• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2018年12月05日 イイね!

ファントムだらけの4日間、番外編

ファントムだらけの4日間、番外編百里基地遠征の番外編です。

今回百里撮影旅行では お風呂は温浴施設、寝るのは車中泊と決めていました。
食事は持参したパン等をメインと考えていましたが、2日に1回くらいの夕食はカメラの電池やエアバンドの充電があるのでコンセントの有るマックかカフェで、と想定していました。

残る2日間の夕食ですが せっかく茨城まで行くのでもう少し足を延ばして 尊敬するお師匠さんがお勧めの「世界」と「みかさ食堂」に突撃する気満々でした。

さて、初日木曜日、アラートハンガー前での撮影を終えた16時ごろ GOLFのナビを足利市の「世界」にセットすると・・・111km、眩暈がして倒れそうになりました。

でも、19時過ぎに到着
 

お師匠さんのブログに登場するお店の前の観光駐車場は閉まっていました。

市役所の前をぐるぐる廻ってなんとか路駐してお店に向かいます。

お店の前でご主人が自転車を並べ直していて一緒に入店。

おやじさん:「なにか?」

格さん:「何かって、食事に来たんですけど。」

おやじさん:「あー、今日はご飯が終わっちゃって、少ししか残っていないんだよ。」

格さん:「えー、それじゃあ とんかつとハムフライ2枚お持ち帰りにできますか?」

おやじさん:「もちろん出来るよ、悪いね。」
        「あっ、ご飯 なんとか一人前はありそう、それでもいいかい?」

格さん:「もちろん、じゃあ とんかつ定食を食べていきます。」

夢にまでみたお店の中に自分がいます。


お師匠さんのブログと同じだ(当たり前ダロ)




昭和テイスト溢れる店内


格さん:「お師匠さんのブログを見て 静岡から来たんですよ。」


おやじさん:「そういう人、沢山来るよ。」

と嬉しそう。


そんな話をしていると着弾しました。




なんの変哲も無いとんかつですが、これが美味しいの。
脂身が無いのに柔らかくて、全然豚臭くない。


そう告げると

おやじさん:「熟成肉ってここ数年言われてるけど ずっと前からやっていたんだよ。」
「小さいのしか無いけどこのコロッケ食べてみて。」

格さん:「美味しいですね。じゃがいもの風味がしっかりして。」

おやじさん:「そうだろ、ジャガイモを冷蔵庫で2日間(3日間だったかな?)冷やしてから作るんだ。」

その後 料理の話し、氷を使った冷蔵庫の話し、昔のテレビ受像機の話し、映画の話し、静岡にあるお弁当を売っているお肉屋さんの話し、おやじさんがお店を出す時の保健所の対応等等、

面白くて、為にもなる話しをして多いに盛り上がりました。
そして私の食事が終わりそうになるとさりげなく

「ハムフライ、揚げてもいいかな?」

「もちろんです。よろしくお願いします。」

などと話していると 女性のお客さんが二人見えたのでお勘定をお願いしてハムフライを受け取ってお店を出ました。

おやじさん:「またこちらに来る機会があったらぜひ寄って下さいね。」

ほっこりしてGOLFに戻りました。

ハムフライは翌日の朝食に。
冷えていた上にソースも何も付けなかったのですがとても美味しかったです。
身がしっかり詰まった感じで

「うちのはハムじゃ無いんだよ、ソーセージなんだよ。」

と 誇らしげに話していたおやじさんの笑顔を思い出しました。



次の日の夕食、今夜は充電可能な24時間営業のマックを目指します。

国道6号は私が通る時間はいつも渋滞していてちょっとイライラ。
途中に立派なバイパスもあるのにね。

マックまでは約40km、近くのマックも覘きましたが満員の上に席にコンセントがありませんでした。

で、到着。

奥さんが静岡で買ったコーラにハンバーガーの無料券が付いていてそれが2枚、AUのスマートパスで金曜日はポテトが1個無料、結局飲み物のみの金額で夕食が出来ました。


延長コードも持参したので充電もバッチリです。


前回のブログに書いた通リ、地元のマニアの方から航空祭予行の入場券を頂いて会場内で予行を楽しみました。

百里基地のHPから 航空祭本番用の臨時駐車場も予約済みでしたが もうお腹一杯になったのと
混雑を敬遠して2日日曜日の本番はキャンセルして娘のアパートに戻ります。

「みかさ食堂」に行けなかったのが心残りですが、次回のお楽しみにします。

娘に

「一日早く帰るよ。」

とメールしたところ

「たこ焼きを作って待っているよ。明日の夜 みんなで飲みに行こう。」

で、その夜はたこ焼きを食べてから就寝。
ただ、布団が足りない(奥さんもいるからね)のでやっぱり寝袋使用でした。

翌2日の日曜日、雲が広がっていてちょっと寒い。

百里基地上空の天気はわかりませんがキャンセルして正解だったかな、と。

午前中 まったりしていると娘が

「新宿に美味しいカレー屋さんがあるの、ママと三人で行かない?」

そして、到着、2階なんだね。


店内の待合席は3席ほどなので店外の階段に並びます。

順番が来て 我々は三人なので奥の掘りごたつ風の席に案内されました。
五人は座れる席ですが、以前娘が一人で来訪した時 この席に案内されてとても落ち着かない思いをしたと、笑いながら話してくれました。






お店内を見回していると




ビールとラッシーが到着


格さんが頼んだ「チキンカレー 醗酵バター乗せ」、ルーとご飯の大盛 辛さは一辛




どちらも普通盛は奥さんが


娘は「 なすチキンのカレー」、なんと八辛。


どれにもすりつぶしたタマネギが一個分入っているそうです。
これは初めて食べる味、一般的なカレーとは違うな。さらっとしていて食べ易い。


美味しかった、また来よう。




一度解散して18時前に池袋駅で集合、娘の彼氏と四人で一杯やります。

飲み放題付の一番安いコースですが


生野菜も来て、昔は嫌いだったセロリも美味しい。


お肉も


飲み放題のお酒のメニューを左から順番に注文して


串焼きは美味しかったです。




三杯目と四杯目はハイボールとレモンハイボール


この後梅酒を飲んだらずいぶん廻ってしまいました。

お店を出て 彼氏の母校のしょぼいイルミネーションを見て




アパートに戻って ばたんキューでした。

月曜日の朝、娘達は会社に、でも有給の私はゆっくりしてから静岡に戻ります。

先週(だったかな?)、福岡に出張した娘の御土産を食べたり貰ったりして










西国のお勧めお御土産を教えてくれた「みん友」さんに感謝です。

そして10時過ぎに出発しました。

246号でゆっくり帰って、座間のコストコに通っていた時に良く寄った中華料理屋さんで昼食にします。


今日は月曜日なのでランチがありました。
今までは 土曜・日曜だったのでランチは初めてです。




店内は広いです




ランチメニュー


二人とも満足ランチにして料理四品をシェアしました。










厚木から国道1号に抜けて箱根を越えて静岡に戻ってきました。

夕食はいつもの「天八」です。

奥さんは「オムレツ定食」


格さんはハンバーグを食べたかったのですが「チーズハンバーグ定食」があるとバイトの可愛いお姉さんが言うのでそちらを。


ハンバーグも大きくて食べ出がありました。


「天八」、なかなか新しいメニューが増えていて侮れません。
Posted at 2018/12/05 16:50:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2018年12月05日 イイね!

ファントムだらけの4日間(予定)、3日目航空祭予行

ファントムだらけの4日間(予定)、3日目航空祭予行金曜日に北門ポイントで地元のマニアの方から翌日土曜日の航空祭予行の入場券を頂いたのは前回のブログに書きました。

予定では予行は何年か前と同じで西門ポイントに早朝から車を置いて撮影の予定でしたが ここは午前中逆光なんですね。

それからいろいろ話を聞いてみると交通規制が行われていて車が進入禁止みたい。

それなら午前中も順光で招待者ばかりで空いている基地内のほうが撮影し易いと判断して石岡駅からシャトルバスで入場しました。

エプロンの真ん中に記念塗装機が前方に突き出す様にして展示されています。
早朝なので光の当たり方が低い。


天候偵察でT-4が上がりました。




百里基地は茨城空港と共用なので民間機の発着もあります。

でも 静岡空港でお馴染みのFDAが乗り入れているのは知りませんでした。


501偵察航空隊のRFが離陸の準備を始めて




301飛行隊のカエルも動き出しました。




先ほど天候偵察に上がったT-4が戻って来ました。


滑走路の上をぐるっと


廻って


着陸しました。






RW03からの離陸の為ランプアウトした機体が戻って着ました。ランウエイバックってやつですね。


風向きが変わってランウエイチェンジ


RW21からの離陸になります。




カエルと


オジロワシも上がりました。


そして三飛行隊二機づつでの編隊航過


頭上を通リ過ぎて


行きます。


その後 飛行隊ごとに目の前を通って




着陸しました。


パイロットが降りてきました。会場からは拍手が。


記念塗装機二機がデモスクランブルで離陸します。

スクランブルのベルを押すのは百里基地のキャラクター「ひゃくりん」です。
横に居たおじさんが

「なんだ、一日基地司令の尾根遺産じゃ無いのか。」

と不満そうでしたが そんな事言っちゃあ駄目ですよ(笑


で、スクランブル!




スクランブルで上がった後はAGGのデモ、対地射爆撃ってやつです。


一番機は白








二番機が黒






こちらも綺麗に背中を見せてくれました。






続いて小松の15が


上がって


ファントムに負けじと


デモを


行います。






背中も見せて


ヴェイパーも出て






着陸しました。


そしてスポットイン。


救難隊のデモ飛行


その後もファントムを沢山見て

真横


お腹


背中その1


背中 その2


ギアもフックも降ろしたり


上げたり




RFも上がって










洋上迷彩


アフターバーナー








着陸です。


実は私、この辺でお腹一杯になって来ました。


飽きるほど見たからもうファントムはいいかな?


て、思い始めたのです。

結構なマニアだと自分でも思っていたのでちょっとショックでした。




いかん、疲れている!




早いとこ娘のアパートに戻って酒飲んで寝ちまおう、と予定を変更した「格さん」でした。
Posted at 2018/12/05 12:24:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2018年11月30日 イイね!

ファントムだらけの4日間(予定)、1日目と2日目

ファントムだらけの4日間(予定)、1日目と2日目本当はエアフェスタ浜松2018の予行のブログを用意しているのですが、






こんな写真は


次回以降にして、百里のファントムです。

12月2日の「百里基地航空祭」を挟んで木・金さらには月曜日まで会社員の秘密兵器 有給休暇を所得して三飛行隊の揃い踏みが最後の航空祭となる百里に展開しています。

木曜日の早朝3時50分に自宅を出発。北池袋の娘のアパートに奥さんを放り投げて百里到着は11時30分くらい。

初日の木曜日はアラートハンガー前のポイント金曜日は北門ポイントを攻めようかと思います。

で、アラーとハンガー前のポイントに到着。


外国の方が20人以上います。
東洋系の方のグループと西洋系の方のグループ


成田ナンバーのレンタカーも何台も並んでいて 皆さん御揃いの脚立を持っています。何処かで買ってきたのかな?

 
初っ端が浜松でいつも見ているT-4 でいささかがっかりしましたが


まあ、他部隊 それも実戦部隊の302飛行隊のヤツだから
 
良しとします。



クリアランスが出て、離陸して行きました。




つぎは今回の目的である

ファントムがアラートハンガー前を転がってきました。


滑走路に進入して


晴れているのですが太陽に雲が掛かったりして


機体の色が違って見えます。


301飛行隊のカエルが三匹ならびました。




でも離陸は一機づつです。
今年はブルーも一機づつの離陸だしね。


 

そして一時間弱で戻って来ました。




ドラッグシュートを開いて


次々と降りてきます。








先ほど上がったT-4も降りてきます。






501飛行隊のRFが来て


通常迷彩と洋上迷彩でした。






そしてもう一機


その後は302飛行隊のオジロワシで




一時間ほどでRFの着陸
 

救難のU-125


オジロワシも戻って来ました。


夕日を浴びて機体が光っています。


カエルも降りましたね。




そして翌日の撮影の為  23時位に北門ポイントに到着して寝袋で車中泊をしました。

8時ごろから地元のマニアさんが集まってきていろいろ話しかけてくれます。
おじさん、おばさんばかりでしたが お菓子や甘酒!を頂いたり、初めて聴く黒の記念塗装機の情報や写真、極めつけは明日土曜日の予行の入場券まで頂いてしまいました。






みんなでわいわい話してると、記念塗装機が滑走路上を転がってきました。
03運用なので右側は逆光ですね。




つい先ほど話を聞いたばかりの黒の記念塗装機も




この辺まで来ると光が廻りはじめます。


二機揃って戻っていきました。


地元部隊のローカルフライトを何枚か撮っていると




小松から飛来したF-15Jのデモの練習が始まりました。


でも 向きによってはひどい逆光ですな。







で、着陸


その後三沢から地上展示に来たF-2を撮って明日に備えることにしました。



Posted at 2018/12/04 17:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2018年11月26日 イイね!

エアフェスタ浜松2018 本番

エアフェスタ浜松2018 本番予行翌日の本番です。

順番が逆ですが、予行は後ほど上げる予定です。


ブルーウイングクラブの会長さんのつてで今年もある企業の駐車場に6時15分に車を停めました。
大阪のみん友さんと美人の奥さんも参加して下さったのでご挨拶をしたところ 御土産を頂いてしまいました。
ズ・ロースさんありがとう、でもあまり気を使わないで下さいね。

そして7時過ぎに開門、荷物検査をしてからいつもの場所に基地を作ってまったりしていると航空祭が始まりました。

地元 31・32教育飛行隊のT-4の編隊飛行


以前は16機の大編隊飛行とかありましたが今年は9機で


ちょっと寂しいかな?


編隊飛行の間に単機での演技があって




9機でのダイアモンド





浜松基地の滑走路はRW27-09と東西に伸びているのでここ北側のエプロンからは終日逆光になります。
今日はとても良い天気ですが浜松基地は写真撮影には辛い基地なのです。

機体がシルエットになってしまって「クッキリ、ハッキリ」が心情の「格さん」には残念ですが 今回は「光と影」をうまく使った撮影が出来れば良いな、って思っています。

さて、美保基地の41教育飛行隊のT-400、輸送機等大型機のパイロットを育成する部隊です。
32年度中に浜松基地に移動してくる予定になっています。






救難隊の展示飛行。

今回はエクステンダー×1.4を100-400mm F5.6LⅡに装着してフルサイズ換算896mmにて撮影。

ほぼ900mmでローターが止まらない様にSS1/250で撮るのは私の腕では難しい。


おっと、ジェット機なのにSSを戻さずに撮ってしまったのでボケちゃった。


静浜基地のT-7二機の展示飛行があって




この辺もぼけぼけ


お待ちかね、戦闘機の展示飛行の最初は岐阜基地の飛行開発実験団のF-15Jから





ROWで撮ってDPPで明るさを随分上げてもこの程度です。
やはり逆光での撮影は辛いな。

こんな感じはいいかも。




滑走路上をローパスするF-15J,
明るさを上げるのもこの辺が限界


アフターバーナーを狙って後ろから、ちょっとトリミング


これもトリミング


こちらは鬼トリミング

青空がザラザラですね。


背中に光が当たった


でも遠いな。


ターンして


普通に撮るとこれ


機体を明るくすると空の色が変に


この辺が限界かな?


続いて同じく岐阜基地のF-4EJ,、「改」じゃ無いオリジナルのF-4EJです。






これもアフターバーナーを狙って




これも手振れしているな。


午後2時になってブルーインパルスの展示飛行が始まりました。
我々は後方の基地にいるのでウォークダウンは撮影出来ません。

ランプアウトして


今年度、単独機以外の4機は1機づつ離陸しています。
ブルーウイングクラブの情報通のTさんは
「今年からなんだよ。何で編隊離陸を止めちゃったのかね。編隊で上がってこそのブルーなんだけど。」
と かなりご立腹でした。

1番機から




2番機


3番機は早めにターンしました


そして4番機


4機でダイアモンドを作って正面からやってきて




天気がいいんで白いスモークも映えます。


近づいてきたのでズームを100mmにして


頭の上を


通リ過ぎて


行きます。


ファンブレイクは


機体に光が廻らず残念


5番機 第一単独機の演技の後




背面飛行の時、ちゃんと掃除して無いとゴミや忘れ物が顔の方に落ちてきて大変だと思う


5機でのチェンジオーバーターン


トレイルから




ターンしながらルーズなデルタ隊形になって


ぐるっと廻りながら


タイトなデルタに移行します。


トレイル隊形で頭の上を通過する演技では フレーミングとズームの操作が間に合わなくて


なにを撮っているのか解らない写真を量産しました。


単独機の演技もうまく撮れないまま




演技は進んで




スタークロスを描いたら




編隊最後のローリングコンバットピッチと


単独機二機のコークスクリューで演技は終了です。


後は地上展示のC-2を見て




完全にレンズ選択を間違えています。



仕方が無いのでiPhoneにて、それから機内見学の列に並んで




ライバル(とされている)のエアバスA400Mと自衛隊のC-2の両方の機内を見た人はあまりいないのでは、と思います。

ちなみにA400Mの機内がこちら






対してC-2




ジャンプシートの色が似ているのは何か理由があるのでしょうか?


奥2階がコックピット、こちらの公開はしていませんでした。





地上展示のレッドインパルス塗装のT-4、
先ほどの情報通のTさんの話しによると、比較的初期の機体の為か不具合があるみたいで1年以上ハンガークイーン状態で飛んでいないそうです。


ところで、前々日にテレビでブルーインパルスの映像が流れた為か 今年の人手はかなり多かったです。
入間ほどではありませんが広いエプロンに人が一杯で歩くのに苦労するほどでした。




まあ、自分もその一人なので文句も言えませんが・・・。


さて、明後日早朝から百里の一般訓練、事前訓練、航空祭本番とF-4まみれの4日間を過ごして来ます! 
Posted at 2018/11/27 14:31:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2018年11月19日 イイね!

いつもと同じ食べログ

いつもと同じ食べログ静岡市内に幾つか用事があったので出かけて来た17日の土曜日。

先週 家で作った「豆乳鍋」が美味しかったので こんどは「寄せ鍋」の予定でまた「ヨーグル豚」を買いに富士宮の「渡邉精肉店」さんへ。
豚ロース300gお買い上げの後、スマホで一生懸命検索していた奥さんが

「ここに行こう、富士市のカフェ・エスケイプ、パンケーキが美味しいんだって。」

「パンケーキかよ!」


と 思いましたが顔には出さずにナビをセットして到着。
結構細い道を曲がってまた曲がって来るので知らなければたどり着けないかも。


車の影が入っちゃった、と思ったら自分の影も写り込んで


お店は満席でした。
駐車した車で待っていると10分ほどで女性店員さんが呼びに来てくれて入店です。

メニューを見て
ハワイやお台場のエッグスンシングスほどでは無いけど なかなかだな。








「格さん」は「リンゴとシナモンのバターパンケーキ」、奥さんは「ティラミスショコラパンケーキ」をオーダー。

まず カラトリーが来て


リンゴのヤツが着弾




「メタボ」の「格さん」に喧嘩を吹っかけているみたいな面構えで




奥さんのティラミスのやつは


右奥に追加注文したアイスクリームが見える。


さらに「メタボ増強装置」みたいで


意識的に自分のやつも奥さんに沢山食べさせたのは秘密です。


お店はそんなに広くはありませんが すぐ外が河の土手になっていて わんこ連れで散歩している方も見受けられました。


私たちのテーブルを担当してくれた店員さんは 金髪 色白でモデルの藤田にコルさんにとてもよく似ていました。


お客さんは女性ばかり


完食して(奥様はですが)




お会計です。

おっ、伝票7番、GOLFも7 EOSも7 iPhoneは8だけど 伝票も7


お店の外に出ると もう暗くなっていました。






1時間半ほど走って静岡市に戻って着ました。
すると奥さんが

「夕飯どうする?」

パンケーキを食べたばかりなのに夕飯?と思いましたがそれを言うとたぶん、パンケーキは食事ではないと言いそうなので 軽く済ませようとJR静岡駅の駅南、西側にある「岩市」さんへ。

このお店は奥さんの実家の近くで家族で良く利用していたそうで 美味しいよと教えてくれたお店です。
住宅街にあって普通の町のお蕎麦屋さん、家族経営みたいで安くて美味しいのです。


店構えは老舗のお蕎麦屋さん風、タクシーの運転手さんもよく来ているみたいです。


メニューがこちら。


なかなかお安いでしょ。


あまりお腹が空いていないので「格さん」が玉子とじそば、奥さんがカレー南蛮のお蕎麦を注文

なんでもない町のお蕎麦屋さん、こんなお店も大好きです。


着弾しました。


玉子とじのおそば


奥さんのカレー南蛮


ここのお蕎麦、手打ちでもなんでもありませんが 御つゆがやや甘口で我が家の好みにぴったりなんです。


そして、完食


いつの間にか お客さんも我々だけになっていました。




翌18日の日曜日は先週の子供達のリクレーションに続いて 自治会対抗の「メデシンボール」の試合がありました。
体育委員の「格さん」も勿論裏方で参加です。


二週間 体育委員の仕事で週末が潰れてしまいますが 今週は24日の予行 25日の本番と「エアフェスタ浜松2018」を楽しんできます。
予行日も基地内に入れる予定なので空いていればブルーの地上滑走も大きく撮影出来ると思います。
楽しみだな。

最後に今週の運試し


やったね、今週はプレミアム大吉だ!

それでは


おしまい。
Posted at 2018/11/19 12:57:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「夜は前回と同じく、「吉塚うなぎ屋」さんで夕食です。
やっぱり、美味しい」
何シテル?   10/09 18:16
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation