• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

週刊A180をイジリ倒す!?第37号!

週刊A180をイジリ倒す!?第37号!こんばんは!
毎度の週刊紙でございます。
今月は「黒助」が3年目を迎えました。
来年は、車検が控えています。W176で早い方はこの年末にも車検でしょうか?
モデルチェンジ後の初期リリース車は車検でどんな交換部品が発生するのか?等々、拝見させていただきたいので是非、整備手帳へのアップをよろしくお願いします。
さて今週のラインナップは
・車イジリ
・車ネタ
・ディーラー
・晩秋のドライブ
・日々諸々
で、お送りします。

-----車イジリ-----
1)ホイールコーティングしました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3455157/note.aspx
今日も雨の中走行しましたが、バッチリ水を弾いています♪

2)リアハッチ内貼りからの水漏れ発生!原因は・・・orz
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3455136/note.aspx
ここで、ご報告したリアスポ2段化の失敗。
水漏れの原因は1段目のリアスポでした・・・orz
何が原因かと言いますと・・・
みん友さんから装着時にご指摘いただいた雨水がスポイラーに溜まる事によって、その雨水がリアワイパーのシャフト周辺から内部に浸入していました(>_<)
走行してしまえば雨水は吹き飛んでいたので安心していたところ、ワイパーシャフトは盲点?でした。
パッキンはあるものの、そういう目的のパッキンでは無いので水が入って当然です。(>_<)
またこれから雪の季節を迎えると、雪がそこに積もる=融けて水になって浸入、浸入すると言うことは凍結しワイパーが動かなくなるリスクを伴う。
と、言う事で失敗&2段目だけを残しました(苦笑)

3)カーショップにシート類の追加購入の為に行ったところ、こんな物を発見!即、お買い上げ&速攻取り付け(爆)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/7289111/parts.aspx
予想外に格好良く、自己満足です♪
しかし、画像を撮影して、メーターパネルの縁取り、何も無いのはやっぱり寂しいですね(^^;
今日はもう暗くなってしまったので次週です!^^;
もう1つ、即お買い上げの物と併せて次週までお待ちください♪

-----車ネタ-----
1)水漏れ調査&ホイールコーティング中の代車はオペルアストラワゴン。
しかし・・・
中々自分好みのドラポジが決まらず、帰宅した際にはバックモニターが無いので車庫入れに四苦八苦(自爆)
しかも久々のワゴン車。後ろも見えないのでホント参りました・・・orz
翌日、久々にウイッシュ君を乗り回す事として代車君は実家の車庫でお休みです(爆)
しかし、ハイテクに慣れると人間確実に劣化しますね(自爆)おまけにキセノンライトでは無い車も久々。夜は運転出来ません(^^;
何か、行灯で夜道を歩いている気分?でした(笑)

2)そして、久々のウイッシュ君は・・・ なんと!! フロントスポイラーが割れてました(+_+) もう・・・(-_-メ)
気を取り直して発進! やっぱり国産のアクセルは反応が過剰です(^^;
足首に力入れるだけで加速します(笑) 黒助の感覚でアクセル踏むと思いっきりキックダウンで猛然と加速(爆)
足をほとんど動かさなくても、ちゃんと加速するので楽と言えば楽だけど、なんか違うんだよなぁと呟いている自分でした・・・
後、ステアリング。ロックトゥロックが3回転ちょいって普通なんでしょうが、黒助は2回転ちょい。最初、曲がり切れない交差点があって焦りました(自爆) 電柱に向かって行くウイッシュ君。運転席で叫ぶ自分(自爆)
「曲がんねぇ~!?」
そりゃ必要な舵角与えてないから曲がんないよなぁ(^^;
でも、マヂ焦りました・・・
今度、フォークリフトに付いているハンドルノブ追加しよ(爆)

あとは、オーディオにDSPを付けているので音響が黒助より断然良いんです(^^;
MB純正に何かプラスしたくなってしまいました・・・
みん友さん程お金は掛けられませんが、どうにかしたいと思いますので冬眠中の宿題ですね(苦笑)

3)カーショップで思わず買ってしまいました。

SEIWAのインテリアスリムモール色違い! 
何で赤しか無いの?ってどこかで呟いた記憶があるので、メーカーさん!
感謝します♪
早速、ルーフオペレーティングユニットのメッキモールを剥がし、施工をやり直します!
 早速と言っても次週ですが(^^;

4)BBSホイールを装着した際にショップ店長さんから言われたハブとセンターキャップが当たる件。
画像を撮影してみましたが・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/4385610/photo.aspx
よくわかりませんね(自爆)
触ると少し出っ張っているんです。まあ問題ないですね。不具合が出たら、センターキャップを外して、ここはφ55なので、そのくらいのサイズのステッカーでも貼ります。

-----ディーラーで-----
今回もディーラーへ車を引き取りに行くと、洗車&車内清掃済みでした♪
ホントいつも綺麗にしてくれるのでありがたいです^^
そして助手席には必ずこれが。

私が責任を持って対応しました!の票。 プロ意識を感じさせてくれます♪

なお、引き取りついでにスマート&C220dの試乗でも!と思っていたのですがお客駐車場が満車になる程の大盛況(^^; 当然順番待ちが長く、諦めました。

あと、ホイールを変えた事によって寂しくなったブレーキ周り。キャリパー塗装を請け負っているとの事で見積もりをもらったところ・・・
有り得ない金額(>_<) 塗装自体は安いのですが、キャリパーというかブレーキ周りの分解を行うのでその工賃が半端ない金額で(^^; 
思わず同級生ならではの会話?
「仕事じゃ無く、友達へのサービスでやってよ(爆)」
「それは無理♪(爆)」
サービスフロントでこんな会話(^^;
受付の尾根遺産も思わず笑ってました(^^;

-----晩秋のドライブ-----
こちら北陸では間もなく冬支度が必要な時期になります。
ので?最後の爆走!?はここへ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/4385451/photo.aspx
さすがに紅葉は終了してました(^^;
ここは多分20年ぶりくらいでしょうか? 通行料金にびっくり!^^; 昔は数百円だったはず・・・
でも、紅葉も終わった後なので車はほとんど居なく、存分に走り回りました♪ Mモードで3速4速を中心でしたが、帰宅後の燃費は13km台! 凄いですね♪
ただ、ここでもハイテクに慣れ過ぎている自分が・・・
それはトンネル。ライトはAUTOなので、自らスイッチを操作する事はありません。 しかしここの一部のトンネルは照明が無いのです(驚)
よって、AUTOライトに慣れていると・・・
一瞬真っ暗です(>_<)
トンネルに入るまでは入り口付近からしばらく直線なのは見えるのですが、入った瞬間何も見えず、一瞬パニック&急ブレーキです(苦笑)
その後、手動でライトを点けたまま走行しました。動物避けにもなりますからね(^^; 森の熊さんに体当たりでもされたら地獄です(爆)

-----日々諸々-----
今週はみんカラにデビューして1年を迎える事ができました♪
先日ブログにもアップさせてもらいましたが、ホントみなさん良くしていただいて感謝しております♪
どなたかもアップされていましたが、ここは車サイト。どんなに毎日車ネタをアップしても誰にも文句は言われません(爆)
一般のSNSだと、「この人、車しかないの?」とか「また車ネタ」とか非難されます!?
そういう意味ではここは天国?極楽?ですね(自爆)
今週はちょっと色々あって凹んでた日々もありましたが、現在は無事に?いつもの車好きなおっさんに戻ってます(^^;

でも、あと2~3週間もすると黒助も冬支度。そうすると自分も冬眠生活になってしまうので、イジリが出来ず悶々としながらコタツ虫になってしまうでしょう・・・
元旦から野球をやっていた関東での生活が懐かしい&羨ましいです(苦笑)
冬眠中は春に向けてのプランを練り始めたいと思います。
ただ、これは宣言しておきます!?

黒助は黒光りが命なので外装のカーボン化は行いません^^;

では、またまた何か忘れているような気もしますが、プレミア12を観ながらの週刊紙アップも結構辛い&酔っぱらって来たのもあるので、今日は閉店します(自爆)

(^^)/~~~
Posted at 2015/11/08 22:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2015年11月01日 イイね!

週刊A180をイジリ倒す!?第36号!

週刊A180をイジリ倒す!?第36号!こんばんは!
毎度の週刊紙でございます。
もう浮かれまくり・・・
👈これ良くないですか?(^^;
自己満万歳!^^;
こんなに格好良いのに運転中見えない・・・当たり前ですが(自爆)

ただ、バックの時にサイドミラーが下を向いてくれるので、ホイールがチラリ♪^^ それも格好良いんです(自爆)

さて今週のラインナップは
・車イジリ
・車ネタ諸々
1)ロードインプレッション?(^^;
2)次なる手
3)2年目の点検
4)代車で気づいた事
5)リアスポ続編
6)コマンドコントローラーの件
7)遂に命名!?
8)その他
・日々諸々
で、お送りします。

-----車イジリ-----
今週は、BBS一色でして、イジリは維持りのみでした・・・orz
MyAの2歳誕生日に間に合って良かったです(笑)

で、維持りのほうですが、ここや

ここが、

外れてきました。必殺?両面テープで補修の毎日です(^^;

-----車ネタ-----
1) BBSを履いてのロードインプレッション?(^^; ですが、先日もご報告させていただいた通り、出足が軽いです!また、突き上げるような?衝撃も和らいで驚いています。バネ下重量が軽くなった影響でしょうか?調べたらAMGホイールは11.3kg(実測値)。対してBBSは7.9kg(カタログ値)。1本あたり、3kgちょいも違うと影響が大きそうですね。
燃費はまだわかりませんが、影響はあると思いますので、後日。

2)さて念願のBBSを手に入れ、眺めていると・・・

ブレーキ系が丸見え(^^; なんか、寂しく映るので次なる手?を模索中!と言うより懐具合と相談です・・・Dからまだ連絡が無いのは予想外(予算オーバー)だったのか・・・

3)今週は2年目の点検でDへ車を預けていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3442656/note.aspx

で、引き取りの際にホイールコーティングに出した場合の代車について相談があったのですが、すぐに出せる代車はスマートEVだけだそうで(^^;
それはそれで良いのですが、自宅から職場までの間に充電できる場所が無いのです(>_<)

その後日、BBSを装着し、Dの同級生に見せびらかしに行った際、やはり代車はスマートEVのみだと・・・ とりあえず最短で通常の代車が借りられる日を予約です。コーティングは早い方がいいのですが、新品なのでコーティング前の洗浄ではブレーキダストも簡単に落ちるでしょう!?

4)さて、その点検中に乗ってた代車で気づいた事。A180Sでまだ11000km走行の車でした。代車の割には走って居ない車でした。 走行が少ないからか、ブレーキの利きが自分のAより強かったです。点検後の引き取りで自分のAは最初ブレーキが緩くびっくりしました(^^; 2倍以上走っているので、パッドも減っているから当たり前なんですが(苦笑)
シートもノーマルのシートだったのですが、自分のレザーシートよりサイドの張り出しが大きく感じました。気のせい?
マニュアルのエアコンは慣れないので危険です(自爆) 操作に気がいってしまい、アシストプラスが作動しました(苦笑)

5)リアスポ2段化の続編です。雨の中、田んぼ道を爆走?してみました。
今までリアハッチ全体が酷く汚れましたが、効果?なのか、酷い汚れはバンパーから下だけに集中!これは効果ありと判断で良いのか?
これから天候が思わしくない日々が続きますので、さらに観察を続けます。

6)先週の週刊紙でコマンドコントローラーに貼ったエンブレムシールが逆反り?の状態になった件。

交換しようとポチッた物、今週届いたのですが・・・













なんと、サイズを間違って注文(自爆)

29mmと39mm・・・orz

また探さなきゃ(>_<)

7)ホイールも装着し、Aを購入した当初からの計画が予想外に早く達成できました♪
そこで、ようやく、MyAに命名です!?

名付けて・・・


















黒助(爆)

今後も黒助&馬と鹿に憑かれた男をよろしくお願いしますm(__)m

8)ニーパッドはどうなった??と、お思いの方々。
そう、完全に中断状態です・・・orz しばしお待ちを(^^;

-----日々諸々-----
今日は第1回富山マラソンが開催され、12000人?のランナーが駆け抜けました!が、そのコースがなんと、自分の行動範囲を見事に縦断している訳で(^^; 今日は実家に行くだけで大変なドライブ。最終手段として、随分と手前から進入禁止になっているところ、警備員のおじいさんと交渉(爆)
「実家すぐそこなんで何とか!^^;」
「んなら、今通してあげっちゃ♪」
何とか実家に到着(^^; 車を置いてすぐに後輩が走っているので応援へ!
ランネットというサイトでランナーをピンポイントで検索できるんですよね!これは凄いです!!
しかし、人が多すぎ&警備スタッフはみんな地元民(^^; たぶん話しかけられている間に後輩は通過したようで・・・orz いつまでも来ず、その後チェックポイントの確認をすると、おそらく地元民に捕まっていた時間帯だったみたいで・・・ すまないっす、○○君(^^;

しかし、大会が開催されていた時間帯だけ見事に晴天!^^ 凄い晴れ男&女が居たのでしょうね。
ともかく無事に終了したようですし、記念すべき初代優勝ランナーは地元にゆかりのある、藤原新選手でした!おめでとうございます!

先週も天皇陛下のご来県で交通規制が凄かったのですが、今週はこちらでは今まで経験した事のない通行規制でした(^^; 国道8号の渋滞は凄かったですね。しかし、自分の行動範囲なので、抜け道をスイスイ♪ やっぱ道を知っているって最高ですね^^

新しいホイールを手に入れ浮かれている毎日ですが、今月末にはもうスタッドレスに交換する時期になってしまいます。まあ仕方の無いことですが、残念・・・
そして、取り外したAMGホイール。ガレージに保管しようと思ったところ、これが残っている事を忘れていました(^^;

ボルボに履かせていたBBS。ガリ傷が少しありますが、ガレージの肥しにしてても仕方ないので近日中にドナドナです。買い取り¥も結構いいらしいので。

また、今日は好きなレースの1つ、天皇賞(秋)! 波乱を期待していたので、馬連+ワイド馬券を少々。これが見事にHIT!^^馬連はダメでしたが保険?的なワイドで見事に補てん完了です(爆)
来週もこの勢いで・・・^^;

ではでは、毎週恒例の?グダグダな長文失礼しました。
お付き合いいただきありがとうございます(^^♪

また何か忘れているような?気もしますが・・・

(^^)/~~~
Posted at 2015/11/01 20:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2015年10月25日 イイね!

週刊A180をイジリ倒す!?第35号!

週刊A180をイジリ倒す!?第35号!こんばんは。毎度の週刊紙でございます。
今週はWin10に振り回された日々でした(苦笑)
しかし、なんだかんだ言いながらWin10で頑張ってます。Edgeは良いのか悪いのかわからなくなってきましたので、ネットはIEで接続しています。
ただはっきり言えるのは、タッチパッドを含めてマウス操作が一番挙動不審です(爆)
でも、7年前のPCでWin10が使えるのも凄いと思うけど、能力の限界が来ているのかもしれませんね。メモリを増強するかPC更新するかですね。
そんなものより車パーツが欲しいところです(自爆)
以上が日々諸々です。 
あ、今日もお馬さんががんばってくれましたので呑んでます♪
北島三郎さん!おめでとうござます♪

さて、今週のメニューは
・車イジリ
・車ネタ
・MB2年目点検へ
でお送りします!

-----車イジリ-----
先般施工したリアスポイラー。効果のほどがイマイチだったので、追加です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3435618/note.aspx

でも取り付けた後、雨が降っていないのです(^^;

これからはすっきりしない天候が予報されていますので、効果の有無を含めて続報をご報告したいと思います。

先日のロングドライブで効果を実証した右足用ニーパッド!

いよいよ製作開始です!
使うパーツは

100均の発泡スチロールブロックと

同じく100均の粘着布シート。

このブロック3個を

このように重ねテープで仮固定。これが寸法的にちょうどいいのです(^^; そして全体を布シートでラッピングです。その上にクッションになりそうな薄手の何かを用意してなかったので物色中です。
以上が作業中の経過です。途中から睡魔に襲われて中断したまま数日が経過(苦笑)帰宅時にホームセンターに寄り道するのも忘れて作業が更に中断しています(^^;
再開後後日、続報をご報告します。

他、車イジリは維持りがメインでした。レッドモールが一部外れてきたり色々です(^^;

-----車ネタ-----
元々小ネタが好きなのでこういうのも調達!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/7257878/parts.aspx
身の回りの殺風景なものに使ってます(笑)

コマンドコントローラーのキャップも欲しいのですが、ダイヤルのギザギザがオーディオスイッチと同じなので、センターの黒い部分に貼るワッペンを以前購入しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/6842550/parts.aspx
これが、ここ最近の涼しく?寒くなって来たことによって?逆に反り始めまして剥がれてしまいました・・・

現在違うものをポチッたので到着を待っているところです。それもダメだったらカバータイプにしようと思います。

-----MB2年目点検へ-----
本日、MB2年目点検へMyAを持っていきました。前回の1年目点検の日と偶然にも同じでした。
点検プラス、ボンネットの傷修復、バックブザー音が割れる?ビビる件の対応を依頼しました。
助手席からのガタツキ音は、最近ピタリと鳴り止んでしまっているので、それを伝え様子見にしました。
期待?の代車は、以前も借りた同じA180Sのシルバー。年式での違い比較をさせてもらった代車です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/blog/34968133/
乗り込んで思ったのですが、自分の車、イジリ過ぎ(自爆)
納車された時を思い出し、マジマジと色々観察してしまいました(^^;
外装も、契約時に悩んだシルバー。ここはブラックラインを入れて・・・等々、妄想してました(^^;

今週一杯預けその後は、いよいよホイールの入れ替えです!^^
ホイールコーティングはDで依頼したので、しばらくは代車生活です(^^;
A以外の代車が来たら代車生活シリーズの復活があるかも!?です(笑)

しかし、自分で言うのもなんですが、代車シリーズ、読み返してみると・・・
自分で笑ってしまいました・・・orz ホントに馬と鹿に憑かれた男です(自爆)

ではでは、つまらない長文にお付き合いいただきありがとうございます。

何か忘れているような?気もしますが・・・(^^;

(^^)/~~~

追記
先日のブログも修正しましたが、Win10はバージョンアップ後1ヶ月以内なら前バージョンに戻せます。一部の方々に誤解を与えてしまい申し訳ありませんでした。
Posted at 2015/10/25 18:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2015年10月18日 イイね!

週刊A180をイジリ倒す!?第34号!

週刊A180をイジリ倒す!?第34号!こんばんは。
毎度の週刊紙でございます。
先週に引き続き今週も走り回りネタは満載ですがイジリは少しです(^^;
また遊びまわり過ぎでまだ風邪が完治しません(>_<)
みなさまもお気を付けください・・・


さて、今週のメニューは
・車イジリ
・車ネタ
・秋のドライブ
・日々諸々
でお送りします!

-----車イジリ-----
①パーツレビューにもアップしましたがナンバープレートホルダーを取り付けちゃいました(^^;
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/7246464/parts.aspx
ただのカーボン調だったので、ロゴ自作(笑)
これで商売する訳じゃないので問題ないでしょ!?(^^;
リアのナンバープレート元々台座みたいなものが付いており、そのまま装着できませんでした(>_<)
ホルダー側の出っ張り部分(本来プレートを保持するところ)をカットして、何とか収まりました。
フロントは虫の死骸が一番付きやすいのでカバーが欲しいところですが、現在全てのカバー類が禁止になっているんですね。知りませんでした(^^;

②昨日のブログにアップしちゃいましたが右足用ニーパッド!早く完成させるべく、今日は素材を探しに100均へ!^^;
素材は揃えましたがまだ着手前です。
GⅠの検討時間が必要だったので(^^;

そのうち工作風景をアップしたいと思います。
でも、試作品のクッションも中々良いのでそのまましばらく使おうと思います。

-----車ネタ-----
先日施工したセンターコンソールのバックスキン化
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3379525/note.aspx
実は埃を吸着?します・・・orz
掃除が大変です(>_<)

今までのDIYで色々施工した箇所が少しずつボロが出始めてきました・・・(>_<)
レッドモールの外れ、スモールテールの破れ等々・・・orz
これから冬なので、春まではガマンですね・・・

-----秋のドライブ-----
昨日のブログの通りドライブに行きました!
実は、久々の平日休暇を取ったものの、具体的には何にも考えて無く、起きたところで考えよう的な程度でしたが、朝起床したらとてつもなく良い天気♪ これは走りに行くしかない!?と。
支度をして、朝の通勤時間帯が終わりかな?と言う時間に自宅を出発!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/4371038/photo.aspx

まだ9時台なのに結構な人が(^^;
平日だったので駐車場はタダ♪ しかし、一番上流の駐車場に停めたのに結構歩きました(>_<)
汗だくになってようやく滝の付近へ到着。すると凄い水飛沫で一気に寒く(>_<)
今思うと、これが風邪が長引いている原因ですな・・・orz

滝見台付近には落石が・・・


また、どこの観光地に行っても相変わらず落書きがありますが、ここの落書きは・・・

色んな言語が混じっています・・・
「○○参上!」とかどうでもイイですから(-_-)

ちょっと早い紅葉見物でしたが、その後は昨日のブログの通り神岡へ行き、そのまま山の向こうへ突撃でした(爆) 北アルプスをグルリと一周ですね(^^;
平湯温泉や白骨温泉周辺の紅葉はピークかな?というくらいに綺麗でしたが、撮影する事もなく、一気に山下りです(^^;

まる1日パドルを使って運転しましたが、装着は完璧でした。途中グラついたりするかな?と心配な気持ちもありましたが、大丈夫でした。
試作品のニーパッドも早く完成させようと思うくらいに必要性を感じました(山道ドライブ限定ですが)

しかし、走り過ぎです(笑) 10月もまだ中旬なのに今日で今月の走行距離が1000kmを越えました(^^; どんだけストレスが溜まっているんだ?って事で(笑)

まあ、来週再来週と富山県内交通規制が続くので今月のドライブは終了かもしれませんね(>_<)

-----日々諸々-----
先日遂にWin10へ変更してみました!が・・・

普段使いのキングソフトオフィスのバージョンアップを先に行うのを忘れ・・・
慌ててWin7へ戻しました(汗)
危うくプライベート資料を紛失してしまうところでした(^^;
MSオフィスは高いので、仕事に使わないならばキングソフトで充分です(笑)
今一度、Win10対応を確認し、その後変更しようと思います。

昨日のブログでネタを半分くらい?使ったので、今日はもう終了です(^^;

ではでは、今日もありがとうございました!

咳と鼻水が止まりませんので熱燗引っ掛けて早く寝ようと思います!^^;
熱燗より薬だろっ!?って突っ込まないでください。酒は百薬の長ですので(自爆)

(^^)/~~~
Posted at 2015/10/18 17:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2015年10月12日 イイね!

週刊A180をイジリ倒す!?第33号!

週刊A180をイジリ倒す!?第33号!こんばんは。
毎度の週刊紙でございます。
今朝、起きたらZipの放送。
「あ!?遅刻だ(>_<)」 と慌てて着替え、歯磨き中に気付きました(自爆)
3連休ですね(^^; しばらくそういうの無かったので・・・orz
完全にアルチューハイマーです・・・

さて、今週のメニューは
・車イジリ
・車ネタ
・Dへ行ってきました
・北海道
・日々諸々
でお送りします!

-----車イジリ-----
①買っちゃいました♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/7229086/parts.aspx
実物見ると、更に気分が盛り上がりしばらく眺めていました。重みもズッシリと。
が、両面テープでの装着となると、この重みが仇?

②早速取り付けしたいところですが、そのまま装着しません^^ 
まずは小細工!(^^;
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3418233/note.aspx
ズッシリした重み対策?の表の装着面へカーボン調シートで補強です!?
実際に装着しての感想は、まず
格好良いぃ^^♪
そして、パドルが上下と外側に広くなり更にステアリング側に迫出して?いるので、操作性が抜群に良くなりました! ただ・・・ステアリングを握ったまま指を無駄に動かすと当たります(^^; 
でも、操作性が良くなったので、Mモードで右折待ちからの発進時、今まではハンドルを切ったまま2速にシフトアップは中々辛いところもあったのですが、装着後の試運転で早速感動♪^^ 益々ドライブが楽しくなりそう!?
今日も雨の中、久々に県東部ヒスイ海岸までドライブ♪ 雨だったので画像はありません・・・
なお、パドルの側面に施したレッドライン。正面からも見えるので益々♪♪です(笑)


③長年愛用しているプラズマクラスター。何年ぶりかに清掃ランプが点灯
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3418183/note.aspx
PC用のエアーダスターを使用し清掃完了です♪ 製品自体の寿命はあとどのくらいなのだろうか?清掃ランプ点灯は2回目なので計算してみよう・・・

④リアスポイラーです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3406655/note.aspx
その後どうなんだ?と思われている方々。
まだ効果の程は???なのですが、リアウインドウへの水飛沫巻上げは減ったかな?と思うのは気のせいでしょうか。 テールランプ周りは変化ありません。 スポイラーそのものが小さすぎるのもあるかと思うのですが。
そこで、次はここへ

追加してみようかと画策中です。 みん友さんがご心配くださった汚れの状態は、雨水と同時に飛んでくれているようです^^ 先日の晴れた日には砂埃がありましたが、今日確認したところ意外に綺麗でした♪ あとは雪の重みだけが心配だ・・・

⑤春先に取り付けたコレ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/6842537/parts.aspx
左足を良い感じで支えてくれ、とても重宝しているのですが、今度は右足、踵だけで足を支えているので、悪路&低速時は身体が振られてアクセル開度が一定しません(>_<)  
そこで、先日あるレーシングカーの運転席画像を目にして、これだ!!と右足用ニーパッドを自作中です(笑) これから来るボコボコの雪道も想定して・・・ LHDならセンターコンソールにパッドを貼るだけで済みますが(ゴルフⅢ時代そうでした)RHDはそうもいきません・・・orz でも、自作しないでTRD製またはNISMO製を加工した方が早くて簡単そうだな(^^; 
あ、またWRカーに近付いていく・・・(^^;

-----車ネタ-----
①先日ご報告させていただきましたが、ぞろ目GETしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/blog/36583378/
昨年の1年点検時は10000kmちょっとだったので、この1年は月1000kmペースで走ってますね。 ホント大きなトラブルが無い事が救いです。メルケアの期間内だけだったりして・・・
家電でよく保証期間終了後壊れるパターンがありますので、それだけは避けて欲しい・・・(苦笑)

②これから冬になると出現しやすいこれ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/blog/36569426/
色々試行錯誤していますが・・・ ここにもレインX塗布で様子見ようかな?(^^;
でも、こればかりは実際に雪が降ってみないと効果の程はわからないので、これ以上考えるのは止めました(爆) でも昔、ワイパーブレードの凍結防止用で簡易熱線が売られていたような記憶が・・・今もあるのか? 秋葉原の電気街ならありそうだな(笑)
昔売っていた車パーツで姿を消した物、結構ありますよね? 需要が無いから?標準装備になったから?消滅したのだろうけど、DIY&アレンジ派の自分にとっては非常に流用が効いて面白いものがたくさんあっただけに残念・・・ 車だけじゃ無く、仕事にも流用していただけに(笑)

③ドアのメッキモールに付着する鱗対策?で、外装用カラーシートを購入しました。今はブラックモールに変えたので、元のステンメッキモールに貼付していつでも交換できる準備をしておこうと思います。冬篭り中の作業が確定です(笑)

④先日フロントドア周りに施工したZ型モール。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3397788/note.aspx
軽くドアを閉めるとほほ確実に半ドア状態です(^^; それだけ気密性がアップした!?との思いで、他にも施工する為、追加発注しました♪^^
雪が降るまでには全てを終えたいですね(^^)

⑤オートライトですが、鈍感化をされている方々もいらっしゃいますが、アンダーパスを通過する際ライトが点かないので自分は満足しています。国産車はアンダーパスの通過で敏感に点灯するのでパッシング?かと思っちゃいます(^^; でも、夕暮れはそんなに早く点灯しないんですよね?どんな制御なんだろうか?
そしてベンツはアンダーパスは無点灯なのに、短いトンネルは点灯するんですよね。ホント不思議です。渋滞でアンダーパス内で停車した場合もライトは点きません。益々不思議です。

-----Dへ行ってきました-----
2年目点検の打ち合わせ&C220dの試乗目的でDへ行ってきました。いつもの尾根遺産は残念ながらお休み(^^; 久々に担当営業さんとゆっくり話をして、じっくりと車を見せて、「結構弄りましたね!^^」と感心?呆れ?(笑) 純正以外のパーツ類については他のお客さんから色々質問される事もあるようです。富山にはBENZグッズを扱っているショップがほぼ無いのでネットで買うしかありませんし。その中でもLEDライトと組み合わせたエンジン連動のセンサースイッチに喰いついてました(笑) みなさんが施工しているコーディングもDでは認めてないですからね・・・

C220dは残念ながら試乗できませんでした・・・W202のC250Dから恐ろしく進化したであろうディーゼルを体感してみたかっただけに残念。
そういえば、C250Dのエンジンはディーゼル初のDOHCだったんですよね。しかし今はDOHC&ターボ。俗に言うツインカムターボですね。そんな時代になるとは予想だにしませんでした(^^;

2年点検は例の大物を装着してから受ける事にしました。しかし、間に合うのか?(^^; 大物。みなさん察しているかと思います。楽しみにしててください!^^って自分が一番楽しみなんですが(自爆)

そして久々に担当営業さんに会ったのでノベルティもらいました♪

ブランケットです!ふっかふかです♪

ちゃんとスリーポインテッドスターが^^

-----北海道-----
あるお方がマイカーで北海道をドライブ旅行されています。 羨ましいです^^; 今の時期はオフシーズンに近いので、どこに行っても人が少なく快適だと思われます。
自分も北海道は3回行きました。うち2回はマイカーでそれぞれ道内1周してます!^^ 函館には行っていないので厳密に言うと1周ではありませんが・・・(^^;
初めて行ったのはやはりこの時期でした。
こんな道を

1時間走っても誰にも会いません(笑) 極稀に地元の車とすれ違うくらいで、出会うのは

牛または馬です^^; オフシーズン?なので、取締りもオフでした(笑) 1度もパトカー見ませんでした。
そういえば、山中ではエゾ鹿が突然車の前を横切ります(恐)しかもかなりデカイです(>_<) そのため、道内で走行する時は常にライトONで!とホテルやGSの人に言われました。
どうやら、音にびっくりして飛び出すけど、光物をみるとジッとしているらしいです。
しかし、今思うと、携帯も圏外のところでエゾ鹿と衝突したらどうやって助けを呼ぶんだろう??

いやぁまた行きたい病が!^^; みなさんホント親切なんです♪ タダ飯&サービス洗車が忘れられません♪ お土産屋でも、冬篭りするから処分だ!なんて物凄い値引きとか(^^;
フェリーの旅も時間は掛かりますが安い!車1台積んで往復3万ちょっと(当時)でした。もちろん運転手込みです。同行者は1人につき片道+7000円?だったかと。

-----日々諸々-----
そろそろ冬支度をしなくてはいけない時期が来ました。前の車の時、タイヤ交換したらパンクしていたとか、色々ありましたので、今年は早めに準備、確認しておきたいと思います。

冬服も準備です。先日車パーツでは無いのにアップしちゃいましたコレ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/7224319/parts.aspx
今年も活躍してくれるでしょう(笑)

今月に入ってから富山市内を中心に警察官がたくさん出動しています。先日は「皇宮警察」?の品川ナンバーの白バイも居ました。何だ??と思ってたところ、昨日も交差点に警察官が大勢いて、よく見ると信号が全て赤。そして1人の警察官が近付いて来て「どこに行きます?」と聞いてきたので、「何かあったの?」と聞くと、「近々天皇陛下がご来県されるんで、訓練中なんです(^^;」だと。
ご苦労様です。大変ですなぁ(^^;
もうすぐ富山マラソンもあるから警備する人たちは大変なんだろうな。
そう、昨日はパドルシフトの試運転を兼ねて、富山マラソンのコースを車で走ってみました。
車でも疲れました(^^; 人間があの距離を2時間台で走るなんて信じられません(^^; あらためてランナーの凄さを感じました。
ちなみに会社はマラソンコースのすぐ近く。付近の道路は封鎖されるので確実に休みです♪
日曜は普通休みなんですが、うちはブ○○クなので・・・

そして今年初め、色んな方々が「バックトゥ・ザ・フューチャー」の年だ!って言われていましたが、もう来週です(笑) 先ほどTVを見て思い出しました(^^;
30年前。あぁ戻りたい!^^;(謎笑)
当時は全く未来の世界だと・・・ 21世紀になった2001年も子供の頃はどんな世界なんだろう?と思っていたけど、意外に・・・(^^;
自分がおっさんになってました(自爆)

さて、今週は大好きなズル平日休みが1.5日あります♪ 色々予定はあるのですが、どうしよう?と悩みもありまして・・・

ではでは、今夜も車ネタは尽きません(爆) 毎回取り留めの無いグダグダなネタにお付き合い、ありがとうございますm(__)m

(^^)/~~~
Posted at 2015/10/12 21:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ

プロフィール

「いやぁ疲れた🤣燃費に驚き👀‼️標高1000m位を登ったり降ったりで高速は1/3くらいしか使ってないのに😁」
何シテル?   05/01 18:41
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]AUTEL TMPS空気圧センサー 315Mz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:26:18
マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation