• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ DESIGN1のブログ一覧

2016年06月17日 イイね!

私たちは生きてますよw 

私たちは生きてますよw みなさん、こんにちは こんばんは お久しぶりです。
 
みんカラ 完全放置状態でしたが 私も前Q君も元気に生きてます!!

ただメカEGのエアロは今年の正月2日から製作に挑んだのですが、間に合いませんでした・・・・。

走りに行くタイミングも悪く今年の冬は一度もアタック出来ませんでした。

応援してくれてた方には本当に申し訳ありませんでした。 



そして、やっとすべてのエアロが出来上がった時には祝福されてるかのような綺麗な桜がww


もうメカEGは季節的に走行が厳しいので、メカEG級二号車K20に移植しました








シェイクダウンは悪くなかったのですが、自信作!!のサイドステップが重くなったのと予想したほど効果を得られてないようでした。

もっとシンプルなデザインのほうがよかったのかな?とも思っています。


なので、来期はおもいきってあれをやっちゃいます。

 ペッたん娘!!  いや 底ペッたん!!


このサイドステップも底の一部180X40の底ペッたんなんですが、一部では意味ないのかな?

難しい、わからんな~




もう材料は揃ってるので、今年中には何とか、来年2月までには、来年の暖かくなるまでにはなんとか頑張ります!!





そしてもう1つの今年の課題の大変な作業があるんです・・・・・・・










命名 ゼロから作るFRPルーフ!!


「底やったら、上もやってまえ!!」 的なノリで・・・・・・・・  FRPで型どり中!






もう完全に後には引けないのですが、出来るんかなww      でも頑張ります





それではみなさん ごきげんよう
 
Posted at 2016/06/17 22:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月30日 イイね!

もう今年も終わりですね

もう今年も終わりですねこんばんは、こんにちは。  

今年ももう終わりですね。

今年からみんカラを始めて、たくさんの人に来ていただきました。 

サーキットで興味を持って、声をかけてくださる人もいました。

ありがとうございました。




さあ、来年から本格的にメカEGに取り掛かろうと思うのですが・・・・・・・。


今の所全く進んでません・・・・・・。



フェンダーはこの通り




新作サイドステップはこの通り






唯一出来てるウイングも補強が必要だったり・・・・・




2月までには仕上げなくては・・・・・。



まあ、頑張ります。





皆さん、今年一年お世話になりました。    来年もよろしくお願いします。





来年もメカEGを応援してくれると嬉しく思います。




では、また。   ごきげんよう。     良いお年を・・・・









Posted at 2015/12/31 00:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月09日 イイね!

メカEG級 二号車 「K20」  ver 2015- 2016  シェイクダウン

メカEG級 二号車 「K20」   ver 2015- 2016  シェイクダウン

こんにちは、 こんばんは、 お久しぶりです。

そろそろ本格的なシーズンインですね。


昨日 「K20」 の新エアロシェイクダウン & セントラルサーキット用セットアップに行ってきました。

私にとってこの 「エアロシェイクダウン」 は一年で一番ドキドキする日でもあります。

コツコツと作って来たエアロがどうなるのか、効果があるのかないのかわかる日ですから。


最初K20号はエアロ装着しない予定でしたが、こうなってしまいました  ↓
















あ~あ、やっちまったなw


メカEGよりエグイやないか!!






ピット前を通る人には よく二度見されますww


「うわぁ~ なんじゃあれ、 見てみ! ごっついぞ!! 」 って こっち見て言ってくれます。 


「あの~ 聞こえてるんですが・・・・・・ww」





週末が雨の予報で早めに行きたかったので、塗装が間に合っていません!!

ボディ色と後から塗装したフロントバンパー下部、フェンダーの青色が3色全く違う色だったり・・・・・。

メカEGのそのままの色のサイドステップパネルだったり・・・・。

翼端板の内側は未塗装だったり・・・・。


ちゃんと塗装すれば、もうちょっと一体化するはずです。 多分、多分ね  違う? そう願う!





フロントバンパーは下半分新しく作りました。 カナードはメカEGと同じに作ってます。

ちょっとやり過ぎGTフェンダーは半ば強引に取り付けてあります。
 
サイドステップはメカEGのをそのまま移植しました。 なのでグレイ色です。

今年の一番の自信作!?のリアウイングももちろん装備。

あと作るとすればリアディフューザー位かな。

細かい変更があるかもですが、今年はこれで行こうと思います。




肝心の効果は・・・・ 「すっごく良い!!特にウイングが凄い効いてる!」 と言ってくれました。

「みんながGTウイング付ける気がわかった・・・」 とも。

結構 効いてるみたいね。


良かった 良かった。  それだけでご飯3杯いけます。

方向性は間違ってなかったみたいです。




K20のエアロがひと段落したので、今からはいよいよあっちのエアロです。


フェンダーとハイブリッドGTウィングはメカEGにも付けます。

 
サイドステップはK20に移植したので、メカEG用の新作を制作中!!





さあ もうちょっと、頑張ろう!!



 

みなさん、風邪に注意して暖かくして過ごしてくださいね。

では、また。 ごきげんよう

Posted at 2015/12/10 00:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

魔改造 ハイブリッドリアウイング その後・・・・。

魔改造 ハイブリッドリアウイング その後・・・・。 
 みなさん、こんばんは。こんにちは。 お久しぶりです。

 







もう、すっかり秋ですね~。   FRP樹脂の固まり方で季節を感じますw





前回、この純正タイプ社外ウイングと 




自作したGTウイングっぽいパーツを


 





ドッキングしました。 
 




 
(※ この元のエアロのメーカーさん 魔改造 施してすいませんww)





その後、色を塗って仮付けしてもらいました。








それがこちら。




























まだ翼端坂が付いてないですが、どうでしょう?   (もう、原型無くなっとるやないかい!!)



  う~ん個性的!!   


間違いなく世界にたったひとつ!!!




いい意味で!?



車幅と同じ位出るのは予想してたんですが、思ったよりおとなしめ?

 
もっと激しく大きく出るのかと思ってました。 170cmですからw


どっちにしても 




やり過ぎ感は否めないww







これが 




こう




ですから・・・・・・。



  
後は走らしてみないとわからないのですが


前にも言った通り、角度調整が出来ません!!



ダウンフォースが強すぎたら、いさぎよく


短く切る!!





あとは、翼端坂を考えないと。   








何年か前には・・・・



縦のフィンと10cm延長しただけで、不都合ないかドキドキしながら見てたのに……。




次はあんなのを付けて走れという・・・・・・・。




感覚がマヒして来たのかな・・・・・・・・ww。





GTフェンダーも早よ作らんと・・・。





みなさん、朝晩は寒いくらいで、昼も涼しくなってます。   風邪などひかないように。

 
では、また。 ごきげんよう。


Posted at 2015/10/19 00:27:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月11日 イイね!

魔改造 ハイブリッドリアウイング


みなさん こんにちは、こんばんは。 お久しぶりです。

涼しくなって過ごしやすくなって来ましたね。 雨の日が多いですが。


エアロ制作も外で晴れた日にしか作業出来ないのですが、ちょこちょこやってますよ。


前に登場したこれ ↓





そろそろ、やっちまいますか。


青K20に付いていた社外品のリアウイングです。 

純正より5~10cm位延長、上に跳ね上がったタイプ。  これに合体しようと思います



横の黒い線から新しい羽がつくようにイメージしました。



二つの上面がツラになるぐらいまで切り込みを入れました。




左右対称が難しかったです。水平器で調整が大変でした



リベット、針金などで角度が決まったら固定して、外側と内側からfrpを流しました。

もとの羽も後方に10cm位延長して伸ばしてます

社外品の羽の角度が地面から15度位でした。

同じ角度にすると起きすぎのように感じたので10度位にしました。



両方つけるとこんな感じになります。





魔改造ハイブリッドリアウイング







(写真ではまだ下側の後ろに延長する部分が付いていません。なので、穴が見えてます)



二つの羽が外れそうにないか、後からつけたFRPが剥がれないのを確認します。

あとは仮つけのリベット、針金を外してパテ盛ってオス型は終わりです。

最近は雨が続いているので、ここまでしか進んでいません。




どうですか? それっぽくなったでしょう? またやりすぎたかな?



長さは170cmありますww EGの羽では世界最長かもww  車幅くらい出ますww


大きさをわかりやすくするために愛車インプの羽の上に置いてみました。 なげー






ここで問題が一つ。 

ダウンフォースを得れたとして、強すぎたらどうするか? 角度調整は出来ません。


そんな時は 短くぶった切って調整するスタイルで!!


もうちょっと強くしたい時は ガーニーフラップを付けます。
 
大きい翼端板を付けるのもいいかも。



あと、取り付けも翼端板も考えなくては・・・。

メス型も作らないといけないし・・・・・。

上に付くものなので、重さも考えなくては・・・・・・。
 



さあ、もうちょっと頑張って仕上げよう!!

出来上がったらまた書きます。



フロントGTフェンダーの方はメス型が上手く取れなかったので手直し中です。



あと、 100均のちり取りから 



型とって、真ん中を15cmほど延長して 








何かというと



どないやろ?




みなさん、季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意してくださいね。



では、また。 ごきげんよう。





Posted at 2015/09/11 21:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「VIXEN の Jan Kuehnemund http://cvw.jp/b/2329275/45528533/
何シテル?   10/10 01:32
KAZ DESIGNです。 よろしくお願いします。   車の専門知識はそれほどないです。 物作りが大好きなので趣味にしております。 FRPやプラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 大切に長く乗る仕様 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX 2003 V-Limitedに乗っています。 新車で買っ ...
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
リーズナブルな価格で、楽しめる自転車です。 自転車ってこんなに楽しいくて気持ちよかった ...
ホンダ シビック メカEG級二号車 K20  CTAC車両 (ホンダ シビック)
この車もエアロデザイン、エアロ制作、整備とピットの手伝いをしています。 この車もドライバ ...
ホンダ シビック メカEG級一号車 (ホンダ シビック)
この車のエアロデザイン、エアロ制作、整備とピットの手伝いをしてます。 ドライバーは前Qで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation