
試乗もしてきたし、カタログももらってきた。やっと、妄想クルマ選び、新型スイフト編が書ける^^。
新型スイフトは、エンジンが3種類、ミッションが3種類……となっている。その組み合わせは、下記の通り。
・1.0ℓ、3気筒、ガソリンターボ → 6AT。
・1.2ℓ、4気筒、NAガソリン → 5MT & CVT。
・1.2ℓ、4気筒、NAガソリン+マイルドハイブリッド → CVT。
6ATとCVTを除外すると……。
・1.2ℓ、4気筒、NAガソリン → 5MT
……となる。
1.グレード選択。
1.2ℓ、4気筒、NAガソリン&MTは、以下のグレードで選択可能。
・RS。\1,594,080。
・XL。\1,463,400。
・XG。\1,343,520。
グレード選択、非常に悩ましい……。この3グレード、共通部品が多いのだ。
1-0.共通部品。
・エンジン&トランスミッション。
・メーターパネル。
・オートエアコン。
・スマートキー。
・チルト&テレスコピックステアリング。
・シートリフター。
1-1.RSの〇と×。
〇
・RSチューニングの脚回り。
標準車よりも、少し硬いダンパー&タイヤと、少し重いステアリングを装着している。
ダンパーとタイヤは、後からでもRS化できるが、スタアリングコントローラーは、工賃と部品代を考えると、後からRS化するのは困難……。
・リアフォグ。
霧の時に後続車に存在をアピールできるため、突っ込まれるリスクが減る。
・セーフティパッケージ。
オプションでセーフティパッケージが選択できる。
セーフティパッケージ内容。
・デュアルセンサーブレーキサポート。
(前方衝突警報機能、前方衝突被害低減ブレーキアシスト機能、自動ブレーキ機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシスト機能、アダプティブクルーズコントロール機能)
・カーテン&サイドエアバッグ。
・リヤシートベルトフォースリミッター[左右2名分]。
・リヤシートベルトプリテンショナー[左右2名分]。
×
・16インチタイヤ。
先代の16インチは、15インチに比べると足元がバタバタした。新型も同様と思われる。
・LEDヘッドランプ。
雨の日は見えないと思われる。レスオプションが絶対に必要。
・白色フォグランプ。
球だけ黄色に替えれば……。
1-2.XLの〇と×。
〇
・ハロゲンヘッドランプ。
雨の日はハロゲンが安心。
・セーフティパッケージ。
オプションでセーフティパッケージが選択できる。(パッケージ内容はRSと同じ)
×
・16インチタイヤ。
先代の16インチは、15インチに比べると足元がバタバタした。新型も同様と思われる。
・白色フォグランプ。
球だけ黄色に替えれば……。
1-3.XGの〇と×。
〇
・ハロゲンヘッドランプ。
雨の日はハロゲンが安心。
・15インチタイヤ。
ヒラヒラ感アップ。タイヤも16インチに比べると安い。
×
・セーフティパッケージ。
選べない。
普通に考えたら、ハロゲンヘッドランプ&15インチタイヤのXG一択なんだが、セーフティパッケージが選べないんだよな(怒)。
衝突被害低減ブレーキはともかく、サイド&カーテンエアバッグは欲しいよなあ……。(地味ではあるけれど、リアシートベルトのフォースリミッター&プリテンショナーがセットされているのが〇)
しかたがない。XGは落選である……(血涙)
残った選択肢はRSとXLか……。メリットとデメリットを天秤に乗せると……。
RSだな。LEDヘッドライトのデメリットよりも、RSチューニングのメリットの方が、僕には大きい。
……というワケで、グレードはRSを選択。
2.カラー選択。
・車両本体価格:\1,594,080。
・色:バーニングレッドパールメタリック。特別色なので + ¥21,600。
3.メーカーセットオプション。 → セーフティパッケージを選択。
サイド&カーテンエアバッグが欲しいので、セーフティパッケージ、¥91,800を選択。
セーフティパッケージ内容。
・デュアルセンサーブレーキサポート。
(前方衝突警報機能、前方衝突被害低減ブレーキアシスト機能、自動ブレーキ機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシスト機能、アダプティブクルーズコントロール機能)
・カーテン&サイドエアバッグ。
・リヤシートベルトフォースリミッター[左右2名分]。
・リヤシートベルトプリテンショナー[左右2名分]。
4.ショップオプション(ディーラーオプション)。 → 以下を選択。
(スズキの場合は、マツダと違って、WEBではショップオプションが選択できないんだよな^^; 改善してねぇ)
・フロアマット(ジュータン)〈スタウト〉、\14,526。
・ヘッドユニット(Clarion、2DIN)、\32,508。(ケーブル等付属品込み)
・リアスピーカー、\13,932。
・リアスピーカーハーネスセット、\4,482。
・ツイーター、\6,588。
・ツイーターカバー、\864×2=\1,728。
ショップオプション合計:\73,764。
5.見積合計。 → ¥1,929,259。
車両代金合計:¥1,781,244。
以下、詳細。
車両本体価格:¥1,615,680。
メーカーセットオプション価格:¥91,800。
ショップオプション価格:¥73,764。
諸費用合計:¥148,015。
以下、詳細。
税金保険料:¥88,140。
リサイクル費用:¥9,760。
登録諸費用(参考価格・消費税込):¥ 50,115。
6.スイフトRSの、ここがダメ。
・16インチタイヤ。
先代の16インチは、15インチに比べると足元がバタバタした。新型も同様と思われる。
※15インチタイヤのライン装着が理想なんだが、さすがにそれはムリだろう^^;。
(ライン装着できるなら、アルトワークスのホイールと、スイフトXGのタイヤの組み合わせが良いなあ……)
※ディーラーでの15インチ化、カミサンの許可が下りないだろうなあ^^;。
(ディーラーで行うなら、フジタイヤでホイール&タイヤセットを購入した方が……)
・LEDヘッドランプ。
雨の日は見えないと思われる。レスオプションが絶対に必要。
(フォグがハロゲンだから、なんとかなる?)
・白色フォグランプ。
球だけ黄色に替えれば……。
7.結論。
7-1.LEDヘッドランプの、レスオプションがあること。
7-2.メーカーオプションで、15インチタイヤが選べること。
上記2点がクリアーできれば、完璧である。(実際に購入する時までに、改善していることを心より願う)