• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしゆき@青粋のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

気になるクルマの、トルクウェイトレシオとパワーウェイトレシオ

 トルクウェイトレシオ&パワーウェイトレシオ、第2弾である。

1.HA36、アルトワークス。

 64PS/6,000rpm
 10.2kg・m/3,000rpm

 車両重量:670kg(2WD、5MT)

 パワーウェイトレシオ:670kg/64PS=10.47kg/PS
 トルクウェイトレシオ:670kg/10.2kg・m=65.7kg/kg・m

 関連情報URL換算:D(一般)とE(中トルク)の中間

 結論:扱える(扱えた)

 ※エアバッグが2個しか無くて、リアシートの位置が悪いから、次期愛車候補にはならないけれど^^;。

2.DJ、デミオ、13S。

 92PS/6,000rpm
 12.3kg・m/4,000rpm

 車両重量:1,020kg(2WD、5MT)

 パワーウェイトレシオ:1,020kg/92PS=11.1kg/PS
 トルクウェイトレシオ:1,020kg/12.3kg・m=82.9kg/kg・m

 関連情報URL換算:D(一般)

 結論:扱える。(扱えた)

 ※装備がなぁ……。インパネが嫌い……。なにより、Gべクタリングコントロールが(怒)。
  もろもろ含めて、次期愛車候補にはならない^^;。

3.A9H、プジョー・208、Style

 82PS/5,750rpm
 12.0kg・m/2,750rpm

 車両重量:1,040kg(2WD、5MT)

 パワーウェイトレシオ:1,040kg/82PS=12.7kg/PS
 トルクウェイトレシオ:1,040kg/12.0kg・m=86.7kg/kg・m

 関連情報URL換算:D(一般)

 結論:扱える。(軽のターボ車と同じぐらいの性能)

 ※低回転重視型エンジン。最大トルク発生回転がかなり低いので、雨の日にどんな挙動を示すかな?

4.ZC83、スイフトRS

 91PS/6,000rpm
 12.0kg・m/4,400rpm

 車両重量:870kg(2WD、5MT)

 パワーウェイトレシオ:870kg/91PS=9.6kg/PS
 トルクウェイトレシオ:870kg/12.0kg・m=72.5kg/kg・m

 関連情報URL換算:D(一般)

 結論:扱える。(扱えた?)

 ※ZC72よりも、軽い分だけ高性能。もしかしたら、雨の日は怖いかも……。

 なかなか面白い結果になった。個人的には、プジョー208が魅力的に映っている。

Posted at 2017/10/29 11:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

ZC33スイフトスポーツの、トルクウェイトレシオとパワーウェイトレシオ

 昨日ZC33スイフトスポーツの試乗をしたハナシは、ブログに記載した。雨で路面が濡れていたのを差し引いても、現行型の(強大な)トルクは僕には扱いきれないと思った……とも記載している。

 そんなに違うもの? と思ったので、ZC32のスペックと比較してみよう。

1.ZC32スイフトスポーツ

 136PS/6,900rpm
 16.3kg・m/4,400rpm

 車両重量:1,040kg(6MT)/1,060kg(CVT)

 パワーウェイトレシオ(6MT):1,040kg/136PS=7.65kg/PS
 トルクウェイトレシオ(6MT):1,040kg/16.3kg・m=63.8kg/kg・m

※パワーウェイトレシオもトルクウェイトレシオのいずれも、数値が小さいほど速いクルマという事になる。

2.ZC33スイフトスポーツ

 140PS/5,500rpm
 23.4kg・m/2,500~3,500rpm

 車両重量:970kg(6MT)/990kg(6AT)

 パワーウェイトレシオ(6MT):970kg/140PS=6.93kg/PS
 トルクウェイトレシオ(6MT):970kg/23.4kg・m=41.5kg/kg・m

3.ZC72スイフトXG

 91PS/6,000rpm
 12.0kg・m/4,800rpm

 車両重量:970kg(5MT)/990kg(CVT)


 パワーウェイトレシオ(5MT):970kg/91PS=10.66kg/PS
 トルクウェイトレシオ(5MT):970kg/12.0kg・m=80.8kg/kg・m

関連情報URLに当てはめて考えると……

1.ZC32スイフトスポーツ → 中性能(F)
2.ZC33スイフトスポーツ → 高性能(B)
3.ZC72スイフトXG → 一般(D)

……となる。

 つまりZC33スイフトスポーツって、セブンとS660の中間あたりに位置するってことかぁ……。しかも、NAエンジンと違って2,500rpmも回せば最大トルクが出るってことは……。

 結論。.ZC33スイフトスポーツで、雨の日にESP切るのは自殺行為ですっ!! 危ないから、絶対にやめましょう。

※どうやら僕のスキルでは、高性能(B)領域に位置するクルマはオーバースペックらしい^^;。
 次期愛車の選定時には考慮しないとな……。



Posted at 2017/10/22 15:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月21日 イイね!

ZC33 スイフトスポーツ 試乗

ZC33 スイフトスポーツ 試乗 愛車無料点検の待ち時間に、スイフトスポーツに試乗。

 試乗したのは6AT。色:プレミアムシルバーメタリック。例によって後席に営業氏、助手席に息子を乗せて試乗スタート。

 スイフトスポーツは、高級で速いスイフト。標準のスイフトに大きなエンジン載せてパワーアップを図り、増大したパワーを支えるために脚回りを強化し、カーブで身体が飛んでいかないように前席のホールド性を向上させる。
 初代(HT81)から続く“スイフトスポーツの仕立て方”は、もはや伝統芸の世界である。

 歴代最軽量に近い重量と、歴代最大トルクが与えられた現行型は、明らかにバケモノと化していた。雨で路面が濡れていたとはいえ、短時間の試乗中にESPを何回も作動させてしまった^^;。

 ノーマルのスイフトでは刺激が足りないアナタにお勧めであるが(ちょっとでも油断するとESPが作動&制限速度オーバーとなるため)、多大なる自制心が必要であると、予めお断りしておく。

※濡れた路面でESP切るのは、絶対にお勧めしない。やるならクローズドコース&自己責任で!!
Posted at 2017/10/21 17:00:37 | コメント(1) | レビュー | クルマレビュー

プロフィール

よしゆきです。 ZC72スイフト(2型)-XG-CVT-青に乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

15インチ、5Jのホイールについて、色々調べてみた(一部サイズ違いもあるよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 00:40:23
防寒グローブ用に手甲ショート改良家内工業~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 23:57:32
セイコー5も戻ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 05:56:11

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
現在の愛車は、スズキ スイフト。(新車で購入) ZC72S-XG-CVT-青。 ・色 ...
ローバー ミニ まいなぁ君 (ローバー ミニ)
新車で購入。 1996式、ローバー・ミニ、メイフェア・改。 改造ポイント ・レカロ搭載 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
会社の2トン・セミロング。 6MT。 幌付き。 これで、ヤフー・カーナビに反映されるか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation