• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンクラのブログ一覧

2007年01月30日 イイね!

こいつを買ってしまいました。

こいつを買ってしまいました。赤外線CCDカメラです。
ヤフオクで衝動買いをしてしまいました。税・送料・代引手数料除きで2.5英世でやした。どんなものでしょう。ヤフオク見ると色々ありますよね。
思ったより小さかったですよ。写真にありますように、500円玉がガラス部分とほぼ同じ大きさでした(指太いな~。誰の?オレしかいないか)。
何に使うかと?ウフフ。やべえ~使い方もあるようですが、サンクラちゃんのバック・・・・カメラにしますよ。
モニターは、近所の方に6インチぐらいの車載ブラウン管テレビを借りていまして、早速、手持ちの12Vバッテリィを繋いで、室内で試運転してみましたよ。赤外線LEDは志向性が強く狭い範囲しか照射しないですね。何に使うんだってんだ。ウフフ(妖しい・・・)。
サンクラちゃんのどこに付けるか思案していますよ。①車内から②ナンバープレートの脇③リアウィンドの上の部分と考えられますが、カメラは「防水」と銘打っていますが、カメラの後ろ部分には穴がいくつかあるので、③は単純に付けられないように思いますし、①ではリアウィンドにスモークフィルムを貼ってあるため、どうなんだろう。②はどちらもクリアできそうだが、視野が狭そう どれにするか週末に試してみますよ。
Posted at 2007/01/31 00:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | CCD | 日記
2007年01月28日 イイね!

車検後いじり【第二弾】

車検後いじり【第二弾】車検後のいじりの第二弾として、「アーシング」をしました。資材は随分前に調達しており、特に電線については、ヤフオクでキーレスエントリーを購入したお店で、調達して、送料・振込料の節約をしておりました(えへへ)。
取り付けは、特に難しいことはありませんでしたよ。しいて言えば、既存のマイナス端子をどう新しいマイナス端子に付けるか(写真のようにしました)というところかな。あとは、ひたすらバッテリィとエンジンの間に配線をするということかな。
効果としては、取り敢えずエンジン音が静かになったと思いますが…。
ちなみに、第一弾は「オイルキャッチタンク」です。
Posted at 2007/01/28 21:09:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年01月27日 イイね!

アストロ初市→スバルお客様感謝デー→ミッションオイル交換

アストロ初市→スバルお客様感謝デー→ミッションオイル交換本日も朝からハードスケジュールでした。
朝一は、本日からのアストロプロダクツの初市が午前10時からなので、9時半出発、5分前に到着、狙いは「オイルサクションガン」(通常1450円→870円)です。ミッションオイル交換に必要なためですよ。無事ゲットできました。帰り道にスバルディラーがありますので、チョコット寄って、くじ引きで写真にある佐久間のドロップ(末等でして)をゲット、加えて「10ポイント無料点検」を勧められましたが、速攻で帰宅し、ミッション・デフオイル交換を実施。
午後からは、次女の作品が、市の作品展に出品されましたので、家族で見に行き、子供の成長を実感(ジーン!)。その足で、買い物、来週、次女のスキー教室関連の買い物および夕食の買い物(きょうは何になるのだろう?)で、スーパー2軒、100均1軒をはしごして夕方になりました。土曜日は午後6時から「人生の楽園」を毎週見るようにしており、それに合わせて帰宅。今日はあと、みんカラ「ブログ」と「整備手帳」をUPして終了。
Posted at 2007/01/27 19:02:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年01月21日 イイね!

今週の整備

今週の整備昨日は、まず、ディラーで、ミッションオイルとデフオイルのボルトの位置を確認するため整備解説書を貰うとともに、リアクォーターガラスを交換の仕方の整備解説書も貰ってきました。その足で、車検屋さんに行き、車検証とシールを貰ってきました。更にその足で、工具専門店のアストロプロダクトでプーリー回り止めを購入してきました。夜はオイルキャッチタンクを製作しました。
今日は、プーリー回り止めを使ってプーリーのナットを締めようとしましたが…顛末は整備手帳をご覧ください。
昨夜製作したオイルキャッチタンクを取り付けましたが、エア漏れするので、不安で、しばらく様子を見て改良していきたいと思います。
それから、ミッションオイルとデフオイルのボルトの位置を確認するとともに、ナットを緩めたのですが、結構硬く締まっていまして苦労しましたが、何とか緩みました。来週、オイルと注射器のでかいを買って入れようと思います。
Posted at 2007/01/21 21:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年01月14日 イイね!

身体検査 無事終了

身体検査 無事終了本日、車検を無事終えました。

午後6時に車検屋さんに持って行き、1時間程度の点検で終了しました。こんなんで大丈夫かな。車検証及びシールは、後日だそうです。今回は、車検の点検とブレーキフルードの交換、下回りの洗車と、リサイクル券を購入して、総額で7諭吉でおつりがきましたよ。軽は安いですね。
ブレーキホースの交換を検討しましたが、ディラーでやると部品・工賃込みで31000円強。車検屋さんに聞くと、最近はブレーキホースを交換することはないとのこと(丈夫になったとの趣旨)。交換は見送りました。
また、ミッションオイル、デフオイルの交換をディラーで金額を聞いたところ部品代2600円、工賃4800円、消費税と合わせて7770円とのこと。自分でやるかどうかを検討中。
車検も終えたので、これから封印していたやりたいことをやるぞ~。
Posted at 2007/01/14 20:31:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車検 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123456
7 89 10111213
14151617181920
212223242526 27
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation