• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

「羊の皮を被った狼」の「皮を被った羊」?

「羊の皮を被った狼」の「皮を被った羊」?フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は11月31日、都内ホテルでGOLF7の新バージョン、GOLF GTIⅡの発表会を開催した。

GOLF GTIⅡはCLのシャーシとエンジンに現行GTIのボディーと内装を装備したモデルで実質的な走行性能よりも雰囲気を重視したモデルとなっている。

発売は来年2015年の2月29日からで価格はCLより\500.000UPとなっている。

おい、VGJ 本気か!大丈夫か!

昔、「羊の皮を被った狼」なんてフレーズでスカイラインGTRとかブルーバードSSSとかあったけどそれって普通の乗用車に高性能なエンジンや足周りを装備したやつだよな。



そういやあGOLF GTIもそうだな。

でも、GTIの皮を被ったCLなんて・・・・う~ん、ちょっと欲しいかも。でもいらないかあ。

以前自分が乗っていた車がまさにこれだったよ。

ブルーバードSSS-XⅡっていってⅡがあるかないかで大違いだったね。




格好はSSS-Xと同じなんだよ。エンブレムのⅡを見ないと見分けが付かないくらい。

でも普通のセダンと同じエンジンなんで88馬力くらいしかなかったんだよな。
SSS-Xなんて175馬力だぜ、2倍だよ。

それでも普通に高速道路で走れて特に不満はなかったよ。


今は無き4ドアハードトップでスポーツシートでそりゃあ格好よかったんだよ。(遠い目)

SSS-Xとくらべると¥1.000.000ほど安くてお手軽だったのさ。
当時、新婚早々でお金のない自分でもなんとか買える金額でね。

SSS-Xにはその上のランクにアテーサなんていう4WDもあって、あのころは良かったよなあ。あっ、GOLFでいうとRみたいなものかな?




◎この記事は冗談です。
 でも格さんが「羊の皮を被った狼」の「皮を被った羊」に以前乗っていたのは本当だよ。
 (写真は全てネット上からお借りしてきました。不都合がありましたら削除しますので連絡下さ い。)
Posted at 2014/12/10 11:23:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | 過去の保有車 | クルマ
2014年12月09日 イイね!

皇居乾通り一般公開に行ってきました。

皇居乾通り一般公開に行ってきました。12月7日の日曜日、「皇居乾通り一般公開」に東京まで行ってきました。

午前4時30分に家を出発。東名高速~首都高速を通って山手線沿線の安い有料駐車場に車を置いてJRを使い東京駅から皇居にむかいました。
朝8時30分ごろに「坂下門」前に集合。すでに数百人くらいの人が並んでいました。
荷物検査とボディテェックを受けてしばし並んで待ちます。

10時からとなっていましたが9時30分には入場開始で上手に列を分けて順番に坂下門を潜ります。
門を通って振り向くとこんな感じ。沢山の人が入ってきます。

皇居の中はところどころの紅葉で黄色や薄い赤、深い赤が見えました。時期的にはちょっと遅いかな?といったかんじでしたね。

地図外の左側が天皇陛下がいらっしゃる宮殿、乾通りをはさんで右側が皇居東御苑になります。
宮内庁庁舎が左に見えます。右に見えるのは富士見櫓かな?
左を覗くと宮殿がみえます。
紅葉ばかりではなく花も咲いていました。

覆面パトも止まっています。ってこれ覆面じゃないね。

乾門にむかっての700mを紅葉を見ながらゆっくり歩きます。
人が多いので撮影も大変、おまわりさんも「立ち止まって写真を1~2枚撮ったらすぐに移動して」と拡声器で訴えていました。


乾門に到着、外へでます。


この後、皇居東御苑を通って大手門をめざします。東御苑は月・金以外は一般公開していますが
入ったのは今回が初めてです。

十月桜が咲いていました。

お土産を買って大手門から外へ出ます。

お土産は「菊葉小箱」と「銀小梅結び付き」の箸です。

もうお昼前なので東京駅八重洲口の大丸の「つばめグリル」でハンバーグを頂きます。
嫁さんはビールも注文していましたが、自分は考えがあるのでここではパス。


食後 嫁さんと別れて上野の「肉の大山」へ・・・。

ランチのステーキは売り切れでしたので 名物のやみつきメンチとやみつきコロッケそれに生ビールの立ち飲みです。混雑していましたので写真撮影はなし。食べログから拝借しました。
この後徒歩で秋葉原へむかいます。

途中交差点のところでたい焼きを購入して立ち食いです。


秋葉原で中古のPCなんかを見て歩きます。
ラジオ会館も綺麗になりましたね

東京駅に移動して嫁さんと娘と合流。


夕食は東京駅の地下で鶏のそぼろ丼、意外と量も多くて美味しかったです。

娘はビールを頼んで飲んでいました。(笑)
この後駐車場に移動して娘に荷物を渡し、マンションまで送って行き帰宅しました。

自宅に着いたのが午前零時、すぐ寝ちゃいました。

皇居(一部ですが)の中に入ったのは初めてですがなかなか良かったです。

当日の入場数は宮内庁のHPで84.980人、12月3日から7日の5日間で349.500人だったそうです。










Posted at 2014/12/09 14:18:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 見学 | 日記
2014年12月04日 イイね!

飛行機写真て難しいね。

飛行機写真て難しいね。以前、ブログにも書きましたが 私 飛行機が好きで航空祭やオープンハウスに出かけて行って撮影をしています。
航空祭は1年で各基地1回だけなので、日帰りで行ける範囲で考えると最大でも1年5~6ヶ所くらいになります。

今年はオフ会等で忙しくて(笑)全部で3ヶ所しか行けませんでした。
飛行機写真はデジイチに望遠レンズで撮影するのですが 今年のように3ヶ月に1回のペースになるとカメラの操作方法を忘れてしまったり(嫁さんにはそれは歳のせい!と言われましたが・・・。)設定を間違えて撮影して家に帰ってPCで確認してガッカリなんてこともありました。

そんなこんなでたいした写真はありませんが、思い切ってあげてみますね。

まずは今年の厚木基地オープンハウスから。

本来の米海軍を差し置いて 訓練名義で飛んだ海自のP1。

とても静かで近くに来るまで気がつかず あわてて撮影、低空での運動性能もとても機敏に見えました。

次は去年の航空祭予行の百里基地での撮影です。
まずはF15から。



次はRF4E、偵察機ですね。

F4EJ改は上のRFの元になった機体。


当日は明け方まで雨が降っていたのであがったあとも大気中の湿度が高く 大ヴェイパー大会になっていました。

次は昨年の岐阜。

今年の年賀状の1枚になったF15の写真。


同じ場所でのF2、試作初号機ですね。

F4EJと浜松にもいるT4。(これブルーだね。)


同じ場所からランウエイエンドはこんな感じ。

あちこちで撮影したブルー達。

岐阜基地にて、上と同じ場所。



以前ブログにあげた浜松航空祭予行での演技と降り。


編隊飛行も。

岐阜の空中給油デモ。

小牧の空中給油デモ。

おまけでアメちゃん。



おまけのおまけで陸自。今年の総火演にて。


写真はすべてjpg撮って出しなので空の色がバラバラとか自分の癖で画面が傾いたりしていますがご勘弁を。

最後に食べログなので(オイ!)お店の紹介がないとまずいので「百の木」での写真をあげときます。




旧国道1号線の交差点、南に曲がると東名焼津インターへ、北へ曲がると第二東名藤枝岡部インターの近くにあります。
ランチ時にしかお邪魔したことはありませんが\2.000前後で手の込んだ和食が頂けるので気に入っています。当日朝でも良いので予約したほうが確実です。





Posted at 2014/12/04 11:35:11 | コメント(17) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2014年11月30日 イイね!

緊急指令:クールジャパン・オールドカーズフェスティバル in 静岡

緊急指令:クールジャパン・オールドカーズフェスティバル in 静岡mo_oomさんの極秘指令を受けて、一般人に混じり静岡支部にて潜入調査をしてきました。
場所はツインメッセ静岡北館、静岡ホビーショーなどを開催している場所ですね。

入場料を払って中に入ると、人があまりと言うか、ほとんどいない。
会場が広いので車も思ったより多くない・・・・。

でも 気を取り直して調査開始です。

as800eさんが来てるのかと思ったけど違うそうです。

1966年製と書いてありました。とすると40年以上前の車ですがとっても綺麗。

黄色いのもいました。フリマの一角になっています。
VWはこの2台かな?


あとは古い車たち。


ダイハツミゼット

N360

このへんはよくわからん。三菱?ポーター?

サニーとフェアレディ



あと数台の箱スとかスプリンターとかもいたけど省略。
それとフェラーリ、ランボルギーニ、ランチアもいたけど省略。

フリマもこんな感じで少々寂しいね。
/>
外部の駐車場ではVW草薙とネッツトヨタの中古車の展示が行われていました。

思ったよりしょぼいなと思いながら帰宅したのですが、たまたま翌日曜日に昼食後の15時30分すぎくらいにこの前を通ると、ちょうど展示場の中から昨日見なかった古いシトロエンが2台とトヨタ2000GTが続けざまに出てきて走り去って行きました。
どうも日曜日にはもう少し展示車が増えたみたいです。

「なんだあ、日曜日に来れば良かったね。入場料は一緒なんだからさ。」と嫁さんと話しながら帰ってきましたが、その昼食、三保の「五郎十」のご紹介。

久しぶりの来店なので自分は名物の「ミンチ生姜焼き定食」を嫁さんは「ロースかつ定食を頂きました。

メニューはこちら。
/>
このお店、大盛りで有名で全国からバイク乗りや大食いさんが挑戦しにやって来るそうです。
もちろん彼らはメニューの特大を注文する訳ですが、標準のメニューでも十分大盛りでこのあと自分たち、夕食は食べれませんでした。

mo_oomさん、報告は以上です。
ところで入場料は経費で落ちますか?
Posted at 2014/11/30 22:44:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月26日 イイね!

「チーム オレゴン」

「チーム オレゴン」(この物語はフィクションです。)
名古屋市の郊外、名東区の広い幹線道路から少し脇道に入った場所にその店はある。
店の名前は「オレゴン」、GOLF7専門のチューニングショップ「オレゴン」だ。
日々、その店に集う常連客達。彼らは自分だけのGOLF7を目指し、情熱を燃やし続けている。

コンピューターチューンの天才A氏、エンジンをいじらせたら右に出る者は居ないm氏、駆動系の魔術師a氏、インテリア・エクステリアコーディネイトのスペシャリストn女史、そして食べログ担当のP氏、(だから フィクションですってば!)等々・・・。
人々は尊敬をこめて彼らをこう呼んだ。そう、「チーム ドラゴン」、ち、違った!(汗)「チーム オレゴン」と・・・。

11月のある日、はるばる静岡県からKという名前の青年(と思い込んでいるおじさん)が「オレゴン」にやって来た。その時店の前に、一日一本と決めているタバコを吸いに吹越満似のt氏が出てきてkに声をかけた。(あ、あくまでもでもフィクションなんです。)

t氏「おじさん、チーム オレゴンに何か用かい?」
k 「あ、あのう ちょっとオレゴンを見てみたいなあと思いまして。」
t氏「そのGOLF7はCLだね。まあ、いいや。ところで7にはいつから乗っているんだい?」
k 「今年の8月の終わりからですから、3ヶ月くらいです。」
t氏「あー、それじゃあだめだ。最低7にのって車検を2回はやっていなくちゃあ。」
k 「えっ、GOLF7でまだ車検をした人は日本にはいないのでは・・・。」
t氏「ええ!何だって。」
k 「あっ、いや、何でもないです。でも私、GOLF4なら車検4回やってますけど・・。」
t氏「GOLF4なんか見たことないね。それってミニカーか何かかい?」

(もう一回いいます。この物語はフィクションです。)

と、言うわけで憧れの「チーム オレゴン」、侵入して来ました。

今日ここで秘密の会議が行われるそうです。しゃれたイタリアレストランじゃあないですか。

いいものたべている。これでも結構量があるんだな。

うう、デザートまで・・・。昨日自分はケータリングのカレーとアップルジュース(両方とも大変美味しかったけど。)だけだったのに。

食事の後はディーノを見てる。おしゃれじゃん。

レストランの駐車場を出発して秘密の専用コーディング工場に到着だ。


これはコーディングじゃあないな。あっ、エクステリアのスペシャリストが吹越満似となにかやっている。


うん、これはコーディングみたいだ。性能アップかな?

次はなんだ?

皆、車なのにお酒でも飲むのか!飲酒運転はダメだぞ!

ああなんだ、コーヒーか・・・って、ここでコーヒー?和室で個室だぜ!

ああ、最後は夜景をみて解散か。暗いんでブレてるけどね。

自分、この後高速を使って帰宅しました。

いやあ、2日続けてのオフ会って結構疲れたけどすごく楽しかったですね。

また行きたいな。みんな、誘ってね。





Posted at 2014/11/26 14:40:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「箱根の太源に来ています。
いつもと同じでBランチとCランチです。」
何シテル?   11/02 11:23
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation