• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ DESIGN1のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

レース観戦って楽しい

レース観戦って楽しいみなさん、こんにちは、こんばんは 

いや~暑いですね~ 

しかし昨日は特に暑かったし熱かった。 

なぜなら鈴鹿8耐とスパ24時間耐久とF1(これは見れなかったですが)の豪華3本立てがあったからです!!

テレビのBS12で8耐見ながら、PCのyoutubeのライブストリーミングでスパ24時間耐久。

おかげ様でエアコンのない小さな我が部屋の温度はどんどん上昇しました。

ライダーとドライバーと共に頑張ってるんだって自分に言い聞かせて、扇風機のみで完走しましたけどw


優勝候補のチームのバイクがレース始まってすぐに転倒したり、転倒して修理不可能と思われたマシンが再びレースに復帰したりとか・・・。

レースって本当に面白いですね!!



それに嬉しい事に最近はレースを無料で生中継をしてくれてます。

youtubuや専用チャンネルで 無料でライブ中継してくれるのは本当に嬉しいです。

ニュル24耐久とル・マン24耐久もメーカーさんのライブストリーミングで見てました。

今まではレース後や後日に結果を知る事しか出来なかったですからね。

本当は生で見たいんですがね。


次はどんなレースを放送してくれるんでしょうか・・・。 楽しみです。


みなさん、見たいレースがあれば出場メーカーHPやyoutube,ニコ生を調べてみてください。

運がよければ生中継しているかもしれませんよ。


今日は興奮冷めやまず書いてみましたw



これからも暑い日が続きます、熱中症にならないようにご注意くださいませ。

それでは また、ごきげんよう。





昔作った古いプラモのR1やけど、また飾っとこw
Posted at 2017/07/31 02:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月05日 イイね!

生存確認ブログw

生存確認ブログw

みなさま こんばんは こんにちは ご無沙汰しております。完全放置しておりました・・・。

もう真夏並みの暑さになりそうな勢いですね。いかがお過ごしでしょうか。



私たちの方と言いますと、前Q君と私でメカEG1号車の制作に取り掛かりました。

2号車と同じくこちらもフラットボトム化であります。



さすがに2台目となるとなかなか手際よく出来たように思います。

でもまだ フロントバンパー、フロントフェンダー、サイドステップ、ルーフ・・・・。

まだまだやる事のほうが多いですが、冬までには仕上げたいと思います。


11月完成予定、12月試走&セッティング、来年1月CTAC 2月岡山タイムアタック を予定しております。


応援してくれると嬉しいです。


これからもっと暑くなります。熱中症にならないようにご注意くださいませ。

それではまた、ごきげんよう
 


Posted at 2017/07/05 21:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

ニューマシンで桜

ニューマシンで桜みなさん こんばんは こんにちは ご無沙汰してます。

花粉症の方には辛いでしょうけど、いい季節になりましたね~



突然ですが、ニューマシン購入しました 

こちら




ヴァクセン BA-100 angriff (メカ3号車(仮))

正直にいうと2万円ぐらいの安物です。なので細かいところはメッキとかプラスチックとか樹脂でちゃっちいです。

詳しい人が見ると これはダメだよ~ って言われるかもしれませんが・・・。


見た目とカスタムベースにと買いました。


で、走ってみた感想は・・・・楽しい~!! 風が気持ちいい~!!

ほぼ20年ぶりくらいに自転車に乗ったんですがこんなに楽しかったかな~ って感じです!


趣味として使うにはすごくいいです。運動不足解消にもなりそうですし。

今はまだそのまま乗ってますが、カスタムするのも楽しいかも・・・・・。




で、今日は家の近くにある城跡に桜を見に行きました。




すごい綺麗でした。桜吹雪も乙なものでしたよ。

自転車で行くと、止めるところも気にしなくてもいいし、道ですぐに止めて写真とか出来るのがいいです。



袋に入れて電車で運んで、現地で乗るとかもできますしね。もちろんサーキットにも持っていけますよ!


ぜひオススメします。





メカEGのほうは二号車が岡山国際を一回走らせるかも。そして冬前まで保存。 

一号車がそろそろ製作開始ですw
 
 
それでは、みなさん ごきげんよう。
Posted at 2017/04/16 00:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月16日 イイね!

ミッションオイルゲージ

ミッションオイルゲージみなさん こんにちは こんばんは

もうすぐインプレッサの車検なんですが。

ついでにオイル類を一通り変えようと思いました。

「まずはミッションオイルから変えるか」


ミッションオイルゲージをちょっと浮かしてから車を上げてドレンから排泄・・・・。

(インプレッサにはエンジンオイルゲージと同じようにミッションオイルにもゲージが付いてるんです)



このドレンボルトをゆるめる時のために用意してもらった ほぼスバル用wのトルクスレンチ T70 も大活躍!



さあ、ミッションオイルゲージを抜いて そのゲージの刺さってた筒から新しいオイルをいれようと、ゲージを抜きました。



「スポン!!」

 「ん?手ごたえがない・・・・」





「あれ、何かおかしい。 先、どこ行ったん?」






先っちょは ミッションのなかへ・・・・・「さいなら~」

「やばい、どうしよう・・・」


オイルゲージの入り口からマグネットを入れても手ごたえはなく、ため息と冷や汗。


「え~ ミッションばらさなあかんのか・・・・」「車検どころじゃないやん・・・」



「そうや、ドレンの穴大きいからそこからなんとかならんか?」



ドレンに駄目もとで指を入れると カツン!

「おっタ~~~」

直径約2cmのドレンからネ申の人指し指(自称)1本を入れて、たぐり寄せるのに集中!

穴に指を入れるのは、ごぶさたなので難しい・・・・・(自爆)



「よかった~出てきた~!!」




リベットの所から折れてました







先っちょが回収できたのは本当に運が良かったとしか思えません!!



もしも、ドレンの穴は指が入らないくらい小さかったり、指の当たる所に落ちてなかったり など思うと・・・


みなさんもオイル交換のついでにゲージのクラックなどがないかの確認をお勧めします。


こういう事もあるんですw







それでは また、 ごきげんよう

Posted at 2017/02/16 02:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月24日 イイね!

CTAC  楽しかった~~

CTAC  楽しかった~~みなさん こんにちは こんばんは

CTAC 終わりましたけど、 ホントに楽しかった~

日本のトップレベルの人とマシンが全開でアタックなんてそうそう見れるもんじゃないです!!

すごいエアロパーツの勉強にもなりました。



そして、今回何よりも楽しいと思ったのはいろんな人と話が出来たことです。

みん友さんをはじめ 関東からの遠征のすごい速い方とか、久しぶりに会った友人とか。

車を見に来きてくれて話しかけてくれた方、隣のピットの方も・・・・。



話せてよかったし、本当に楽しかったです!!




応援してくださった方もありがとうございました。


主催者さんやスポンサーさんサーキットスタッフの方ありがとうございました。



メカEG 1号車 2号車とも今後の予定はまだ未定ですが、またみなさんに会いたいです。


みなさん、まだこれからも寒い日が続きます、温かくして過ごしてください。


それでは また、ごきげんよう
Posted at 2017/01/24 22:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「VIXEN の Jan Kuehnemund http://cvw.jp/b/2329275/45528533/
何シテル?   10/10 01:32
KAZ DESIGNです。 よろしくお願いします。   車の専門知識はそれほどないです。 物作りが大好きなので趣味にしております。 FRPやプラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 大切に長く乗る仕様 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX 2003 V-Limitedに乗っています。 新車で買っ ...
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
リーズナブルな価格で、楽しめる自転車です。 自転車ってこんなに楽しいくて気持ちよかった ...
ホンダ シビック メカEG級二号車 K20  CTAC車両 (ホンダ シビック)
この車もエアロデザイン、エアロ制作、整備とピットの手伝いをしています。 この車もドライバ ...
ホンダ シビック メカEG級一号車 (ホンダ シビック)
この車のエアロデザイン、エアロ制作、整備とピットの手伝いをしてます。 ドライバーは前Qで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation