• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンクラのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

長焦点(300mm)で天の赤道 3分追尾(驚)

長焦点(300mm)で天の赤道 3分追尾(驚)APS-C仕様のD50に、300mmの長焦点レンズ(35mm換算450mm)を付けて、星の移動スピードが速い南天の赤道付近の星を3分間追尾撮影を簡易赤道儀15号機のステッピングモーター仕様で撮影した写真です。ピントがズレているのは、ご愛嬌としてご容赦頂いて、ブレがほとんどありませんでした。

実は、簡易赤道儀の仕様としては、M5のボルトを1分間に1回転させて、星を追尾するのが設計なのですが、それですと星にズレが出てしまうので、試しに1回転させるのを、61~62秒に遅らせて回転させてみたら、このような素晴らしい結果となりました。恐らく工作精度が計算どおりとなっていなかった為と思われます。いずれにしろ星が点に写るようにしたかった訳ですので、OKです(嬉)

追尾写真は、「簡易赤道儀の工作精度&堅牢さ」「極軸合わせの精度」「モーターのスピード」が、バランス良くマッチして、初めて「星が点像」になる写真が撮れるものと思っています。

ようやく階段を、ひとつ上がれた感じです♪
今後は、簡易赤道儀設置の再現性の向上、ピント合わせ(笑)、画角の正確性、撮影後の写真の修正テクニックなどの課題に取り組むとともに、郊外の空の暗い場所での撮影機会を増やしていきたいと思っています。
Posted at 2013/09/20 00:27:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 簡易赤道儀 | 日記
2013年09月17日 イイね!

台風一過の晴天♪

台風一過の晴天♪今回の台風は、愛知県に上陸し、中部~関東~東北と本州の半分ほどを縦断するもので、風や雨で大きな被害が発生しました。被害にあわれた方にお見舞い申し上げますorz

実はサンクラは、台風一過の晴天の星空を狙っていました。
昔から台風一過後の星空は、空中の塵が洗われることなどから、星屋からすると千載一遇のチャンスと言われており、確か新彗星の発見もたびたびあったと思います。
なかなか夜は晴れない夏空でしたが、台風の襲来により季節が一段進んだものと思います。

かねてより、調整をしていた「15号機」のステッピングモーターandシンクロナスモーター仕様をテストしましたが、気温の変化なのせいなのか、調整が功を奏せずに、1周で数秒の誤差が発生するものでしたが、250mmなどの長焦点ではブレますが、50mmでは90秒ほどでも大丈夫な感じです。
写真は、白鳥座方面を、50mm(35mm換算75mm)で、90秒露出です。下記URLで長焦点のまぁまぁの失敗例を掲載しています。(笑) 9/18写真を追加しました。

一足飛びに前進するものではないですね。少し進んだと思うと、一歩後退する感じですが、それを楽しんでいるところです。
Posted at 2013/09/17 00:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 簡易赤道儀 | 日記
2013年09月14日 イイね!

白い睡蓮が咲いた♪

白い睡蓮が咲いた♪コストコで買った植木鉢に、小さい花が咲く睡蓮も植えていますが、蕾は時々見るのですが、咲いた花を見たのは、今日が初めてです♪タイミングなんでしょうね。

また、午後からはアキバの秋月・千石などに行き、簡易赤道儀関連電子部品を調達しました。
明日・明後日と、天候が荒れ模様のようですので、家に篭もって、調整に励みます(笑)
Posted at 2013/09/14 22:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 火鉢 | 日記
2013年09月08日 イイね!

簡易赤道機 駆動源 四様

簡易赤道機 駆動源 四様写真 左から
◆シンクロナスモーター
構成 1回転/分、50Hz用、回転方向 反時計
電源 クルマ用12Vバッテリィ→DCACインバーター→中間スイッチ→モーターへ
精度 インバーターの精度不足で、1回転が59秒となるため、中間スイッチのON-OFFで調整

◆DCモーター
構成 タミヤ製4速クランクギヤーボックス(5402:1)・・・マブチ製FA-130モーター
電源 単三電池(ニッケル水素)×6本→三端子レギュレーターで5V(予定)→秋月製DCモーターコントローラ(可変抵抗を高精度化)→モーター
精度 三端子レギュレーター(5V)を確保して、安定化した後に、再確認

◆ステッピングモーター
構成 コパル製SPG20-1362(18度 360ステップ)+秋月製ステッピングモータードライブ
電源 単三電池(ニッケル水素)×8本→秋月製安定化電源で7Vに→ドライブ→モーター
精度 半固定抵抗の調整で、5分当たり1~2秒程度の誤差

◆手動
構成 右手+キッチンタイマー
電源 アルコール
精度 ムラあり

■上記のいずれも、簡易赤道儀15号機に使用できるように、3mm-5mm異径コネクターで着脱が容易に出来るようにしている。
Posted at 2013/09/08 21:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 簡易赤道儀 | 日記
2013年09月07日 イイね!

矢島工場 大忙し♪ → 感謝祭オフ会

矢島工場 大忙し♪ → 感謝祭オフ会【産経新聞】富士重 XVハイブリッド 増産1カ月前倒し(9月5日(木)7時55分配信)

 富士重工業は4日、6月に発売した同社初のハイブリッド車(HV)「スバルXVハイブリッド」の増産を1カ月前倒して始めたことを明らかにした。当初は、10月から従来比2倍の月2千台に引き上げる計画だった。好調な受注を受けて納車が「5カ月待ち」の状態となったため、増産を急ぐ。

 計画を前倒したのは、群馬製作所の矢島工場(群馬県太田市)。蓄電池や電気モーターなどハイブリッド部品の供給量が増えたことで実現できたという。

 XVハイブリッドは販売目標が月550台だったため、生産開始当初は、600台規模を予定していた。これに対し、8月25日までの受注は合計9200台に達している。秋には、米国輸出も控えており、生産態勢の早急な増強の必要性が高まっていた。

 一方、同社は同製作所の本工場での生産能力の増強にも乗り出した。日米での主力車の販売が好調なため、8月下旬から年産能力は16万5千台から18万台に引き上げた。群馬製作所の笠井雅博所長は「敷地に余裕はないが、知恵を絞ってさらに(能力増強が)できるか、見極めたい」と一段の増産に意欲を示した。
----------------------------------------------
毎秋恒例の矢島工場での「感謝祭」は、11月3日(日)に開催されます。

これに合わせて、サンバスでも、恒例のオフ会を開催いたします。
初めての方も感謝祭では、ビジターセンターや工場見学が出来ますし、模擬店やバザーなどもあり、楽しめると思います。
当然、常連の方もたくさんご参加ください。集合写真やじゃんけん大会をやりたいと思います。

なお、集合場所なのですが、上記ニュースの影響なのか、富士重工の事務局から、オフ会については矢島工場の駐車場から「本工場の駐車場」に変更して貰えないかとの要請がありました。本工場と矢島工場の間は、シャトルバスを運行することや仮設トイレの設置の前向きに検討して頂くことになっています。既に、ブラットやレガシィについては、本工場の駐車場で開催することとなっているようです。

サンバスのオフ会も、「本工場の駐車場」に集合して、シャトルバスで往復し、本工場の駐車場で集合写真を撮影する予定ですので、例年と違う点をご了解をお願いします。
また、感謝祭については、午前9時から午後2時の予定のようでして、オフ会としては、現時点では9時に本工場駐車場に集合し、その後矢島工場にシャトルバスで移動し、午後2時ごろに本工場の駐車場に再集合して頂いて、集合写真を撮影しようかと考えています。

参加希望の方は、書き込みをお願いします。

【オフ会の開催を予定してる方々へお願い】
矢島工場の感謝祭に合わせて、オフ会を予定されている方々については、出来れば富士重工の事務局の要請もありますので、駐車場所を「本工場の駐車場」にして頂くよう、ご協力をお願いできればと思います。
Posted at 2013/09/07 21:28:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 感謝祭オフ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8910111213 14
1516 171819 20 21
22 23242526 2728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation