• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンクラのブログ一覧

2007年02月17日 イイね!

荷台にビニールシート張り

荷台にビニールシート張り車検後のいじりとして予定していたビニールシートを張りました。シートはDIY店で、端切れとして売っていたものを購入。荷台の形にカッターで切って合わせました。これで、多少の汚れ物や濡れた物でも気にせず乗せられます。ちょっと、凸凹しますが、まあいいということで。
 今日は、これ以外に、マフラー周りの錆落としに取り組みました、途中までですが整備手帳に掲載しました。
 バックカメラの工事はお休み。
Posted at 2007/02/17 21:38:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年02月10日 イイね!

本当はついてるはず・・・

本当はついてるはず・・・ぺにおさんの整備手帳で書きましたが、写真のとおりマフラーカバーが付いていません。昨年6月の購入時点で既に付いていなかったようで、ぺにおさんの整備を見て初めて気が付きました。サンバー@通勤用さんもないようなので、ひょっとして年式により?とも思い、ディラーに行ってきました。結果は、「必ず付いている」でした。前オーナーが何らかの理由で取り外したようです。ところで部品取り寄せするといくらか尋ねたら、約8英世でした。特段、熱くて困っている状況で無いので、せいぜい熱い時触らないように気をつけますよ。でもマフラーにサビが出ていますね。サビ落としして、進行を食い止めないとあぶないかな~。でもナット緩まないのだろうな。どうしよう?
 あと、バックカメラについては、ナンバープレートの脇につけるべくステーの加工に取り組んでいますので、付けられたらUPします。

【追記2008.1.17】ディラーで整備解説書を見ていたら、マイナーチェンジでカバーが省略されていました。
Posted at 2007/02/10 22:46:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年01月28日 イイね!

車検後いじり【第二弾】

車検後いじり【第二弾】車検後のいじりの第二弾として、「アーシング」をしました。資材は随分前に調達しており、特に電線については、ヤフオクでキーレスエントリーを購入したお店で、調達して、送料・振込料の節約をしておりました(えへへ)。
取り付けは、特に難しいことはありませんでしたよ。しいて言えば、既存のマイナス端子をどう新しいマイナス端子に付けるか(写真のようにしました)というところかな。あとは、ひたすらバッテリィとエンジンの間に配線をするということかな。
効果としては、取り敢えずエンジン音が静かになったと思いますが…。
ちなみに、第一弾は「オイルキャッチタンク」です。
Posted at 2007/01/28 21:09:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年01月27日 イイね!

アストロ初市→スバルお客様感謝デー→ミッションオイル交換

アストロ初市→スバルお客様感謝デー→ミッションオイル交換本日も朝からハードスケジュールでした。
朝一は、本日からのアストロプロダクツの初市が午前10時からなので、9時半出発、5分前に到着、狙いは「オイルサクションガン」(通常1450円→870円)です。ミッションオイル交換に必要なためですよ。無事ゲットできました。帰り道にスバルディラーがありますので、チョコット寄って、くじ引きで写真にある佐久間のドロップ(末等でして)をゲット、加えて「10ポイント無料点検」を勧められましたが、速攻で帰宅し、ミッション・デフオイル交換を実施。
午後からは、次女の作品が、市の作品展に出品されましたので、家族で見に行き、子供の成長を実感(ジーン!)。その足で、買い物、来週、次女のスキー教室関連の買い物および夕食の買い物(きょうは何になるのだろう?)で、スーパー2軒、100均1軒をはしごして夕方になりました。土曜日は午後6時から「人生の楽園」を毎週見るようにしており、それに合わせて帰宅。今日はあと、みんカラ「ブログ」と「整備手帳」をUPして終了。
Posted at 2007/01/27 19:02:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年01月21日 イイね!

今週の整備

今週の整備昨日は、まず、ディラーで、ミッションオイルとデフオイルのボルトの位置を確認するため整備解説書を貰うとともに、リアクォーターガラスを交換の仕方の整備解説書も貰ってきました。その足で、車検屋さんに行き、車検証とシールを貰ってきました。更にその足で、工具専門店のアストロプロダクトでプーリー回り止めを購入してきました。夜はオイルキャッチタンクを製作しました。
今日は、プーリー回り止めを使ってプーリーのナットを締めようとしましたが…顛末は整備手帳をご覧ください。
昨夜製作したオイルキャッチタンクを取り付けましたが、エア漏れするので、不安で、しばらく様子を見て改良していきたいと思います。
それから、ミッションオイルとデフオイルのボルトの位置を確認するとともに、ナットを緩めたのですが、結構硬く締まっていまして苦労しましたが、何とか緩みました。来週、オイルと注射器のでかいを買って入れようと思います。
Posted at 2007/01/21 21:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation