• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想ダメおやじのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

クルマと新素材

新素材が高級車に続々採用されているという。ことヨーロッパでは積極的。

新素材の代表といえばCFRP、「炭素繊維強化樹脂」、いわゆるカーボン。

昨年の「人テク展」でもカーボン製のホイルがすでに開発されており、BMWのおなじみのMロゴがついた製品が出品、展示されていた。製品化やオプション設定が当時すでに計画されていたのかもしれない。
ガリ傷などつけたらいたたまれないパーツだろうが、確かにバネ下重量の軽量化にはよいアイデアではある。

プレミアムカーが新素材を採用するのは、ブランドイメージをさらに高めるためとのことで、新素材のマルチマテリアル化への取り組みも加速している。
ポリカーボネート製の樹脂グレージングをガラスの代替えに用いるなど、最新の素材、新しい材質のものを採用することでブランドの顧客価値を上げようとするメーカーの思惑に一致しているわけだ。

しかし、実はそれよりももっと大きな目的がこの流れを推し進めている。

新素材による一層の軽量化を目指すという目的。

世界基準でますます厳しい状況になっていく燃費基準、CO2の排出規制等々への順守に有効なのが軽量化だ。

CO2排出の低減のためのEV開発であったりHV車の投入だったりするのだが、同じようにガソリン車へのケアも求められている。それには新素材を活用した軽量化が有効なのだ。

軽い車は燃費がよくなり、CO2排出量も一定量減らせるため、クルマメーカーには重要なテーマとならざるを得ない。


さて、そんな軽量化というワードでピンとくるのが、そう、CSLでありましょう。CSLの「L」、これがキーワードでやんすね。

もっとも当時のCSLのミッションは、エコのため、燃費のため、ということではなく、あくまで重く、鈍重になってしまったM3の反省、ドライバビリティの復権、フロイデアムファーレンへの純粋な原点回帰であったわけですね。

ちなみに、同じ目的をもって開発、投入されてくるシリーズに911のGT3RSがありますが、最新のモデルには、カーボンを多用したシャシー/インテリア/エクステリア/マグネシウムホイルを装着できる「ヴァイザッハ・パッケージ」なる、軽量化のためのオプションも設定されるらしい。
そのオプション価格は当然3桁万円。お高い。

パッケージを装着すると、GT3RSの車重はオプション未装着車両のそれと違い、
1430㎏まで軽量化されるとのこと。

1430㎏、1430。

(´・ω`・)エッ? 1430㎏? 高価なオプション付けて1430㎏って。。。。


2003年登場のCSLって車重1430㎏でしたね。

もちろんエンジンパワーなどは当時のものと比較すべくもありませんが、
単純に車重という点、軽量化へのエンジニアリングという面からみると、
いかにCSLがエポックなモデルだったかわかりますね。

やっぱりすごいクルマです、CSL。            




Posted at 2018/02/25 16:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月04日 イイね!

純正志向ではありますが

CSLのテールランプをスモークにしたら、アクセントになって締まるかも、なんて夢想。EAGLE EYESというブランドが良さげ。ただ社外品になることは気持ちがNG(^^;

純正オプションで用意されていれば良かったですが。




Posted at 2018/02/04 22:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月03日 イイね!

異様なほどに優等生

先月、オーナーと二人新年会をやりました。喧騒を離れた洒落た街の裏通りにある焼き鳥屋さん。実にいい店。仕事の情報交換から始まり、次回のCSLツーリング計画まで、大き目の肉をつまみながら。

オーナーのCSLは12月が車検。昨年は車検年ではないのですが、律儀なオーナーは一年点検もディーラーにてしっかり診てもらう派。ちなみにそのディーラーは購入店ではなく、前々回の弥次喜多事件でツーリングが中止になった際に駆け込んだディーラー。以来お世話になっているようです。そこのメカニックはCSLをイジれるのが堪らない変態揃いとかで、入庫にいくとヨダレを垂らしながらお出迎えするが如く。

メカニックの目から見ても、途轍もなく貴重なモデル、もう作れませんよ、こんなのは、とCSL談義を持ちかけられるとか。微笑ましい光景ですな。

さて後期のCSLモデルですが、生産から早15年、色々劣化も出そうですが、今回の点検も全く問題なし。
ワイパーブレード、バッテリー液、ブレーキオイルの3点メンテのみだそう。補機類、消耗ゴム、ブッシュ系も何故だか問題なしの優等生。

距離も3万ちょい、乗るのは高速中心の使い方が好影響をもたらしている?
不思議ですね。メカニックからも褒められるばかり。

そして、メカニック曰く、また意味深な発言。これ、他のCSLと違います、本国仕様ですね、ニヤリ😏と。
絶対手放さないでくださいよ、とも。

ウーム、さらに惚れてまうやろ。






Posted at 2018/02/03 21:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月01日 イイね!

さて、1/1はいつの日になるやら

出ればいいのになぁと思っていた1/12、ダイキャストが何と発売。早速ポチっと。フランスから届きます。楽しみに待つとしましょう。ただ現物確認して買えないから、塗装とかのムラが心配。特にインテリア。





Posted at 2018/02/01 20:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

e36を皮切りに、46M3、24M6、e32など現在所有のF11も含めかれこれ6台BMWに乗ってきています。現在とある方からCSLの譲り受けを一方的かつ強制的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

ホットフィールド トランクマット/ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 11:55:13
インナーハンドル交換 F11 528i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 20:50:51
Craftsman RECARO RMS専用 Black ultrasuede Seat Pad Set (3pieces) 93:ORIGINALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 07:40:41

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
近い将来CSLを趣味愛車にしようと目論見中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation