• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

黄門会 第三回秋の旅行 東京編

黄門会 第三回秋の旅行 東京編1回目 水戸、2回目 名古屋と続いた「黄門会 秋の旅行」の第3回目、今年は 花の都 東京です。
今回のメインは二日目の上野鈴本演芸場、ここで上方落語をみんなで楽しもうと言うのが主旨なんです。

いつもの様にレンタカーを朝7時にピックアップ。
静岡駅南口に7時30分集合、もっとも今回は私を入れて3名のみ、残り3名は途中で拾って行く作戦(?)です。


このアルファード、去年の名古屋旅行でレンタルしたのと同じ車でした。
今回


昨年、名古屋にて


さて、途中でみんなを拾って高速、首都高と順調にすすみ11時前に第一の目的地の上野公園大駐車場に到着、だがしかーし、予想通り満車でした。
早速プランBに変更。
ぐるっと廻って 銀座の歌舞伎座駐車場を目指します。

で無事到着。
今度は地下鉄に乗り換えて




上野の「大山」へ。



「ご隠居」と「八兵衛」はビールとホッピーとフライで盛り上がります。


「助さん」も参加して


「風車の弥七」はたい焼きも食べていました。
甘党の忍者って・・・。


食事が終わって歩いて「旧岩崎邸」にむかいます。
先ほど車から見えて「お銀」ちゃんが行きたい!と主張。みんなも賛成して予定変更となりました。
こんなのが 気ままなグループ旅行の良いところだと思います。


到着しました。15分ほどは歩いたかな?


入場券を買って



まずは洋館から。
内部は撮影禁止なので外側のみです。


庭に出てみました。



ぽかぽかしていい気持ちです。


都会の真ん中にこんな場所があるんですね。


大きな木もありました。


スイスのログハウス風のビリヤード室


内部を覗いて


こんなベンチも


写真も撮って



出口に進みます。



次は「助さん」の希望の皇居。
残念ながら日曜日は中の見学は出来ませんので見る事の出来る外回りを。

あっ、東京駅が見えた。


お堀を見て



白鳥もいる


ぶらぶら歩いて




東御苑に入ってみます。

こんな入場票が必要なんだね。


みんなでわいわい言いながら歩きます。



芝生を見て
「駿府公園みたいだー。」



紅葉も見てから


歌舞伎座の駐車場に戻りました。


それから、ホテルについて、夕食です。



まずは「とりビー」で、



今夜はしゃぶしゃぶの食べ放題で



豆乳しゃぶしゃぶって初めて食べましたが、美味しいですね。
ありゃ?ピントが合っていない。



食事が終わって恒例のカラオケへ



相変わらず 楽しそうです。


歌い終わって、歩いてホテルまで戻りました。


で、翌朝、朝ごはんを食べて



私、小食ですね。


二日目の一箇所目は「スカイツリー」です。
ホテルからも歩いていける距離。



船みたいなのもあります。


段々 近づいてきました。



くっ、首が疲れる。


到着しました。


平日なのにお客さんがイッパイ


外国の方もいました。




チケットを買って


エレベーターに乗ります。
エレベーターは4基あってそれぞれ違った四季の装飾が施されているそうです。
こちらは登りに乗ったエレベーター夏で「花火」です。


下りでは 春で「桜」でした。


到着



遠くより近くがはっきり見えて、ちょっと怖い。



ソラカラちゃんが愛嬌を振りまいていました。



ガラス張りの床から下界を見下ろしたら戻ります。


入場券も朝から夜までのバージョンがあるみたい。


スカイツリーシャトルに乗って


上野で下車してから ご隠居の要望でお昼にお蕎麦をたべました。


歩いて5~10分で「上野鈴本演芸場」に到着
内部は撮影禁止の為 入場前に撮影


夕方まで 落語・漫才・物まね・紙切を楽しみました。

終演後 再度スカイツリーシャトルに乗って


浅草に戻って



御土産を購入して



帰宅しました。

帰りの車の中で、来年の第四回黄門会秋の旅行は信州方面でおいしい蕎麦と栗のお菓子を食べる旅行に決定しました。

って ことは10月の初めだな。

PS:今回の撮影はすべてCOOLPIX S9100にて、軽くてらくちんでした。


Posted at 2016/11/22 15:38:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年05月18日 イイね!

ザ・プレミアム・モルツ フェスティバルin名古屋

ザ・プレミアム・モルツ フェスティバルin名古屋先に静岡HSのレポートを書きましたのでGW家族名古屋旅行の夜の部と二日目が遅くなってしまいました。
もう二週間以上経ってしまったのですね。

さて、それでは5月2日の名古屋の夜です。
栄のテレビ塔の近くのホテルに荷物を降ろして、徒歩で会場の久屋大通庭園フラリエにむかいました。
2ブロックほどなので親子三人、ゆっくり歩いて15分くらいですか。

途中ベルギービールの同じ様なフェアが開催されていましたがお値段がビックリなんでパスして行きます。
それでも沢山の人が楽しんでいましたが。

そして到着です。

ザ・プレミアム・モルツ フェスティバルin名古屋








思ったよりリーズナブル、限定のビールは売り切れでしたが仕方ありません。

久屋大通庭園フラリエ、初めて来ましたがよいところですね。




さっそくビールとおつまみを頼みましょう。
飲んで


食べて


飲んで食べて


のんべの娘も満足みたいです。




会場はこんな感じ、案外広いです。
後日静岡市内での同じイベントを見てきた奥さんによると全然名古屋の方が広いとのこと。














会場の奥にはBBQのスペースもありました。




1時間ほどでビールを3杯飲みましたのでホテルに帰ります。
途中デパートの地下の御弁当売り場で閉店間際の割引価格で御寿司やおむすびなどを購入、こちらもリーズナブルでした。




翌日、はじめの予定では奥さんの希望で「ノリタケの森」と考えていましたが、やっぱり常滑のイオンに行きたい、コストコもあるし・・・との御言葉。
いいけど、それならセントレアも行っていいかな?と言うと そちらにも行きたいとのことで急遽予定変更です。

下道をのんびり走って1時間ほどでセントレアに到着。

奥さんと娘はショップを見て回りたいとのことなので一時間だけ別行動で飛行機撮影に。

天気が今いちで青空が望めませんが(夕方からは雨でした)、静岡空港と違って上から俯瞰気味の写真になるのでちょっと新鮮。まあ他の空港も大体そうですけど・・・。

おっチャイナエアだ。
ボーイング737-8MA


このへんは静岡空港でも見ることが出来るな。


中国様、相変わらず活発だね。


中国南方航空のエアバスA320-232


大韓航空のボーイング737-9B5-ER


 

全日空 ボーイング737-881


おむすび型のエンジンがかわいい。


ジェットスターのエアバスA320-232,これは静岡空港には来ていませんね。


国土交通省 航空局のセスナ525-C サイテーションが来た。


エコボンことANAウイングスの特別塗装機ボンバルディアDHC-8-402Qダッシュ8って長い名前だけど、初めての撮影です。


後ろはエアアジアのエアバスA320-216




春秋航空 エアバスA320-214


日本航空 ボーイング737-846


全日空のダッシュ8があがって




静岡空港でもおなじみのイースタンのエアバスも上がって


ジェットスターが動き出して


韓国のチェジュ航空の737が到着して転がってきます。




機首をアップで
お手振りはやっぱり無いのね。


スポッター様用に真横も引いて


もう一回アップで


先ほどのジェットスターが上がります。


おっ、エア・ドウも上がった。




ここで一時間経ちました。

奥さんたちと合流して昼食にしよう、矢場とんがいいかな?


矢場とんを食べてからコストコに行き、最後は常滑のイオンといったコースをまわって雨のなかを自宅にむかいました。

楽しかったけどけっこう疲れましたね。(笑)
家族三人とも免許を持っているのにずーと私だけ運転手だったんですから。

おい、たまには、運転替わってよ~。
Posted at 2016/05/18 15:33:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年05月09日 イイね!

GWの中盤は名古屋旅行(また名古屋か?)

GWの中盤は名古屋旅行(また名古屋か?)厚木で娘と合流して静岡に帰って来ました。その娘に
「GW中どこか行きたいところある?」
って聞いたところ
「名古屋に行きたい!熱田神宮と徳川美術館に行きたいから!」

名古屋だったらパパ、最近土地勘がある。
チーム・オレゴンのみなさんからは「愛知県民」とか「住民票、いつ移すの?」って言われているほどなんだから任せておきなさい!ってことでさっそく栄のビジネスホテルのトリプルを予約しました。
おー、あぶない 最後の一部屋でした。

5月2日の月曜日、早速名古屋熱田神宮に到着です。




まず「二礼二拍一礼」を家族みんなで神妙にしてからあちこちを見学します。




境内の緑が目にやさしい。






ばんばん撮っちゃいました。






はい、このへんはみん友さんのpom☆さんの真似です。(笑)
かなり腕(とレンズ)が違いますが・・・。








熱田神宮に来たらこれは外せませんね。


さらに緑を


熱田神宮文化殿に到着。


さて、娘のお目当てはこの太刀、無料で拝見出来る場所に展示してあってお財布に優しいです。




これ でっかい刀だねー。
普通の刀の3倍くらいあるよね。


って、娘よ 刀が見たかったの?

わかった!

「刀剣乱舞」の影響だな。


そんなこんなで、次に向かったのは「別宮」


ここでも緑、ちょっとしつこい。




今度はオリジナルを期待して地面って言うか石を撮影




ちょっとびっくり、みんな表情が違うんだね。










沢山撮ったけど石ばっかりだと飽きちゃうんで建物も








御朱印をもらっている娘をこっそり撮影


マスクの下はびっくりして目と口をまんまるにした顔でお見せ出来ないのが残念。


さあ、車に戻ろう。


この写真 なぜか日本の良さが感じられて自己満足だけど気に入っています。




この景色(でいいのか?)、気になって何枚か撮影しましたが出来上がりはちょっと残念。
気持ちの空回りでした。




途中 落ち葉と灯篭を撮影して熱田神宮を後にします。






お昼御飯は奥さんの希望で恒例の「しら河」
待ち時間の間向かえの御宅の猫ちゃんと遊んでいました。
みんなのら猫なのかしら?






で、ひつまぶしですが安定の美味しさでした。
そういえば家族三人での来店は初めてですね。




食事が終わって徳川美術館にむけ出発です。
案外近いのね、すぐに到着。




娘と奥さんは美術館へ。やはりこれがお目当ての様でした。
廻りには「刀剣女子」らしき二人連れがちらほら。

自分はパスしてのんびり写真撮影です。  

 













売店を覗くと美味しそうなアイスがあったので購入。


これ蜂蜜にりんごで美味しい。




ベンチに座ってアイスを食べながら写真を撮ります。






可愛いワンちゃんが近づいてきました。

以前、徳川園の受付に犬好きの女性がいてよく可愛がってもらったのを忘れられずにこちらに来るとのお話でした。


この子と遊んでいると娘達が戻ってきましたのでホテルにむかうことにします。

そして、今夜は久屋大通庭園フラリエでこいつを飲むのだ。
お泊りなんで思いっきり飲めるんだよねー。

Posted at 2016/05/09 17:03:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年12月04日 イイね!

雨のHAWAII(晴れ間もあったけど)・・・風景編

雨のHAWAII(晴れ間もあったけど)・・・風景編 雨のハワイ旅行でしたが4日目からは晴れ間も少しはあったのでハワイらしい風景の写真を撮影することが出来ました。
4~7日目まではレンタカーを使用して300マイル以上走りました。
ほぼ、ガソリン1タンク分になります。

最終日に警告灯が点灯したので$5だけ給油しました。


親子三人一緒では初めての海外旅行になります。
私達夫婦の年齢と娘の齢を考えると この三人で水入らずの旅行は最初で最後かな?とも考えて思い切って出発しました。


最初は日程に合うツアーを見つけて申し込んだのですが、娘が海外の航空会社はいやだと主張してあえなくキャンセル。 


JALもANAも希望に沿うツアーが無くて 思い切って個人手配にしました。
5月半ばから準備を始めたのですが、私と娘の休暇の関係で出発日と帰国日が決まっていましたので エア、アコモ共ネットの評判を見てそこそこリーズナブルなものを選びました。

娘は出発日も一日仕事なので勤務地から近い羽田発の夜遅い便に決定。
B777-246/ER JA710J、2005年7月登録の機体でした。


機内ではビールを飲んでなるべく寝るように心がけます。


久しぶりのフライトなので機内装備も進化していました。


エコノミーなのでシンプルな食事を頂いて あとはひたすら睡眠をとります。 




着陸前に機内からハワイの風景を撮影したいと思い 左側の窓側の席を選びましたが





現地は天気予報通り雨でした。


三日目までは雨が止みませんでしたので、ショッピングセンター等を廻りましたが四日目に少し天気が良くなりましたので、島内半周のドライブに出かけました。

ハナウマ湾は時間が遅くて入れませんでしたが 適当な展望スポットがあれば停車してのんびりと進んでいきます。




観光客も沢山いました。




個人手配の海外旅行は初めてでしたがネットで調べてなんとか準備ができました。
パスポートも切れていましたのでそれの申請、初めて聞くESTAの申請、エアーとアコモの予約、レンタカーの予約、空港とコンドミニアム間のタクシーの予約、スーツーケースの宅配等 盛り沢山で大変でしたが今はネットでなんでも出来てしまうので助かりました。






ドライブルートのお勧めが何種類かブログなどに書いてあってとても参考になりました。






初ハワイの娘は綺麗なビーチを見て子供の様に喜んでいました。
来てよかったな、と思いましたね。






買出しにあちこちのウォールマーケットに寄りました。
娘はカハラモールのお店が気に入った様で催促されてもう一度出かけていきました。


このハイドロフラスク、まあ水筒なんですが昨年からハワイで流行していて現地の方が持っているのをあちこちでみかけました。


自分のお土産にこれをと決めていましたので購入しましたが色とサイズ(容量)が沢山あって迷いました。

結局 ハワイ限定色のブルー(ハワイ)で32oz、ほぼ1リットルのものを買いました。
大きくて重いですが会社で重宝しています。

それから 外国のスーパーってなんか違いますよね。


 








ドライブの途中ではセーフウェイにも寄りました。


普通の観光客なのでハレイワに行き



レインボーのシェイブアイスをたべます。












トイレの標識にもサーフボードが





別の日の早朝、良い天気のワイキキビーチ
















ちょっと長くなったので一度切ります。

こんなのや


こんな写真は次回で、って ひっぱるなあオレ。


Posted at 2015/12/04 14:11:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年12月03日 イイね!

雨のHAWAII・・・飛行機編

雨のHAWAII・・・飛行機編今回のHAWAII旅行、あわよくば趣味の飛行機写真も撮ろうとネットで撮影場所等を探しておきました。

機内持ち込み用にデジタル一眼2台と望遠レンズ3~4本収納可能なカメラバッグも中古で購入。
ただし、ボディ2台とレンズ3本を入れると制限重量の10㎏をオーバーしてしまうことが判明し、残念ながら7D2と100-400のレンズ、ワンセットのみに変更しました。

そして到着してみると現地は雨。天気予報もずーと雨。
実際4日目まで一眼レフはカメラバックにしまったままでした。

宿泊したコンドミニアムはワイキキの東のはずれで目の前にダイアモンドヘッドが見える立地でした。
ラナイに出て外を見ても  


ちょっとアップにして


山の方は



ね、素敵な天気でしょ。
後半の晴れた日には綺麗にみえましたが。




これは早朝だったかな?



それで飛行機撮影のお話。

やっと晴れ間が覘いた早朝、ラナイに出て「いい天気になったなー」なんてボーとしていたら、東から西にワイキキビーチと平行に飛行機が降りて行くではありませんか!
急いで7D2を取り出してあわてて撮影したのがこれ。





西の方はまだ曇っている。


4日目にオアフ島半周ドライブの途中で撮ったMD520N。





少しだけど飛行機撮影が出来て嬉しくなってしまった。

5日目もまあまあのお天気でした。
娘に何処か行きたい?って聞くと アウラニのディズニーのホテルに行きたいとのこと。
ハワイ限定のグッズも買いたいとニコニコしています。

しかたがない、ラグーン・ドライブは諦めて家族サービスをしようと観念して出発しましたが・・・。



今回の旅行中一番の天気と場所で撮影出来ました。
  


念のためにと、一応カメラを積んでいった自分を褒めたいと思います。



女性陣をディズニーのホテル前で降ろして、斜め向かえにあるゴルフ場の駐車場でUターンをしていたら目の前を旅客機が通り過ぎて行くではありませんか!



























全体的に気持ち遠いですがまあ気にしない。
満足してコンドにもどりました。

そして帰国日の前日、ブラックフライデー前日のセールに出かけた女性陣と分かれてラグーン・ドライブに向かいます。
青空が見えていますがどんどん雲が広がっていて少し焦っています。
そして到着したころには雨。











風向きも良くないみたい。目の前の誘導路に1機も通りませんでした。

諦めて、レンタカーを返却しに戻ります。
途中 アロハタワーに立ち寄って撮影。







最終日、朝から良い天気、目の前のビーチに出てみました。


今日は風向きが逆なんだね、西から東に上がっていく機体が見えました。


ワイキキ上空にはよくヘリが飛んでいました。


飛行機はおしまい。
なんか勝手に期待してるおじさんがいるみたいなので予告編を。




次回に続く!










Posted at 2015/12/03 15:26:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation