• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

寿々㐂

寿々㐂11日の建国記念の日、みん友さんのイズミールさんのお誘いで 静岡市鷹匠町にある「寿々㐂」さんにお邪魔させていただきました。
タイトル写真はネット上のものを使わせていただきました。不具合がありましたら削除します。

お店のご主人は、イズミールさんの大阪での修行時代の先輩となるそうです。
17時30分にホテルで待つイズミールさんと待ち合わせをして、少々道に迷いながら開店直前の18時少し前にお店に到着、可愛らしい(失礼)奥様といかにも板前さんといった感じのご主人に迎え入れていただき、カウンター席に腰を下ろしました。

まずは生ビールで乾杯。


お料理が出てきました。
どのお料理も細かく説明をしていただきましたが、酔っ払って忘れてしまいました。(笑)
細かく知りたいかたはイズミールさんに聞いてみてください。


次にお吸い物、どちらかといえばうす味なんですが、鰹節の風味がすばらしいです。




お刺身は地物で 


お刺身なので日本酒をお願いします。


地元、岡部の初亀酒造、「純米大吟醸 亀」 これ飲んでみたかったんです。


いつも飲んでいる「臥龍梅」よりしっかりした複雑な味でこれはおいしいです。

煮物は金目、これもうす味なんですが素敵な味でした。




それから




カウンターからはこんな感じ、奥に見えるのがご主人です。




目の前に包丁が見えました。
イズミールさんに説明していただきましたが、私のような素人が見ても並ではないとわかります。
手入れも行き届いています。


お品書き、


天麩羅もどんどん出てきました。










海老の頭ですが香ばしくて焦げ目の風味も微妙です。


牡蠣は生と味付けしたもの


味付けしたものは自分は洋食風の味付けに感じまいたが、これも美味しかったです。


お茶漬けです。




真ん中に乗っているのは唐辛子の葉(唐辛子の実をとった後の葉ですが小さな実が残っているそうです)、ピリ辛ですがパクパクいっちゃいました。

そして最後にりんごのシャーベットをだしていただきました。
一口食べちゃってからの撮影です。(汗)


これも美味しい、私、日本料理にはまったく素人ですし、美味しさも上手に伝えられませんが すべてのお料理がうす味なのにしっかり味がついていて素敵でした。
日本料理なのに(煮物もあるのに)なぜかフレッシュっていう言葉が頭を横切りましたよ。

今回、イズミールさんのお供と写真撮影に徹しようと思いましたが 18時から22時までいろいろな話を沢山させていただき、ご主人とイズミールさんの昔話を笑って聞いているうちに あっという間に4時間が過ぎてしまいました。



若いころの先輩と後輩、まだまだ深い絆があって羨ましいです。

とても美味しいお店でしたので「黄門会」のご隠居をさそって再訪したいと思っています。
ただ 私のような普通の会社員にはちょっと敷居の高さも感じました。(笑)

私たち以外のお客さんは、お医者さんだったりでしたから。

最後に、お料理の説明・言葉等で間違いがあるかも知れませんが素人なのでご容赦ください。

イズミールさん、素敵なお店に誘っていただいてありがとうございました。そしてご馳走さまでした。
また、行きましょう。


Posted at 2016/02/14 00:59:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2015年12月07日 イイね!

180kmのランチ

180kmのランチハワイは一回お休みさせてください。

土曜日、久しぶりに朝風呂にのんびりと浸かりながら(私、朝風呂派なんです。毎日朝風呂。)

「なんか、おいしいものを食べたいなー。」

と漠然と思っていました。
それで突然閃いて急いで風呂から出て奥さんに

「昼飯 食べに行こう!すぐ出発するよ。」

と言ってすぐに出発。
ナビの施設検索も一発でヒットしました。

国一バイパスを豊川まで走り音羽蒲郡インターチェンジで東名高速に乗りました。

そして到着。
オドメーターはぴったり180kmでした。



到着したのは13時45分、L.O15分前でした。
駐車場に入って行くと白の GOLF6が出て行くところ、運転手さんがにこにこしながら私を見ていましたので一瞬「みん友さんかな?」って思いましたが知らない方だったみたいです。

駐車場にお店の方の白いPOLOがいて 新たに自分の白いGOLF7が入って来たので笑っていたのかも知れません。



このお店 「四季乃舎」さんは自分が旅行中、チーム・オレゴンの皆さんが11月のオフ会で訪れたお店です。
みんなのオフ会紹介のブログを拝見して自分も絶対行きたいと思っていました。





どうやら最後の一組のお客になったみたいですが入店してご主人に
「よろしいでしょうか?」
と聞くと にこっと笑って
「どうぞ、よろしいですよ。」
と言って個室に案内してくれました。

皆さんのブログにあった様に古民家風の造りで落ち着きます。
ただ、西日が入ってきて ちょっと眩しくて暑かったですね。
まあ 時間が時間ですから致し方ないかも知れません。



こちらは食後の撮影ですが


同じ「きぜと」をお願いしました。



お料理は簡単に






メインの鮎の榾火(ほたび))焼き
6時間以上かけて囲炉裏でゆっくり焼いたものだそうです。
串は簡単に抜けて 頭からすべておいしく食べることが出来ました。



これもメインの「瀬戸伝統五目めし」
お吸い物と煮物も付いてきます。





もちろんおかわりを頂きました。
奥さんも小盛りでおかわりをしていましたよ。

全体的に薄味ですがとても美味しかったです。ぜひまた来たいと思いました。

食後のデザートはコーヒーとゴマのプリン、奥さんはお抹茶とわらびもち(だったかな?)を頂きました。





お土産に「ちんすこう」を購入して次のお店にむかいます。
ネットの情報によれば ご主人のお兄さんが「ちんすこう」を作っているとのこと。
奥さんが沖縄美人とのことなのでその関係かな?

14時40分にお店を出ましたので暖簾はもう仕舞いこんだありました。
看板も「仕度中」になっています。



名古屋に着いて 恒例のお店で買い物をしてお茶します。
12月は自分の誕生月なので割引のはがきが届いていました。もちろん持参しています。













先にお土産分を購入、ここではがきを使いました。喫茶と販売のどちらか一方のみ利用可能なのが残念でした。

で、喫茶、10分ほど待って席に案内されました。






のんびりチーズケーキを食べていてふと気がつきました。
今日19時から会社の忘年会があったことを。
本来ならば今日第一土曜日は出勤日なんです。私はおじいちゃんなんでお休みなんですが。

ただいま16時30分、はたして静岡の忘年会に間に合うのだろうか?
自宅に戻ってスーツに着替えなくちゃあいけないし。(汗)


つづ・・・・・・かない。(笑)
Posted at 2015/12/07 12:08:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2015年10月05日 イイね!

サクラでランチ

サクラでランチ「さんふぁいぶ」の記事を見て
「格さんって大盛大好きの大食いなんだー。」
って思ったあなた!

違います。
いつもあんなに大盛を好んで食している訳ではありません。

たとえば日曜日のランチは優雅にパスタとピッツアのコースでありました。

藤枝、国一沿い(バイパスではない)の「イタリアーノ サクラ」です。




奥さんと二人でランチコースをオーダー。
まず、スープとサラダ







次にピッツア、マルゲリータにしました。




横須賀のアメちゃんの基地で食べるのとは違って生地が薄くてパリパリ。


そしてパスタ。クリームソースのものを選びました。






最後にデザートと飲み物が付いて二人で税別¥2.400 (だと思った。)



この後静岡に行きましたがなぜか山車が出ていました。


自宅に戻ってからコメダに。
入り口横の電柱には寝床を求めてすずめの大群がいてうるさいくらい。




コメダでまったりしてから家で「さんふぁいぶ」のブログを書いたのでした。


ああ、しまった。今回は食べログになっちゃった。
またペパさんにからかわれてしまう。




Posted at 2015/10/05 14:52:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2015年10月04日 イイね!

恐るべし!さんふぁいぶ

恐るべし!さんふぁいぶ10月2日の金曜日、午前中はバッチリ仕事をしましたが、清水で用事があったので午後から会社を半休して まずはどこかでランチを先に食べようと思いました。



どこにしようかと いろいろ考えて向かった先は会社から車で15~20分ほどの所にあるここ、「さんふぁいぶ」です。
お店の左側にある広い駐車場に車を止めて店内に向かいました。



初めて訪問するお店なので何を注文するか迷いましたが 無難にランチのミックスフライ定食¥980にしました。

店内に大量にある漫画を読んで待っていると上品なおばちゃんがお料理を持ってきてくれました。。






うっ、このフライの量はなんなんだ、この御飯の盛はなんなんだ。
大盛りを頼んだ覚えは無いのに・・・。

ミックスフライはとんかつ一枚に唐揚げが2ヶ、黒はんぺんにやまいも、レンコン、お焼きに大きなエビ。

ええ、頑張って食べました。食べましたが とんかつ一切れと唐揚げ一個と御飯少々は残してしまいました。
お会計の時 おばちゃんに
「すみません、少し残してしまいました。」
と言うと 
「いいのよー。うち量がおおいから。」
と、優しく慰めてくれました。

「ま、負けた」
と感じて、重いお腹を抱えてリベンジを誓いながら今日本来の目的である清水港の日の出埠頭に向け出発します。

15分ほどで到着、車を置いて歩いていくと大きなビル見たいなものが見えてきました。



サファイアプリンセス(Sapphire Princess)は、イギリスの船舶会社のプリンセス・クルーズが2004年から所有・運航している世界最大級の外航クルーズ客船である。乗客定員は2,670人。同型同時期建造の姉妹船として「ダイヤモンド・プリンセス」がある。
(Wikipediaより)

三菱重工業長崎造船所の建造、総トン数 116,000t 、全長 290m 、清水港初入港だそうです。
入港したのは08時、出港は16時の予定。


大きすぎて全体がカメラに収まりません。
18ー35のレンズで広角のはずなんですがダメです。(まあ、APS-Cなんで×1.6なんですが)








左下に富士山が見えます。
この時は雲がかかっていませんね。



これで全体です。
乗船客はほとんど中国人、上海からのツアーみたい。

16時少し前になると地元清水の幼稚園児の踊りが始まりました。みなとかっぽれなど3曲ほど披露してくれます。


乗船客と見送り客が一緒になって踊りを見ている間に舫綱が手早く放たれて出港準備が完了、汽笛を鳴らして後進で出港して行きました。






やっと船全体が収まります。


タイミング悪く、富士山は雲に隠れてしまいました。
ふねはゆっくり向きを変えて

おっと、ここでCFカードが一杯になってしまいました。
軽いので古いデジ一眼で撮っていたのです。それでカードも4Gのものを使っていました。
さらにROWでも撮影していたので容量を食ってしまったのです。

しかたがないので iPhoneで残りは撮影です。






ピントがあっていないような? 


富士山、頂上付近が雲で隠れてしまっていますね。


さて、家に帰って奥さんに「さんふぁいぶ」の話をして写真を見せると自分も行ってみたいとのこと。
それで、翌土曜日の夕食に再度訪問しました。

奥さんは前日の自分と同じ「ミックスフライ定食、御飯すくなめ。」こちらは「カレー」の普通盛り。

で、出てきたカレーは、




笑っちゃいました。
わんぐりした らーめん丼くらいの大きさの器にカレーがいっぱい。
カレーと御飯がなみなみと入っています。

食べログによると、「カツカレーの大盛り」をたのんだ人がおばちゃんに
「うちの大盛りは本当に大盛りだけど大丈夫?」
と言われて「ちょっと大盛り」に変更してもなおきつかったとのことです。

そして自分も普通盛りのカレーをなんとか完食、でもきつかったです。
なんせ、奥さんがとんかつややまいもをドンドンよこすのですから。

恐るべし!「さんふぁいぶ」


Posted at 2015/10/04 22:15:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 食事 | 趣味
2015年07月10日 イイね!

日々雑食

日々雑食日々雑感雑食です。

昨日は11月に予定している家族旅行用に静岡市立図書館から借りている資料本の返却日でした。

朝 雨が降っていたので帰宅してから再度車で静岡へ行こうとしましたが その前に腹ごしらえです。

国一バイパスに乗る前に「ピエール」さんで夕食。



ビーフカレー普通盛り、お腹がへっていたので大盛にするか迷いましたが普通盛りで正解。
少し残してしまいお持ち帰りして今日の朝食になりました。

嫁さんはこれ、



車で見ていた「とびっきり静岡」というローカルの情報番組でオムライスが紹介されていましたので食べたくなったとこれを注文です。

こちらもけっこうなボリュームでした。
この後静岡にむかい図書館ポストに本を無事返却です。

さて 8日の水曜日、終業時間にスマホに連絡があって嫁さんが静岡にいたので会社の近くまで来ているとの事。

さっそく拾ってもらい、てんぷらを食べたいとのお言葉で「むらこし食堂」さんに到着すると閉店の看板が。

7時閉店ですが今6時40分、

「ちょっと早いんじゃあない?」
と言いながら仕方がないので「戸隠」さんに向かいます。

このとき「むらこし食堂」の駐車場でDiscoverProに会社でダウンロードしたSDカードを差し込んでバージョンアップを開始。

で、「戸隠」さんに到着です。
このお店はおろし蕎麦「磯おろし」で有名なお店。
嫁さんはてんぷらが食べたいので磯おろしと天丼のセット(写真は無し)、自分は同じくカツ丼のセットです。




お蕎麦も丼もちょっと小さめですがお腹一杯になりました。

お店を出て30分ほどで自宅に到着。
更新もちょうど終わって100%更新済の表示がでています。
いそいでスマホで撮影しましたがちょっと遅かった(涙)

DiscoverPro、細かい地名表示が増えたような気がしますが気がしているだけかもしれません。

それから5日の日曜日、嫁さんの希望で座間の「costco」へ。
朝ゆっくりしてから出発したので厚木インターを降りたのが12時ごろです。
246号線、「costco」手前にあるお店で昼食をとることにしました。

「皇華蘭」さんというお店。
ランチもあってお得なのですが我々はいつも土日利用なので食べることが出来ません。
いつか平日に来ようと嫁さんと話あっております。

それで、注文したのがこれ 牛肉醤油あんかけご飯。






これ美味しいです。前回来た時もこれをいただきました。
嫁さんはこちら、海鮮塩あんかけ焼きそば






追加でこちらも、二人でシェアしました。
酢豚です。






お店の感じは高級中華料理店みたいですがお値段はまあまあリーズナブル、量も多めでお気に入りです。

さてさて、この後「costco」で買い物をしてさらに御殿場のアウトレットによってから帰宅しました。
高速はACCでのんびり走り、御殿場から自宅までは国道をこれまたのんびり帰りました。
出発時に満タンにして行きましたので燃費はこんな感じです。



あー、残念。20km/Lは達成出来ず・・・。













Posted at 2015/07/10 11:54:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation