• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月21日

最近のお買い物

最近のお買い物 皆さん、模型作っていますか?
格さんは・・・作っていません、積んでるだけです(笑

最近の模型は高額になってしまいましたよね。タミヤのこれ、ものすごく良い出来だそうですが1/72の現用ジェット機で安いところでも¥3.000を超えます。タミヤのオンラインショップだと税込み¥4.180でした。
alt

新作は何故か評判のいいタミヤの製品を購入することが多いですが、
alt

alt

これはちょっと違うか
alt

1年半前の再販時に予約して秋葉原のお店まで受け取りに行ったこの機体は1機税込み¥7.480でした。1/48のF-4なんですけどね。
alt
青の方はまだ薄紙で包装されたままです。

格さんが小学校の中~高学年でプラモデルを作り始めたころは1/72のレシプロ戦闘機は1機¥100でした。もちろん消費税も無し。

そんな記憶があるので最近は新作にはなかなか手が出なくなっていました。
東京秋葉原や新宿、それから町田駅前の「駿河屋」さんは地元静岡の「エー・ツー」が改名したお店だと思うのですが そこそこ中古の模型も扱っていて最近はそこでの購入が増えていました。
特にジャンクコーナーの箱に放り込まれているものすごく古い潰れた箱の輸入キットが大好きなんですね。
alt

今はもう無いマッチボックスのキットも見つけるとつい手が出てしまいます。
alt

alt

もちろん今のキットと比べると作り易さや精度などは雲泥の差なんですが、何となく雰囲気があるっていいますか気に入っているメーカーです。
古いエアフィックスのキットもありました。
alt

alt

alt

ノボはこれも倒産したフロッグのキットを引き取って販売していたメーカーです。
alt

セマ―はエレールのと同じものですね。エレールのキットも持っているのですが。
alt

モノグラムのP-51Bは¥1.100と安かったので、1/72だと思って購入したら1/48でした。出来は1/72の方が正確らしいです。
alt

そんな「駿河屋」さんですが、最近なんと静岡駅前にあった「マルイ」の別館1、2階フロア―すべてを使って静岡本店としてオープンしました。
模型関係は2階なのですが他の店舗の10倍以上の面積と商品の数で圧倒されます。資料本もそこそこの数が置いてありました。
現行品はもちろんですが、今では見かけない製品も多数あってお金がいくらあっても足りない状態に陥ってしまいます。
差し当たって、またジャンク品コーナーを物色。

リンドバーグのF-6Fは翼が左右一体で胴体を接着する時に挟み込むという今では見られなくなった形式で、逆に感動してしまいました。
alt

ついでにエアフィックスの同機種もあったので一緒に買い物かごへ。
alt

alt

alt

ジャンク品ではありませんが現行品も安い上にカルトグラフのデカールが付いていたので
alt
このT-1、もう手放してしまいましたがBWCの友人がコックピットから前の部分を持っていました。記念塗装は剥がしてあったので自分で復元したそうです。
もう閉店してしまった浜松の喫茶「飛行場」に置いてありました。
余談ですが、同じBWCの豊橋の友人が同じT-1の3号機(#503)の胴体部分を自分の会社の駐車場に保存しています。胴体後ろの部分は2号機(#502)の物だと教えてくれました。時々「見せてほしい」と訪れる人がいるとのこと。前日は英語の保存機の本を持った外国人も来たそうです。
「英語の本に俺のT-1が載っていてびっくりした。」
と話してくれました。

並列複座の練習機も下のレッドアローズもカルトのデカールが添付されていました。
alt

alt

1/72の飛行機を7機購入して支払いは¥7.000を切りました。
こうゆうお買い物は大好きです。

帰宅して秘密の模型部屋で確認すると、99艦爆はフジミ製品の在庫を確認、まあいいか。
alt

テンペストはアカデミーとエアフィックスもありました。
alt

水滴風防のスピットも複数在庫有で
alt

古い1/72の飛行機の在庫も増えてきました。
alt

alt

alt

alt

alt

ちょっと新しいものもありますが、いつ買ったんだろう?記憶にないな。
alt

ブリティッシュファントムもたしか中古で購入、2機あったはず。
alt
上から二番目のヘリコプターは静岡ホビーショーでやたら安くなっていたので購入しました。そうしたらくじ引きが出来て上のカチューシャロケットみたいなやつが当たりました。ちょっと、ラッキー。
この模型たち、多分格さんが生きている間に完成することは無いでしょう。

美術品の収集といった趣味が有りますが「キットの収集」って趣味があっても良いんじゃないか?って最近開き直っています。持っているだけで、箱を眺めるだけで、偶に箱を空けて部品を見るだけでも幸せになるのですよ。

我が家にはネットオークションやメルカリの達人の娘がいるので(一緒に住んではいませんが)彼女に処分して貰って遺産の足しになればそれでいいと思っていますし、本人にも伝えてあります。
まあ、まだまだくたばるつもりは無いので、気になるものには手をつけますけどね。

最後に、浜松広報館で見つけたパッチをご紹介します。
百里にあったRF-4の偵察航空隊、501SQのラストの時に肩に付けた記念パッチです。
カメラを持ったスクープ(ファントム坊や)が自分の写真撮影の趣味にピッタリだと感じて購入しました。周囲の丸と斜線はカメラのレンズの絞りですね。今は売り切れなのかもう売っていません。
いつかフライトジャケットに付けて飛行機撮影をしてみたいと、思っています。
alt

ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2023/11/21 16:55:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

AIRFIX(エアフィックス)(旧 ...
JR120XEさん

クリアプロップ 1/72 MIG- ...
成田のオッサンさん

ブラックバーン バッカニアS.2C ...
caminishi3さん

Amazonブラックフライデーの爆 ...
Prancing Horseさん

液冷Fw190マイナー版
のんパパさん

このゼロ戦 作りたい!
Miki-Sさん

この記事へのコメント

2023年11月21日 19:32
模型屋さんみたいですね。(笑)
私の子供の頃は1/32ばっかり作ってました。レベルなら500円ぐらいで買えましたね。
コメントへの返答
2023年11月30日 12:03
遅い返信ですみません。
格さんが高校生のころ。レベルの1/72のB-17がたしか¥450でした。全可動のキットで欲しかったのですが高くて買えませんでした。
当時は運動部所属だったのでやたらにお腹がすいて学校の売店で弁当以外にパンを買ったり、クラブの終わった後 みんなでお菓子屋さんで飲み食いしていたので小遣いの余裕が無かったのですね。
2023年11月21日 20:49
プラモデルは引越しの際に知人の子供にあげてしまってから買わなくなっちゃいましたね~

スカパーで『大人のプラモ道』と言う番組見ていると道具や接着剤とか良い物が出ていて時代は変わったなと思います。
コメントへの返答
2023年11月30日 12:12
返信が遅くなって申訳ないです。
プラモデルは最早子供の趣味や遊びではありませんね。
最近の模型本体の値段もそうですが、エッチング等の別売り部品、ピースコンやコンプレッサー、サーフェーサーや仕上げのクリア、さらにはスミ入れ塗料やウエザリングの塗料、油絵具までその気になればいくらかかるか分かりません。別売りデカールなんてのもありますね。それも海外通販で。
まあ、一度揃えればかなり使えるものも多いのですが・・・。
2023年11月27日 20:33
格さん

こんばんわ・・♡

物価上昇の波は、プラモにまで来ているのですね・・(O_O)
1個3000円もするのなら、子供達には買えませんよね・・
なので、お金を持っている大人に合わせて価格も上げたのですかね・・?
うん・・? プラモの原材料ってプラスチックですよね・・?
戦争問題で、石油が上がって、原材料が上がったのかしら・・
せっかくの楽しみが・・
奥さまに見付からないように買わないといけなくなりますね・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2023年11月30日 12:20
せっかくコメントを頂いたのに、いつも遅い返信で恐縮です。
同じキットの¥100がいつのまにか¥200になり、気が付いたら¥600になってその後¥1.000の時代が長かったのですが最近は¥1200~2.000くらいがほとんどになりました。
新作の出来の良いものは¥3.000~4.000が普通ですね。
大人でもなかなか買えません。
ですから、安い中古のジャンク品ばかり購入しているのです。
2023年12月25日 6:01
格さま
おはようございます。
定価比41.8倍、プレ値比だと74.8倍の物価指数差ですか。驚きます。
という中に、積得(つんどく)と呼びたくなりますが、それにしても圧巻のすごい数に見受けます。

私が小学生の頃は小指の先ほどのプラスチック製戦闘機が10機ぐらい入って1箱150円とかだった気がしそれで十分大興奮できたものですが、小学生の頃から1/72に手を出されているのにまた驚きました。
コメントへの返答
2024年8月22日 10:55
どらいこさん、お久しぶりです。
8ヵ月も返答しないで申し訳ありませんでした。
先程永い冬眠から覚めました。
この間、冬は寒くて夏になったら今度は暑くて、模型は作らずに積んでるだけです。人生の残り時間が段々減ってきているのですが・・・。
小学生時代の1/72ですが もっと大きな1/48とか1/32は高価で手がどかなかった、だけなんですよ。なんせ1/72は¥100で 買えましたから。¥1.000の小遣いでもなんとかなったのですね。

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation