• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンクラのブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

シフトアップのイメージは、こんな感じですかね。

シフトアップのイメージは、こんな感じですかね。燃費率最小値は、4000回転のようなので、3000~4500回転ぐらい(緑の線)を利用するということでしょうかね♪

目標としては、各ギアで、4000回転強まで引っ張って、シフトアップしていくということですかね(青のギザギサ線)。


理論的には
時速40キロ≒4速、3000回転
時速50キロ≒4速、3500回転
時速60キロ≒5速、3300回転

理論どおりに、操作できるのかな~(疑問)
今日は、まだ走っていません。明日の夜に挑戦してみようかな?
Posted at 2008/09/29 20:47:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 性能曲線図 | 日記
2008年09月28日 イイね!

ウィンカー不調 ランプ点検しました。

ウィンカー不調 ランプ点検しました。 クラシックは、サイドにもウィンカーランプがあり、計6個を点検しましたが、1個がさびが出ていましたが(写真の写りが悪くてすみません。調子の悪いカメラで撮ってしまいました)、特段不審な点はありませんでした。
 ディラーの整備士さんに症状を説明してアドバイスを貰おうと思ったのですが、「ウィンカーリレーを交換して様子をみるしか。。。」ということでした。
 そうこうしているうちに、エンジンをかけずに、ウィンカーを出すと、例の「ジジジ」が現れました。エンジンをかけると、「ジ」と言ったのち、通常どおり「カチン、カチン」と作動するようになりましたが、しばらくすると、「ジジジ」の症状が消えるんですよね~。テスターを当ててみようとしたときには、症状が消えているんですよ~

 とりあえず、新ウィンカーリレーを確保してみようと思います、また、併せて電子関係弄りの外すなり、配線を確認していこうと思っています。
Posted at 2008/09/28 21:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウィンカー不調 | 日記
2008年09月28日 イイね!

「エンジン全開性能曲線図」貰ってきました♪

「エンジン全開性能曲線図」貰ってきました♪これで良いのでしょうか?

ディラーの方に、少し読み方を聞いてきました。
「エンジン全開性能曲線」
 ①燃料消費率(下のほうのグラフ)
  グラフ(ベンチテスト)では、約4000回転が最小(効率的)ということ。
 ②軸出力(右肩上がりのグラフ)
  いわゆる馬力のことで、6400回転の時、46馬力で最大。
 ③軸トルク(真ん中上のグラフ)
  良く判りませんでしたorz

「性能曲線図」・・・昨日掲載のグラフ
 ①エンジン回転数と車速(右肩上がりの直線のグラフ)
  例えば、5速、5000回転で、時速90キロ弱ということでしょうかね。
 ②走行抵抗(○%と書いてあるグラフ)
  どうやら、簡単な例としては、登り坂をことのようで、駆動力のグラフとの連携で見るようです。
 ③駆動力(山形の○速と書いてあるグラフ)
  例えば、1速なら時速20キロ弱なら傾斜が45%のところを登る能力があるということのようです。5速ですと、時速110キロを超えると平らでも、空気抵抗できついということですかね。

ここまで判っても、まだ、肝心の最も燃費の良くなる回転数が判っていません。
昨日のブログで、EGさんにコメント頂きましたが、NA-MPiエンジンは、回転数が異なるようなんですよ???

引き続き、ご教示ください orz
  
    
Posted at 2008/09/28 10:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 性能曲線図 | 日記
2008年09月27日 イイね!

【ご教示ください】性能曲線図の見方

【ご教示ください】性能曲線図の見方先日のオフ会で、KV4九○式XVさんに、見せてもらったので、自分の物を入手すべく、ディラーに行って来ました。

「新型車解説書(製造時期により何冊もありました)」を借りて、更に類別区分ごとに細かく別れており、自分の車種を探すのに時間がかかってしまいましたが、左のものがサンクラちゃんのものでした♪

そこで、これをどのように読んだらいいのでしょうか?
特に、燃費効率が良い回転数について、知りたいと思っています。
Posted at 2008/09/27 13:51:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 性能曲線図 | 日記
2008年09月26日 イイね!

ウィンカー不調ぎみ。。。

ウィンカー不調ぎみ。。。 先日のオフ会の移動中に、ウィンカーが点かなくなってしまいました。現在は、正常に作動中ですが、いつ不調になるかわからず不安です。ウィンカーは、こちら側の意思を伝達する重要な役割なので。。。
【症状】
 点滅しなかったときは、ウィンカー(左右とも)を点灯しようとすると、たぶんウィンカーリレーから「ジジジ」との音はすれども、点滅しなかった。
 しかし、しばらく駐車してから、点灯を試みたら、点滅するようになった。
【状況】
 必ずしも関係ないことかも知れないが、当日は、結構な雨降りで湿度が高かったものと思われる。
 また、調子の悪くなる以前は、九十九折の道をライトオン・ワイパーオン・ブレーキを踏み下っていた。
 このようなことから、リーク又はバッテリィの能力低下も要因に考えられる。
 また、最近、直接ウィンカー関係の弄りはしていなかったが、IG電源関係の弄りをし、ヒューズを4回ほど飛ばしたことが3週間位前にあった。さらに、IG電源も作動に利用した「アイドリングストップ支援機能」を組み込んだところであり、リレー作動のタイムラグに、電源の回り込みも考えられる。
 これらにより、ウィンカーリレーが痛んだのかもしれない。
【過去の状況】
 ここ、1週間ばかりジジジと不調なことが時々あったように思われる。状況としては、ライトオン・ブレーキ中に、曲がり角を曲がるときに不調だったようなに思われる。もしかしたら、雨天時だったかもしれない?
【再現性】
 実は、再現できないのです。
試みたのは、曇りの日であったが、エンジンをかけていない状態で、ライトオン・ワイパーオン・ブレーキでも、正常に作動した。
【ネットで検索】
「ウィンカー ジジジ」で検索したところ、バイク関係の例(配線がショート)と車整備の定番サイトの「MHO」(リレーの交換)に掲載がありました。
【今後の対応】
 とりあえず、①ウィンカー内に水が溜まっていないか点検する。②ディラーで症状を話してみて、アドバイスをもらう。③ウィンカーリレーを確保する。④弄りで追加した電子工作を外す。
について、順次、対応していってみたいと思っていますが、

誰か「同じような症状を解決したことがある」とか「こんな可能性もあるのかも」というアドバイスをお願いできませんでしょうか?






Posted at 2008/09/26 21:25:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウィンカー不調 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 345 6
7 8 9 10 1112 13
14 1516 17 1819 20
21 222324 25 26 27
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation