
午前3時に起床。
朝の揃い踏みを見るために4時に自宅を出発し高速を一路西へひた走る。
6時半到着。
展望デッキのオープンは7時からなので駐車場の車の中で時間をつぶす。
そして7時。

(ちょっと色が変)
いたね、FDAの保有する9機の内8機までが並んでいる。
不在はイエローの7号機のみ、はじめて見るゴールドの9号機もいた。
さらに左の三菱前のエプロンにはMRJも引き出してあった。
やがてFDAの出発と到着を撮影していると10時すぎに。
「いかん、オフ会にいかなくちゃ。」
そう、今日はチーム・オレゴンのオフ会の日なのだ。
いそいで駐車場に戻りDiscover Proに登録してある集合場所のレストランにむけ走り出す。
集合場所は瑞穂区の、ドイツ料理店「ツァ・ディーレ」。
同一車種のドイツ車でドイツ料理を食べるのはどいつだ! こいつだ!(as800eさん ごめんなさい。)
1時間ほどで到着。
早く着き過ぎちゃったね。
駐車場には誰もいない。
11時30分集合で今11時。お店の方が店外の掃除をしていたので訳を話して駐車させていただく。
そして暇なので高速(道路)走行で付いた虫の死骸等を「ふくぴか」でとりのぞいているとペパさん到着です。
やあやあ、お久しぶり、などと話していると続いてAlan Smitheeさん、nyanyacoさんとぞくぞくと到着するもリーダーはまだこない。
それにしてもこの店 すごいね。
BMWに乗ってきたマダムがMercedesのマダムと「こんにちはー」とか言いながら店内に消えていく。
「スゲー」とかいいながら口をあけて見ているとリーダーas800eさん到着、渋滞に巻き込まれたとのことでした。
凄腕添乗員のAlanさんが個室をリザーブ済みなのでこちらの部屋に案内されました。

かなり素敵な部屋でテンションあがります。
食事は平日限定のソーセージのコース。
で、まずはサラダから。
おおこれは美味しそうと、嬉しそうなみんな。
桃の冷菜スープ。
桃のスープって初めて飲んだけどこれうまいね、大きなお皿で欲しいかも。
メインのソーセージ、3本とも違った味で美味でした。
ドイツ料理なんでやっぱり「コールスロー」がついてるのね。
そしてデザート。
最後はAlanさんのブログではかわいそうに省略された「アイスコーヒー」
神戸では「コールコヒー」って呼ぶって聞いたけど本当?
お料理が素敵だったので話もはずみました。
「オレゴン」と言えば「ブヒブヒ」が代名詞、食べ物の話かと思いきや、クルマのお話で大盛り上がり。
「これじゃあ「みんカラ」みたいだね。」の声も飛び交いました。
そんなこんなで約2時間がすぎ次のお店へ。
私の車は一番非力なCLなのですぐ前を走るペパさんのGTIについていくのが大変。
納車以来はじめてのフルスロットルも経験しました。
ん、まてよ。その前はHLのAlanさんだよな?CLとHLってそんなに違うの?
そして千種区のスターバックス・コーヒー 名古屋自由ヶ丘店に到着。
ここではSTARBUCKS RESERVE®での利用です。
私 はじめてなんです。だいたい静岡には浜松のイオンタウン志登呂店にしか無いそうです。
STARBUCKS RESERVE®にはペパさんのブログに詳しい説明がありました。
これ読むと行きたくなっちゃいますよね。
それで凄腕添乗員のAlanさんは日程に組み込んだのかも・・・。
専用のカウンター席に座ってバリスタ(でいいのかな?)の女性が目の前で豆をひき、「クローバー」という機械で1杯づつ抽出してくれます。
その間 いろいろ説明などもしてくれるんですよ。
こまかいところを知りたい方はAlan Smitheeさんのブログへどうぞ。
直リンクはいたしておりませんですが。(笑)
おいしいコーヒーのあとは静岡の「パンおばさん」のためにnaynaycoさんが提案してくれた名東区の「グルマン・ヴィタル 藤が丘店」へ。
私 午年ですがチキン野郎なので店内の写真は無しです。
ここでお勧めの「塩バターぱん」他を購入です。
嫁さんにいいお土産ができました。
そして今日のオフ会最後の目的地、絶景マイスター(いろんなあだ名があるのね)のAlanさんお勧めのこちらへ出発します。
愛知県尾張旭市城山町の「スカイワードあさひ(城山公園)」。
またまた ヒーコラしながら遅れない様必死でついていきます。
まあ、一応ナビには登録してあるのですけどね。
赤いGTIはnyanyacoさんです。、
とうちゃーく。
今日はじめて5台並んで駐車できました。
右から黒、黒、赤、白、白と綺麗に並んでおります。
しかも赤い「姫」のGTIを中心にして左右にGTI、右端と左端にHLとCLなのです。
みんな、なぜか楽しそうでしょ?
as800eさんはここでボディーに鳥の糞を発見。
一心不乱に掃除をしています。
くわしいことはas800eさんのブログを読んでね。
ここの最上階 展望台に上がって景色を楽しみます。
展望台から車を見下ろすとこんな風に見えます。
私のコンデジは×18なのでアップにしてもこの位です。
すこし靄がかかっていますので風景はちょっと残念。
でも良い眺めでした。
一眼で撮ってもあまりかわらないかな?
でもAlanさんの×30のコンデジは犯罪ですよ。
畑と電車。
車も撮ってみた。
皆、少しだけど斜めになっているのね。
ここでGOLF7は真っ直ぐに駐車しにくいと話題になりました。
駐車場に戻って撮影会。
並ぶとこんな写真、撮っちゃうよね。
撮影に夢中な人。
撮影に夢中な人を見ている人。
この時撮影された写真をブログで発見しています。(笑)
ノーマルのエンジンルームを自慢しあっています。(嘘です)
ペパさんの車のエンジンルームに猫が侵入していたとの話からみんなでチェックしているんです。
知らない人が見たら車のマニアが集まっているって勘違いしそうでしょ?
今回のオフ会、Alanさんのブログで地図を拝見するとよく考えたルートになっています。
行ったり来たりが無いのね。
今度「黄門会」のルートも考えてもらおうっと。
さて楽しい時間もいつかは終わります。
時間は17時になりました。
なごりおしいですがオフ会もお開きです。
最後に今回も皆さんからお土産を頂きました。
以下にご紹介します。
リーダーからは岐阜銘菓、味は青りんごとクリームの二種類、ちゃんと考えてあります。
ペパさんからMercedes、ヤナセ100周年のグラスセット。うちにある安い洋酒もおいしく飲めそう。
naynaycoさんは白桃のゼリー。嫁さんがさっそく冷蔵庫で冷やしていました。
Alanさんからはブログにも書いてあった野菜セット。ごめんなさい!ぼけちゃいました。
これでカレーをつくろうって嫁さんが言ってました。
Alanさんのブログに私のが載っていましたがAlanさんは誕生日なのですこし多めになってます。(笑)
最後におまけ。
GOL7の燃費の話がでたのですが 私の車(CL)はこんなんです。
満タンで名古屋往復、378.7kmで燃料メ-ターはこのぐらい減りました。
タンク容量は50ℓですよね。
高速をACCで巡航して最初の一目盛で200km、以降は100kmで合計900kmが普通の航続距離なのかな?