• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2016年04月04日 イイね!

甘藍でランチ・鶴舞公園で花見

3月末から4月にかけてなぜか忙しくなり、その上町内の組長になったこともあって みんカラを覘く時間がほとんどありませんでした。
ほら、家に帰って夜になるとすぐ眠たくなっちゃうし、老人だから。

ですので皆さんのブログにコメントやいいね!を付けていなくて申し訳ありません。

ぼちぼち落ち着いてきたのでブログの更新から(笑)
その後、みなさんのブログをゆっくり読ませていただきます。


昨日の日曜日、雨が降りそうな天気でしたが オレゴンの皆さんがお勧めのお店にランチに行って来ました。

写真のアングルもみんなと同じで・・・。

写真はすべて7DⅡ+SIGMA 18-35mmF1.8 DC HSM Art

マトリョーシカも同じ・・・。


一番左のやつ、ものすごく小さいね。
黒いやつがそうです。


何にしようかな。


自分はロールキャベツを奥さんはビーフストロガノフを。

まずはビーツのポテトサラダが来て


食べかけできたないけどピロシキ


ロールキャベツと





美味しかったので写真は3枚(笑)

それからこいつ

奥さんが主に食べたんで写真は1枚だけです。

ドリンクの替わりにプリンとチーズケーキ




カラトリーの入っていたカゴの底にもこいつがいた。


メニューのロシアンコーヒーの写真にそそられてこれも注文です。


入店が遅かったので気がついたら残っているお客さんは我々ともう一組のみでした。


では、お会計をしてお店を後にします。


駐車したマーケットで少々お買い物をして出発します。
奥さんは静岡にない食材等があってニコニコしていました。




この後、セントレア~コストコのコースにしようか悩みましたが、天気も悪いし、コストコは21日に三郷で行ったばかりなのでやめにして 鶴舞公園に花見に行くことにしました。

そして到着。
駐車場に入るのに渋滞していましたがそれでも思ったよりは早く駐車出来て良かったです。




夕方4時近かったですが 公園内はお花見の人達でいっぱい、桜も満開で綺麗でした。






公園内はビニールシートを敷いて一杯やっている若者がたくさんいました。もちろん 若者でない人達も沢山。




露店も沢山出ています。


我々も茶店(?)でお団子を頂きました。


せっかくなので桜の写真を撮って見ましたが 天気が悪いのと夕方なので、今一ですね。
(と、天気のせいにする。)






WBオートでこの色


くもりに設定だと全体的にピンクに


前日の土曜日、静岡祭りの駿府公園に行ったのですがこちらはまだ満開ではありませんでした。
やっぱり 桜前線って北上するんだなあって思いました。






天気も悪いし夕方になってきたので引き上げます。
1時間ほどいましたがこれで駐車料金¥360ってのはリーズナブルです。

この後 大須に行き 例の裏技で無料駐車をして たい焼きを食べながらぶらぶらしてから帰りました。
もちろん 岡崎SAでパンのトラの食パンを買って帰ったのは言うまでもありません。 

Posted at 2016/04/04 13:44:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2016年03月17日 イイね!

小牧の帰りは食べログか?

小牧の帰りは食べログか?小牧基地航空祭の帰りは奥さんの強い要望で夕食をこちらで頂きました。

奥さん2度目、自分は3度目の訪問です。
開店直前に到着しましたが15分ほど待ちました。

ただ思ったよりは早く名前を呼ばれましたね。






安定の美味しさでした。




そして、以前黄門会の名古屋旅行のお土産で買っていったら異様に喜んで美味しいと言っていたので、ホワイトデーとしてこれも購入し奥さんに渡しました。


食事が終わって帰宅します。

今回は訳有りでオレゴンはパスして第二東名の岡崎SAに向かいます。


朝 予約した食パンを受け取りました。
もちもちしていてとても美味しかったです。また食べたい。




お酒のつまみ用にちくわも購入。


この後長篠設楽原SAにも寄って怪しい自販機などを見て帰宅しました。






10時すぎに自宅に到着、じつは前夜は完徹だったのですぐに寝ちゃいました。
天気は残念でしたが楽しい1日だったと思います。

さあ、20日は横須賀でアメリカ旅行だー
Posted at 2016/03/17 17:22:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2016年03月17日 イイね!

今日はいい写真撮れます? こんな天気じゃあ駄目ですね。2016小牧航空祭

今日はいい写真撮れます? こんな天気じゃあ駄目ですね。2016小牧航空祭みん友さんのブログにも上がっていましたが 土曜日の予行は青空でした。
ところが今日の本番は雲が多め、頑張って4時過ぎに自宅を出発したのにちょっと残念。

ここは浜松と違って勝手もわからないので大人しくブルーの6番機前で撮影することにしました。


臨時駐車場で怪しいas800eさんに会ってご挨拶をしたのですが、なぜか私を避ける様にどんどん先に行ってしまいましたので 奥さんと二人でのんびりと撮影です。


さすがFDAの本拠地小牧、航空祭なんて関係なくバンバン飛んでいます。
1号機のドリームレッド


2号機のライトブルー


4号機のグリーン


5号機のオレンジ


ちょうど1週間前に受領した10号機のシルバー

この天気でシルバーは栄えないけど撮影出来ただけでもよしとしよう。

まずは地上展示機を撮って








おー、岐阜のスペマだ。
飛んでるところを撮りたいな。


    



全体も撮って






アップも







飛行展示もすこし






KC767はここが肝かも



プロペラが流れるようにSSを下げて








なかなか綺麗には流れてくれません。 




その点ジェット機は楽かな?






救難のラペリングのデモや



消火のデモ






消防車の放水デモも


先ほどフライトしていた機体も降りてきて
  





目の前まで来てからバックして




お腹のなかからウルトラメカみたいなやつが出てきました。






こいつ、キャタピラなのにサイレンを鳴らして高速で走りまわっています。
あやしい・・・。








そんなこんなのうちにブルーの展示飛行の時間になりました。
まず、機体の点検をして、




ちょっと格好をつけてギャラリーにご挨拶。




それじゃあ ウオークダウンといきますか。




キーパーさんも整列して


Gスーツを装着してから




搭乗





それから


じゃんけんをして遊びます。
両方チョキであいこだね。

と言うのはうそです。(笑)

これはエンジンの回転数を表していて1本で10%、2本で20%って意味なんです。(そんなん、知ってるよ!って突っ込まないでね。)

せっかくなんで1本から
機付長が右腕を伸ばしているので左側の№1エンジンの始動です。


10%


20%


30%


40%


50%


60%でエンジンが安定するので始動は終了
こちらは機体後部のエアーブレーキの動作チェック


タイヤ止めを外します。




いよいよランプアウト。


トリミングしました。
バイザーに観客側が写っていて面白い。


どんどん進んでいって






ここで観客もブラストをもろに浴びます。


離陸していって


実はランナップ時にマイナートラブルで3番機がアボート、急遽予備機に乗り換えての展示飛行です。






その3番機はトーイングされて予備機の位置に移動されました。


天気が今一なのでフライトはあっさり目でって最近こればっかり・・・。






で、着陸です。
三菱重工の工場の前を川崎重工の機体が








3番機にポジションナンバーのない予備機がってのがわかります。




キーパーさんが待つポジションにランプインしてきます。












ウォークバックを行い展示飛行が終了しました。

が、このあと開放地区のエプロン内に長い行列が出来ていてなんだと思いましたが、ブルーのライダーさんのサイン会でした。





ご苦労さまです。
Posted at 2016/03/17 17:12:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年03月17日 イイね!

食べて、食べたら 雨なんで解散です。

食べて、食べたら 雨なんで解散です。月日の経つのは早いもので先週のイチゴオフからはや1週間経ちました。
早撃ちtorukkyさんは2日後にはアップしています。

遅まきながらですが私もさらっと行きますね。写真多め・文章少なめで。

今回はこちらで石垣いちご狩りをしました。

くるくる変わった天気予報、前日になって曇りから晴れに変わって喜びましたが 当日は曇りで小雨も降っていました。



参加はいろいろあって3台4名で白GOLF7ばっかり。


早速いちご・イチゴ・苺






大きいのや小さいの、いろいろありましたが味はあまり変わらないね。


石垣いちごなんで石垣があるのか?って思いましたがこれがそうかな。







イチゴ狩りが始めての私、
「苺の花ってこんなんなんだー。」
と言ったら横で奥さんが変な顔をしていた。彼女は何度か来た事があるみたいです。






まだ青いと言うか 緑のやつは苺に見えないね。




「イチゴ狩りは30分まで」の張り紙がありましたが、一つのビニールハウスに案内されて良い意味でほったらかし 30分以上いたんじゃないかな?

お腹はともかく そろそろ同じ味に飽きてきたので次の場所へ、と、その前に・・・。




後ろに廻って

四本・・・torukkyさん


二本・・・のち7さん 


一本・・・自分の写真は無しね。

お二人とも、いい音していました。

で、食べたあとはやっぱり食べて


偶然フェアをやっていて少々お得に食せました。


この後 日本平ホテルで富士山を見る予定でしたが、小雨が降っているし見えないだろうということで ここで解散となりましたとさ。

お二人とも お疲れ様でした。
今度は青空の下で集まりましょう。


Posted at 2016/03/17 11:43:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月07日 イイね!

富士市でランチ&富士宮市でデザート

富士市でランチ&富士宮市でデザート3月5日の土曜日、以前ヨーグル豚を購入しに富士市に行った時にランチで入ったお店から葉書が届いていて、デザートがサービスっていうので早速出かけました。





この葉書




国一バイパスをACCでのんびり走って1時間ほどで到着。




結構混んでいて少し待ちました。
まずサービスのゆずとハチミツのドリンクが出て、


サラダはおかわり自由ですが



満腹でおかわり出来ませんでした。

メインの「ふじのくにポーク醤油麴としょうがの照り焼き」




ご飯は十六穀米


奥さんは「牛かつ」をチョイス



これ、自分でもう一度暖めて(焼いて)から食べるのね。

一切れづつ交換して味見しました。
どちらも美味しかったですよ。

葉書持参の特典デザートはプリンでした。量も多くて満足です。




そういえば、この近くの富士宮市に何年か前に仕事で来ました。

私が一部設計のお手伝いと見積をしたケーキ屋さんがあった様な。
随分以前に設計前と検査の時に来て以来なので場所がよくわかりません。

それでお店のお姉さんに聞くと、すぐわかって場所を教えてくれました。
お礼を言って支払いをして出発します。

で、到着。




久しぶり、懐かしいな。
現場を担当して検査の時に自分を誘ってくれた先輩も、もう何年も前に退職しています。
せっかくなのでイートインで食べて行きましょう。

自分は洋ナシのタルトとブレンド、奥さんはキャラメルなんチャラで。








今回の撮影はCOOLPIX S9100というニコンの古いコンデジです。

そして 満足して帰宅します。

その前に シュークリームが美味しそうだったので一人二個づつ 違う種類のものを購入して持ち帰りにしました。
当日夜と翌日朝に食べましたがこれも美味しかったですよ。

さてさて、今回は完全に「たべログ」でしたね。

反省します。(笑)
Posted at 2016/03/07 17:17:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「箱根の太源に来ています。
いつもと同じでBランチとCランチです。」
何シテル?   11/02 11:23
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation