何か意味があるのでしょうか?
alt

飛行機ばかりでお腹がすいたので美味しいものを。

4月1日に解禁になった駿河湾の桜エビ。
有名な由比の漁港のかき揚げ丼は今年も閉店中で食べられませんが、大井川港の漁業協同組合の食堂「さくら」で食べられます。
解禁のすぐ後の3日土曜日。11時40分に到着して1時間待ちでしたが18日日曜日にお邪魔したところ1から2組待ちで15分ほどで食べることが出来ました。
食券を買ってカウンターまで取りに行くスタイルですが 御飯に刻んだ海苔がかかっていて桜エビもプリプリして大変美味でした。タレはテーブルに常備してあって自分で好きなだけかけることが出来ます。建物も新しくてお勧めですよ。
alt

alt
ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2021/04/21 18:44:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

2021年4月21日 21:21
今回も保存させていただきました。
詳細な写真、ありがとうございました。

私は1/72しか作りませんが、確か1/48でも3Dプリンターで作った排気ノズルのアクセサリーパーツがあったような・・・?
コメントへの返答
2021年4月26日 9:28
一部のマニアの方(笑、喜んで頂いて嬉しいです。
まだ展示したばかりでコロナの影響でコクピットに座れませんが それだからこそ現役時代の姿を保っていると思い今のうちに沢山細部写真を撮影したいと思っています。

3Dパーツ、ここでいくつか購入しています。模型雑誌にも紹介されていましたね。
https://raf.booth.pm/

ただ、最近気が付いた(遅いよ)のですが 安価なハセガワのF-4にアフターパーツてんこ盛りで製作するより タミヤや造形村の出来の良い新しいやつを作ったほうが結果的に安くて簡単なのでは・・・と。
2021年4月22日 8:12
電話の#キー(hash key)をシャープって言ってますからね
日本語で番号ボタンと言うべきでしょう(^^;
コメントへの返答
2021年4月23日 10:34
先日、実家に認知症の実母の面倒を見に行った時、たまたまテレビ(例のチコちゃんですが)を見て知りました。
実は「何で♯なんだろう?」って、思っていたのですがこれで勘違いしていたことに気が付いたんですよ。
2021年4月22日 11:43
格さん、ご無沙汰してます。
シシマルの写真嬉しいです。

ブログ拝見してから、浜松に行きたい思いが募ってます😅
つい最近まで、現役だったことを思い出すと更に感慨深い見学になりそうです。
関連グッズの販売もしてますか?
コメントへの返答
2021年4月23日 10:43
#439(与作)は美保の展示機になりましたね。撮影して来て貰えませんでしょうか?

ヤン坊☆さん、こんにちは。こちらこそご無沙汰です。

関連グッズは売店でラストファントムのパッチをいくつか売っているくらいです。
特に#440がF-4最終生産機とかの説明も無かったと思いました。
あっ、2021年度のブルーのツアー・パッチはもう販売していました。もちろん入手済みです。

2021年4月24日 12:47
一部のマニアですw

インテーク内のエンジン画像が萌えです
コメントへの返答
2021年4月26日 9:26
同好の士がいて嬉しいです。

ハセガワの1/48のファントムはインテークの奥が壁になっていていささか残念なんですね。いっそ塗料でエンジン前面を書いてしまおうか?と思って撮影しました。
(書きませんけど。黒く塗って逃げます。)
2021年4月24日 23:43
ファントム無頼世代として浜松広報館は一度は行ってみたい場所なので羨ましい限りです(^^)/
コメントへの返答
2021年4月26日 9:26
浜松、岐阜と回られたら如何でしょうか?
旅客機も好きなら、成田⇒羽田⇒静岡空港⇒セントレアってルートも追加出来ます。
車で移動して二泊三日位でしょうか?

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation