• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

RIAT2016 出発編

RIAT2016 出発編朝6時に起床して朝風呂に入ってから 昨夜娘に買ってもらったオムスビとペットボトルのお茶で朝食をすませて国際線の出発ロビーに8時過ぎに到着しました。

集合場所で待っていた読売旅行の添乗員さんは小柄で一見女子高校生風のOさん、そして挨拶の後の言葉が
「すみません。飛行機が機材の関係で遅れています。11時20分出発予定が4時間40分遅れの16時出発になります。」
「えっ!」
「JALにチェックインして頂くと航空券と一緒にミールクーポンを渡されるので空港内で使用できます。」

で、チェックインして下記を頂きました。
エコノミーだとディレイでもらえるミールクーポンは\1500なんだねー。


荷物(カメラ機材一式)もあるし時間も中途半端なのでおとなしく出国審査をしてビールを飲んでマッタリします。


美味しそうなハンバーガーもいただきます。


ビールと


ハンバーガー


時間があるので、ここでブログの更新もします。


ビールも飲んでしまっていつまでもここに居るわけにはいかないので、移動します。
まだ3時間以上あるし・・・。

搭乗口の近くにこんなスペースがあったのでこちらで一休み。


その後、ラウンジに行って集合時間まで過ごします。






目の前に搭乗する機体が見えます。


そろそろ搭乗時間が近づいたのでラウンジを後にします。
そして搭乗。


現地の天気予報はまあまあかな?


JL043便、結局5時間遅れで出発しました。


チェックイン時に座席を窓際に変更してもらったので コンデジで撮影します。






離陸しました。


JALの欧州線の機材はJAL SKYSUTTEになっています。

エコノミーもJAL SKY WIDERといって 昨年乗ったハワイ便より広くて快適でした。




まずビールを飲んで(またか?)


機内食は飯島奈美さんプロディュ-ス。
今回はおでんかな。


  

ロシアの北を飛行中






次の食事は軽食でエアーモス




自分で作るのね。




エアーモスは美味しいのだけれど、狭いエコノミーの座席のテーブルでこれを作るのはちょっと大変。


食事が終わるとそろそろ英国に。


窓からロンドンの町並みが見えてきました。


あれはテムズ川だな。
ロンドン・アイが見える。




そして ヒースロー空港に到着しました。
  





お疲れ様、飛行時間は12時間でした。
ちょっと疲れましたね。


空港から出てくれば現地は21時過ぎ、雨が降ったのかな?
虹が出てるね。




専用バスでスウィンドンのホテルに向かいます。




ベッドはセミダブルですね、ゆっくり休めそうです。

さあ、明日からRIAT2016が開催、朝早いから 今日はもう寝よう。

(今回は全てCOOLPIX S9100で撮影)
 
Posted at 2016/07/19 00:03:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2016年07月14日 イイね!

RIAT2016 予告編

RIAT2016 予告編今日 早朝に帰宅しました。

これからデーターの整理を行いますが、さしあたって何枚かあげておきます。

細かい説明は次回以降で。
 

















































Posted at 2016/07/14 21:41:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 旅行/地域
2016年07月06日 イイね!

父娘、新橋で一杯

父娘、新橋で一杯ちょっと 酔っているので文章が変かも知れません。
誤字脱字があってもご容赦ください。

さて、ここしばらく飛行機撮影旅行にむけて準備をしていました。

エクステ×1,4を入手してレンズはOK、そうすると 今度はメディアの容量が不安になってきて・・・買っちゃいました。
メーカーが違うのは撮影済みのカードがすぐにわかるようにです。


64GB CFカード×3枚、64GB SDカード×1枚、これでメディアは大丈夫 次はハードディスク、手持ちの500GBでは不足すると思い、外付け1TB×2(写真は1個しか写っていませんが。)を手配。、そうするとその次にデジイチのバッテリーが心配になって中華製のバッテリーを2個購入。



これで準備はいいのかな?

そして出発。

節約して静岡駅前から高速バスに搭乗。




高速バスに乗るのは久しぶり。



途中 足柄SAでトイレ休憩をして





再び出発




もうすぐ終点。


バスタ新宿、はじめて利用します。



電車で羽田まで行くつもりでしたが、スーツケースがやたら重たくて移動が大変。
エアポートリムジンが直行しているのでこちらで行くことにしました。







第一ターミナルで降りて、重たいスーツケースを前泊する空港内のカプセルホテルで預かってもらい
国際線ターミナルまで 無料バスで向かいます。




展望デッキに出てみると、可愛い猫の女の子がいました。


リスやくまもいた。




お店にも猫の子が・・。


ランチは軽くホットドッグにしました。


コンデジで軽く撮影してから新橋にむけ出発します。








モノレールで浜松町へ。


待ち合わせの17時には大分早いので、喫茶店でミントチョコを頂いて時間をつぶしました。


時間になってお店に。


6人掛けのテーブルに相席です。

まずは瓶ビール小瓶。


定番の「ハムメンチ」と「ポテサラ」


トマトハイにチェンジ。


「新じゃがのフライ」と「オムレツ」


遅れて来た娘もパクパク食べて飲んでいます。


ほとんどの飲み物が300円。


つまみもすべて300円。


この他に「餃子」や「なすの味噌煮」、「みょうが」なども注文、「玉露割り」も飲んでいい気持ちです。

二人でお腹一杯飲んで食べて1一葉でおつりが来ました。

娘といろいろな話をしながら新橋から浜松町まで歩きます。
途中、コンビニで明日の朝食用にと、おにぎりとお茶のペットボトルを買ってくれました。
お礼は羽田空港の免税店でブランドものの口紅でいいとのことです。

こういうのを「海老で鯛」というのでしょうか。
海老も桜海老クラスが一匹みたいな気がします。

JRで帰宅する娘と浜松町で別れて、モノレールで第一ターミナルのカプセルホテルに戻ります。

(ちょっとぼけてる。)

羽田空港も人影がまばらになってきました。


ラッキー7、最近 7が好きです。GOLFも7.


今夜の宿に到着です。




今夜は早く寝て明日に備えます。


レンタルWi-Fiは明日借りるので むこうに行ってもネットは出来ると思いますが、メディアのデーターの処理やカメラ等のバッテリーの充電なんかで 書き込む時間が無いかも知れません。
そうすると 10日ほど音信不通になるかもしれませんが宜しくお願いしますね。
Posted at 2016/07/06 22:41:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2016年06月27日 イイね!

zurdeele

zurdeele昨年もオフ会でランチに訪問したドイツ料理「zurdeele」、前回は初めての訪問でしたがやはり6月でちょうど1年前のことでした。

朝5時半に自宅を出発、バイパスをすいすい走って9時には到着です。
23号バイパスのおかげで 下道でも名古屋まで気持ちよく走っていけますよね。

さて、集合の11時までどうしようか・・・。
隣のマックでアイスコーヒーでも飲んでいましょうかね。

さて、10時45分になってお店に向かいました、ってすぐ隣なんですけどね。
(マックの看板が見える。)



本日の参加者7人のうち6人目の到着でした。




しばらくして全員そろって、お店の前でわいわい話していたら「宜しかったら お部屋へどうぞ」と開店前ですが案内して頂きました。



前回と同じ個室でゆっくり出来そうです。
本日のオーダーはBランチ。

まずはお口とり


ちょっとアップで


ドイツパンも来ました。


オードブルが来て


アップにすると色が違う。


次はオリジナルソーセージ2種


こちらもアップにすると色が違う。
よく判らないけど・・・。


今年のスープはさくらんぼの冷製スープ、酸味もあって美味しいです。


こっちはアップにしても同じような色合いだな。


メインは牛ほほ肉のワイン煮込み(だったかな?)


アップも行くよ


牛ほほ肉柔らかくてフォークが刺さらないのよ。スプーンが必要でした。

最後にデザートと飲み物、アイスコーヒーをお願いしました。




コースターが気になって写真を撮って来ましたが、これはドイツのビールかなにかのヤツでしょうか。







最後に本日のオールキャストでございます。


それから ペパさん、Alanさん、torukkyさん 御土産有難うございました。
美味しく頂きますね。(笑)


Posted at 2016/06/29 16:50:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年06月08日 イイね!

準備中・・・レンズ編

準備中・・・レンズ編GOLFの部品が入荷したとDラーから連絡がありました。
13日の月曜日に入庫予定です。

さてさて、7月に予定している飛行機撮影旅行用にエクステンダー×1.4を入手しました。
31年(!)前に参戦した時はT70に100-300で撮影しました。今回は7D2に100-400が主力戦闘機ですが、APS-Cなので160-640相当になります。

ネット上のブログ等の写真を拝見しますと単機のアップでは640で短い場合がありそうなので100-400に装着可能なエクステンダー×1.4を手配したのです。
これで224-896相当、手振れが心配ですがなんとかなりそう。

到着して1週間ほどは天気も今一だったり用事があったりして触る時間がありませんでしたが、5日の日曜日の夕方6時30分頃 やっと時間が出来たので試し撮りに行って来ました。

(今回の写真は全て同じ視写体でほぼ同じ場所からの撮影、興味の無い人にはつまらないと思います。)

カメラやレンズを新調した時にいつも試し撮りに使ういつもの場所に到着。
まず いつものEOS7D2にEF 100-400mmで100mm、APS-C換算160mmから撮影開始です。
夕方なのでちょっと色が赤い。


135mm(APS-C換算216mm.)


200mm(APS-C換算320mm)


300(APS-C換算480)


400mm(APS-C換算640mm)


テレコンを付けます。
APS-C換算140mm(エクステンダー×1.4にて224mm)


APS-C換算189mm(エクステンダー×1.4にて265mm)


APS-C換算280mm(エクステンダー×1.4にて448mm)


APS-C換算420mm(エクステンダー×1.4にて672mm)


APS-C換算560mm(エクステンダー×1.4にて896mm)


想像していたより画質やAFのスピードの落ちは悪くありません。
少し暗い写りになりますがこの辺は設定でどうにでもなると思います。
購入して正解だったみたいです。

せっかくなので手持ちの他のレンズでも撮影してみましょう。

EF100-400購入後ほとんど出番の無いEF70-300L,
70mm(APS-C換算112mm)


100mm(APS-C換算160mm.)


135mm(APS-C換算216mm.)


200mm(APS-C換算320mm.)


300mm(APS-C換算480mm.)


船首側も


古いEOS Kiss Nのキットレンズ EF-S18-55、10年以上前のレンズだと思います。
EF-S18-55 18mm(APS-C換算29mm)


ちょっと雲の形が気に入ったので縦アングルでもう1枚


EF-S18-55 24mm(APS-C換算34mm)


EF-S18-55 35mm(APS-C換算41mm)


横にして


EF-S18-55 55mm(APS-C換算77mm)


それからSIGMAの18-35mm F1.8 DC HSM、私の常用レンズです。
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM 18mm(APS-C換算29mm)


SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM 20mm(APS-C換算32mm)


SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM 24mm(APS-C換算38mm)


SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM 28mm(APS-C換算45mm)


SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM 35mm(APS-C換算56mm)


これも横アングルも


最後に一つ前の撒き餌レンズ EF-50 F1.8Ⅱ(STMでは無いです。APS-C換算80mm)




違う船も


こうやって見ますと 古くて安いレンズでも良い意味それなりに写りますね。
普通に旅行などで使用するのならば軽くて小さくていいかもしれません。
100点満点で75点って感じです。

でも、視写体によってはそこのプラス1点2点が欲しいのですよね。
Posted at 2016/06/10 16:37:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「箱根の太源に来ています。
いつもと同じでBランチとCランチです。」
何シテル?   11/02 11:23
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation