• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

ちょっと調べてみました

ちょっと調べてみましたみなさまお疲れ様でございます。
先日のブログでどうなんでしょう?と書いた
← この車たち(^^;
価格は450~700くらい?ですが、この価格帯でEURO好きな自分としては何が買えるのか?調べてみました(^^;
ちなみに次期マシンの検索ではありませんので(笑) 
興味のあったものだけを抜粋!?
なお、黒助の兄弟達の事は知り尽くしているので調べません(^^;



その1

ロータスエリーゼですね。1.6Lで500~です。


その2

キャデラックATSクーペ。何と2L!580~です。
アメ車は自分の選択肢に入りませんが、2Lって驚きで(^^;


その3

ゴルフシリーズ
上からGTE、GTI、R、Rヴァリアント。389~。
黒助と出会うまでは、進化したGTI(当時はⅥの末期モデル)に乗ってみたいなぁと思いましたが、Dの対応が最悪で(>_<)
Tシャツ短パンで行くとダメなの?(怒) 駐車場でボルボのドアを開けた瞬間に営業マンがカタログ持って全力疾走してくると言う大失態!?
ショウルームではペラ紙しかもらえませんでした・・・
ちなみにそのDは無くなりました。
ここまで書いたら地元の方はどこのDかお察しが付くかと(^^;


その4

アルファのジュリア
アルファは最近格好良いですね!
しかし雪国の生活に耐えられるのか?(^^;
今だにイタ車は日常使いにどうなの?って思いがある古い人間です(自爆)
446~


その5

アウディTT
これもドンドンシャープなデザインになっていきますね。
470~


その6

ボルボV40
いつの間にかライトのデザインが変わってました(^^;
実は黒助を契約する直前まで悩んだのがV40Rdesignでした。
でも、Dは車検を通した直後だった事で、本気で話をしていると思ってなかったようで(笑)
チャンスを逃しましたね!?○○さん(^^;

ちなみに、タイトル画のシビックtypeRですが、これがメーカー名、無限ホンダ!だったら興味が出ているかも?(^^;
S208もプロドライブ製とかだったらお値段に納得?(^^;

トヨタはレクサスではスポーツタイプを連発して発表していますが、どうしてトヨタブランドでは86だけなの?セリカやスープラ、自分達が廃盤にしてしまい車離れを引き起こした?原因の一部となった名車達を復活させて欲しいなぁ・・・ 脚の良い奴カリーナとか(^^; あのGT-TRも過激だった♪
ヴィッツのターボがあるけど、知らない人も多いし。昔の韋駄天ターボ(スターレット)や4A-Gエンジンを積んだカローラFXなんか面白かったんだけどねぇ(^^;

日産にもシルビアは復活させて欲しいところですね。
今のスカイラインはジェントル過ぎるしデカイ(笑)

そしてネットではAクラスの次期モデルW177がチラリチラリと露出し始めました。
でもW176がデビューしてまだ5年。早いんじゃないか? いつから商売優先のメーカーになった?

EURO車はモデルチェンジサイクルが長く、旧型?にならないのが良かったのに・・・
あとは現代の主流?液晶パネルのメーター類はおもちゃ感覚が・・・
せめてスピード&タコは機械式のままで・・・ 針の制御は既に電気式ですが(^^;

では連日の戯言失礼しました・・・ 暇なのか?自分(自爆)

(^^)/~~~
Posted at 2017/11/25 14:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2017年11月24日 イイね!

お上も中々やるな!?

お上も中々やるな!?こんばんは。
連日の好き放題カキコ失礼しております(^^;
今日は先日新聞記事で見たニュースの中から
← こちらのネタを。
ご存知、シートベルトキャンセラーですが、何と!
これを装着して走行すると違法改造で検挙されるそうな・・・
まあシートベルトをしないで運転する時点でアウトですが、お上も中々やりますね。こじ付けを(^^;
自分がこれを調達した理由は、助手席に荷物を置くとワーニングが作動するので・・・orz

リアシートに荷物を置けば良いのでしょうが、助手席の方が何かと都合が良いので、多少重い物でも助手席に置きます。
まさか、人が乗って居ない助手席のキャンセラー使用まで因縁付けて来る事はないでしょうが、日頃から4点式ベルトを使用する方は使用しますよね?
因縁付けられないようお気を付けください!?
ちなみに販売した業者も違法改造幇助?で検挙されています。関東地方の業者でした。

さて、先ほどのニュースで明日は平地でも雪が積もるかも?って言ってました・・・orz

まだスタッドレスではありません。明日も予定があるので、日曜に交換予定です(^^;

まあ休日なので、降ったら降ったで何か考えます(笑)

その昔は、平日の夜中に屋外で交換した事もあったなぁ(^^;

それでは(^^)/~~~
Posted at 2017/11/24 19:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2017年11月23日 イイね!

どうなんですかね?

どうなんですかね?こんばんは。
久々に連日しょーもないネタ連発ですみません(^^;
以前、AMGのイベントで試乗した
←C63ワゴンですが、V8ツインターボ(ビトゥルボ)パワーにニンマリしまして、先週もう一度乗りたいな!?と思いましたが天候が最悪で、何かあったらお買い上げできる金額では無いので諦めたチキンです(自爆)

さて、最近の日本車。圧巻(色んな意味で)マシンが続々と発表されていますが、実際どうなんでしょうか?パフォーマンスは間違いないと思いますが、コスパはどうなの?って独り言。
試乗もしていないのに、お前が言うな!の突っ込みは却下します(^^;
ちなみに、この疑問からGT-Rは除外しています。GT-Rも日本車ですが、別格なので。
世界一コスパに優れたスーパーカーと言う評価を支持します!^^

では、こちらから!?

もはや、シビックのお値段ではありません。450諭吉。
車名の由来は大衆?のはず・・・


スバルも車種構成が分からなくなってきました(^^;
インプレッサ、レガシーはわかりますが、WRX S4?WRX STI? これが車名のようで・・・
おっさんはグレード名かと思いました(自爆) S208は610諭吉~
その昔、レガシーB4を見に行きましたが・・・ 色々ありました(^^;


86じゃなく、レビンorトレノで復活して欲しかった上に、この値段(>_<) 500諭吉・・・
この値段だと選択肢が広がって逆にどうなの?って思います。
しかもスバルのOEMですし(爆) トヨタファンはフラット4エンジンを許すのか?
自分はトヨタファンではありませんが、トヨタの4気筒エンジンと言えば、2T-G、4A-G、3S-Gでは無いでしょうか?厳密に言えばヤマハ製もありますが(^^;

ここまでの巨額を投資するなら、やっぱり一世紀以上の歴史の上に培われたノウハウを持った本物に乗ってみたいですよね♪
未だにボディの作りは別格だと思います。動力性能は国内外どちらも凄いと認めますが、日本車はブレーキが弱いですね・・・ これは国内の制限速度から、そこまでのストッピングパワーは不要でコストカットの一環なのでしょうか?
自分の1番は、走るレンガと呼ばれたボルボですかね^^ ボディ剛性は凄かった。ブレーキも車体とT5のパワーをしっかり受け止めていました。
黒助に出会わなかったら今も乗っていると思います(^^; 

話逸れました(^^;
で、このパフォーマンスはどこに向けてのパフォーマンスなでしょうか?(^^;
国内ではサーキットしか無いのでは?
欧州車はアウトバーンと言う場所があるので、性能を競うのは理解できますが。
そのアウトバーンも速度規制付き区間も多くなってきたと聞きました。事故が多いみたいですね。
初心者でフェラーリとかポルシェに乗って、自分の運転に酔いしれているバカ野郎が居ますが、それ、車の性能ですから(笑) 特に中華な国の事故は悲惨過ぎます(>_<)
欧州のどこかの国では、免許歴で色々制限があるってホントですかね?
初心者にはまず、止まる、動く、曲がるの基本性能を学んで欲しいですね・・・
あ、愚痴・・・すみません・・・orz
色々あるんですよ(爆)

そう言えばその昔、280馬力自主規制とか、メーターは180km/hまでとかが逆に懐かしいです(笑)
初めてスピードリミッターが作動した時は壊したか?!と焦りました(爆)
扁平タイヤも今や当たり前ですが、昔は15インチホイールや60タイヤですら車検がヤバイ時代(爆)
それが今、40タイヤが普通に・・・
更に昭和の車は100km/h出すと警報が鳴りましたよね?キンコーン!とか、ポン!ポン!とかメーカーによって様々な音(^^;

色々制限があったから、創意工夫?で弄り倒したりして楽しかった♪
エンジンブローの経験は無いですが、タービンブローは参りました・・・orz

何か今夜も最後はグダグダな文章ですみません(^^;

(^^)/~~~
Posted at 2017/11/23 20:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2017年11月22日 イイね!

初の冬日(>_<)

初の冬日(&gt;_&lt;)こんばんは。
今朝は寒くてホント布団から出るまでに時間が掛かりました(^^;
最低気温は今シーズン初の氷点下を記録したようで・・・
黒助の外気温計も1.5℃を表示しており、通勤路に何ヶ所かある橋が心配でしたが大丈夫でした^^
早めにスタッドレスに交換した方が良さそうですが明日は自分の勤労に感謝?で仕事です(^^;

週末はまたも、気象庁vsウェザーニュース?で予報が違います(笑)
晴れたら間違いなく交換ですが、そうも言ってられなさそう・・・
交換後にタイヤを洗うのも辛そう。風呂場に持ち込むか?!
先ほど昨年の交換記録を見ましたが、試走での燃費が17.2kmでした!
アルミテープ効果で上回る事はできるのか?
昨年と違うのは、既にフロント周り(グリルフィン、フロントリップ下)にテープを追加しています。これに今年はホイールが加わります。
どうなるんでしょうかね?楽しみです♪

さて、昨日は例のロックボルトキーのスペアを注文しにABへ。
マックガードは最初からスペアキーが付いていましたが、RAYS&KYO-EIは1個のみ。
形状からして壊れる確率は低そうですが、紛失が怖いので用意します。
しかし、KYO-EIのタスキーボルトのヘッド形状はやはり凄いです。ABの人もこんなの初めて見た!って言ってました(笑)

それでは。明日お休みの方がうらやましい・・・(>_<)

(^^)/~~~
Posted at 2017/11/22 20:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々諸々 | 日記
2017年11月21日 イイね!

何て日だ!?(苦笑)

何て日だ!?(苦笑)こんばんは。
今日は月一の検査日で休暇を使いました。
なのに今朝は
← こーんなに良い天気・・・orz
タイヤ交換の事前作業が完結していないけど、通院前に交換しちゃおうか?と考えた程。
しかし、寒い寒い・・・(>_<)

で、一通り検査を終え午後帰宅。既にタイヤ交換する時間&余力は無く・・・
しかし事前準備する時間はあり没頭です(^^;
「仕事しろよ!」って言わないでください(^^;
休暇の処理しているのに出社すると色々迷惑が掛かってしまう人がいるので・・・


で、整備手帳の通りなんですが、その前に、日曜の作業で残っていた左側の2本にもアルミテープをペタリと♪
そして、ホイールを眺める事数分。

やっぱりレッドだな♪って事で何とかの1つ覚えです(自爆)が、手持ちの6mmテープを貼付!

会社からもらって来た廃品の丸椅子がこんなに役立つとは♪

で、その後ホイールコーティング剤をプシューっと拭き掛け作業は完了です!

でも、タイヤにまで掛かるけど大丈夫かな? 注意書きにはタイヤに付いたら拭き取ってください、くらいの事しか書いてなかったけど(^^;

車にホイールを装着したままでも使えるみたいなので影響はほぼ無いのかな?

でも、使って思いました。スプレーは手軽ですが、やはりスポンジ等で塗り込むタイプの方が全面施工するのに確実ですね(^^;
安かったから良いか!?

効果の程は年末にでも(笑)

しかし、純正ブレーキパッド。既に54000kmを超えていますが、未だ交換の警告が出ません(^^;

延長保証が切れる前にディスクも交換してもらおうと企んでいますが、無理そうですね・・・

それでは(^^)/~~~
Posted at 2017/11/21 17:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々諸々 | 日記

プロフィール

「いやぁ疲れた🤣燃費に驚き👀‼️標高1000m位を登ったり降ったりで高速は1/3くらいしか使ってないのに😁」
何シテル?   05/01 18:41
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
567 8 91011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

[メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]AUTEL TMPS空気圧センサー 315Mz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:26:18
マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation