• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

久しぶりの近況報告

久しぶりの近況報告あー、良く寝ました。今起きたよ。

皆さん、お久しぶりです。
昨年末からいろいろあってみんカラから離れて冬眠していましたが、そろそろ復活しようと思います。
いろいろあった、って言うのは 仕事では見積上りが10億弱のでっかい見積があって余裕が無くなったのが最初でした。普段は数千万から2億位の見積がほとんどなので、さすがに10億あると頭がウニに成っちゃって・・・。

その後年末に義母が亡くなって、先月には叔父が、そして昨日は従兄のお葬式でした。不幸が続いて追い打ちをかけてくれました。

体の方も糖尿病はまずまずなんですが、ある日突然に顔の左側がアンパンマンみたいに腫れてあわてて皮膚科に行ったら「帯状発疹」とのこと。
幸いわずかな痒みだけで痛みは無かったので飲み薬と塗り薬でなんとか抑え込むことに成功。
皮膚科の先生曰く
「発疹が出るか出ないか微妙なところを薬で抑えてます。」

せっかく皮膚科に来たので毎年冬なるとひどくなる体中の痒みのことを見てもらうと
こちらは「自家感作性皮膚炎」と診断されましたが、投薬で大分楽になりました。

でも、悪い事は続くものです。
今度は長年愛用していた腕時計が不調に。

右側がその時計。うっかりして上下逆に置いてしまいましたが、長針がとんちんかんな時間を示しています。
alt

こいつは自分的二代目になるのですが シチズンのプロマスター「ブルーエンジェルス」バージョンです。
電波時計ではありませんが エコドライブでシックな青と派手な黄色のコントラストが「ブルーエンジェルス」の機体の塗装と同じでお気に入りだったんですね、値段も安いし。
それでネットで新しい物を買おうと検索したのですが、Wishという怪しいサイト

どうやら蟻さんと同じようなサイトなんですがこれがなんと¥2.091!
alt

ラーやベルトを選ぶと¥3.500位になって送料を足すと¥4.500ほどになります。
それでも定価の1/15ですね。
この時点でコピー品だと分かりましたが面白いので注文してみました。で、到着したのがこれ。

alt

明らかにパチモンでした。
裏蓋の「ブルーエンジェルス」のマークも斜めになってます。

alt

正規品はまっすぐ12時方向が上になっています。
alt

alt

時間はちゃんと表示されますが、1日使っていたらベルトが外れてしまったので破棄することに。
代わりにアマゾンで注文したのが海外バージョンのこれ。電波時計・エコドライブで便利なんですが取説が英語。でも世の中便利になっていましたよ。翻訳された取説がネットにありました。
怪しいWishで無料、送料のみで¥300ほどで購入したバンドのコマ外しの器具も到着してさっそくコマの調整をして快適に使えています。

alt

左から長針の狂った二代目。真ん中がパチモノ、右側が今回購入の三代目です。
alt

腕時計が何とかなったので 模型部屋の机の上の整理を行いました。
塗料や工具、作りかけの模型や部品で作業スペースがほとんどなかったのですが、いらない塗料類を処分して

alt

alt

作業スペースが広がりました。
alt

私が航空自衛隊のF-15のパイロットだった頃(嘘)の写真も出て来ましたよ。
alt

そういえば、2月14日の日曜日。
こちらも三代目になる担当営業さんからスマホに電話が。
GOLF8の薄いパンフレットが届いたのでおいでになりませんか?とのこと。

それで 薄いパンフレットとチョコレートを頂いて来ましたが、チョコレートは担当営業さんではなくて受付の美人のお姉さんから渡して欲しかったと、強く抗議をしておきました。
そのチョコレートなんですが紙袋がどこぞの高級バック屋さんに似ている。
alt

でもよく見ると
alt

中身はこれ。
箱は缶ペン風。
alt

alt

この時期 チョコレートは沢山貰うので(嘘) 封を切るのは後日にして
alt

パンフレットを見ます。
封筒。
alt

ロゴが細くなったのね。
alt

本当にペラペラなんだけど。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

これで全部です。
実車の到着は6月の予定。担当営業さんもまだ実物は見ていないそうです。

最後に終わってしまったこれ、
alt

ポイントが少しあるので交換用にカタログを貰ってきました。
旧ロゴの商品はもう作っていないので品切れもあるそうです。


ポイントを沢山持っている方は早めの交換が利口ですね。
データーはDラーで持っているのであの黒いカードは無くても結構ですとの事。

Posted at 2021/02/17 14:20:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年07月11日 イイね!

厄落としと焼肉と模型

厄落としと焼肉と模型話しはどんどん遡って6月20日(木)の夕食から。

用事があって車で静岡に来ていた奥様が仕事終わりの格さんを拾ってくれて 夕食はこちらで済ますことに。
なぜか野菜たっぷりの焼きそばを食べたかったのは虫の知らせかも知れません。


清水にある同じ課の女の子に教えてもらったお店、餃子一個から注文出来るあのお店です。
この写真は本当にたまたま、まあ いつもたまたまなんですけどね。




焼きそばが着弾


希望通り野菜たっぷりでうれしい


今日は思ったより空いているね。






最近急に右目の視力が落ちたみたいなので翌金曜日は有給をとって眼科に行く予定なので早めに帰宅しました。

そして翌21日の金曜日の夜


静岡市内のお店で


黄門会です。(おい!眼科はどうした?)


だから、お医者様の指示通りに「腹八分目、野菜たっぷり、バランスよく」でアルコールはツーフィンガーまでです。


ほら、言われたとおりでしょ?


で、翌朝の出発が早いので早々に帰宅です。

さてその22日(土)ですが、早朝5時過ぎに東京の娘のところに向けて出発です。
実は GWに帰静した娘にトラブルがあって休みを台無しにしてしまいました。
一応解決はしたのですが、親子で厄落としに行こうと計画をしていたのです。
「あなたの病気のこともあるから丁度いいね。」
と奥様に言われながら北池袋を目指して・・・到着。朝食は御殿場の「デニーズ」のモーニングでした。最近のお気に入りなんです。

娘のアパートで打ち合わせをした後、娘は朝食兼用の昼食をつくると言うので私達は近くのお蕎麦屋さんへ。
「気になっているから味の感想を教えてね。」
と言われましたが今日は定休日。
それでアパートを挟んで反対側の中華屋さんへ行って、 中華が続くなあ。


土曜日だけどランチがあります。




少しは食生活に気をつかって本日のランチ、「肉野菜炒め定食」を注文。


ご飯は小盛りにしてもらいました。


スープも付いていて普通に美味しかったです。


奥様は好物の「海老チリ定食」で


少しおすそ分けをいただいて


完食しました。(いいのか?)


この後 娘と三人で今回のメインである「厄落とし」へ。

赤坂の日枝神社です。雨が降って来ました。
議員会館側から入って


結構強い雨です。


結婚式が行われていました。綺麗なお嫁さんでしたが、撮影禁止の看板には後で気がつきました。申し訳ないです。


娘と奥様は


御朱印を頂いて


引き換えのカードが立派でした。
下の箱は娘の御朱印帳の箱です。北野天満宮で購入したんだね。


拝殿前左右にある神猿像、猿を「えん」と読むことから 縁結びのご利益があると言われているそうです。
格さんには「関係ないね。」かな?


こちらは女性で赤ちゃんを抱いています。


千本鳥居を通って


先ほどのお嫁さんが写真撮影をしていたので真似をして

娘よ、これで厄が落ちるといいな。


後で知ったのですが、日枝神社の鳥居は山型でここだけなのだそうです。
これでわかるかな?


日枝神社を出て、少し時間をつぶしてから今回東京行きの二つ目の本題、高級焼肉です。

地下鉄で飯田橋に到着。
地上に出て直ぐ近くのお店でした。娘の彼氏が予約しておいてくれました。娘達は二回目なんだそうです。


早い時間だったので他にお客さんはいません。


まずはツーフィンガーの一本目で乾杯、もちろんチェイサーでお水ももらいます。


その後、おっと、こんなんして焼いてくれる焼肉ははじめて!


ごはんをお肉に巻いて


どうぞめしあがれ、だそうです。




お店の方が焼いてくれて
タンは横ではなく縦に切ってあるそうです。


食べて


帆立もきて


この辺から自分達で焼くみたいです。


焼いて


食べて


お肉がどんどん来ました。




タレは


レモンのタレがさっぱりして美味しかったです。
これは生卵ですね。


普通のタレは今回パスしました。焼け石に水かもしれませんが・・・。




途中 お店から
「父の日は過ぎてしまいましたが お父さんがいらっしゃるとのことですので。」
とサービスでこれを頂きました。


「父の日用だから全部父さんが食べていいのか?」
「だめに決まってるじゃない!」
とお決まりのギャグを交わして


さらに食べて


またお肉が来て




ツーフィンガーの二本目を飲んだらの次の飲み物は


クッパにあわせてウーロン茶を選択




冷麺を頼んだ奥様と折半して


完食


最後のデザートも完食して 楽しい夕食が終わりました。






予約のお客さんも何組か来店されて6~7分ほどの入りでしたね。
まだ開店して八ヶ月だそうです。ランチを始めたらお客さんが増えたと店長さんが話してくれました。

そして翌日。
焼肉の帰りに池袋の東武百貨店で半額で購入した「甘くない親子丼」を朝食で食べてから



今日は奥様達と別行動で秋葉原へ行きます。
アパートを出るとねこちゃんのお見送り。


昨夜の食事が豪華だったので昼食は立ち食いのお蕎麦で簡単に。


奥様に御朱印を頼まれた神田明神に来ました。


ご当地アイドルっぽい子達が右下に見えます。
この写真を娘に送ったら
「あんまり可愛くないね。」
と返信が来ました。
何という上から目線!


こちらで長時間お願いしているおばあさんがいたりして


そしてスカイツリーが見えます。


横から入ったので正面から退出します。




秋葉原にはよく来るのですが、神田明神は初めてです。
いいところだね。




秋葉原に戻って何軒かハシゴした後に「駿河屋」で(静岡が本店なんだけどね)
これと


これを購入です。


イタレリタミヤのホークは以前からほしかったやつ。定価の半額のさらに三割引き
エアフィックスのタイフーンも欲しかったもののひとつでこれも半額くらい。
合計して2千円半ばでした。

ホークはエアフィックスの1/48をちまちまと製作中。


1/48のホークはエアフィックスのレッドアローズを二機、プリミエールのレッドアローズを二機と普通の塗装のヤツを一機持っているのでこれで六機目だな。




奥様、娘と合流して、すっかりお気に入りになった池袋駅地下の「美登利寿司」で立ち食いのお寿司を頂いてから帰宅しました。



Posted at 2019/07/11 15:41:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年03月22日 イイね!

2月から3月にかけて

2月から3月にかけて2月の10日からの三連休、東京に住む娘から引越しの手伝いに来て欲しいとの連絡があったので行って来ました。

板橋のワンルームマンションから上池袋の1LDKの新築アパートに引越しです。

打ち合わせ通りに午前10時30分ごろマンションに到着。

板橋のマンションから荷物を運ぶのかと思っていたのですが




私の仕事は引越し先のアパートで家具やベッドの組み立て、奥さんはマンションでの荷造りって、娘!
おまえ何にも片付けしてなかったのか?

仕方が無いので、アパートに向かいました。






3日間で食器棚とテレビ台とベッドとガラス製の陳列棚を組み立てました。
以前、IKEAで購入した電動ドライバーが大変役に立って買っておいて良かったと思いましたよ。

そして マンション近くの大山商店街のやすい軒で 板橋最後の夕食を三人で頂きました。
自分はすき焼き定食でがっちりスタミナをつけて。






引越し先のアパートの近くには板橋よりリーズナブルな駐車場があって


後日 反対方向にもっと安価な駐車場も発見し 以後はそちらを利用しています。。

家具組み立ての途中、娘の要望で足りないものを三郷まで購入しにも行きました。

冷蔵庫等の家電製品と荷造りした荷物は翌週引越し屋さんに運んでもらったとのことです。

静岡に帰って来て 2月23日はプレミアムフライデー。
JR静岡駅の銀座ライオンでは恵比寿ビールが半額になります。さらに娘から手に入れた10%割引チケットも併用してお安く一杯。

奥さんと合流して

ビール


ポテト


サラダ





比較的早い時間だったからか


お店も比較的空いていました。


そして3月の15日。
免許の書き換えで娘が帰静して来ました。
16日に書き換えをして翌17日(土)は夏タイヤに交換してから両方のおばあちゃんに合いに行ってきました。
夕食は娘はまだ行ったことが無いサン・ファイブにしようと出かけて行ったのですが




なんと 今夜は貸切。

それでは 三保の五朗十にしようか




と考えましたが 同じ課の女の子に教えてもらって気に入っている中華料理「蘭蘭」を思い出してそちらに向かうことに。

で、到着。
夕食には少しはやい時間なのでこちらも空いていました。






娘は「取りビー」で


メニューを見て



自分はチャーハン、娘と半分づつで大盛にしましたが 結構な大盛でお腹一杯になりました。


奥さんは普通のらーめん


追加でから揚げと


野菜炒めのあんかけと


一個から注文出来る餃子10個。


親子三人お腹一杯になって帰宅しました。

から揚げは食べきれなかったのでお持ち帰りに。

そして翌18日の日曜日、娘に何処か行きたい?と尋ねると「東の方にドライブに行きたい、それでなるべく東京に近い駅で降ろしてほしい。」とのこと。

電車賃を節約するつもりの様です。(笑

それで 熱海に出発。
行きは熱函道路を通らずにわざわざ山道をくねくねと走って行きました。
で、到着。
熱海 来宮神社、たまたま駐車場が1台空いていました。






以前来た時には気付きませんでしたが、撮影ポイントにはスマホ用なこんなものがあります。


娘と奥さんはそれに眼もくれずにどんどん進んでいきます。

手水舎で手を清め


右側にある碑の「希典」が目に留まり

乃木希典?

ここで 二礼二拍して


後ろに進んで


樹齢2200年の大楠へ






一周すると寿命が一年延びるのでこれで三年延びたことになります。










一周したら

社務所に向かい






展示してある御神輿なんかを見ます。


車に戻って


復活した夏タイヤ




熱海駅は新しい駅ビルが完成していました。


せっかくなので駅ビルで御土産を買ってから夕食にします。


あまり期待せずに頼んだ「ひもの定食」でしたが期待を裏切ってとても美味しかったです。
娘達にも少しづつおすそ分けして皆で頂きました。




この後、駅の改札口で娘と別れて 今度は熱函道路を通って帰宅しました。

Posted at 2018/03/23 15:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月23日 イイね!

娘を送ってCOSTCO座間から幕張イオンへ

娘を送ってCOSTCO座間から幕張イオンへ先週の三連休の初日、夜行バスで一人日帰り京都旅行をしていた娘が静岡で途中下車して一泊し、翌日コストコに連れていってほしいとのこと。
マンションまで送ってくれるのなら「ペリエ」も1パック買いたいそうです。
どうせコストコでタイヤ交換を考えていたので了解して、ただし混雑を考慮して開店の10時前に到着予定として 早朝に自宅を出発します。





途中、足柄サービスエリアで軽く朝食です。




奥さんと自分は持参したパンをたべましたが娘はマックで


ロコモコなんちゃら、「これはありだな。」と偉そうにおっしゃっていました。



外へ出て


ドックランを覗いて


GOLFのところに戻ると


隣にジェッタが駐車していました。


そしてコストコに9時50分に到着、しかし、三連休の真ん中なのが原因か、開店前からお客さんが並んで9時過ぎには開店したとのこと。

おかげでタイヤ交換も激混みで今からだと夕方になってしまうかも、との説明。
娘を東京まで送って行きたいし 時間があれば幕張のイオンに行こうと思っていたので、タイヤ交換は急遽取り止めて30日に予約を入れました。
本当はこいつを取り付ける予定だったんだけどな。


ピットではGOLF7がタイヤ交換中でした。


気を取り直して店内へ。


コストコではカー用品も売っています。

レカロだけどこれは我が家には不要だな。


 これはちょっと欲しいかも。


その他、いろいろ。




カラフルなこれは


お買い上げ。4個セットなので 奥さんと娘に1個づつ譲渡しました。


フードコートで軽く食事をして


これ、ローストビーフがやたら沢山でした。三人で分け合っても十分な量なんです。


あとホットドッグも


コストコを出発して娘のマンションに荷物をおろしてから幕張のイオンに到着。
まず、ラウンジで一休みして

解散して1時間ほどうろうろしてから






レストラン街で集合、お店はここにしました。

私はナポリタン


奥さんはカツカレー


娘は


オムライスでした。


ちなみに写真はサンプルです。これね。


ナポリタンの実物はこれ。一口食べてしまっていますが、大変美味しかったです。


お値段がリーズナブルなんであまり期待はしていなかったのですがいい意味で普通の洋食でした。
次回もここでいいねって話しました。

満足して娘のマンションに戻って娘と別れてから帰静しました。


そして昨日の土曜日、奥さんが氷を食べたいというので静岡市安西の浜佐商店さんへ。



7月24日までは煎茶のかき氷のみですが


竹筒に入っていて見た目も涼しそうです。



この後、自宅に戻って、こいつを


こうしようとしましたが、どうもフィッティングが今一です。


諦めて、買ってきたトミカで遊びました。





Posted at 2017/07/23 16:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年02月23日 イイね!

美和桜

美和桜「あなた、年末年始になると冬眠するのね。」
「はい・・・。」
「今年は去年より一ヶ月起きるのが遅いよね。」
「はい、奥様のおっしゃる通りです・・・。」
「みん友さんが枕元を通ったのに、一回起きてまた二度寝しちゃったでしょ。」
「はい、その通りです、よくご存知で・・・。」

そんな会話があった渥美家ですが、もう三月になっちゃうんで、活動を再開します。

手始めに静岡市の美和地区に美和桜を見に行ってきました。




安倍川沿いの土手の外側、河川敷にあります。
地元静岡新聞のHPによると
「「美和桜」と呼ばれるこのサクラは、「地域の新名所に」と2005年に植栽された。地元住民らでつくる「美和桜を育てる会」が全長約700メートルにわたって植えられた107本の木々を管理している。同会の堀内金作代表(69)は「例年に比べ開花は1カ月ほど早い。今月下旬まで楽しめそう」と話す。」


朝には青空も見えていましたが、現地到着時点では曇り空。
写真的には残念ですが綺麗な桜を見ることが出来ました。

桜の根元には菜の花が咲いていて、今年は開花の時期がうまく合ったとのことです。


ピンクと


黄色


綺麗ですよね。

ピンクと


黄色


どちらも綺麗です。

桜を見に来た人も沢山おりました。




カメラ女子の二人連れもいらっしゃいました。
この方はモデルさんの方


こちらの方はカメラマンさん(多分)


背景にお茶畑、静岡なので・・・(笑)


松なんかも入れて


緑と


あっ、もうやめます、怒らないで。

わんちゃんもお散歩中。





地元の方達がお店を出しています。



焼ポンと栗のお饅頭を買いました。






この後 近くの清水養鶏場で玉子とたまごシフォンを購入してから静岡市内の「戸隠」さんで名物の磯おろしと親子丼のセットをいただいて帰宅します。



磯おろし、ねぎ山盛りと


親子丼


自宅に戻ると年末に注文していた写真集が届いていました。

「蒼空の視覚 3」
こちらは外箱


箱から出して


1と2も持っていますが今回は随分厚い。お値段も倍くらいでした。

ちょっとなかを



なかを開いてNETに上げるのは「著作権法」の違反かもしれません。
違反ならばすぐに削除しますので詳しい方は教えて下さい。

それと 予約特典のサイン入り生写真。
横のエアバスヘリコプターの模型は ある方の会社がヘリを購入した時にエアバスから貰ったものを分けていただきました。
もったいなくてまだ作ってありません。


桜と本の撮影はEOS 7D MarkⅡ+SIGMA18-35mm F1.8 DC HSM Art。
一部 EOS 7D+EF70-300mm F4-5.6L IS USM

「戸隠」での撮影はiPhon6(早く7にしたいけどまだMagpulのケースが発売されていないので我慢中)
奥さんと娘はお正月中に変えやがった。(弩)

それから CP+が今日からはじまりました。
明日 出撃予定です。
奥様は元町チャーミングセールへ、との事です。
Posted at 2017/02/23 15:30:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation