• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非純正銀2色のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

エンジン修理(3日目)

エンジン修理(3日目)エンジン修理の3日目。
今日は昨日に引き続きシリンダーヘッド周りの分解清掃とエンジンブロックの清掃です。

ブロックのガスケットカスやピストンのカーボン、サビ等を落として歪み測定をした結果、こちらも規定値内(^^)。

続いて、昨日の続きでロッカーアームの段附修正です。


リューターで磨いて修正し、仕上げに細目のオイルストーンで磨きます。


8個中1個だけカムとの摺動面が一体の鋳物ではなく別の素材を溶接してあり、こちらのみ磨耗が見られませんでした。


ついでに、動きが渋かったスターターを分解してグリスアップしました。
Posted at 2017/06/18 19:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117Coupe(メンテナンス) | 日記
2017年06月17日 イイね!

エンジン修理(2日目)

エンジン修理(2日目)エンジン修理の2日目。
今日はシリンダーヘッド周りの分解清掃です。

カムホルダーを外してカムシャフトとロッカーアームの摺動面をチェックすると、ロッカーアームのカムとの当たり面がボロボロ(ToT)。



いくらタペット調整をしてもカタカタ音が止まらなかった理由が、メタルやピストンリングでなくてよかった(エンジンクレーン持ってないので腰下は自分で修理できない)とホッとしたのも束の間、五十鈴にロッカーアームを発注したら、製廃との返事、、、、、。
仕方がないので、ロッカーアーム摺動面は段附修正で対応するしかありません。

次にバルブ周りのチェックということで、シリンダーヘッドを逆さにして、灯油を垂らして見た所、4つとも液面に変化無かったのでこちらの方は修正なしで使えそうです。
そして、肝心のヘッドの歪みですが、ギリギリで規定値に収まっていました(^^;

Posted at 2017/06/17 22:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117Coupe(メンテナンス) | 日記
2017年06月11日 イイね!

エンジン修理

エンジン修理SVXを購入したことでナンバー外して冬眠状態の117Coupeのメンテナンスです(^^;

一時抹消前からオーバーヒートの症状に悩まされていて、対策をしても効果なし。
色々調べた結果、どうやらヘッドガスケットが抜けてシリンダー内の圧力が冷却水路に漏れていることが原因らしいところまで掴みました。
でも、しばらく乗らないし、寒いから修理をせずにガレージの中に置きっぱなしだったのですが、作業をするのにちょうど良い気候になってきたので、ヘッドを開けてみました。

インジェクション仕様なので、ヘッドにたどり着く前に色々配線や配管を外すのですが、何せ40年物なので、慎重にやらないと色々なところがペキペキと割れてしまいます。今回は2番インジェクターのコネクタの爪が割れてしまいました(T_T)


次にヘッドカバーを開けてシリンダーヘッドのボルトを外そうとするのですが、硬くて中々外れない、、、。


悪戦苦闘しつつ、なんとか外してヘッドを取り外すと、、、、。
1番シリンダーのガスケット抜けでした。


本日は時間切れでここまで。

オーバーヒートでシリンダーヘッドやブロックに歪みが出ていなければ良いのですが、、、、。
Posted at 2017/06/11 19:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117Coupe(メンテナンス) | 日記
2012年03月20日 イイね!

下回りのサビ止め

下回りのサビ止め春らしくなって来たので、車いじり再開です(^_^;)

うちの117は比較的程度が良かったのと、お金が無かったので(こっちの影響が大きい)、ボディーしか塗装していません。
でも以前の余り良く無かった保管環境もあり、下回りは錆が出たままです。もっとも、穴が開くほどの深刻なものではなく、浮き錆程度ですが(^_^;)。

そんな訳で、下回りのサビ止めをしました。
ウマを咬ませて車体の下に潜りこみ、スクレッパーとワイヤーブラシで軽く錆を落としたら、POR-15を塗っておしまい(POR-15は錆を落とし過ぎると密着が悪くなる)。

目につかない所ならPOR-15は手抜きが出来るので楽チンです(笑)。
そのかわり、手についたら1週間以上取れなくて大変ですが・・・。

次は固着したブレーキのOHの番ですが、部品を買うお小遣いが貯まるまで暫くお預けです。
Posted at 2012/03/21 14:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117Coupe(メンテナンス) | クルマ
2008年08月24日 イイね!

燃料漏れ補修

燃料漏れ補修ここ数日、日中に作業をしても過ごしやすい気温に下がってきたので、春先に発見した117の燃料漏れを修理しました。

当初インジェクションの配管から漏れていると思ったのですが、作業前に燃料ポンプを動かして確認してみると、配管とゴムホースの接合部分からガソリンが滲んできたので、試しにバンドを増し締めしてみるとピタリと止まりました。どうやらラジエターファンの風で別の場所へガソリンが飛んで、そこで雫になっていたようです。

これで無事エンジンを始動できるようになったのでセルを回すと、5ヶ月ぶりなのに1発始動でした(^^)。

さて、次にエンジンを掛けるのは何ヶ月後になるやら・・・・。
Posted at 2008/08/30 21:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117Coupe(メンテナンス) | クルマ

プロフィール

「朝日」
何シテル?   07/19 05:09
職業はなんですか?と色々な人から聞かれます(笑)。 先日もドライブ中に火事を発見し第一報を入れたら、事情聴取時にご同業ですか?と警察と消防から聞かれました、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日本平に行ってヨカッタです☆(2023年6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:51:32
ECU取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 11:52:51
バックカメラ取り付け(てもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 21:45:17

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
前の車が事故で全損扱いとなり、使用要件に合致して即納出来るのがこれでした(笑)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
ワンオーナー車を購入し20年以上手元にあります。 10年ほど寝かしていましたが、フルレス ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2台目のSVXです。 実走2.6万キロ。
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
1976年式の量産丸目XC 2オーナー目のほぼ未再生原型車 実走8万km 冬眠中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation