• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2017年09月01日 イイね!

軽井沢で避暑なんですって。

軽井沢で避暑なんですって。8月最後の週末金曜日、なぜか軽井沢に避暑に行くことになっていました。
東京にいる娘は仕事が終わってから北陸新幹線でJR軽井沢駅にむかうので22時過ぎに駅まで迎えに来て欲しいとのこと。

確か夏休みに家族旅行で北海道に、ってことで JALのマイルがどうのこうのって話をしていた記憶があるのですが・・・まあ、いいや。

第二東名の新清水ICを降りて国道52号~141号のルートを使うので せっかくですから往路途中に大人の社会見学を三連発で組み込むことにしました。

まず一箇所め



信玄餅の詰め放題で有名なこちら、残念ながら


現地9時30分到着でしたが 整理券の配布が7時に終了では・・・。
幸運にも整理券をゲットした人たちを横目で見て


こちらに挑戦。


結構な行列が出来ていましたが無事購入。プレーンと


プレミアム(だったかな?)


そして二箇所目にむかいます。
途中「道の駅 白州」で軽く昼食を食べてから


到着しました。「シャトレーゼ 白州工場」


白州の湧き水をイメージした廊下を抜けて工場を見学した後


こちらでアイスクリームの試食、それも食べ放題です。



冷蔵ケースが何台も置かれていて6~7種類のアイスが食べ放題、しかも自由に取り出していいんです。


そうは言っても、自分はこの2個で十分、奥さんも同じでした。



大人の社会見学の最後は


「サントリー 白州蒸留所」
残念ながら見学ツアーは時間が合わなくて断念して、ショップとミュージアムに立ち寄ってきました。

敷地内は緑が沢山で空気が美味しい。


ショップで限定品のウイスキーやおつまみを購入しました。



この辺にもヤマネが生息しているんですね。


そして16時過ぎ、ホテルに到着しました。
エクシブ軽井沢



一番リーズナブルなスタンダードルームですが 和室付でのんびり出来そうです。
滞在中ここで親子三人、美味しいお酒を飲んでいました。



地元のやたら広いスーパー「ツルヤ」で食材を買ってホテルで食べた後、一休みしてから娘をむかえに車で15分ほどの軽井沢駅に出かけて行きました。

娘をピックアップしての帰路、軽井沢警察署のすぐ横で大きな交通事故があって渋滞したり、渋滞を抜けてすぐの交差点で警察官に止められて、
「もうすぐ、天皇皇后両陛下が通るので しばらく待っていてください。一番前なんで良く見られていいですね。」
なんて言われて、ビックリしたり(夜なんで 黒塗りのセンチュリーしか見えなかった。)してホテルに戻りました。天皇皇后両陛下には翌々日、白糸の滝にむかう途中で車を止めて 御見送りをする機会がありましたよ。

翌朝 ホテルで朝食です。
いくつかお店がありますがイタリア料理の「ルッチコーレ」にしました。もちろんチェックイン時に予約済みです。


やあ、ルッチくん、おはよう!


この機械、はじめて見ましたが「オレンジ絞り機」でした。
上部からオレンジを一つづつ入れて、「PRESS」を押すとオレンジ(ネーブル?)が絞られて果汁が出てきます。絞り終わったオレンジは中の機械が回転してダストボックスに落ちて来る仕掛けでした。


小さなグラスでしたが果汁100%、新鮮でとても美味しい 何杯もお代わりしてしまいました。


お料理、前菜にパンとサラダはビュッフェ形式で


メインが来て


デザートで終了です。


お店を出て、ロビーラウンジでコンチネンタルブレックファストをめしあがっている方達を見て、こちらものんびり出来ていいかもね、と娘達と話つつ 部屋に戻りました。


フィットネスルームはガラス張り


奥さんの好きなかえるの人形なんかもありました。


さあ、今日は女性陣の要望で「軽井沢プリンスショッピングプラザ」です。

軽井沢まで来てアウトレットかよー、と言ってはいけないみたいな雰囲気でした。

Posted at 2017/09/01 11:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年08月10日 イイね!

大事過ぎて誰も知らないお話

大事過ぎて誰も知らないお話大げさなタイトルですが、少し前に定年された自衛隊のパイロットの方から聞いた話です。
その時は他人に話すのはまずいかな?と思いましたが、先日この方より先輩の元パイロットの人のブログに同じ話題が書いてありましたので皆さんにお話ししたいと思います。

松島基地がまだT-2を運用していた時代のことです。
当然BIのT-2も居たのだと思います。


飛行機が着陸する時、ランウエイのエンドの車輪が接地する部分にはタイヤのゴムのかすが沢山付きます。
こんな感じですね。


これを小さな金属の球体を叩きつけて落とすそうです。
ある時、この方法で滑走路の清掃を行ったところ、最後の清掃が不十分でこの金属の球体が残っていたみたいでした。
それを知らない飛行隊は訓練を開始。
その結果すべての飛行機がエアインテイクからこれを吸い込み、エンジンを壊してしまったそうです。

21、22両飛行隊のT-2 合計で40機ほど所属していたのではないでしょうか。
そしてBIのT-2も?


TF-40-IHI-801AはT-2、1機につき2基搭載されています。


被害額はどれくらいになったのでしょうか?

現役、または引退後のパイロットの方から聞いた話、いくつかありますので話せるものから少しづつお話しますね。

※エンジンの画像以外はインターネット上にあったものを使用させていただいています。
  不都合があったら削除しますので連絡をお願いします。
Posted at 2017/08/10 17:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2017年08月10日 イイね!

ヨコスカフレンドシップデーからヨコスカサマーフェスタへ

ヨコスカフレンドシップデーからヨコスカサマーフェスタへ米海軍のヨコスカフレンドシップデー2017と、同時に行われている海上自衛隊横須賀地方隊のヨコスカサマーフェスタ2017に出撃してきました。








早朝 三笠公園に並んで開門を待ちます。


ゲートオープンしていつものレストランを目指しますがなんと工事中。それで手前のフードコートに席を取りました。



こちらにも いつもの「チーズケーキ」があって安心です。
ただ、大分小さくなった様な?

残念ながら、フードコート内ではアルコールが不可。今回は生ビールはおあずけです。


一息ついたら売店を覘いて見ましょうか。

こちらは例年と同じ場所に飲み物や食材、Tシャツなんかを売っています。


日本では見たことのない飲み物なんかがあって楽しみなんですよね。



赤や黄色のレッドブルって初めて見ました。


例年 フードコートの向かえの駐車場にテントを広げている各部隊のお店、今年はこの売店の更に奥 昨年は車の展示をしていた場所にありました。
そちらを覘いてからお腹が空いたのでフードコートに戻ります。
奥さんの希望を聞いてからボーリング場にあるお店でお気に入りのベーコンチーズバーガーを買って来ました。

今年はメニューを2種類に絞ってきましたね。

結構大きくて これ一つでお腹が一杯になります。
飲み物はチーズケーキと一緒に購入したソーダがフリードリンク状態で御得です。



お昼近くになったしお腹も満足になったので、艦船の見学はパスして(どうせ空母じゃなくて「アーレイ・バーク」 クラスなので)海自側に移動します。


ゲートに向かう途中、小学生達が米兵になにか聞いているのが何組も目につきました。
メモをとっていたので学校の課題かなにかでしょうか?


そしてゲートのところではいつものK-9。
記念撮影に気さくに応じていました。

厚木ではM-4を持っていましたが ここではM-92のみ携帯ですね。


三笠の前を通って海自の正門に向かいます。



到着しました。
目の前に試験艦「あすか」がいます。
随分前の観艦式で乗船しました、懐かしいです。

艦上を一般公開していましたが、前甲板には入れませんでした。原因は多分これ。

新艦対艦誘導弾。陸自の12式地対艦誘導弾をベースにして射程を延長したやつ。



その後ろには潜水艦「たかしお」。


さらに後ろには「しらせ」が・・・。護衛艦が1隻もいません。尖閣に出撃中?



おっと、本日就役した新鋭護衛艦「こいずも」も初めて一般公開されていましたっけ。






残念ながら整理券の配布に間に合わなかったので今年もこいつには乗れませんでした。
とっても涼しそうで来年はぜひチャレンジしたいです。




それでは陸自の車両をみながら「しらせ」にむかいましょう。


偵察部隊のバイクの展示もありました。


「しらせ」に乗艦しました。
南極の氷、すこし手をあてていると氷が溶けてきて閉じ込められた空気がプチプチいうのがわかります。

ペンギンもいました。

ブリッジにむかいます。


到着。


船の幅があるので艦橋も広いです。




「しらせ」を下船して



ピクルス王子とパセリちゃんを見て


SH-60Jを見ます。



基地を出ました。


今夜は花火大会があって駐車場の前の道路が17時から通行禁止になるので、この位にしてどぶ板通りを見てから帰宅しました。
どぶ板通りには「鉄人」も居るんですよ。


花火があるので浴衣の女性も沢山歩いていました。
「日本の夏」ですね。


そして翌日、「清水みなとまつり」のブルーですが駐車場が不安でしたので浜松広報館で撮影しました。




詳細は次回に。

Posted at 2017/08/10 16:09:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | オープンハウス・基地祭 | 日記
2017年07月31日 イイね!

見えないところのお洒落Part2

見えないところのお洒落Part2「青春Ⅱ(セカンド)」は高田みずえ(松山千春でもOK),「プレイバックPart2」は山口百恵、「見えないところのお洒落Part2」は私って なんの話でしたっけ?

そして、今回もタイトル写真はブログの内容となんの関係もありません。

二度も騙された方、もしいらっしゃいましたら申し訳ありません。
あなたが スケベなだけです。

さて、久しぶりにお出かけの無い休日、「某大陸」や「某密林」から届いた「ブツ」で遊んでみました。


まず、こいつ。
前回で予告済みでしたね。


味気ない黒い奴を外してから


こいつに


取り替えます。


しっかり取り付けできたらこれを貼って


一丁あがり!


簡単なものです。
味気ないCLのエンジンルームも華やかになりました。(本当か?)


お次はこいつです。
キャップのダブルヘッダー、ニ連荘ですね。


既設のキャップをきれいに拭いてから脱脂して、

被せるだけ、簡単です。


調子が出てきたところで ドアを開けてみます。助手席側から、足の長い奥さんがよく靴で蹴飛ばすところです。


中華製高級シールでカバーしてあげました。


最後に「見えるところのお洒落」にも挑戦。
前回うまく収まらなかった、バックミラーの「雨よけ」(?)です。

左側が謎の中華製3Mの両面テープ、つまり送られてきたそのまま。
右側が5mmの正規の3Mテープを2本はったもので、こちらで再挑戦。


ミラーに差し込むと両端が浮いてしまいます。



この状態でも両面テープはほとんど利いていません。

製品のHPを見ると、ドライヤーで暖めている写真がありますがこれは両面テープを密着させるためだと思います。
暖めてバックミラーのカーブと合わせてから貼り付ける方法もあるかも知れませんが、それは次回に試してみたいと思います。

ところで、もう一箇所よく見えるところも「お洒落」にしたのですがおわかりになるでしょうか?


これだけでは判りませんよね。


Posted at 2017/07/31 01:27:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年07月23日 イイね!

娘を送ってCOSTCO座間から幕張イオンへ

娘を送ってCOSTCO座間から幕張イオンへ先週の三連休の初日、夜行バスで一人日帰り京都旅行をしていた娘が静岡で途中下車して一泊し、翌日コストコに連れていってほしいとのこと。
マンションまで送ってくれるのなら「ペリエ」も1パック買いたいそうです。
どうせコストコでタイヤ交換を考えていたので了解して、ただし混雑を考慮して開店の10時前に到着予定として 早朝に自宅を出発します。





途中、足柄サービスエリアで軽く朝食です。




奥さんと自分は持参したパンをたべましたが娘はマックで


ロコモコなんちゃら、「これはありだな。」と偉そうにおっしゃっていました。



外へ出て


ドックランを覗いて


GOLFのところに戻ると


隣にジェッタが駐車していました。


そしてコストコに9時50分に到着、しかし、三連休の真ん中なのが原因か、開店前からお客さんが並んで9時過ぎには開店したとのこと。

おかげでタイヤ交換も激混みで今からだと夕方になってしまうかも、との説明。
娘を東京まで送って行きたいし 時間があれば幕張のイオンに行こうと思っていたので、タイヤ交換は急遽取り止めて30日に予約を入れました。
本当はこいつを取り付ける予定だったんだけどな。


ピットではGOLF7がタイヤ交換中でした。


気を取り直して店内へ。


コストコではカー用品も売っています。

レカロだけどこれは我が家には不要だな。


 これはちょっと欲しいかも。


その他、いろいろ。




カラフルなこれは


お買い上げ。4個セットなので 奥さんと娘に1個づつ譲渡しました。


フードコートで軽く食事をして


これ、ローストビーフがやたら沢山でした。三人で分け合っても十分な量なんです。


あとホットドッグも


コストコを出発して娘のマンションに荷物をおろしてから幕張のイオンに到着。
まず、ラウンジで一休みして

解散して1時間ほどうろうろしてから






レストラン街で集合、お店はここにしました。

私はナポリタン


奥さんはカツカレー


娘は


オムライスでした。


ちなみに写真はサンプルです。これね。


ナポリタンの実物はこれ。一口食べてしまっていますが、大変美味しかったです。


お値段がリーズナブルなんであまり期待はしていなかったのですがいい意味で普通の洋食でした。
次回もここでいいねって話しました。

満足して娘のマンションに戻って娘と別れてから帰静しました。


そして昨日の土曜日、奥さんが氷を食べたいというので静岡市安西の浜佐商店さんへ。



7月24日までは煎茶のかき氷のみですが


竹筒に入っていて見た目も涼しそうです。



この後、自宅に戻って、こいつを


こうしようとしましたが、どうもフィッティングが今一です。


諦めて、買ってきたトミカで遊びました。





Posted at 2017/07/23 16:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「箱根の太源に来ています。
いつもと同じでBランチとCランチです。」
何シテル?   11/02 11:23
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation