• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2019年05月23日 イイね!

2019 静浜基地航空祭 

2019 静浜基地航空祭 5月19日の日曜日、昨年は参加出来なかった静浜基地航空祭に出撃して来ました。

エンジン部品の不良で部品交換までフライト出来ないT-4を使用しているブルーインパルスは勿論不参加。もともと展示飛行の予定に入っていなかったのは知らなかったことにしておきます。

静浜基地は浜松基地と同じでRW27-07と東西に延びていて北側にあるエプロンからだと逆光になります。
昨年までは南側の草地も開放していてそちらから写真をとるマニアも多かったのですが、今年は南側の開放は無し。

それで基地の外、南側の外柵道路沿いにある管制塔の横で撮影することにしました。
ここからは基地南側の草地が高くなっていて、機体が浮き上がるまでは見えません。それで


静浜基地所属のT-7もこれくらい上がってきて始めて撮影可能です。


午前中の外来は百里のRFから


通常迷彩と洋上迷彩の2機で来てくれました。
通常迷彩は鮫口(シャーク・マウス)付きですね。


同じく百里からカエルの301、F-4EJ改が飛来


こちら側は雲が多い上に逆光ぎみ

撮って出しだと


明るさを補正しても


西側は晴れているので


F-4最終号機(つまり全世界で一番新しい)の♯440が予行で飛来したと聞いていたのですが、


本番は♯440(シシマル)ではありませんでした。


途中 KC-767の飛来時に雨が降って来て


雨があがって青空になってT-7の大編隊飛行。
10機となかなかの機数です。
最初はダイアモンド




次はデルタ


これは富士山でしょう。


最後に静浜基地の第11飛行教育団の「11」で〆ます。


そして ブレイクして


着陸します。


午後になって 岐阜基地所属の飛行開発実験団の15の展示が始まりました。
今まで見た15の飛行展示の中でぴか一の展示でしたが、ここで痛恨のミス!

T-7のプロペラを止めないためにシャッタースピードを1/320に落としてそのままだったのです。
100-400mmのレンズなのでAPS-C換算で160-640mm。飛行機写真では 焦点距離分の一以上が常識、普段は1/1000で撮影しているのでこれでは手振れ必至でした。
事実、せっかくの素晴らしい展示飛行でしたが、手振れ写真の量産になってしまいました(泣


それと この場所だと飛行経路に近すぎて目の前だとお腹の写真ばかりになってしまう。
来年はもう少し南側で撮影しよう。




展示飛行は素晴らしいものでした。
終わった後 思わず隣にいたおじさんに
「凄いフライトでしたねー。」
「そうですねー。」
「今までみた15の展示飛行で一番でしたね。」
と話してしまうくらいでした。

後日見たネットでも 
「岐阜にF-15のデモチームが出来たのか!」
などと書かれていました。

それでも、








見事な手振れ写真の連続。

「舌かんで死んじゃいたいわ。」
(庄司薫 「赤頭巾ちゃん気をつけて」より)
Posted at 2019/05/23 15:54:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2019年05月23日 イイね!

富士山静岡空港 5月5日 子供の日

富士山静岡空港 5月5日 子供の日5月5日の子供の日、久しぶりに富士山静岡空港の石雲院展望台に出撃しました。
天気は良いのですがもやっていて富士山は見えません。


11時前に到着して最初に撮影したのがFDAイエローの7号機


1時間ほどのステイで離陸して行きました。


次に来たのがチャイナ・イースタンの旧塗装機


エアバスは鼻先が丸まっていてちょっと可愛い。


FDAが3月に導入した最新13号機のネイビーブルーを撮れたら良いな、って思っていたのですが


簡単に撮れてしまいました。
それもRW12降りです。




常連のおじさまが
「中国はRW12降りしないね、小牧にダイバードしちゃう。」
と教えてくれました。

誘導路を戻って来て




みんなが見ている展望台の前で一旦停止


F機長も副操縦士の方も手を振ってくれています。


もちろん展望台にいるみんなも手を振っていてなんか気持ちが温かくなりました。
わんちゃんも嬉しそうです。


30秒ほど 停まって、その後エプロンに向かって行きました。


午後になって ANAを撮って


ANAのPさんもお手振りしてくれました。


13時30分、先ほどのFDA13号機のF機長が副操縦士の方とCAさんを伴って石雲院展望台に来てくださいました。
5月5日の子供の日のサプライズで地元のマニアとF機長が企画したものだそうです。
会社とか空港とか、オフィシャルでないのが凄いなって思いましたね。

小さなお子さんをつれた家族連れが何組もいましたが、みんな大喜びで、さっそく大撮影大会になってしまいました。


乗務員の皆さんは先ほどの13号機での乗務で本日のお仕事はお終いで まったくのプライベートで来てくださったそうです。
以前は私服に着替えてから来てくださったそうですが それだと誰だかわからないから制服で来てよ、と地元マニアがお願いしたそうです。

我が家の奥様も参加して


アップも


小さな、そして大きなお子様もFDA機の絵葉書を頂いて大喜び。クルーのみなさんは気さくにサインに応じてくれました。
Posted at 2019/05/23 10:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「夜は前回と同じく、「吉塚うなぎ屋」さんで夕食です。
やっぱり、美味しい」
何シテル?   10/09 18:16
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation