
こんばんは。
毎度の週刊紙でございます。
今朝、起きたらZipの放送。
「あ!?遅刻だ(>_<)」 と慌てて着替え、歯磨き中に気付きました(自爆)
3連休ですね(^^; しばらくそういうの無かったので・・・orz
完全にアルチューハイマーです・・・
さて、今週のメニューは
・車イジリ
・車ネタ
・Dへ行ってきました
・北海道
・日々諸々
でお送りします!
-----車イジリ-----
①買っちゃいました♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/7229086/parts.aspx
実物見ると、更に気分が盛り上がりしばらく眺めていました。重みもズッシリと。
が、両面テープでの装着となると、この重みが仇?
②早速取り付けしたいところですが、そのまま装着しません^^
まずは小細工!(^^;
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3418233/note.aspx
ズッシリした重み対策?の表の装着面へカーボン調シートで補強です!?
実際に装着しての感想は、まず
格好良いぃ^^♪
そして、パドルが上下と外側に広くなり更にステアリング側に迫出して?いるので、操作性が抜群に良くなりました! ただ・・・ステアリングを握ったまま指を無駄に動かすと当たります(^^;
でも、操作性が良くなったので、Mモードで右折待ちからの発進時、今まではハンドルを切ったまま2速にシフトアップは中々辛いところもあったのですが、装着後の試運転で早速感動♪^^ 益々ドライブが楽しくなりそう!?
今日も雨の中、久々に県東部ヒスイ海岸までドライブ♪ 雨だったので画像はありません・・・
なお、パドルの側面に施したレッドライン。正面からも見えるので益々♪♪です(笑)
③長年愛用しているプラズマクラスター。何年ぶりかに清掃ランプが点灯
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3418183/note.aspx
PC用のエアーダスターを使用し清掃完了です♪ 製品自体の寿命はあとどのくらいなのだろうか?清掃ランプ点灯は2回目なので計算してみよう・・・
④リアスポイラーです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3406655/note.aspx
その後どうなんだ?と思われている方々。
まだ効果の程は???なのですが、リアウインドウへの水飛沫巻上げは減ったかな?と思うのは気のせいでしょうか。 テールランプ周りは変化ありません。 スポイラーそのものが小さすぎるのもあるかと思うのですが。
そこで、次はここへ

追加してみようかと画策中です。 みん友さんがご心配くださった汚れの状態は、雨水と同時に飛んでくれているようです^^ 先日の晴れた日には砂埃がありましたが、今日確認したところ意外に綺麗でした♪ あとは雪の重みだけが心配だ・・・
⑤春先に取り付けたコレ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/6842537/parts.aspx
左足を良い感じで支えてくれ、とても重宝しているのですが、今度は右足、踵だけで足を支えているので、悪路&低速時は身体が振られてアクセル開度が一定しません(>_<)
そこで、先日あるレーシングカーの運転席画像を目にして、これだ!!と右足用ニーパッドを自作中です(笑) これから来るボコボコの雪道も想定して・・・ LHDならセンターコンソールにパッドを貼るだけで済みますが(ゴルフⅢ時代そうでした)RHDはそうもいきません・・・orz でも、自作しないでTRD製またはNISMO製を加工した方が早くて簡単そうだな(^^;
あ、またWRカーに近付いていく・・・(^^;
-----車ネタ-----
①先日ご報告させていただきましたが、ぞろ目GETしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/blog/36583378/
昨年の1年点検時は10000kmちょっとだったので、この1年は月1000kmペースで走ってますね。 ホント大きなトラブルが無い事が救いです。メルケアの期間内だけだったりして・・・
家電でよく保証期間終了後壊れるパターンがありますので、それだけは避けて欲しい・・・(苦笑)
②これから冬になると出現しやすいこれ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/blog/36569426/
色々試行錯誤していますが・・・ ここにもレインX塗布で様子見ようかな?(^^;
でも、こればかりは実際に雪が降ってみないと効果の程はわからないので、これ以上考えるのは止めました(爆) でも昔、ワイパーブレードの凍結防止用で簡易熱線が売られていたような記憶が・・・今もあるのか? 秋葉原の電気街ならありそうだな(笑)
昔売っていた車パーツで姿を消した物、結構ありますよね? 需要が無いから?標準装備になったから?消滅したのだろうけど、DIY&アレンジ派の自分にとっては非常に流用が効いて面白いものがたくさんあっただけに残念・・・ 車だけじゃ無く、仕事にも流用していただけに(笑)
③ドアのメッキモールに付着する鱗対策?で、外装用カラーシートを購入しました。今はブラックモールに変えたので、元のステンメッキモールに貼付していつでも交換できる準備をしておこうと思います。冬篭り中の作業が確定です(笑)
④先日フロントドア周りに施工したZ型モール。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3397788/note.aspx
軽くドアを閉めるとほほ確実に半ドア状態です(^^; それだけ気密性がアップした!?との思いで、他にも施工する為、追加発注しました♪^^
雪が降るまでには全てを終えたいですね(^^)
⑤オートライトですが、鈍感化をされている方々もいらっしゃいますが、アンダーパスを通過する際ライトが点かないので自分は満足しています。国産車はアンダーパスの通過で敏感に点灯するのでパッシング?かと思っちゃいます(^^; でも、夕暮れはそんなに早く点灯しないんですよね?どんな制御なんだろうか?
そしてベンツはアンダーパスは無点灯なのに、短いトンネルは点灯するんですよね。ホント不思議です。渋滞でアンダーパス内で停車した場合もライトは点きません。益々不思議です。
-----Dへ行ってきました-----
2年目点検の打ち合わせ&C220dの試乗目的でDへ行ってきました。いつもの尾根遺産は残念ながらお休み(^^; 久々に担当営業さんとゆっくり話をして、じっくりと車を見せて、「結構弄りましたね!^^」と感心?呆れ?(笑) 純正以外のパーツ類については他のお客さんから色々質問される事もあるようです。富山にはBENZグッズを扱っているショップがほぼ無いのでネットで買うしかありませんし。その中でもLEDライトと組み合わせたエンジン連動のセンサースイッチに喰いついてました(笑) みなさんが施工しているコーディングもDでは認めてないですからね・・・
C220dは残念ながら試乗できませんでした・・・W202のC250Dから恐ろしく進化したであろうディーゼルを体感してみたかっただけに残念。
そういえば、C250Dのエンジンはディーゼル初のDOHCだったんですよね。しかし今はDOHC&ターボ。俗に言うツインカムターボですね。そんな時代になるとは予想だにしませんでした(^^;
2年点検は例の大物を装着してから受ける事にしました。しかし、間に合うのか?(^^; 大物。みなさん察しているかと思います。楽しみにしててください!^^って自分が一番楽しみなんですが(自爆)
そして久々に担当営業さんに会ったのでノベルティもらいました♪

ブランケットです!ふっかふかです♪

ちゃんとスリーポインテッドスターが^^
-----北海道-----
あるお方がマイカーで北海道をドライブ旅行されています。 羨ましいです^^; 今の時期はオフシーズンに近いので、どこに行っても人が少なく快適だと思われます。
自分も北海道は3回行きました。うち2回はマイカーでそれぞれ道内1周してます!^^ 函館には行っていないので厳密に言うと1周ではありませんが・・・(^^;
初めて行ったのはやはりこの時期でした。
こんな道を

1時間走っても誰にも会いません(笑) 極稀に地元の車とすれ違うくらいで、出会うのは

牛または馬です^^; オフシーズン?なので、取締りもオフでした(笑) 1度もパトカー見ませんでした。
そういえば、山中ではエゾ鹿が突然車の前を横切ります(恐)しかもかなりデカイです(>_<) そのため、道内で走行する時は常にライトONで!とホテルやGSの人に言われました。
どうやら、音にびっくりして飛び出すけど、光物をみるとジッとしているらしいです。
しかし、今思うと、携帯も圏外のところでエゾ鹿と衝突したらどうやって助けを呼ぶんだろう??
いやぁまた行きたい病が!^^; みなさんホント親切なんです♪ タダ飯&サービス洗車が忘れられません♪ お土産屋でも、冬篭りするから処分だ!なんて物凄い値引きとか(^^;
フェリーの旅も時間は掛かりますが安い!車1台積んで往復3万ちょっと(当時)でした。もちろん運転手込みです。同行者は1人につき片道+7000円?だったかと。
-----日々諸々-----
そろそろ冬支度をしなくてはいけない時期が来ました。前の車の時、タイヤ交換したらパンクしていたとか、色々ありましたので、今年は早めに準備、確認しておきたいと思います。
冬服も準備です。先日車パーツでは無いのにアップしちゃいましたコレ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/7224319/parts.aspx
今年も活躍してくれるでしょう(笑)
今月に入ってから富山市内を中心に警察官がたくさん出動しています。先日は「皇宮警察」?の品川ナンバーの白バイも居ました。何だ??と思ってたところ、昨日も交差点に警察官が大勢いて、よく見ると信号が全て赤。そして1人の警察官が近付いて来て「どこに行きます?」と聞いてきたので、「何かあったの?」と聞くと、「近々天皇陛下がご来県されるんで、訓練中なんです(^^;」だと。
ご苦労様です。大変ですなぁ(^^;
もうすぐ富山マラソンもあるから警備する人たちは大変なんだろうな。
そう、昨日はパドルシフトの試運転を兼ねて、富山マラソンのコースを車で走ってみました。
車でも疲れました(^^; 人間があの距離を2時間台で走るなんて信じられません(^^; あらためてランナーの凄さを感じました。
ちなみに会社はマラソンコースのすぐ近く。付近の道路は封鎖されるので確実に休みです♪
日曜は普通休みなんですが、うちはブ○○クなので・・・
そして今年初め、色んな方々が「バックトゥ・ザ・フューチャー」の年だ!って言われていましたが、もう来週です(笑) 先ほどTVを見て思い出しました(^^;
30年前。あぁ戻りたい!^^;(謎笑)
当時は全く未来の世界だと・・・ 21世紀になった2001年も子供の頃はどんな世界なんだろう?と思っていたけど、意外に・・・(^^;
自分がおっさんになってました(自爆)
さて、今週は大好きな
ズル平日休みが1.5日あります♪ 色々予定はあるのですが、どうしよう?と悩みもありまして・・・
ではでは、今夜も車ネタは尽きません(爆) 毎回取り留めの無いグダグダなネタにお付き合い、ありがとうございますm(__)m
(^^)/~~~