• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ DESIGN1のブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

ライトの話

みなさん、こんにちは又はこんばんは。 

突然ですが、この車ご存知ですかね? 私はあまり詳しくないのですが。




そう、アウディのR8と言う車です。 速いし、カッコイイですよね。

貧乏の私には買うのは絶対不可能の車です。 

買うのは無理でも一度は運転してみたいですが。


その車の「新型のプロトタイプの映像が公開された」と今日、みんカラニュースで見ました。







                    
                    その写真がこちら
 













 



                    ん!? このライト、似てないか?









初めて見た時、ちょっと似てるので何か嬉しかったです。




このライトを作る時、今風の感じで、軽くて、似た形がない のを考えました。


このライトはどれも真似しないで作ったんですが。 真似したら、はっきり真似した言います(笑) 



まあ、写真はプロトタイプなので市販される時にはどうなるかわかりませんが。


もし、このまま発売されて公道で見かけた時 「あ、メカEGに似てる」 って言われると嬉しいな。




Posted at 2015/02/20 21:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

サイドステップの秘密♡ 

最初に、たくさんの方の訪問とメカEGにたくさんの「いいね」を頂きありがとうございます。

前Qと共に大変嬉しく思っています。

そして、訪問頂いた方のブログを見させて頂くと楽しい!! そして、車がかっこいい!! 

私も、大変勉強になります。

それでは、今日は見えない所を見てもらいましょうかね♡


この車のエアロ制作の時にこだわった箇所が何箇所かありまして、その一つがサイドステップです。

ダウンフォースをフロントとリアだけでなく車体のフロアも使いたかったんです。 

そして、車体の下の空気を抜くことを考えました。



そのために10cmちょっとワイドに作りました。

パネルがないとこんな感じです。


サイドからフロア下に空気が入り込まないようにパネルをつけました。


パネルのリアエンドはシャークティースという加工で、空気の抵抗(ドラグ)を減らしてくれるそうなので、勢いでつけました(笑)  GTカー のパクリです(笑)、はい。


そして、ドア付近の流速によってフロア下の空気を引き抜こうと穴を開けました。

逆にフロア下に空気が入らないように、フィンを付けてます。



そして、昔のF1のロータス78を参考に(はい、パクリですww) リアエンドは地面効果を得られるようにこんな感じに。 ウイングの断面みたいでしょ?

※ダウンフォースに興味があるなら、ロータス78を調べてみてください、おもしろいですよ。あと、ブラバムBT46Bもすごいヒントが得られます。


車体につけるとこんな感じ

パネルがつくのでサイドステップのリアエンド、真ん中の羽根は普段の写真では隠れてます。

(見えないからと言って、もうちょっと綺麗に仕上げないとね・・・・・反省。)




こんな感じですかね?




私は専門知識もないので、想像、妄想、空想 で作ってます。テストの仕方もよくわかりません。

専門の人に全然違うと言われれば言い返せませんし、効いてる(はず)としか言えません。

ドライバーに乗ってもらってフィーリングを聞くしかできませんが、悪くないようです。




今回公開したのは、興味を持ってくださり、話しかけてくれた方がいたからです。

みなさんの何かのヒントになれば嬉しく思います。
 



Posted at 2015/02/15 02:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

初めての体験、エアロ え~あろ♡ え~のんか?

初めての体験、エアロ え~あろ♡ え~のんか?初めて書くので、きっと誰か読んでくれると信じて書きます。

この車の整備はちょくちょく手伝っていたんですが、初めてのエアロはリアウイングでした。

あれは忘れもしません。 確か2012年だったか11年だったか(笑)

マイスターカップを予定していた前Qが「もうちょっと、リアを落ち着かせたいな~」って言ってたんです。

その時は純正の羽が付いてました。 

FRPに興味があった私は「じゃ、手を加えてみる?」 
それが全ての始まり。

初心者の私はベースとなるFRPリアウイングを取り寄せてもらって、樹脂をネットで調べて注文して、硬化剤の量から必要な道具まで調べて・・・・。

前Qは幼馴染であり、セントラルサーキットのN1の元レコードホルダー。

いい加減なもの、危険なものは作れません。 

3日前になんとか出来ました。

スプリッターウイング!!


SPxxNのリアウイングに10cm延長、風がまっすぐ流れてガーニーフラップに当たるように縦フィンをつけました。 

純正とGTウイングの間くらいになればいいかなって感じで。

テストなんてしている時間なんてありません。

そしてマイスターカップ本番は嬉しいやら、心配やら。ドキドキしっぱなし。

外れないかな? 走りにくくないかな?とか・・・・・。

レースで勝った事のある人が、効果があるのかないのかわからないウイングを付けて走ってくれるなんて・・・・(涙)

結果は確か総合4位 クラス優勝!! あいつはすげえよ。

その快感を味わって、今まで来てしまった・・・・・・。

来季はタイムも出てきたので、あれ行っちゃう? いえいえ、もちろん手作りでww
Posted at 2015/02/12 02:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「VIXEN の Jan Kuehnemund http://cvw.jp/b/2329275/45528533/
何シテル?   10/10 01:32
KAZ DESIGNです。 よろしくお願いします。   車の専門知識はそれほどないです。 物作りが大好きなので趣味にしております。 FRPやプラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 大切に長く乗る仕様 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX 2003 V-Limitedに乗っています。 新車で買っ ...
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
リーズナブルな価格で、楽しめる自転車です。 自転車ってこんなに楽しいくて気持ちよかった ...
ホンダ シビック メカEG級二号車 K20  CTAC車両 (ホンダ シビック)
この車もエアロデザイン、エアロ制作、整備とピットの手伝いをしています。 この車もドライバ ...
ホンダ シビック メカEG級一号車 (ホンダ シビック)
この車のエアロデザイン、エアロ制作、整備とピットの手伝いをしてます。 ドライバーは前Qで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation