
みなさん こんにちは、こんばんは。
最近、リサイクルショップが面白くてよく行きます。古本から電化製品、工具、楽器まであるんですよね。
インパクトとかドリルとかも売ってました。 工具が欲しいならここを探すのも手ですね。
で、今日の目的はPS2の中古ソフトが100円位で売られてるんですがそれを見に!! 私の部屋はまだPS2が現役ですのでw
で、その店内でジャンク品扱いのグローバージャクソンのディンキーってギターを見つけました

インサートブロックと言われる部品が1つ欠品で弦が張れないのと、20年以上古いギターという事で5000円でした。たまらず衝動買い。
ちなみにインサートブロックとはこんな部品です。

こんな状態で売られてました

無いとそりゃ弦張れねえよね。
このギターの場合はこの矢印のネジを締めると弦が固定される仕組みです。
ネックを持った瞬間、「ネック細っそ!!」って独り言を言ってしまったくらい。すごく弾きやすいですね。
見た目もサウンドにもハードロック・ヘビーメタルには最高です!
ジャクソンのギター欲しかったんですよね。
ちなみに今のメインギターはこれアイバニーズRG340Z

ピックアップをsshからsssへと変更して、セイモア・ダンカンJB JrとDuckbuckerに交換しました。

自分のイメージですが音はブルースやロックに最適な感じですね。空間の奥行が広がったイメージです。もちろん歪ましてもいい音します。
ストリングスダンパーと呼ばれる弦をミュートする器具も自作して付けました。

親指で解除

そうジェエファーバトゥンさんの真似ですね!!

この方、GITと言われるギター専門の超名門音楽学校を首席で卒業しマイケル・ジャクソンのツアーギタリストもされてた女性です。左右8本の指で弦を叩いて音を出すし、フィーリングも全部持ち合わせた凄い人です。
あ、それと前回に登場したこのギターですが

ボディの鳴りが3~40%ダウンどころでは無かったです。
60%くらいダウンですね。 体に密着してるから鳴りは気にならなかったんですが、アンプに通して気付きました。弦とピックアップで音を拾ってるだけでした・・・。
最近は、芸術の秋って事で彫刻の練習も始めました。
とりあえず100均の油粘土で練習してから、スカルピーをという焼けば樹脂のように固まる粘土を使って、芸術的な造形物を作ろうと思います。
では作品を見て(笑って)もらいましょう。
ザック・ワイルド 90年代の頃

オジーオズボーン アルバム「トリビュート ランディローズに捧ぐ」


オジーはまだ良いとしてこのギタリストはランディローズでは無いな、誰やねんw 下手やな…
アニメ 「ハイキュー!!」より 谷地 仁花「おかあさ~ん!!村人Bも戦います!!」

アニメ 鬼滅の刃 嘴平伊之助 獣の呼吸・漆の型 空間識覚!!

アニメ 鬼滅の刃 十二鬼月・“上弦の参” 猗窩座(アカザ)

アニメ 鬼滅の刃 鱗滝左近次
顔って難しいですね。小さいフィギュアだと1mm離れたりするだけで全く別人になったりします。
どうすればもっと似せられるのか、経験者の方に教えてもらいたいです。
始めて1か月ですのでこれからも頑張ろうと思います! 時間忘れる位楽しいですよ。油粘土だと100円で買えるのでお勧めです。
久しぶりに映画館で映画も見ました。

バイオレット・エバー・ガーデン。 開始5分くらいで泣いてしまった…。行けたらまた見に行きたいですね。
それではみなさん、風邪をひきやすい時期なので温かくしてすごしてください。
ごきげんよう 。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/10/27 21:58:33