• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーやまのブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

オデッセイHV試乗



ようやくオデッセイの試乗へ行ってみました。
なんか直前の情報では9000台の受注とかで、なかなか好評の模様。
とは言っても、かつては同じ台数を毎月コンスタントに売っていたと考えると
なかなか寂しいもんです。

◎外観
グリルが少々エグいですが、最近の流行なので仕方ないんでしょう。
それでもアルファードやヴェルファイアに比べれば大人しめ。
あのレベルまで行くと、カッコイイという人と、下品という人が明確に
分かれそう。
その点、オデッセイは控えめで良い感じ。あまりハイブリッドを 強調
しすぎていないところも好感触。

◎インテリア
きらびやかで豪華絢爛なアルヴェル等と違い控えめな印象。やや
プラスチッキーな部分もあるけど、価格相応に高級感があります。
中央にボックス(物入れ)が有るものの、後席までなんとかまたいで
行けるところがトヨタ系ミニバンに対してのアドバンテージ。

セカンドシートは実に良い出来!運転せずに座っていたい感じ。
購入するならリアモニター付けてこのシートに座ってくつろぎたいな。
サードシートも実用的な構造で、床下収納は素晴らしい。
通常は3列目を使わない私のような人間にはもってこいです。

◎走行性能
出足は極めてマイルド。営業さんが気を利かせてECONオフにしていた
ようですが、それでもかなりおとなしめ。
意外ともっさりなのかなあと強めにアクセル踏むと、結構早い!
これはなかなか凄い!
最近の車に多い踏んだ瞬間にドカンと加速するセッティングは苦手で、
社用車で使っているセレナなどは急激な加速が恐ろしく、アクセルを
敏感に操作する必要が有りストレスでしたが、オデッセイの仕立ては
割と自然で個人的には好感触です。

ブレーキも極めて自然。回生ブレーキだけど踏力の変化も無く、以前
試乗したエクストレイルHVのゴムを踏むような違和感も無くて良いです。

◎乗り心地
RC型がデビューした初期状態はかなり評判が悪かったと言う事。今回の
HVではセッティングを変えたようですが私はその初期状態は乗ってません。
で、乗った限りはかなりしっとりして上質な感じ。コーナでのロールも
車格からすると少なめで、スタビがかなり頑張ってるような印象です。
後席は乗っていないけど、前席であれば十分に満足できる足回りです。

◎燃費
試乗なのでよく分からないけど、短時間でも14km/L位は行ったので
悪く無い(というか車格からしたら良すぎ)です。これはすごい!
今メインで乗っているWRXは400kmで給油しなければならないという
航続距離の短さがネックですが、オデッセイならば700kmは余裕で
いけそうで、面倒くさがりの私にはもってこい。

◎総評
価格はコミ450万くらいは行きますが、内容からするとさほど高いとは
思いません。かなり良いです。個人的にはかなり欲しい!

低床なので少なくとも後席に乗る場合を想定すると足の悪い人間も
かなり乗りやすそうです。トランク床も低いので車いすなどの大物も
積載しやすく、サイドシルの出っ張りも無く、ある意味バリアフリー。

うーむ、ケチの付け所が少ないかな。
これは買っちゃうかもしれない。

Posted at 2016/03/14 19:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月03日 イイね!

福祉車両の検討中

家族の怪我から入れ替え車両を色々と検討している今日この頃ですが、なかなかこれ!っていうクルマに巡り会わなくて難儀しているわたくしです。

色々調べて判ったのが、いわゆる福祉車両で椅子が回ったり電動で外に出たりってモンは改造車扱いで持ち込み登録になる物が多いようで、エコカー減税の絡みなどがあって複雑です。
あとメーカで用意しているクルマは大概安いグレードがベースなので、装備的に不満が出てくるのが痛いところ。まあ高齢化社会なので今後は充実してくるとは思いますが。
さらに思いのほか回転シートなどは乗りにくいようで、足を巻き込まないように体育座りを強制されるため、症状によってはかなりの負担らしく、私の家族も普通のシートの方が乗りやすいとの事。結局特装は止めて普通の仕様にすることに決定!

さて、そんなわけで色々と探した結果、当然というか当たり前ですがやはりシート高がそれなり高く(かつ高すぎず)、天井もそこそこ高くてAピラーが立ち気味な車が乗りやすい模様(助手席に乗る場合)
あと重要なのがサイドシルの幅が狭く、ドアから椅子までが近いこと、サイドシルの高さが低いことです。さらに後席に乗るのであれば、当たり前だけど低床かつスライドドアって事が絶対条件です。
さらに個人的な希望で、アイサイトをはじめとした安全装備とACC、シートヒーターを希望としてます。

そんなこんなで条件に適合する車を探すと、私のお気に入りのスバルはまずダメ。サイドシルが高くシートが遠く、スライドドアが無いと言う事で適合一切無し。フォレスターとアウトバックに期待していたけど、残念ながら脱落。

トヨタはまず好みの車が無いのではじめから選外ですが、あえて言えばジュネーブショウでお披露目となったC-HRが気になる。でもプリウスと同じ駆動系と言う事でちょっと期待薄かな…。
日産は該当なし。エクストレイルはシート高が少し高かった…。セレナをはじめとした5ナンバーミニバンはシートが高すぎですべて全滅…。

三菱、ダイハツ、スズキは軽ばかりなので選外。スズキはソリオが結構良いんだけど、過去スズキディーラーの糞対応に懲りたのと、車的に食指がまったく動かないのでパス。家族のためとはいえ、自分の気に入らない車は買えないし。

スバルと並んでお気に入りのマツダはCX-3がまずまず座りやすいようで、デミオとの違いはわずかながら、意外と良い感じ。やはりシート高が5cm程度上がったことが奏功している模様。
無理とは判っていたけど私自身お気に入りのアクセラは全然ダメ(涙)。

最後に低床がお得意のホンダ。低床フラットという条件でまずオデッセイがぴったり!低床なフロアって必要になって初めて有り難みを感る。後席だけで無く前席もサイドシル段差が無くて良い感じ。
あと意外にもシャトルは結構イケそうです。個人的に気になってたヴェゼルはサイドシルが厚いのとシートの高さで脱落。

どうやらオデッセイハイブリッドとシャトルハイブリッド、CX-3のいずれかが候補になりそう。
オデッセイは特に高性能なハイブリッドで走りも良く、それでいて15km/Lを下回らないという燃費が魅力的!あとアイサイトよりは劣るけど、自動ブレーキやACCも装備されているし。

CX-3もACCや安全装備が充実しているのがポイント高いです。
シャトルはコンパクトで便利な装備沢山で良く出来ているけど、肝心の安全装備がおざなりで、この点が残念ポイント。マイチェンでホンダセンシングが載れば完璧かもしれない。

初夏までには車が欲しいので、そろそろ決めないと!
Posted at 2016/03/03 18:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「注文書ケース http://cvw.jp/b/2307932/47093098/
何シテル?   07/17 18:06
クルマ、バイク大好きの昭和世代人間です。 最近目も悪くなり、安全第一がモットーの車種選択になっています。バイクは危ないのですっぱりと止めました。その代わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GLBの内装について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 01:55:23
フレームレス 自動防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 19:24:03

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2023年11月26日 納車されました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
S4tS以来、久々のスバル車を買いました。 クロストレックと最後まで悩んだけど、仕事でか ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤と日常のお遊び用として購入! 人生最後のMTになるかな? 人生最後の純ガソリン車な気 ...
その他 BD-1 その他 BD-1
可愛いサブマシン。正確にはBD-1では無く、BIANCHIブランドのFRETTAです。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation