• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2018年12月27日 イイね!

「江ノ島」に「えのしま」を見に行こう。雨の江ノ島編

「江ノ島」に「えのしま」を見に行こう。雨の江ノ島編「江ノ島」その二回目です。

毎年恒例の様ですが この時期「江ノ島」にて海上自衛隊の掃海艇「えのしま」♯604が一般公開と電飾を行うのだそうです。
江ノ島自体もイルミネーションでライトアップされていてとても綺麗だとのことです。

いつも素敵な写真を上げてくださる「みん友」さんのブログを見てデジタル一眼×3台、レンズ×5本、三脚からレリーズまで用意して行きましたが当日は雨でした。

「えのしま」型掃海艇三隻のネームシップ、一番艇です。


傘を差してデジタル一眼や三脚を持つのは大変なので、撮影は全てiPhoneと決断。
カメラ機材一式はただのお荷物になりました。

「えのしま」の艦首甲板 思ったより広いです。
機雷処分及自衛用として手動照準のJM61-M 20mm機銃を装備。
三番艇からは遠隔操作・自動照準式のJM61R-MSが導入されています。

クリスマスなので乗員がトナカイの着ぐるみをまとっています。


ブリッジに上がって、後ろから


前から


細かな装備も撮っちゃいます。




内部




外を見るとこんな感じ


海上自衛隊で使っている双眼鏡はNikonでは無いのね


たまたま 艇番号と同じ604人目の乗艦者になった女の子に感謝状と記念品の贈呈が行われました。




ブリッジから外に出て


装備品を見ながらぐるっと一周して




船を下りました。




江ノ島観光モードに切り替えて「弁財天仲見世通り」を歩きます。


お腹が空いたので遅いお昼ご飯をたべます。
こちらで




海鮮丼類が売りなんだね。








まず 奥さんが頼んだ「江ノ島丼」が着弾


玉子でとじてあって甘辛で奥さん好みの味でした。


続いて私の頼んだ「海鮮丼潮騒」が着弾


腹六分目ほどの量でしたが美味しかったですよ。


上に乗っているお刺身類も新鮮でした。
江ノ島はしらすが売りみたいですが、用宗の近くから来たのでそれほどのありがたみはありませんけど。


観光に戻ります。


江ノ島神社を横目で見ながら




江ノ島エスカー、日本最初の屋外エスカレーターで頂上へ


エスカレーター乗り場にヒーターで暖をとっているにゃんこがいました。
近すぎるのでヒゲが焦げちゃわないのかしら?


江ノ島シーキャンドルの展望台でライトアップを待ちます。




雨が降っているので遠くの景色はよく見えません。






近くはまあまあ






外に出て


点灯しました。






中に戻って

ガラスがあるので今一かな?
目で見ていると綺麗なんだけどね。

下に降りました。




いろいろなモノでライトアップしてあります。


まだまだ沢山




撮影したのですが




きりがないのでこの辺で






ヨットハーバーのヨットと


「えのしま」もライトアップ、右側真ん中やや上がそうですね。


「弁財天仲見世通り」に戻って、こちらで




これを食べます。




この機械で



プレスして


こうなります。


アップで


一口かじって歯型写真です。


車が「えのしま」の近くに駐車してあったので、「えのしま」のライトアップも撮影
前から 月を絡めて


少し横向いて


斜め前から


この後帰宅しました。
でも、iPhoneでも綺麗に写るもんだね。

翌日、ACCセンサーの修理にGOLFをDラーに持って行って 代車がこれ。




ひさしぶりのTLでした。


シンプルでよいと言うか、




シンプルで寂しい


と言うのが本音かな?

今回 出番の無かったこの子で撮影したTLの写真はいずれまた。


この辺も機会があれば上げたいと思っています。






Posted at 2018/12/27 16:03:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年12月27日 イイね!

「江ノ島」に「えのしま」を見に行こう。クリスマス・イブイブイブ編

「江ノ島」に「えのしま」を見に行こう。クリスマス・イブイブイブ編12月22日の土曜日、つまり「クリスマス・イブイブイブ」ですが 江ノ島に行く前日に買い溜めしたウイスキーを持って娘のアパートに向かいました。

前日の夜は「ピカチュウ」を静岡市内で捕獲して


家に連れ帰り


奥さんが食べちゃいましたが


この日は娘のアパートで二日早い「クリスマス・イブ」を楽しみました。

奥さんと外出した娘は15時過ぎには帰宅して準備をしていたそうです。

キッシュとサラダが上手に出来たと記録して


サラダ


「生ハムが上手に巻けた。」
と自画自賛、さらには我々にも褒めるように促し


「真ん中にドレッシングを置いた方が良くない?」
との奥さんの言葉に


キッシュも上手に出来ましたが


絵面がデリバリーのピザと似ていて少し残念


スペインのビール「イネディット」と




MOETの泡で乾杯して




こちらは食前酒


最後は娘の彼氏が買って来たクリスマスケーキをいただいて、明日に備えて今夜は早めに就寝しました。


つづく・・・。


Posted at 2018/12/27 11:29:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation