• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月27日

ギターと粘土と時々バイオレット

ギターと粘土と時々バイオレット みなさん こんにちは、こんばんは。

最近、リサイクルショップが面白くてよく行きます。古本から電化製品、工具、楽器まであるんですよね。
インパクトとかドリルとかも売ってました。 工具が欲しいならここを探すのも手ですね。
で、今日の目的はPS2の中古ソフトが100円位で売られてるんですがそれを見に!!  私の部屋はまだPS2が現役ですのでw


で、その店内でジャンク品扱いのグローバージャクソンのディンキーってギターを見つけました

インサートブロックと言われる部品が1つ欠品で弦が張れないのと、20年以上古いギターという事で5000円でした。たまらず衝動買い。
ちなみにインサートブロックとはこんな部品です。 

こんな状態で売られてました

無いとそりゃ弦張れねえよね。

このギターの場合はこの矢印のネジを締めると弦が固定される仕組みです。


ネックを持った瞬間、「ネック細っそ!!」って独り言を言ってしまったくらい。すごく弾きやすいですね。
見た目もサウンドにもハードロック・ヘビーメタルには最高です!
ジャクソンのギター欲しかったんですよね。

ちなみに今のメインギターはこれアイバニーズRG340Z

ピックアップをsshからsssへと変更して、セイモア・ダンカンJB JrとDuckbuckerに交換しました。

自分のイメージですが音はブルースやロックに最適な感じですね。空間の奥行が広がったイメージです。もちろん歪ましてもいい音します。
  
ストリングスダンパーと呼ばれる弦をミュートする器具も自作して付けました。

親指で解除

そうジェエファーバトゥンさんの真似ですね!!

この方、GITと言われるギター専門の超名門音楽学校を首席で卒業しマイケル・ジャクソンのツアーギタリストもされてた女性です。左右8本の指で弦を叩いて音を出すし、フィーリングも全部持ち合わせた凄い人です。




あ、それと前回に登場したこのギターですが

ボディの鳴りが3~40%ダウンどころでは無かったです。
60%くらいダウンですね。 体に密着してるから鳴りは気にならなかったんですが、アンプに通して気付きました。弦とピックアップで音を拾ってるだけでした・・・。


最近は、芸術の秋って事で彫刻の練習も始めました。
とりあえず100均の油粘土で練習してから、スカルピーをという焼けば樹脂のように固まる粘土を使って、芸術的な造形物を作ろうと思います。

では作品を見て(笑って)もらいましょう。
 
ザック・ワイルド 90年代の頃

オジーオズボーン アルバム「トリビュート ランディローズに捧ぐ」 

オジーはまだ良いとしてこのギタリストはランディローズでは無いな、誰やねんw 下手やな…

アニメ 「ハイキュー!!」より 谷地 仁花「おかあさ~ん!!村人Bも戦います!!」

アニメ 鬼滅の刃  嘴平伊之助 獣の呼吸・漆の型 空間識覚!! 

アニメ 鬼滅の刃  十二鬼月・“上弦の参” 猗窩座(アカザ)

アニメ 鬼滅の刃 鱗滝左近次


顔って難しいですね。小さいフィギュアだと1mm離れたりするだけで全く別人になったりします。
どうすればもっと似せられるのか、経験者の方に教えてもらいたいです。
始めて1か月ですのでこれからも頑張ろうと思います! 時間忘れる位楽しいですよ。油粘土だと100円で買えるのでお勧めです。

久しぶりに映画館で映画も見ました。

バイオレット・エバー・ガーデン。 開始5分くらいで泣いてしまった…。行けたらまた見に行きたいですね。

それではみなさん、風邪をひきやすい時期なので温かくしてすごしてください。
ごきげんよう 。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/27 21:58:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ソウルレッドだけのオフ会
zakiyama @ roadstinさん

【グルメ】スペイン料理✨ と洋酒🍸
おじゃぶさん

連休初日はプレリュードあれこれ
V-テッ君♂さん

BCG
アーモンドカステラさん

【スズキ GT125】 開けてみた ...
エイジングさん

今日は木曜日(宇宙の屋根💫)
u-pomさん

この記事へのコメント

2020年10月28日 9:12
おはようございます!
アイバニーズRGカッコイイギターですね~とても弾きやすかった記憶がありますが、いかがでしょうか。RGにSSSリトルダンカンとは^^フツー思いつかないですけど、ルックスピッタリ合ってますね。
ヴィンテージ系ですけど想像以上にパワーありますよね。ゴールドのリアにリトル59付けてます。

改造ギターの音聴きたいです^^ ギターの音の80%はネックっていうのが定説ですから、それほど劣化ないと感じるのですが、、でもないですか^^?

ザックとランディとオジー、特徴とらえてますね^_-
確かにザックはベルボトムのジーンズでしたよね!
多芸でらっしゃいますね。
トリビュートは最も聴いたアルバムと思います~
映画もメモメモ参考にさせて頂きますね。
お互い風邪ひかないように気を付けましょうね^^/
コメントへの返答
2020年10月28日 17:36
こんにちは 
RGの一番のお気に入りはネックの裏のクリア塗装が無い?のか薄かった事なんです。磨きっぱなしの木みたいにサラサラしてるので前後左右どちらにも引っ掛かりなく動かせて凄い弾きやすいです。
それとネックの厚みが薄い事ですね。自分は手が小さいので助かります!!
それにこのギター期間限定販売のわりに不人気カラーで安かった・・・。

RGをSSSにして、このPUの組み合わせは紹介したジェニファー・バトゥンさんのセットそのままですよ。
ギタークリニックの動画で凄いいい音だったので、組み合わせそのままパクってみましたw
リトル59は同じ系統のよく似た音がしそうですね。

あの黄色のギターの場合は音の響きが変わったのでストラトの音かと言われれば?ですが・・・。やっぱり「響きや圧」が確実に減ってますね。
ギターが体に密着するように削ったので、アンプ通さず普通に持って弾くと「無くなった響きや圧」が体に響いて、まだ残ってるような感じと錯覚してたのかもですね。
でもアンプに通すとギターそのままの音だけを拾って、ペラペラの音になって・・。って感じだと思います。
とにかくアンプに通すと通さないでは別のギターのように感じます。
上手い人はセッティングで厚みを出せると思いますが、自分には無理ですね。  本当に「ながら向きギター」でしたw

デビュー当時のザックってスマートでカッコよかったですね。 今もカッコいいですが作るには粘土が足りな・・。 
粘土細工は夜中に音を出さずに出来るので楽しいですよ。

鬼滅の陰に隠れてしまった感があるバイオレット・・ですが、お勧めです。
もし機会があれば、主人公が代筆屋の少女だという事だけ頭に入れて第10話を見てみてください。絶対泣けますよ!!

風邪ひかないように、暖かくして過ごしてくださいね。
2020年11月26日 11:45
フロイド使うようになったんやね💦
家もちょっとギター増えたよ
油粘土ザックの最高やん〜🔥
相変わらずクリエイトしてるね
コメントへの返答
2020年11月26日 19:07
こんばんは フロイドはあんまり気にしてなかったんやけど、24Fが欲しいのとアイバニーズとジャクソンのネック持ったら、あまりにも弾きやすくて・・。それで結果的にフロイドになってしまった。でもアームはいまだに上手く使えません。
気がつけばギター増えるのはギタリストあるあるやねw
カッコいい物チョイスが俺の遥か先を行ってるので、どんなギターを手にしてるのか凄い興味あるわ。また教えてね。
あの時期のザックが一番好きやわ。
多分、何かしら物作りせんかったら俺、死ぬ・・。

プロフィール

「VIXEN の Jan Kuehnemund http://cvw.jp/b/2329275/45528533/
何シテル?   10/10 01:32
KAZ DESIGNです。 よろしくお願いします。   車の専門知識はそれほどないです。 物作りが大好きなので趣味にしております。 FRPやプラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 大切に長く乗る仕様 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX 2003 V-Limitedに乗っています。 新車で買っ ...
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
リーズナブルな価格で、楽しめる自転車です。 自転車ってこんなに楽しいくて気持ちよかった ...
ホンダ シビック メカEG級二号車 K20  CTAC車両 (ホンダ シビック)
この車もエアロデザイン、エアロ制作、整備とピットの手伝いをしています。 この車もドライバ ...
ホンダ シビック メカEG級一号車 (ホンダ シビック)
この車のエアロデザイン、エアロ制作、整備とピットの手伝いをしてます。 ドライバーは前Qで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation