• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青ビー@ZN6のブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

アラインメント調整完了

アラインメント調整完了midressにてアラインメント調整してきました!

なぜか外出禁止のはずの真っ黒助さんが先に来てました。w
これでNVFから4週連続で会っていることになります。こんなに毎週のように遊ぶ友達って小学校以来ですね~。来週もミニサーキットでお会いするのですがw

midressは何度も来ているのですが、整備してもらうのは初めてです。今日はVitz Raceで大活躍しているK選手に作業してもらいました。すごいことですね。

作業前の打ち合わせでは、「ミニサーキット向けということでキャンバー2度付けてみましょうか?」とやはり来週のALT向けの調整という話になっていたようですw
なので、「あくまで高速道路の直進安定性を重視で、ミニサーキットにもそこそこ行ける仕様にしてください!」とお願いしなおしました。

リフトに乗せてキャンバー調整ボルトに交換し、写真のような不思議な機械をホイールにセットし、測定&調整していきます。

タイヤを接地させて測定してはまた上げて調整する、の繰り返しで1時間ほどで完了。

キャンバー -1.4°、トーイン 0.5mmになりました!
キャンバーが付いたのでホイールが引っ込んで見えます。
今度15インチ買うとしたらオフセットはもう-5mmはいけそうですね♪
15-7.0J OFF+38 か 15-6.5J OFF+33 くらいが入るかな~。

肝心の走りの方ですが、見事に路面の荒れによるふらつきが無くなりました!
これで高速走行も安定して走れますね。
そしてコーナリング性能ですが・・・まだ70km/hくらいしか出してませんが、
ハンドルを切ったら切っただけよく曲がるようになりました!
ま~これでALT0.5秒アップくらいですね( ´_ゝ`)
来週が楽しみです。

明日はヘルメットと空気圧ゲージの調達がてら、軽く走ってみようと思います♪
Posted at 2007/12/15 19:35:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月13日 イイね!

土曜はmidressの日

今週の土曜はmidressに行きますよ~。
朝10時からアラインメント調整です!

キャンバーとトーを調整してもらいますよ~。
ALT(オートランド作手)専用仕様に(汗

でも、この前midress課長がALTに走りに行った日は雨だったから
最適セッティングが煮詰められているか心配ですねw

12時くらいには終わりますので、暇な方は来てみて下さい。
その後はセッティングの確認にお山に行きたかったのですが、
14時半に歯医者の予定を入れてしまってましたorz

なのでバトルギア4でもやりに行こうかと。
バトルしませんか~?RX-7のキーあげますよ♪
Posted at 2007/12/13 23:21:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月10日 イイね!

DC2買いました

DC2買いましたDC2(インテグラ)を買いました。もちろんバトルギア4での話ですが。

やっぱFR車だけじゃなくてFF車もやっておかないとな~っちゅうことで。
FD(RX-7)と比べると1クラス下なので遅く感じますが、コーナーを抜けるスピードはこっちの方が速いです。しかも8000回転以上回るので面白いですね。
タイムはFDで初めて出したタイムと同じでしたし。(上級C順走 4分07秒)

コソ練に向けてがんがんやって行きますよ~。
っちゅうか今度のコソ連にはDC2もFDも来ます。Vitzじゃ絶対かなわんw

ちなみに、FDの鍵が一個余ってます。無くしたと思って買いなおしたら後から出てきましたw
誰か欲しい人います~?
初期投資500円がいらなくなりますよ~。(バーデン横のゲーセンでは400円でしたが)
Posted at 2007/12/10 21:54:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月09日 イイね!

特上オフ in 浜松

特上オフ in 浜松今日は午前中、車高と空気圧の調整をして、その後はのんびりする予定でした。
浜松で午後から密会があるとの情報を聞きつけたのですが、スルーする予定でした。

が、やはり「うなぎ」が我慢できなくなったので駆けつけちゃいましたw
というのも、昨日会社の忘年会で浜松に泊まったのですが、宴会料理のうなぎに満足できなかったからです!ww

それにASKも行ったことないし、もしかしたらレアキャラの道変僕奥様に会えるかも知れないという期待を込めて。

家から90km以上あるのになぜか1時間で到着。ASKが2店舗あるのを知らなくて、不安になりながらもネッツ静浜 上島店の方に行きましたが、そこには真っ黒助号と道変僕号がありました!真っ黒助さんとは3週連続で会ってるなあ(汗
道変僕奥様はお仕事とのことでお会いできませんでした。

村上さんにお相手していただき、前から心配だったエアロワイパーの換えゴムも無事ゲットできました。これ、ディーラーでしか買えないらしいです!
それとちゃっかりカレンダーもいただいて来ちゃいましたw
みんなそんなに長居する予定は無かったようですが、2時間くらい居ましたw

そして、昼飯も食べず4時近くになってしまったので、真っ黒助さんお勧めのうなぎ屋「うな天」へ! (←リンクの先には美味しそうな画像があるのでお腹空いてる人は注意!w)

お腹かグーグーなっていたので特上うな重を注文。
ここは裏路地にあって目立たないところなのですが、うなぎはいい香りがしてとても美味かったです!今まで食べたうなぎの中で一番ですね。

最近、ひつまぶしばっかり食べていたので、うなぎの本当の味を忘れていました。

お腹いっぱいになった後は解散。みんな帰る先は同じなのに所要があって思い思いの方向に散って行きました。
Posted at 2007/12/09 22:50:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月02日 イイね!

ミニサーキットマシンに

ミニサーキットマシンに今日もmidressに行ってきました。真っ黒助さん、Lovinさん、ペロさん、akkunさんとプチオフです。

私はアラインメント調整の予約のために行ったのですが、課長と話しているうちにやっぱり方向がどんどんズレて来ました。

今度のコソ練のためにマシンを仕上げる的なノリになってますw
私もその気にさせられちゃって、最初はハンドルの取られを改善するために、トーの調整だけをお願いするつもりだったのですが、キャンバーも行くことに。

オーリンズと今のタイヤでALTに最適な数値を考えておいてくれるようです。頼もしいですね~♪でもあくまで長距離高速走行がメインなので、直進安定性重視でお願いしますよ~。


と、そんなこんなで駄弁っていると、もう一人ゲストが来ました。
なんと、旧Vitzターボからマツスピアクセラに乗り換えられたじょうちゃんさんです!(写真撮ってなくて公式HPから持って来ました。ごめんなさいw)

じょうちゃんさんとは初めてお会いしたのですが、Vitzターボにはオーリンズを付けていたってことで、以前から知り合いだったかのように話してしまいましたw

んで、うちのを試乗してもらうと、やっぱりDFVは乗り心地がいいとのこと。PCVはサブバルブが縮み側にしかなくて頭に振動が走るとか・・・。

結局今日は3時間くらいmidressにいて解散でした。
Posted at 2007/12/02 22:47:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345678
9 101112 1314 15
16171819 202122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ノーティーベアー ハイキャスターピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:08:16
86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換① ~配線加工なし~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:14:16
静音・オーディオ/純正ツイーター・スコーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:36:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation