• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

見えないところのお洒落Part2

見えないところのお洒落Part2「青春Ⅱ(セカンド)」は高田みずえ(松山千春でもOK),「プレイバックPart2」は山口百恵、「見えないところのお洒落Part2」は私って なんの話でしたっけ?

そして、今回もタイトル写真はブログの内容となんの関係もありません。

二度も騙された方、もしいらっしゃいましたら申し訳ありません。
あなたが スケベなだけです。

さて、久しぶりにお出かけの無い休日、「某大陸」や「某密林」から届いた「ブツ」で遊んでみました。


まず、こいつ。
前回で予告済みでしたね。


味気ない黒い奴を外してから


こいつに


取り替えます。


しっかり取り付けできたらこれを貼って


一丁あがり!


簡単なものです。
味気ないCLのエンジンルームも華やかになりました。(本当か?)


お次はこいつです。
キャップのダブルヘッダー、ニ連荘ですね。


既設のキャップをきれいに拭いてから脱脂して、

被せるだけ、簡単です。


調子が出てきたところで ドアを開けてみます。助手席側から、足の長い奥さんがよく靴で蹴飛ばすところです。


中華製高級シールでカバーしてあげました。


最後に「見えるところのお洒落」にも挑戦。
前回うまく収まらなかった、バックミラーの「雨よけ」(?)です。

左側が謎の中華製3Mの両面テープ、つまり送られてきたそのまま。
右側が5mmの正規の3Mテープを2本はったもので、こちらで再挑戦。


ミラーに差し込むと両端が浮いてしまいます。



この状態でも両面テープはほとんど利いていません。

製品のHPを見ると、ドライヤーで暖めている写真がありますがこれは両面テープを密着させるためだと思います。
暖めてバックミラーのカーブと合わせてから貼り付ける方法もあるかも知れませんが、それは次回に試してみたいと思います。

ところで、もう一箇所よく見えるところも「お洒落」にしたのですがおわかりになるでしょうか?


これだけでは判りませんよね。


Posted at 2017/07/31 01:27:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年07月23日 イイね!

娘を送ってCOSTCO座間から幕張イオンへ

娘を送ってCOSTCO座間から幕張イオンへ先週の三連休の初日、夜行バスで一人日帰り京都旅行をしていた娘が静岡で途中下車して一泊し、翌日コストコに連れていってほしいとのこと。
マンションまで送ってくれるのなら「ペリエ」も1パック買いたいそうです。
どうせコストコでタイヤ交換を考えていたので了解して、ただし混雑を考慮して開店の10時前に到着予定として 早朝に自宅を出発します。





途中、足柄サービスエリアで軽く朝食です。




奥さんと自分は持参したパンをたべましたが娘はマックで


ロコモコなんちゃら、「これはありだな。」と偉そうにおっしゃっていました。



外へ出て


ドックランを覗いて


GOLFのところに戻ると


隣にジェッタが駐車していました。


そしてコストコに9時50分に到着、しかし、三連休の真ん中なのが原因か、開店前からお客さんが並んで9時過ぎには開店したとのこと。

おかげでタイヤ交換も激混みで今からだと夕方になってしまうかも、との説明。
娘を東京まで送って行きたいし 時間があれば幕張のイオンに行こうと思っていたので、タイヤ交換は急遽取り止めて30日に予約を入れました。
本当はこいつを取り付ける予定だったんだけどな。


ピットではGOLF7がタイヤ交換中でした。


気を取り直して店内へ。


コストコではカー用品も売っています。

レカロだけどこれは我が家には不要だな。


 これはちょっと欲しいかも。


その他、いろいろ。




カラフルなこれは


お買い上げ。4個セットなので 奥さんと娘に1個づつ譲渡しました。


フードコートで軽く食事をして


これ、ローストビーフがやたら沢山でした。三人で分け合っても十分な量なんです。


あとホットドッグも


コストコを出発して娘のマンションに荷物をおろしてから幕張のイオンに到着。
まず、ラウンジで一休みして

解散して1時間ほどうろうろしてから






レストラン街で集合、お店はここにしました。

私はナポリタン


奥さんはカツカレー


娘は


オムライスでした。


ちなみに写真はサンプルです。これね。


ナポリタンの実物はこれ。一口食べてしまっていますが、大変美味しかったです。


お値段がリーズナブルなんであまり期待はしていなかったのですがいい意味で普通の洋食でした。
次回もここでいいねって話しました。

満足して娘のマンションに戻って娘と別れてから帰静しました。


そして昨日の土曜日、奥さんが氷を食べたいというので静岡市安西の浜佐商店さんへ。



7月24日までは煎茶のかき氷のみですが


竹筒に入っていて見た目も涼しそうです。



この後、自宅に戻って、こいつを


こうしようとしましたが、どうもフィッティングが今一です。


諦めて、買ってきたトミカで遊びました。





Posted at 2017/07/23 16:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月18日 イイね!

見えないところのお洒落

見えないところのお洒落とっても素敵な写真ですが、残念ながらタイトル画像は内容とはなんの関係もありません。
ネットでの拾い物です。

期待された方、ごめんなさいね。








さて、大陸からブツが届きました。


これです。


私のGOLFはCLなので前車のⅣ GTIには付いていたエンジンのカバーが付いていません。
このとうり。


あっ、ボンネットを開けないとわかりませんね。


もう一度、この通り。


それでははじめましょう。
まず付属している金具を取り付けます。
ここのボルトを緩めます。

この工具を使って


サイズはこいつがちょうどいい。


こうやって、緩めて、金具をはめてから締め付けます。


金具が取り付きました。


後はカバーをはめ込むだけ、


大陸製が原因なのか 上部に少し隙間が・・・、まあ様子を見てみましょう。


このキャップももうすぐ到着予定です。


写真を撮りながらでも5分ほどで終了。


でもボンネットを閉めると・・・まあ、自己満足ですね。


こいつも届いていますが


楽しみは来週まで取っておきます。
Posted at 2017/07/18 01:11:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年07月10日 イイね!

ちょっと浜松まで。

ちょっと浜松まで。土曜日の朝、のんびり朝風呂に浸かっていると奥さんが
「「百華」にランチをたべに行きたい、土曜日だから日替わりランチもあるし。」
と おっしゃいました。
タイヤ交換にコストコに行こうか迷っていましたがこれで決定。
電話で予約をしてから浜松に向け出発します。(先週も浜松でしたが・・・。)

1時間30分ほどで到着、予約時間の3分前でした。
そしてリーズナブルな「日替わりランチ」を注文。
まず、サラダとスープと一品が来て


すぐにメインが、今日の日替わりは豚のロースト。


相変わらず お野菜たっぷり。


お腹一杯になって次は恒例の「広報館」へむかいます。
「また行くの?」
などと言われながらも当然行くのです。

到着しました。


入館してカットモデルになっているF-1のエンジン(英国とフランスの合併会社製 アドーア Mk 801)、
TF40-IHI-801Aを見ていると



中央左側、やや下に見える青くて丸い物体は何だ?


エンジンオイルのフェラーキャップ?しかもESSOって手書きで書いてある。(笑)
最近「みんカラ」でもオイルのキャップを交換している方がいらっしゃいますが、自分もやろうかなーって思いましたね。
さて、ブルーインパルスJr.似の簡易フライトシュミレーターをのんびり見てから格納庫にむかいます。


いつも、遅い時間にくるので受付が終了しているフライトシュミレーターに今日は間に合いました。



計器版廻りは簡素なものに取替えられていますが 実機のコックピットを使用した6軸モーション(記憶モード)の本格的なやつです。
残念ながら機内からの撮影はNGなので体験中の写真はなしです。



今回は初めてなので「初級」の自動モードにしましたが次回は中級にチャレンジしてみたいですね。

最後に86ブルーとT-2ブルーの♯111を見てから志都呂のイオンに寄って帰ります。

♯111は私達「B・W・C」(ブルー・ウイング・クラブ)が活動していた時代には6番機で森橋さんの機体、何度かコクピットに乗らせてもらいました。現在の機体に書かれているパイロットネームはT-2
ブルーの最後の時に在籍されていた方ですね。



翌 日曜日、タイヤが限界で来月の車検前に替える必要があるので最後のお手入れを行います。
先日の「合同オフ」で頂いたWAKOSのタイヤコートで綺麗にしました。


ちょっとアップで、たしかにショルダー部分が磨耗とひび割れでもう限界ですね。



洗車もしましたので全体も。




この後、庭(と言うほど広くはない。まあ花壇だね。)の雑草とりをしましたがもう木といえる位に成長していたので大変でした。

奥さんと二人で頑張りましたが、もう疲れてしまったので夕食は藤枝の「ピエール」さんでオムライスのダブルソースを。



あっ、そうそう。土曜日の浜松イオン志都呂店で会社で使う弁当箱を買ってもらいました。
20年ぶりくらいの機種更新です。
本日さっそく使用しました。
同じ色、同じ形ですが外側が木目調になっていて少し豪華です。


御箸は以前と同じもの。
今は飲んべえの娘が幼稚園時代に使っていた「ぽむぽむぷりん」の御箸。
少し短いですが、もう慣れました。(笑)

Posted at 2017/07/10 16:26:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月07日 イイね!

久しぶりの静浜基地航空祭

久しぶりの静浜基地航空祭ここ数年、なにかと予定が重なったり天候が今一だったりして参加していなかった「静浜基地航空祭」に今年は出撃して来ました。
前日早朝から静岡県警の格納庫横にわずかにある駐車スペースに車を停めて予行を撮影。
ここは航空祭当日に歩行者用の臨時ゲートになる場所です。

航空祭当日も奥さんに送ってもらいここから入場しました。
そして本番当日、


滑走路を挟んでエプロンの反対側です。目の前に土手があって少し写真が撮りにくい場所ですが、順光なのでなるべく土手の東端側に陣取りました。

前回も書きましたがプロペラ機はSSを下げて撮影するのでぶれ易くて苦手な被写体です。


黄色いロープが入っちゃった。
こちらの方がいいか?


15やF-4,RFなんかの飛行展示もありましたがどうも思うように撮影出来ませんでしたので今回はパス!

で、ブルーです。
浜松基地からのリモートですね。



途中、凧(!)や静岡空港の旅客機の遅れなんかでたびたび中断しましたが




なんとか演技を続けてくれました。




ただ、燃料の関係かいくつか端折った演技もあってちょっと不完全燃焼気味。




背中の見える写真は好きですが、光が十分に廻っていないと残念な感じがします。




昨年の浜松以来の撮影、間が空きすぎてぶれぶれの写真を量産していました。


ところで、私のガールフレンドである「さっちゃん」ですが 最近の暑さでいささかばてているみたい。
何時見てもこんな表情です。



そんな時は浜松の「宝龍」さんで美味しい炒飯と餃子を食べてスタミナをつけよう。


最近、二代目のお兄ちゃん 腕をあげました。
味も安定して先代とほとんど同じです。



そういえば「道の駅 掛川」でたまたま隣りに駐車したⅣとツーショットしてきました。
懐かしいです。


Posted at 2017/07/07 11:11:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23 456 78
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation