• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月15日

【箱替え】相変わらずこの期に及んで突然に・・・・・・

唐突ですが、ハコが替わりました。


2019年には、サマータイヤ、スタッドレスタイヤを新調
2020年には、車検、ブレーキパッド交換、そして先日のREMとヘッドユニット交換

と、なかなかの出費をしておいて、なにを血迷って!?

というのは自覚しているのですが、ついついヤッてしまいました。

新しい相棒は、当然G20
320d x-Drive M-Sportです。


いずれはこれかなぁ・・・・・・
でも、高いよなぁ・・・・・・・・
(定価で新車諸々込み込みなら値引き前で700近くいくよね、というのがスタート、そこからの値引き交渉)

ただ、大満足しているF30ちゃんの中でも、ここは手を加えて(?)でも、改善しておきたかったなぁというポイントがあって、Mスポハンドルが自分の理想としているのよりも細かったところと、マフラーが1本出しなところ。個人的には、左右1本ずつ、が好きなので、両方ともクリアーしているG20のMスポは、とても魅力に感じていました。


とはいえ、話は戻りますけど、価格の問題。
ぶっちゃけ、要らない機能が満載で高くなっているので、本当に残念なんだけど、時代が時代だし、使ったらそれはそれで便利で安全なんでしょうけど、価格の問題はずっとありました。
なので、来年以降に考えよう、と思考を止めていました。

それなのに(苦笑)

ヤッてしまったキッカケは、やはりREMの不調~交換です。

新調したから、当分大丈夫、ということは確実なんですが、以前のブログにも少し触れましたが、画面のフォントが変わったり、(今は標準らしいので仕方ないけど)いらん機能(例えば、ホントはよくないことですけど、車内に家族を残してエンジンかけっぱなしで一瞬クルマから離れるとき、外からロックをかけようとしたら、そこそこ大音量のクラクションが2回鳴ります)が登場したり・・・・・


・・・・・・などと、なんだか違和感も感じるようになり、ナビの地図データも新しくなったので、本当はしばらく乗り続けようとも思ったのですが、先述の機能の違和感がどうしても払拭できず、悶々としていました。


とはいえ、それをぬぐうのにハコを替える、という思考は当初働いていなかったのですが

なんとなく、現車の買取価格を調査したり、中古車マーケットを調べて、いくつか見積もりを試算してもらって考えたりしているうちに、ハマってしまいましたwww
(ぶっちゃけ不人気車のようで、ディーラー展示車や試乗車が、結構な安値でそこそこ出回っています。調べたらアカン!って、気づいた時には遅かったwww)


そうなんです。
いずれにしても、1年~2年の間には箱替えは考えていましたし、もし替えるなら、320d x-Drive M-Sportと思って、探してしまったのが最後でしたw。


新車では、前述の通りそこそこの装備を付けたら、軽く700からの交渉となりそうで、地元のDさんはその辺でもお話にならない(提案感性が鈍いというか、全然気が利いていませんでした)し、下取りも、件のREM前後のやり取りの中でもお話にならない条件だったしなぁ・・・・・・というのが、頭の中で回転していた思考でした。


とはいえ、メンテナンスや点検などでお世話になるはずの地元のDさんで購入するのが一番なんですけど、なんとなく、なんとなく・・・・・・・というか、在庫車や他の新車(例.X2)提案では、ぐっとくるものもないし、下取り価格も結局あのREM事案発生中にも関わらず「あぁ」だったしw、冬になってスタッドレスタイヤに交換したし、春以降にまた考えようかなぁ・・・・・・などと、グダグダ考えていました。


そうそう
こんなこともありましたw


2017年夏に、飛び石でフロントガラスにヒビがいっていて、ずっと放置していたのですが、今年の車検時に「これでは通りません」ということで、保険を使ってフロントガラスを交換してもらいました。
で、今回、買い替えを決める前に、ドライブレコーダーを交換しようと、とりはずそうとしたら・・・・・・

フロントガラスの接続部分が、ガッチタチに強力接着剤で固定されていて、ビクともしませんw

いつかはとりはずす時が来ることが、想像できないのでしょうか・・・・・・・(苦笑)
装着当時はそこそこの強力両面テープで貼るものですし、それならば、普通に外せるはずなのに・・・・・・

でも、そういうところなんです。
ハイw
(整備工場さん的には、それが常識なんだったらスミマセン)




とはいえ、大きな買い物をするタイミングではないことは重々承知のところ、今となってはなんの下調べもせず、相変わらず衝動的に決めてしまいましたw
(当然試乗も未済www)


結局は、下取り込かつ、下取り金額が最高額だった、というところがポイントだったような気がします。
(どこでどう聞いても70が相場だったところ、105と言われて、をを!となったのが運の尽き(汗))


他地域の中古車で1年モノ車体485万、陸送費(相場的には10数万)が無料、下取りが、先述の通り105万、という内容(最後に頭金がさらに5万引)。車体本体価格は、個人的にはこの物件自体は割高と思っていて、その分が陸送費無料とか下取金額に転嫁されているとは思っていますが・・・・・・
そして、違和感も感じつつ、機嫌よく走ってもらっているF30ちゃんには申し訳ないけど、高く売れるうちに、そちらのDさんも在庫さばきたいだろうからそんな条件で言ってくるんだろうなぁということも承知しつつ、ついついキメてしまいましたwww


と、いうことで、BMW2代目突入です。
いきなりスタッドレスでのデビューなので、春にならないと本当の走りは堪能できませんが、とりあえずは、FRから4WDに代わった足回りを、北海道の冬で(苦笑)、確認していきたいと思います。
(結局、ホイールごとスタッドレスを新調せざるを得ない、とか、余計な出費をしてしまうバカ)


ただ、FRのBMW。北海道の冬、全然大丈夫でしたよ。
北海道の冬、2シーズン、無事に乗り切れましたw
(横滑り防止装置の黄色いマークは、ピコピコ光りまくりましたけどwww)


と、いうことで、F30ちゃん、今までありがとうございました。
色々なところを、一緒に駆け抜けていきました。
愛妻、愛娘もいろいろなところに連れて行ってもらいました。

走行した都道府県でいえば、北海道・東京都・大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・三重県・岐阜県・愛知県・長野県・新潟県・山梨県・神奈川県・埼玉県・栃木県・群馬県・千葉県・静岡県

でした。

最初は、信州を色々周りました。
上高地、戸隠、昼神、駒ケ岳、白馬、木曽、諏訪湖、ビーナスライン、美ケ原・・・・・・
家族が住み始めた湘南、江の島、鎌倉なども、駆け抜けました。
前車のジェッタ君でもそうでしたが、さらにドライブで各地を巡る楽しみを教えてくれました。


また、結果的に、ももクロさんからエビ中にいたる、アイドル沼にハマるきっかけの出会いも、BMWさんでしたw

みん友さんの集まりから派生して派生して、流れ流れて、今に至りますw
(ある意味、こんな体にして、どうしてくれんの!?という話もありwww)


特に、松本ナンバーで、北海道を随分走りました。
いや、かなり過走行だったと思います。

2018年は、夏に白老を皮切りに、静内、襟裳岬、釧路、根室、知床、阿寒、帯広・・・・・のドライブ旅行、また愛娘の夏休みに合わせてニセコへ旅行
2019年は、GWにニセコ、夏に積丹から小樽、オロロン街道から稚内、オホーツク沿岸から紋別、旭岳、帯広、支笏湖・・・・・のドライブ旅行、秋には白老牛たべたり、柳葉魚たべにいったり。
今年は、さらに・・・・・・
夏に愛娘とともに、襟裳岬、帯広、阿寒、知床、オホーツク、稚内、オロロン街道、旭川、苫小牧のドライブ旅行
それから秋休み(?)に苫小牧、帯広、ニセコ
GOTOトラベルも活用できて、近場の1泊旅行も楽しみました。

それらも、BMWくんだったから、楽しく楽チンな旅を楽しめました。
羊蹄山や伊達の道の駅も日帰りでもよくいきました。
恵山や木古内、松前や江差・上ノ国にも軽くいきました。

北海道に行ってから、本当によくいろいろと出かけました。
仕事でも、そもそもエリアの中でも今金とかせたな、熊石なんて、軽く300キロ、400キロコース以上あることがザラだったしwww

2年間の東京時代は、ほぼ走行しなかったので、極端な過走行で、F30くんが悲鳴を上げたんじゃないかと・・・・・・今となっては・・・・・・特にREM騒動について、そう思います。

それが原因でREMがいかれちゃったんだろうなぁ・・・・・・
そういえば、昨年も「ドライブトレーンエラー」とかが出ましたねぇ
原因不明でしたけど・・・・・・


トータル87204キロでお別れ。
本当は、乗りつぶそう、少なくとも10万行こう、とも思っていたんですけどw
(直近では、「総走行87654キロ 走行321.0キロ」表示を狙っていたのに、その前に手放すというバカ)(前回のジェッタも、総走行111111キロ目前でドナドナ・・・・・・)

先日のせたな・今金経由の日本海沿岸行き、仕事ではありつつ、F30くんとのお別れドライブ、という意味も込めていましたし、大沼EPUYの宿泊も、夫婦でのお別れドライブ、という意味も込めていました。
快適なドライブ、最後までありがとうございました。


とはいえ、とりあえず、2代目でも過走行を目指します!←をい
(函館ナンバーで駆け巡りますw)
(でも転勤したら、そこでナンバー代えないとダメでしょうね、いろいろ)

納車時



今朝の風景
津軽海峡に「けあらし」が出ていました。


G20くん
「なんで、こんな寒いところにボクはいるんだろう・・・・・・」


まだ全然走行していませんが・・・・・・

・ハンドルの質感が、とても好み
・走行時の安定感が増した気がします
・シートヒーター、初めて装備車に乗りましたがほかほか・・・・・
・操作方法、試行錯誤が過ぎるwwwww

なお、雪と寒さで(苦笑)、まだちゃんとしたオサシンが撮れていませんw
愛車登録はしばらくスッカスカになる予定ですw

ブログ一覧 | BMW(G20) | クルマ
Posted at 2020/12/15 12:05:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

おはようございます。
138タワー観光さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年12月15日 16:10
おめでとうございます1番乗り(^^)/
コメントへの返答
2020年12月15日 16:50
一番乗り、ありがとうございます!
G20でも楽しみます。
これからも、よろしくお願い申し上げます♪
2020年12月15日 16:20
キター

ウェブのタイトル通りッ♪と思ったら何時の間にか " 衝動買い " タイル変わってるーwww

修理代沢山払ったのに~www
と言うかジェッタさんの時買い替えるつもりはないって言ってたような記憶が…w

でも良い出物に出会えたようでラッキーでしたね~♪
春になって雪が溶けたら沢山紹介画像を掲載して下さいッ!

Mステ。
G20のは握ったことなかったのですが~今までのMステより太いんですね。
見た目のデザインだけだと個人的には昔のMステの方が好みではあるのですが~ハンドリングに関わるので不安なく気持ち良く操作出来る物の方が良いですよねw

4駆でも慣れるまでは雪道はお気を付け下さ~い♪
コメントへの返答
2020年12月15日 17:04
ありがとうございます♪
7年ぶりに、キテしまいましたw

車検、ブレーキ交換、REM交換、夏・冬タイヤ新調・・・・・・出費考えたら、今じゃないだろ、というところ、ヤッてしまうところが、ワタシのバカなところです(涙)

本当はもう少し低走行車がよかったのですが、いろいろな条件がうまくいかず、結局この子がうまくハマった次第です(汗)

Mスポ、やっぱりハンドルの触感、太さが好みぴったりで嬉しいです。それにしても、コンピュータ化が激しく、戸惑うことが多いので、早く慣れたいと思います(苦笑)
とにかく、サイズが大きくなり、安定感が増したので、安心しつつ、過信せずに安全運転を心がけていきたいと思います。

これからも、よろしくお願い申し上げます。
2020年12月15日 17:31
納車おめでとうございます🎉🎉

勢いは大事です(笑)
Xはやはり奥様口説けなかったんすか?
それとも諏訪の貴公子に先こされたから?笑
国内に戻ってきたら見せてくださいね〜
エビ中、富士公演で←あるのか?

ももクロさんの新国立で!←それこそあるのか?
コメントへの返答
2020年12月15日 17:45
ありがとうございます~♪
ホント、勢いだけです(苦笑)
2回連続で愛妻の許可なく箱替え決めたので、怒られていますw

Xは、貴公子もそうですが、なんとなく今回じゃないな、という感じだったんですよね。
Xなら、2が好みだったんですけど・・・・・・

国内ってwww
でも、本州に戻れたら、富士はワンチャンありですね。
新国立・・・・・・・うーん・・・・・・・ノーチャンかなぁ(汗)
(27歳なんだ・・・・・・www)

ともあれ、これからもまた、よろしくお願い申し上げます♪
2020年12月16日 10:50
箱替え、おめでとうございます♪

やはり、畳と女房と車は新しい方が・・・・って言いますもんね(笑)

うちは10万キロを目指して頑張ります。
コメントへの返答
2020年12月16日 13:37
ありがとうございます♪

いえいえ、古ければ古いほど味が出る・・・・・・・はずですw

ホントは10万キロ目指していたはずなんですが・・・・・
今度は、どうしようか思案しておりますが、走りよりも、いろいろな機能の充実に、ビックリしまくっています。

今後とも、よろしくお願い申し上げます・・・・・・
2020年12月16日 21:32
こんばんは、マル運です。

替えられまでの葛藤ありますよね(笑)
そして勢いも

当家のプジョー308も、2008の車検予約でディーラーへ行ったのに・・・なぜか買い替えになっちゃいましたから(^^ゞ

新しい相棒と北海道を色々走られてください・・・あれっ異動とかの時期になられるのかな???

うちのD5は、目指せ30万キロ
コメントへの返答
2020年12月17日 13:22
こんにちは♪マル運さん、亀レス申し訳ありません。

コメントありがとうございます。

今回は、走行距離がまだまだだったので、かなり葛藤しまして、しかも「早まった!」というキモチの方が大きく、加えて、納車まで1カ月半くらいかかったので、余計に悶々といたしました。ネットサーフィンしているだけで、こうなるとは夢にも思いませんでした(思うつぼ)

しかし、G20のハンドルを握り、少し運転して、やっぱりよかった、と感じています。
まだまだ操作に戸惑っていますが、早く慣れて、楽しみたいと思います。
できれば、転勤がなく、もう1年北海道にいて、もっと北海道を楽しみたいと思っております。

これからも、よろしくお願い申し上げます。

30万キロ・・・・・・・さすがです・・・・・(見習いたいです)
2020年12月17日 22:05
おめでとうございます!

うらやましい限りです。
次はどこのナンバーが付くのでしょうね?

コメントへの返答
2020年12月18日 12:31
ありがとうございます♪

カミさんに相談せずに決めてしまったので、次は、みっちり絡めないとヤバいです(苦笑)
地道にディーラーさんへの営業活動を開始していかないと、と思います。
まずは、G20を楽しんでいきたいと思いますけど・・・・・・

コロナが落ち着くまでは、所在地ナンバーに変更しつづけないとダメかなぁ・・・・・・と思案しております。
2020年12月19日 22:17
お久しぶりです。
箱替えおめでとうございます。
にしても奥様に相談なく箱替え決定ですか?
うちで同じことしたら多分 シバき倒されて半殺しにされるかも。
4WDに乗り慣れると他は無理になるかもです。(FF→4WDでFRは乗ってませんが・・・)
末長く大事にしてあげてください。
コメントへの返答
2020年12月21日 13:25
こんにちは!
お久しぶりです!

愛妻に相談すると、決まるものも決まらない未来が目に見えていたので、強行突破しましたw
お返しに、チクチクといじめられています(苦笑)

北海道の雪道、氷道で、4WDを知ってしまい、たしかにもう元に戻れないかもしれません・・・・・・安定感、安心感が全然違います(汗)
いろいろと楽しんで、末永くつきあっていきたいと思います♪
これからも、よろしくお願い申し上げます!

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation