• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青ビー@ZN6のブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

でチューン

でチューン昨日の運動会も束の間ですが、疲れてプールに行くのもダルかったので、代わりに朝から車弄りで筋トレをしてました。

MLMをホームコースにしてるのに、初めて走るような人にもボロ負けでそろそろ干されかけているので、なんとかせねばということで。

まず、曲がらないというか曲げにくいのは日ごろから明らか。もうひとつに水面下での分析の結果、ある方の動画を並べて再生するとタイム差はMLMの最終コーナー立ち上がりの速さが大きいことが判明(もちろん各所での差もありますw)。

昨日もPero王子を横に乗せて走ると、「爪をかくされてる」と何度も仰り、挙句の果てには足元をチラ見されていたように思われますが、あれでベストな走りをしているつもりでした(汗
一応、2名乗車で31.0秒はなんとか出てました。

そこで、サクッと以下の2つをデチューンしました!!


①フロントのばね 6k→5k
1年ちょっと前に、「ばねレートとタイムは比例する」と思い込んでたのでレートアップしてしまったのです(汗
当時はフラ付きが減ってよいと思ってましたが、今になってみるととにかくシビアすぎてブレーキングとコーナリングのすり替えが難しいし沈まないし、フロントとリアのバランスも悪くてダメダメです。
戻した結果、乗り心地もいいし接地感もいいしちょっとラフに曲がってもグリップが付いてきます(・∀・)イイ!!
オーリンズ様が合わせたものを何も考えずにイジッたらいけませんね。しかし、これでうまくいかなかったら思い切ってダンパー仕様変更&ばねレートアップ逝くしか。
ついでにキャンバーボルトも上下両方にしたのでアラインメントが目茶目茶ですが、とにかくMAXでキャンバー付けときましたwww

②Boschのひゅーじょんプラグ → 純正
スポえむとそんな変わらない仕様なのになぜか低回転トルクが異様にないなと思ってましたが、作手の生フランクを何本食べようともトルクは変化無し。昨年末に定期交換だとおもって交換したプラグですが、ばね交換でのワイパーASSYはずしついでに純正に戻してみると…トルク戻ってきた(・∀・)!!
換えた当初は冬場だったのであまり変化に気付きませんでしたが、暑くなると顕著に悪化してしまうように思います。その原因はやはり、燃焼室内への突出量が短いことによる圧縮比ダウンに尽きるのではないかと。
しかし、同じプラグに換えてる青いVitzさん(全然匿名じゃないw)は大丈夫なのだろうか。暇なときにmidress様に相談してみようと思います。

さらにウマに乗っけついでに猿人オイルも換えておきました♪♪

そんなこんなで試走に出てみると、かなり車が扱い易くなったし登り坂も失速感が消えてます。ばねレートダウンによるフラ付きがちょっと怖いのが唯一の代償ですが、慣れ&セッティングを煮詰めてなんとかしてきます♪
0.5秒縮められるかな~?(゜∀゜)

あと昨日コッソリやってた、助手席側フォグランプ外しですが、付けてても吸気温度はそんなに差はありませんでしたw
Posted at 2009/07/26 19:03:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月25日 イイね!

MLMで夏祭りだSP終了

MLMで夏祭りだSP終了下界では「おいでん祭り」が行われていたようですが、我々はお山で「MLM夏祭りだSP」を行ってました!!

Lovin会長の一声で、総勢20名、大阪、神奈川など遠方からも来ていただき、またとないお祭りに。午後貸切でしたがあれよあれよと時間が過ぎてしまいました。という言い訳をもって、お初に近い方々とはあまりお話できませんでした、というのはウソで単に初対面が苦手だからです吸いません(汗汗汗)

祭りの間は晴れ間が覗いたりでなんとか天気は持ち、最後の20分くらいがウェット走行。雨が降り出すとみんな引っ込んでしまったようですが、自分ははしゃいで走行してましたw

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/aovi/zpdia/p/21/46" width="480" height="384" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />


<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/aovi/zpdia/p/22/46" width="480" height="384" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />

この日に向けてコソチューンをしてきましたが、今日は車が思うように動かせない感じだったのでタイムはそんな良くなかったです。反省してさらにコッソリ車弄ろうと思います。

またこのような走行会を開けると良いのですが、・・・そのうちまたやりたくなると思いますのでLovinちゃんよろしくお願いします(・∀・)♪♪ 今日参加されたみなさんもまたよろしくです♪
Posted at 2009/07/26 00:11:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月06日 イイね!

気の向くままに

前回と同じタイトルですw
気の向くままにモーターランド三河にお邪魔してきました。自分の車では実に2ヶ月以上ぶりです。

最近はスパ西浦でセレブな気分を味わっておりましたが、三河も3時からコソコソ練習会で貸切状態ですのである意味もっとセレブです。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/aovi/zpdia/p/19/47" width="480" height="384" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />

走りの方はだいぶ変わったつもりですが、コーナー手前でしっかり荷重かけて曲がるよりも、あまりスピードを落とさずサラッと泣きながら曲がった方が速かったです。(結局前と変わってないw

まだタイヤの性能が良くわかってないというのもあるのですが、やはり足の影響もあると思います。

リアの減衰力(伸び側)を強くする → リアのロールが減る → 旋回中のフロントの動きが良くなってグリップする → 曲がりやすくはなった、ですが、逆に考えるとリアが滑りにくいのでコンパクトなコーナーはどうにも向きがなかなか変えられてない気がします。

逆にリアの減衰を弱くするとフロントが沈まないのでひどいアンダーです。ホイールスペーサーを入れようにもフロントに入れる余裕がありません(汗

こうなったら、リアのばねレートを上げるしかないのか・・・Lovinちゃんと同じ道をたどるようなw
リアのばねレート上げることで旋回外輪の沈み込みが押さえられるので減衰力は弱くできて、レスポンスはいいけどグリップは落とせるので途中からツツツーっと滑れる足にはなる予感がします。立ち上がりのフロントの浮きも押さえられるし。

OHLINSの街乗りを捨てないための縮み側減衰の強さもどうにかしたいです。筒に付いてるガス抜き用と思われるネジを廻すと良いことあるのでしょうか?(・∀・

・・・とLovinちゃんに勝つ方法をこっそり考える毎日です。(腕は向上させなくていいのか?w
とりあえず冷却系のテコ入れをして7/25の祭りに備えます♪

Posted at 2009/07/06 21:39:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ノーティーベアー ハイキャスターピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:08:16
86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換① ~配線加工なし~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:14:16
静音・オーディオ/純正ツイーター・スコーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:36:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation