• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月02日

ブルーインパルス 浜松基地移動訓練

ブルーインパルス 浜松基地移動訓練 6月1日の火曜日、会社に有給休暇届を出して久しぶりに浜松基地の外周、旧ホテル前(現在は畑ポイントと言うそうです)にブルーインパルスの移動訓練を撮影しに行って来ました。
ブルーの訓練飛行は午前10時と13時からの2回なのですが 早朝6時過ぎには同業者が集まり始めていて地元飛行隊が8時に飛び始めたころには20人ほどが畑ポイントに展開していました。その後に来る方もいて 最終的には50人を超えていたと思います。
ここ以外にも西側のポイントや南側の畑付近に陣取った人も沢山いたみたいで、もちろん広報館の駐車場も午前中は一杯だったそうです。

私もお目当てはブルーなんですが、このポイントでの撮影は2009年に来日してフライトを行なったサンダーバーズの予行以来12年ぶりなので地元の31・32飛行隊のT-4の撮影も楽しみにしていました。

最初は31飛行隊で2機編隊での離陸から。
alt

alt

その後単独で上がります。
alt

予報では今日1日晴天とのことでしたが、基地の上空にだけ大きな雲があって機体と青空を絡めるのは難しいです。

続いて32飛行隊が訓練飛行に次々と上がっていって
alt

alt

1時間ほどで帰ってきます。
普通は北側の誘導路でエプロンに戻っていくのですが、わざわざ南側の誘導路に回ってくれて畑ポイントの目の前を通ってくれます。
alt

パイロットのお手振りに応えてマニア達も手を振りますが カメラを構えているのでなかなか大変なんですよ。
alt

ブルーのフライトの少し前に21飛行隊のF-2Bが着陸しました。コールサインは「アポロ40」だったのでブルーの移動訓練の視察で偉い人が乗っていたかも知れません。
alt

時間になってブルーが上がり始めましたが 午前の部は4機でのフライトみたいです。
1番機なのに尾翼のポジションナンバーは#3でした。
alt

#6から#4,#5と離陸の順番もバラバラです。
alt

alt

#4はこちら側に少し捻ってくれました。
alt

#5の「ローアングルキューバン」
alt

alt

alt

これ 好きなんで枚数多めです(笑
alt

脚を上げてそのまま低空で引っ張って
alt

alt

スモーク!
alt

alt

ここで急上昇
alt

#5は何度かインバーテッドで目の前を飛んでくれましたが
alt

alt

alt

4機での編隊飛行はあまり絵になりませんでした。
alt

30分ほどで着陸。
alt

ブルーもこちら側に回ってくれそうです。
alt

alt

はい、お手振りありがとうございます。
alt

alt

alt

目の前を通り過ぎて行きました。
alt
この後クロスランウェイしてエプロンに戻って行きます。

ブルーの午前中の訓練が終わると 地元の飛行隊のフライトが再開。
alt

alt

そしてまた1時間ほどで戻って来ました。
alt

着陸しました。
alt
この#613は横地さんが存命していた時、飛行隊に見学に行って初めてコクピットに座らせてもらった機体です。
当時は横地さんも31飛行隊に所属されていました。(その後32飛行隊に移動)

alt

この2機も南側を回ってくれます。
今日はブルーの移動訓練でギャラリーが沢山なので 大サービスだね。
alt

alt

恒例のお手振り、ありがとうございます。
でも、両手離して大丈夫なの?
alt

APS-Cに400mmのズームレンズだとはみ出してしまうほどに近いです。alt

ズームを調整して引きで撮影。
上の写真だと前席の学生のヘルメットが従来のFHG-2,後席の教官が新型のHGU-55/PJを被っているみたいです。
此方は逆ですね。
alt

13時になりました。
午前中にあった基地上空の雲も無くなって 青空が広がっています。
が、なんと二回目の訓練もこの晴天なのに「5区分!。

御存じだと思いますが 天候と視程の条件でブルーの展示飛行には「1区分」から「6区分」まであります。
「5区分」は雲低1.500フィート(475m)、視程5㎞の場合で「編隊連携起動飛行」と呼ばれていて高度5.500フィート以上を必要とするループ系の演技はありません。
管制塔からの無線で「三ケ日方面にパラグライダーが飛んでいる。」と何度か注意がありましたが それが理由かな?とも思ったのですが、翌2日の訓練飛行も5区分だった、と地元のマニアから連絡がありました。
alt

デルタ
alt

でも、まあ 青空に白いスモークが映えて、大人しいですがこれも悪くないかも知れません。
リーダーズ・ベネフィット
alt

ポイント・スター・ローパス
alt

スワン・ローパス、白鳥の形ですかね。
alt

グランドクロス・ローパス
alt

エシュロン
alt

ピラミッド・ローパス
alt

フェニックス・ローパス。
不死鳥、東日本大震災後の復興のシンボルとして考案された隊形です。
alt

演技終了 着陸して来ました。
alt

6機で南側を回ってくれます。
午前中と違って ランディングライトを点灯してくれました。
alt

ご苦労様、ありがとう。
alt

alt

alt

後席の方 ヘルメットが違うので、先ほどのF-2で飛来されたお偉いさんかも。

alt

ブルーの訓練が終わって浜松基地の日常が戻って来ました。
alt

alt

alt

alt

F-2が松島基地に帰投します。
お偉いさん(勝手に決めつけていますが)、1日だけで帰っちゃうのね。
alt

この後 佐鳴台の喫茶飛行場に寄って昔の仲間と「ミニオフ会」を楽しんでから帰宅しました。

本日の反省は、激しい機動飛行が無かったのにも関わらず、ピンボケ写真を量産したことです。
ここに張り付けた写真も微妙にボケてますよね。
なんせ、7DⅡで飛行機撮るのは3か月ぶりだもの、ただでさえない腕前が錆びついてしまったんですね。
ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2021/06/03 12:29:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2021年6月3日 13:22
格さん

こんにちわ・・♡

あら・・本当に、久しぶりのインパルスですね・・(^.^)
ピンボケですか・・?
きれいに写っていると思うのですけど・・(笑)
中のパイロットの人の動きまで写っているのって、感動しますね・・
笑顔かは、わかりませんけど・・手を振ってくれているのを見れるの素敵です・・

飛んでいる飛行機も、素敵なのですけど・・
パイロットの人の動きが見れる写真って、中々ないので・・
素敵な写真が撮れてよかったですね・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2021年6月14日 11:55
返事が遅くなって申し訳ありません。
いつもコメントありがとうございます。

偶にピントピッタしでカリカリの写真もあるのですが、そんなのは本当に少ないんです。今回も100%に拡大すると機番が微妙にぶれた写真の量産でした。まだまだ修行ですね。

静岡空港の石雲院展望台もそうですが お手振りみたいにパイロットの方達とコミニュケーションが撮れる(気になった)のは写真を撮っていても楽しいものですよ。

ところで、最近テレビの番組やCMでAさんの姿を沢山見る様になってニコニコしています。
売れっ子になっちゃいましたね(笑
2021年6月3日 16:49
テレワーク中なので、家にいると小牧基地から飛んでくる自衛隊機の音が聴こえてきます。

流石にカメラを持って外には出ませんが、定年後は毎日カメラ持ってヒコーキ見に行くのも良いかなと思ってます。
コメントへの返答
2021年6月14日 11:59
遅い返事で申し訳ありません。

朝、通勤で使っているJR東海道線の駅の上空を静浜基地のT-7がルーズな編隊で飛行しているのを時々見かけます。
カメラを抱えて撮影しに行きたいのをぐっと我慢しているんですよ。
2021年6月5日 21:13
今回の移動訓練は天候に恵まれたみたいで良かったですね♪
コメントへの返答
2021年6月14日 12:02
忘れたころの返事ですが、怒らないでね。

天候には恵まれましたがフライトには恵まれませんでした。

あの晴天で「5区分」は無いだろう!と・・・。
2021年6月15日 11:27
格さん、こんにちは。
遅コメ失礼します。

エンジン問題で機数が限られていたことを思い出すと、松島以外でブルー6機の勇姿が見られたと聞いて感慨深いです。
私も5番機が1番好きです😁

近くの基地でブルーの演技が見られる日が早く来ますことを願うばかりです。
コメントへの返答
2023年11月20日 16:35
遅い返事で申し訳ありません。
ヤン坊☆さん、こんにちは。

今度広報館に展示されたT-4 BIの#745もF-3エンジンを抜いてあるので、排気ノズルはダミーとのことです。
そういえば 31飛行隊で教官をしていた定年退職した航空学生24期の方々と飲んだ時
「T-4は配備始めのころは飛ぶたびにどこか壊れたよね。」
という話を聞いたのを思い出しました。

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation