• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2015年07月10日 イイね!

日々雑食

日々雑食日々雑感雑食です。

昨日は11月に予定している家族旅行用に静岡市立図書館から借りている資料本の返却日でした。

朝 雨が降っていたので帰宅してから再度車で静岡へ行こうとしましたが その前に腹ごしらえです。

国一バイパスに乗る前に「ピエール」さんで夕食。



ビーフカレー普通盛り、お腹がへっていたので大盛にするか迷いましたが普通盛りで正解。
少し残してしまいお持ち帰りして今日の朝食になりました。

嫁さんはこれ、



車で見ていた「とびっきり静岡」というローカルの情報番組でオムライスが紹介されていましたので食べたくなったとこれを注文です。

こちらもけっこうなボリュームでした。
この後静岡にむかい図書館ポストに本を無事返却です。

さて 8日の水曜日、終業時間にスマホに連絡があって嫁さんが静岡にいたので会社の近くまで来ているとの事。

さっそく拾ってもらい、てんぷらを食べたいとのお言葉で「むらこし食堂」さんに到着すると閉店の看板が。

7時閉店ですが今6時40分、

「ちょっと早いんじゃあない?」
と言いながら仕方がないので「戸隠」さんに向かいます。

このとき「むらこし食堂」の駐車場でDiscoverProに会社でダウンロードしたSDカードを差し込んでバージョンアップを開始。

で、「戸隠」さんに到着です。
このお店はおろし蕎麦「磯おろし」で有名なお店。
嫁さんはてんぷらが食べたいので磯おろしと天丼のセット(写真は無し)、自分は同じくカツ丼のセットです。




お蕎麦も丼もちょっと小さめですがお腹一杯になりました。

お店を出て30分ほどで自宅に到着。
更新もちょうど終わって100%更新済の表示がでています。
いそいでスマホで撮影しましたがちょっと遅かった(涙)

DiscoverPro、細かい地名表示が増えたような気がしますが気がしているだけかもしれません。

それから5日の日曜日、嫁さんの希望で座間の「costco」へ。
朝ゆっくりしてから出発したので厚木インターを降りたのが12時ごろです。
246号線、「costco」手前にあるお店で昼食をとることにしました。

「皇華蘭」さんというお店。
ランチもあってお得なのですが我々はいつも土日利用なので食べることが出来ません。
いつか平日に来ようと嫁さんと話あっております。

それで、注文したのがこれ 牛肉醤油あんかけご飯。






これ美味しいです。前回来た時もこれをいただきました。
嫁さんはこちら、海鮮塩あんかけ焼きそば






追加でこちらも、二人でシェアしました。
酢豚です。






お店の感じは高級中華料理店みたいですがお値段はまあまあリーズナブル、量も多めでお気に入りです。

さてさて、この後「costco」で買い物をしてさらに御殿場のアウトレットによってから帰宅しました。
高速はACCでのんびり走り、御殿場から自宅までは国道をこれまたのんびり帰りました。
出発時に満タンにして行きましたので燃費はこんな感じです。



あー、残念。20km/Lは達成出来ず・・・。













Posted at 2015/07/10 11:54:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2015年07月06日 イイね!

夏の富士と・・・。

夏の富士と・・・。雪を頂に載せた富士はもちろん綺麗なのですが夏の富士も凛々しさがあってけっして悪くはありません。

この季節 写真を撮っても望遠だと陽炎ですっきりとした絵になりませんが風の強い日などでは思いのほかはっきりと撮影できることがあります。


いつもの富士山静岡空港なのですが冬の富士とはまた違うを姿を見ることができます。
  

RW30からの離陸






着陸だとこんな感じで






気を抜くとこんな失敗作も


最近の静岡空港は日本の空港とは思えないほど中国の航空会社の便が増えています。








いつもは明るいうちに撤収するのですが 今回は夕方まで粘ってみました。








だいぶ暗くなって来ました。




そろそろ撤収します。

最後に、今回の撮影場所「石雲院展望台」はこんなところです。











Posted at 2015/07/06 02:58:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2015年06月30日 イイね!

やっぱり名古屋は都会だった。

やっぱり名古屋は都会だった。午前3時に起床。

朝の揃い踏みを見るために4時に自宅を出発し高速を一路西へひた走る。

6時半到着。

展望デッキのオープンは7時からなので駐車場の車の中で時間をつぶす。
そして7時。



(ちょっと色が変)

いたね、FDAの保有する9機の内8機までが並んでいる。
不在はイエローの7号機のみ、はじめて見るゴールドの9号機もいた。
さらに左の三菱前のエプロンにはMRJも引き出してあった。

やがてFDAの出発と到着を撮影していると10時すぎに。

「いかん、オフ会にいかなくちゃ。」

そう、今日はチーム・オレゴンのオフ会の日なのだ。

いそいで駐車場に戻りDiscover Proに登録してある集合場所のレストランにむけ走り出す。
集合場所は瑞穂区の、ドイツ料理店「ツァ・ディーレ」。

同一車種のドイツ車でドイツ料理を食べるのはどいつだ! こいつだ!(as800eさん ごめんなさい。)

1時間ほどで到着。




早く着き過ぎちゃったね。
駐車場には誰もいない。

11時30分集合で今11時。お店の方が店外の掃除をしていたので訳を話して駐車させていただく。
そして暇なので高速(道路)走行で付いた虫の死骸等を「ふくぴか」でとりのぞいているとペパさん到着です。
やあやあ、お久しぶり、などと話していると続いてAlan Smitheeさん、nyanyacoさんとぞくぞくと到着するもリーダーはまだこない。




それにしてもこの店 すごいね。
BMWに乗ってきたマダムがMercedesのマダムと「こんにちはー」とか言いながら店内に消えていく。
「スゲー」とかいいながら口をあけて見ているとリーダーas800eさん到着、渋滞に巻き込まれたとのことでした。

凄腕添乗員のAlanさんが個室をリザーブ済みなのでこちらの部屋に案内されました。

かなり素敵な部屋でテンションあがります。
食事は平日限定のソーセージのコース。

で、まずはサラダから。




おおこれは美味しそうと、嬉しそうなみんな。


桃の冷菜スープ。
桃のスープって初めて飲んだけどこれうまいね、大きなお皿で欲しいかも。




メインのソーセージ、3本とも違った味で美味でした。
ドイツ料理なんでやっぱり「コールスロー」がついてるのね。




そしてデザート。




最後はAlanさんのブログではかわいそうに省略された「アイスコーヒー」
神戸では「コールコヒー」って呼ぶって聞いたけど本当?


お料理が素敵だったので話もはずみました。
「オレゴン」と言えば「ブヒブヒ」が代名詞、食べ物の話かと思いきや、クルマのお話で大盛り上がり。
「これじゃあ「みんカラ」みたいだね。」の声も飛び交いました。

そんなこんなで約2時間がすぎ次のお店へ。




私の車は一番非力なCLなのですぐ前を走るペパさんのGTIについていくのが大変。
納車以来はじめてのフルスロットルも経験しました。

ん、まてよ。その前はHLのAlanさんだよな?CLとHLってそんなに違うの?


そして千種区のスターバックス・コーヒー 名古屋自由ヶ丘店に到着。
ここではSTARBUCKS RESERVE®での利用です。
私 はじめてなんです。だいたい静岡には浜松のイオンタウン志登呂店にしか無いそうです。


STARBUCKS RESERVE®にはペパさんのブログに詳しい説明がありました。
これ読むと行きたくなっちゃいますよね。
それで凄腕添乗員のAlanさんは日程に組み込んだのかも・・・。










専用のカウンター席に座ってバリスタ(でいいのかな?)の女性が目の前で豆をひき、「クローバー」という機械で1杯づつ抽出してくれます。
その間 いろいろ説明などもしてくれるんですよ。

こまかいところを知りたい方はAlan Smitheeさんのブログへどうぞ。
直リンクはいたしておりませんですが。(笑)

おいしいコーヒーのあとは静岡の「パンおばさん」のためにnaynaycoさんが提案してくれた名東区の「グルマン・ヴィタル 藤が丘店」へ。




私 午年ですがチキン野郎なので店内の写真は無しです。


ここでお勧めの「塩バターぱん」他を購入です。
嫁さんにいいお土産ができました。


そして今日のオフ会最後の目的地、絶景マイスター(いろんなあだ名があるのね)のAlanさんお勧めのこちらへ出発します。
愛知県尾張旭市城山町の「スカイワードあさひ(城山公園)」。

またまた ヒーコラしながら遅れない様必死でついていきます。
まあ、一応ナビには登録してあるのですけどね。




赤いGTIはnyanyacoさんです。、


とうちゃーく。


今日はじめて5台並んで駐車できました。




右から黒、黒、赤、白、白と綺麗に並んでおります。

しかも赤い「姫」のGTIを中心にして左右にGTI、右端と左端にHLとCLなのです。


みんな、なぜか楽しそうでしょ?


as800eさんはここでボディーに鳥の糞を発見。
一心不乱に掃除をしています。
くわしいことはas800eさんのブログを読んでね。


ここの最上階 展望台に上がって景色を楽しみます。




展望台から車を見下ろすとこんな風に見えます。


私のコンデジは×18なのでアップにしてもこの位です。


すこし靄がかかっていますので風景はちょっと残念。
でも良い眺めでした。




一眼で撮ってもあまりかわらないかな?
でもAlanさんの×30のコンデジは犯罪ですよ。






畑と電車。




車も撮ってみた。




皆、少しだけど斜めになっているのね。
ここでGOLF7は真っ直ぐに駐車しにくいと話題になりました。



駐車場に戻って撮影会。






並ぶとこんな写真、撮っちゃうよね。




撮影に夢中な人。


撮影に夢中な人を見ている人。


この時撮影された写真をブログで発見しています。(笑)


ノーマルのエンジンルームを自慢しあっています。(嘘です)


ペパさんの車のエンジンルームに猫が侵入していたとの話からみんなでチェックしているんです。
知らない人が見たら車のマニアが集まっているって勘違いしそうでしょ?


今回のオフ会、Alanさんのブログで地図を拝見するとよく考えたルートになっています。
行ったり来たりが無いのね。
今度「黄門会」のルートも考えてもらおうっと。

さて楽しい時間もいつかは終わります。
時間は17時になりました。
なごりおしいですがオフ会もお開きです。

最後に今回も皆さんからお土産を頂きました。
以下にご紹介します。

リーダーからは岐阜銘菓、味は青りんごとクリームの二種類、ちゃんと考えてあります。


ペパさんからMercedes、ヤナセ100周年のグラスセット。うちにある安い洋酒もおいしく飲めそう。


naynaycoさんは白桃のゼリー。嫁さんがさっそく冷蔵庫で冷やしていました。


Alanさんからはブログにも書いてあった野菜セット。ごめんなさい!ぼけちゃいました。
これでカレーをつくろうって嫁さんが言ってました。


Alanさんのブログに私のが載っていましたがAlanさんは誕生日なのですこし多めになってます。(笑)

最後におまけ。
GOL7の燃費の話がでたのですが 私の車(CL)はこんなんです。


満タンで名古屋往復、378.7kmで燃料メ-ターはこのぐらい減りました。
タンク容量は50ℓですよね。

高速をACCで巡航して最初の一目盛で200km、以降は100kmで合計900kmが普通の航続距離なのかな?
Posted at 2015/06/30 17:11:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年06月24日 イイね!

カレーもいいけどカレーもね!・・・?

カレーもいいけどカレーもね!・・・?我が家のGOL7君は相変わらず元気です。
私の急に思い立った遠出にも嫁さんの毎日の買い物にもいやな顔せずに付き合ってくれます。

そんなこんなで走り廻っているとどうしても外でお食事ってことになってしまいますよね。
コメントでは書いていますので皆さんご存知だと思いますが、私 いい年したおっさんですがお子様と同じで「カレー」大好きです。
一日三食カレーでもOKなんですよ。

それで 最近食べたカレーの紹介です。・・・・・・・・・・・・・・・・いや、長い前振りだな。

さて、今の一番のお気に入りは「ロイヤル・ホスト」の「ビーフ・ジャワカレー」なんです。


 
 

大盛が無いのが残念なくらい気に入っています。
これで腹七分目の量ですね。
少し前にフェアでお安くなっていて何度か食べに行きました。
嫁さんのスマホに割引のメールが来るのもポイント高いです。

次は私の住む町にある「ガンジー」のカレー。


これ「キーマエッグカレー」だったかな?
ナンの大きさが半端ないです。60cmはありますね。
このお店 店員さんが全員外人(インド人?パキスタン人?)さんですが皆ニコニコしてとても感じが良いです。

つづいて、私の会社の近くにある「シシリア」の「カレー大盛。」



大盛なのでご飯にかけてあるルー以外にカレーポットのカレーが付きます。
さすがの私も体調万全で臨まないと苦しい量です。

以前こここで大盛カレーを注文した時 確かに大盛だけどいつもよりちょっと少なめ、カレーポットも付いていない時があって「?」だったのですが少ししてお店の奥さんが
「ごめん、ごめん、大盛だったわね。」
といってもう一皿やや大盛のカレーを持ってきてくれてビックリしたことがあります。

会社の近くついででもう一軒、つい最近オープンした「星乃珈琲」の「窯焼きカレー」。
歩いて1分のお店です。




普通に美味しい焼きカレーですがボリューム的にちょっと残念、ですからコスパもちょっと残念。

静岡インターの近くにあるこのお店は大変とんかつの美味しいお店なんですが、私 ランチのカツカレーが気に入っています。






ここの店主はとても職人気質な方でお客さんがカレーとかカツ丼を注文すると
「なんだ、とんかつじゃあ無いのか(怒)」
と呟き、女将さんが
「しょうがないでしょ、メニューにあるんだから。」
と答える愉快なお店だとのこと。私はまだ経験がありませんが・・・。

会社近辺にもう一軒ありました。
私の机から目の前に見えるMARK IS 静岡の3階にあるお店、「野菜を食べるカレー camp」のカレー。




スプーンがスコップなのもキャンプっぽくて楽しいです。


そうそう、焼津インターから北上して旧国一沿いにある大盛で有名なお店「ピエール」の「ドライカレー」、オプションでカレールーを追加。



このお店 ぎゃる曽根が来て大盛を二杯食べてさらにお持ち帰りも注文して持ち帰ったと写真入りで掲示してありました。

最後に番外で嫁さん手づくりのドライカレーをご紹介。




これ、甥っ子も大のお気に入りで
「おばちゃん、カレーまたつくって。」
と 催促がきます。
先日 山ほど作って皆さんに食べてもらいとても好評でした。



Posted at 2015/06/24 14:30:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2015年06月15日 イイね!

箱根で飲み会

箱根で飲み会先日 黄門会のご隠居と飲んでいるとき
「格さんのお兄さんと随分会っていないな。」
と仰ったので
「今度、一緒ににのみましょうか?」
と提案しました。

「いいね!連絡してよ。」
とのお言葉で兄にメールするとすかさずOKの返事が。
(兄とご隠居は同時期に東京で勤務していて仕事やプライベートで何度か会っていたそうです。)

その後 日程を調整していたら
「噴火騒ぎで箱根が空いているから箱根のホテルで一泊して飲もう。」
と連絡があり 現地集合で出発しました。

金曜日の10時半に自宅を出ます。


静岡までご隠居をむかえにいきます。


ご隠居の事務所に到着しました。


高速を御殿場で降りて箱根へ、静岡から1時間半ほどでホテルに着きます。




チェックインして兄夫婦と合流、我々には別の部屋がとってありました。
兄の部屋と比べるとちょっと狭いですが自分的には十分豪華で広い部屋でした。




男二人でこのベッドの配置は(笑)



荷物を広げてしまったのでいささか散らかっていますが


この写真は翌朝のものなので枕が落っこちています。なんという寝相の良さ!






大浴場や露天風呂にはいってゆっくりしてから夕食です。
イタリアンのバイキングなのですが なかなか豪華です。


それとお酒もたっぷり。まず シャンパンで乾杯してから


チーズが何種類かあってうれしい


お料理も美味しい






シャンパンを何杯かのんだ後、白ワインが飲み易くて美味しいとの義姉のお言葉でワインにチェンジ。


この後カクテルからなにやら色々飲んだのですが もう写真はありません。(酔っ払っちゃったので)

その代わりに お料理の写真を少々
酔っ払っているので写真、ぼけぼけです。(笑)












この後 兄夫婦の部屋で飲み直しをしていると ご隠居がカラオケに行きたいと言い出して急遽ホテル内のカラオケで楽しみました。

そして翌朝 ご隠居は途中からは何も覚えていないと言いやがりました。(おい!)

いささか二日酔い気味なので朝食はキャンセルして部屋の冷蔵庫に入っていたメンバー歓迎用のマンゴージュースを頂きます。
うん 甘くてうまい。


元気がでたのでもう一度温泉に入ってから少しですが庭を散策しました。


紫陽花が綺麗に咲いています。




外から見ると部屋はこんな感じ


さあ ラウンジでコーヒーでも飲もう。
ご隠居、行きますよ。


あっ、もう飲んじゃった。


物足りないのでオレンジジュースを追加で注文しました。

これ 美味いです。
本当にオレンジの果汁のみなんですね。

さて ラウンジに兄を呼んで清算してから帰宅します。
メンバーのチェックアウトは12時なのですが11時過ぎくらいにホテルを出ました。
兄達は12時まで部屋でまったりするそうです。

駐車場を出て走り出した頃にご隠居が
「格さん、昼食は二日酔いなのでさっぱりとお蕎麦を食べたい。」
「わかりました。御殿場インターの手前のお蕎麦屋に行きますよ。」

それでお昼ごはん。


ご隠居は「うな丼とお蕎麦のセット」、私は「天丼とお蕎麦のセット」 二人ともぜんぜんさっぱりしていません。(笑)


このあと御殿場インターから高速に乗り ご隠居を東静岡の高層(笑)マンションまで送ってから帰宅しました。

嫁さんお気に入りの静岡の「法月堂」でパンを買って土産の替わりにしています。








Posted at 2015/06/15 13:00:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「箱根の太源に来ています。
いつもと同じでBランチとCランチです。」
何シテル?   11/02 11:23
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation