• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2019年11月01日 イイね!

2019 第六回黄門会秋の旅行 横浜・横須賀の旅

2019 第六回黄門会秋の旅行 横浜・横須賀の旅10月27日の日曜日、毎年恒例になった「黄門会 秋の旅行」に参加しました。

今年で第六回目、今回は横浜元町で隠れ家レストランのランチと横須賀軍港めぐりの旅です。

勿論 二日目の横須賀ではYOKOSUKA NAVYバーガーを食べて 外国人宿泊者の多いホテル(米海軍基地の近くなので)に泊まって異国情緒も楽しもうという魂胆です。

あっ、企画運営ですか?
もちろん私、「格さんツアー」にて行いました。
だって、自分の好きなところに行けるんですもの。表紙の写真は恒例の旅のしおり、仕事の合間をぬって速攻で作りました(笑)

さて、当日 静岡駅の「マクドナルド」で軽い朝食を食べた後
alt

alt

午前7時にいつもの様に静岡駅南口の「サンコーレンタカー」さんで「アルファード」を借ります。
黄門会のメンバーは6人なので旅行には8人乗りの「アルファード」がぴったりなの。
「サンコーレンタカー」さんは24時間営業で 朝早くの出発にも対応出来て便利なのでずっと使わせて頂いています。
alt

これまで4年連続で同じ車体でしたが、今年は新車になっていてテンション上がります。
alt

それでもすでに1万7千kmほど走行済みで左フロントには小さな傷もありました。
alt

運転席はなかなか豪華ですね。
alt

8時前に「お銀ちゃん」と「助さん」が到着してさっそく出発、東静岡駅前の高層マンションで「ご隠居」と「うっかり八兵衛」を拾って、新東名静岡インターの手前で「風車の弥七」が乗車して全員揃いました。

みんなで馬鹿を言いながら、ゆっくり高速を走って12時前にネットで予約した横浜中華街近くの駐車場に到着。
元町まで10分ほど歩きます。
で、着きましたね。
alt

alt

「お銀ちゃん」の希望で元町商店街で少し自由時間を取った後、今回の旅行の一つ目のメイン「ブラッスリー アルティザン」に向かいます。
到着しました。
alt

alt

元町プラザのすぐ近くなんですね。
alt

ランチのメニューを見て
alt

まずは乾杯。
もちろんハンドルキーパーの格さんは「お冷」です。「助さん」も付き合ってくれました。
alt

今回の格さんの隠れたお題は「肉だ、肉だ、肉を食うんだ!」なのです。
病気になってからずっと我慢していた肉食をこの二日間のみ解禁するつもり。

それで注文した「ステーク フリット」45日熟成牛肉300gと男気です。
alt

アップで
alt

飢えたライオンか狼みたいにくらい付きます。
お肉の内側はレアですがまったく気にしません、柔らかくて大変美味しい。
alt

男共はみんな肉をくらっていましたが、
alt

alt

「お銀ちゃん」は女性なのでか「南仏風トマトのキッシュ」をオーダーです。
alt

うむ、これもおいしそう。
alt

お肉を食べ終わって
alt

後はセットのコーヒーか、などと考えながら
alt

店内を見回していると
alt

愛想の良い店員のお姉さんが
「食後にデザートはいかがですか?」
とにっこり微笑みます。それで・・・
alt
名物の「男気プリン」、大きさではなくて その硬さが「男気」なんです。
しっかりと硬めのプリンで、これも大変美味しくいただきました。

「ご隠居」はシュークリームを頼んで
alt

これも美味しいと満足されていたようです。
alt

食後のコーヒーでランチをお終いにしました。
alt

沢山栄養を取ったので 食事の後は散策です。

山下公園で「氷川丸」を見て
alt

今日は良い天気です。
alt

おのぼりさんなので記念撮影も。
alt

澄まし顔の前後の自然な表情も撮るようにしています。
alt

少し歩いてイベント中の赤レンガ倉庫を見てから横須賀に向けて出発します。
alt

alt

本日宿泊するのは「ホテル ニューヨコスカ」。
どぶ板通にもベルニー公園にも比較的近くてリーズナブルなホテルです。
シングルが朝食付き、さらにバーで使える¥300のチケットもついて来て\9.000でお釣りが来ます。
しかも、宿泊客のほとんどが外国人、写真に写っている方達もすべてアメリカ人(多分)です。
alt

alt

部屋にはオットマン付の椅子もあって、狭いながら居心地は良さそうです。
alt

alt

夕食は室内ビアホールのアメリカン(ステーキ付)BBQなのですが、せっかくバーで使えるチケットがあるので早めに部屋を出て「ジン・トニック」を注文。
プラス¥300でジンは好みの「タンカレー」でした。

黒人のお兄ちゃんの隣に座ったのですが
「コンバンワ。」
と挨拶されてちょっとびっくり。 腕を並べて太さの比較とか 格さんのカメラを見て
「フォトグラファ~?」
「ノー、ノー!アマチュア!」
などと片言で日米親善にはげんでいると「黄門会」の一行が揃いました。
それで夕食会場に歩いて到着。ホテルから10分くらいでした。
alt

ここでは3時間飲み放題食べ放題で
alt

また 肉を山ほど食べてビールも沢山のんで(格さんは3杯目からはウーロン茶でした)みなさん 大いに酔っ払っていました。
alt

翌朝、早めの朝食の後
alt

散歩と軍港めぐりの下見をしてから
alt

港が見える「スタバ」でちょっと一服。
alt

ホテルに戻ってチェックアウトして11時からの軍港めぐりに並びます。
出発を見送った10時の便が
alt

戻ってきて
alt

乗船しました。
alt

リサーチによると ベストポジションは2階の右後ろ。
元プロカメラマンの「風車の弥七」もその気になっているみたいです。
alt

海上自衛隊の定位置に「いずも」がいませんし、ベルニー公園の反対側の米軍基地内にいる潜水艦も今日は見えません。

空母もいないとのこと。でもいいや。天気もいいし・・・。

まず見えてきた船、修理中なのは「ベンフォールド」
alt

こちらは「カーティス・ウィルバー」
alt

alt

停泊中の「アーレイ・バーク」クラスは「マスティン」
alt

沖出ししているのは「ジョン・S・マケイン」
alt

造船所や自動車運搬船
alt

alt

海上自衛隊の支援艦で、海洋観測艦「しょうなん」
alt

海洋観測艦「ふたみ」と昨年江ノ島で乗艦した掃海艇「えのしま」604と「ちちじま」605
alt

潜水艦
X字型の潜舵から「そうりゅう」クラスなのはわかりますが艦名までは不明です。
alt

alt

アメリカ海軍のボートや
alt

護衛艦もいてなかなか面白かったです。
右のナンバー153は「あさぎり」クラスの三番艦「ゆうぎり」、左の111が「たかなみ」クラスの2番艦「おおなみ」です。
alt

alt

alt

ハルナンバー110は「たかなみ」、先ほどの「おおなみ」と同じ「たかなみ」クラスのネームシップ、一番艦で「おおなみ」と共にここ横須賀の第2護衛隊群第6護衛隊に所属しています。
alt

alt

軍港めぐりももう少しでおしまいです。桟橋の対岸に見える戦艦「陸奥」の主砲が見えてきました。
最近までお台場の「船の科学館」に展示されていましたね。
alt

YOKOSUKA軍港めぐりから陸にあがって ランチはYOKOSUKA NAVYバーガー、有名店の「津波」です。

このお店、以前休日に来た時結構並んで待ったので心配でした。
一応予約の電話は入れたのですが、予約は取っていないとのこと。
待つのが嫌いな「ご隠居」がいるのではらはらしたのですが、すんなり入店できました。
さて、何を食べようか?
alt

alt

alt

「ご隠居」は横須賀海軍カレーと小さめのハンバーガーを
alt

alt

格さんはバンズの無いパテだけのミートテックバーガーを
alt

alt

肉だらけでお腹一杯になりました。
満足して静岡に帰ります。今回も楽しい旅行でした。

ところで、軍港めぐりで船を待っている時に前にいたご夫婦が浜松のマニア風のお話をしているので
「浜松の方ですか?」
と声をかけたところ、奥様が航空自衛隊の浜松広報館にお勤めとのこと。
展示格納庫にお勤めの航空学生25期の元凄腕パイロットの方のお名前を二人ほど伝えると
「Tさんとはよくお話します。」
「Iさんは宴会芸がとても面白いですよ。」
と盛り上がってしまいました。
名前の交換と再開を約束してお別れしましたが、静岡に帰って来てからBWCのラインで報告すると別方向に話がずれて、違った話題でまた盛り上がりました。

いわく、浜松広報館の3階のレストランに古風だけど美人のお姉さんと今風の若くて可愛い子がいる。紹介してもらってお友達になりたい。
60過ぎのオッサンが何を言っているんだ、と皆で大笑いになりましたが、そのあたり、機会があったらここでまたお話することがあるかもしれません。

Posted at 2019/11/01 15:27:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年10月23日 イイね!

2019 エアフェスタ浜松は飛行場の上だけ雲がべったりでした。

2019 エアフェスタ浜松は飛行場の上だけ雲がべったりでした。10月20日の日曜日、2019エアフェスタ浜松に出撃してきました。

タイトル画像は2019年ミス浜松で今年の一日基地司令のお嬢さん。
三人いらっしゃいましたが、私的にはこの方がいいかな?と。

今年もBWCの会長さん紹介の駐車場に朝6時15分に集合。
格さんの知人の3台を含めて総勢26台とほぼ満車でした。
七夕の様に年に一度この場所で再会する友人も何人かいて楽しい時間を過ごすことが出来ましたよ。


さて、ゲートオープンして荷物検査の後は恒例の第二格納庫を目指します。
一般のマニアの方達はブルーの列線の最前列を狙って足早に進んで行きますが 我々老体はニ格に並べられている椅子とテーブルのゲットが重要なのです。

無事、ゲットしたら荷物を降ろして交代で地上展示機をのんびり撮影します。

ブルーは久しぶり、5月の静浜以来。
静浜はリモートなので列線を見たのは去年の浜松まで一年遡ります。


今年度で解散する偵察航空隊のRF。
ファイナルのスペマのシャークティースと胴帯のフィルムが決まっています。


三沢のデモチームの16、この後パイロットの「プリモ」さんとのツーショットを撮ってもらって うちの奥様はルンルンでした。



E-767のデモフライト、西側は青空が見えるけど


タッチ&ゴーの正面は雲がべったり。






美保基地所属 第41教育飛行隊が8機保有するT-400
令和2年、つまり来年度中に浜松に移動してくる予定です。


浜松救難隊の展示があって






16のデモが始まりました。


今回はテレコン付けておおよそ1.000mm、NDフィルターを付けていたのを忘れていてF:8で1/800、これじゃあ手振れしないほうがおかしいよね。


おかげで飛んでる写真は全滅でした。




急いでNDフィルターを外して岐阜のF-2です。


たいして変わらない(泣)






午後になってブルーの展示飛行が始まりました。
駐車場側に移動して転がりを狙います。






離陸しました。








空が変な色


西は青空


単独機が上がります。




ローアングル・キューバン




ファンブレイクがきて、これはカメラの向きを間違えたみたい。




どうも今日は天候と同じで今一だな。




単独機2機が目の前を










クロスは左からの機体を追って失敗でした。
右からの機体が手前になるのね。



基地上空の雲は居座ったままで






フライトも終盤を迎えて




ローリング・コンバット・ピッチと


コークスクリューの後

着陸します。

飛んでるところが上手く撮れなかったので転がっている機体を。
一番機


二番機


三番機


四番機


四番機


五番機


六番機が♯666ってのも面白いよね。オーメンか?


観艦式もそうでしたが、天候に泣かされた一日でした。

12月のあの日は晴れてほしいな。


Posted at 2019/10/23 14:45:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2019年09月24日 イイね!

「業務連絡」 エアーフェスタ浜松2019 駐車場について

「業務連絡」 エアーフェスタ浜松2019 駐車場についてこの時期恒例の業務連絡です。

10月20日(日)にエアーフェスタ浜松が開催されます。

昨年に引き続き 今年も基地外の駐車場は抽選になってしまいました。


私達「浜松ブルー・ウィングクラブ」では会長のつてで基地北門付近の企業の駐車場を毎年借りています。基地北門まで徒歩10~15分ほどです。

利用台数に若干の余裕がありますので参加希望の方がいらっしゃいましたらぜひご利用ください。

集合時間が早いのと駐車料金を払うのが難点ですが、駐車場が確保されているのは安心です。

なお、駐車料金はお借りした企業への返礼に充当していて、年によっては赤字の時もあったようです。

台数に限りがありますので申し訳ありませんが先着順かつみん友さん優先とさせていただきます。

個人情報が必要ですので不可の方はご遠慮ください。

参加希望の方は私あてメッセージを送ってください。先にコメントで参加希望を送って頂けると助かります。

10月4日午前中まででお願いします。

※先着順なのでもしかしたら希望者が多くて満杯でご希望に添えない可能性もあります。


詳細は下記のとおり。



      記
1.日時     令和元年10月20日(日)
         入場 6;15~6;30
         退場 15;30まで

2.場所     ※(申し込まれた方にお知らせします)
3.会費      1台千円
4.申し込み締め切り    10月15日  先着順で受け付けます。
   ※(私宛の連絡は上記通り10月4日午前中でお願いします。)
              但し、満車になり次第締め切ります。
5.②以降は変更がある場合のみ連絡してください。

①氏名:
②車 種:
③番 号:
④固定電話:
⑤携 帯:
⑥現 住 所:

6.新規は紹介者がある場合のみ受け付けます。(私が紹介者になります)

申し込み受付は先着順とし、駐車場利用可否を連絡します。

Posted at 2019/09/24 10:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2019年09月18日 イイね!

焼津には「ちゃぼす」があるじゃないか。

焼津には「ちゃぼす」があるじゃないか。奥様が義母が入っている施設に呼ばれて朝から出かけていった日曜日、帰宅は午後になるとのことなので昼食は一人です。


この三連休中にカレーをつくってもらう予定になっているのですが、我慢できなくて歩いて出かけて行きました。

家を出て、海に向かって歩いて行くと


焼津市役所が左にあります。
今 北側に新しい庁舎を建設中。


少し進んで右側に通称「浜通り」があります。


入って行ってすぐに


小泉八雲が滞在していた家跡の碑があります。
新しい家が建っていました。


どんどん歩いて行って交差点を渡ると

交通安全の看板も焼津弁でした。

すぐ先に氷屋さんがありますが、かき氷屋さんではありません。漁港で魚の保存に使う氷を扱っているお店みたいです。


氷屋さんを通リ過ぎて・・・到着しました。
自宅から10分、800歩でした。


SNS等でかなり有名なカレーとステーキのお店、「ちゃぼす」さんです。

激シブな看板で


入るのを躊躇する店構え

この写真は以前撮影したものなのですが、当日は「浜松」と「足立」と「三河」ナンバーの車が停まっていました。

二人用のテーブルが4席、4人用が1席、カウンター4席のこじんまりとしたお店です。
前回来たのは3年くらい前で、もう少し広かった記憶があるのですが・・・。




腰の低いご主人に断って1席だけ空いていた2人用のテーブルに座って


メニューを見ます。


カレー600円を頼むつもりで来たのですが、このお店 いろいろ量が多かったのを思い出して「チキンカツカレー1/2」を注文しました。


少しして「サラダ」が到着。


これが「ちゃぼす」で有名ないろいろな内のひとつ、「サラダ」と言うか「おかず」と言うかなかなか難しい料理ですが すべてご主人の手作りで、率直に言うと変わった料理です。


以前食べた時は全体的に薄味で素材の味が勝っている感じでしたが、今回は普通に美味しかったです。
卵焼き二切れにポテトサラダ、こんにゃく 野菜にころもを付けた天麩羅風の物 にんじんや大根の炒め物などなど、いろんな食材が食べられるのは今の私には有り難いですしね。

チキンカツカレーが来ました。


チキンカツ以外に小さなコロッケが三つとかぼちゃの薄切りを揚げたもの、それからワカメ!が乗っています。


チキンカツは薄いですが食べて見ると食べやすくてそこが長所になっています。 黒胡椒と香ばしい風味がしてとても美味しかったです。
肝心のカレーはまろやかで食べやすいもので「すごく美味しい」訳ではありませんがまあ、満足です。

カレーを食べ終わるといろいろの二つ目、デザートが到着です。


手前がババロア、オレンジピール入りでとても美味しい。
後ろの右側はプリンが二切れ。なめらかと言うよりもざっくりした舌触りで これは好みの味でした。
左の緑色はあんこの入ったお餅に抹茶をかけたお菓子で、我が家の奥様なら喜びそうです。


美味しく完食してお腹も一杯です。
これで700円は激安だと思いますね。

満足して帰宅途中、あやしい中華料理屋さんを発見。
店の外のメニューをみると ラーメン500円とありました。今度 訪問して見よう。

Posted at 2019/09/18 15:28:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2019年09月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:
汚れ取り
この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/06 17:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「箱根の太源に来ています。
いつもと同じでBランチとCランチです。」
何シテル?   11/02 11:23
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation