
皆さん、こんばんは。こんにちは。 暑いですね。夏バテとか大丈夫ですか?
最近ちょっとバタバタしたり、台風来たり、雨降ったり、暑くてしんどかったりで作業が進みません。
ちょっとづつでも進めるようにはしてるんですが、ここまで出来ました。
あとはパテで表面整えて、車に乗せて取り付けのネジ穴を付ける作業に入ります。
尚、このフェンダーは2ピースで作る予定です。
これは横のパネルで (例のギザギザ入れました!!)

これが上の面に付けてワイドにする「出」のパーツです。
横パネルは汎用にして、「出」のパーツの幅を3パターン(岡山、鈴鹿、セントラル)にすればフェンダーの出幅が変えられていいかも・・・・なんて考えてます。
(多分面倒クサくなって一番大きいので固定になる予感がするww)
上のパネルは最初は「ツラ」ですが、途中から一度下がって再び上がるような形にしてます。
これでフロントの空力が5~10%アップすればいい方かな?
さっきのギザキザで思い出したんですが、飛行機の新型ボーイング787のエンジンカバー?の後ろもギザギザ加工されてました。
カバーのエンド付近の空気の抵抗を減らす目的だと思うんですが、実際効くみたいですねww
「フロントの方ばっかりやっていいのかよ!!」 って言われると思いますが。 作ってますよ!!
片側40cm 左右で80cmのGTタイプのウイング追加 「魔改造 ハイブリッドリアウイング(仮名)」
マスター型が出来ました!!
あとはコピーを作って、今付いてるスプリッターウイングにブっ刺してつけるだけです。
予想では車幅と同じ位出る予定です。
今のセッディング変わってしまうかな~? いい方に行ってくれるといいのですが。
後、ライトの照射角度がおかしかったので作り直しました。
黄色い塗料は反射塗料なるものを使ってます。 若干光が跳ね返って明るいかな?
(予想図)
更にメカゴジラっぽくなっていいでしょうww
最近作ってるのは、こんな感じですかね。
それでは皆さん、これからも暑い日が続きます。 こまめな休憩と、水分補給を忘れずに。
読んでいただいて、ありがとうございました。
あと、こちらからはどなた様か確認できないのですが、気が付けば 「ファン」 が増えてます。
有難うございます。 「いいね」 くれる人も有難うございます。
では、また。
Posted at 2015/07/27 20:50:42 | |
トラックバック(0) | 日記