• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ak_daysのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!
8月25日で愛車と出会って4年になります! この1年の愛車との思い出を振り返ります! ■この1年でこんなパーツを付けました! 納車時からSTIパーツ全部のせなので、何も付けていません! ■この1年でこんな整備をしました! オイル交換 2回 タイヤローテーション 2回 オイルライン洗浄 エ ...
続きを読む
Posted at 2022/08/21 17:41:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年04月25日 イイね!

曲がるAWD(4駆)に乗りたいなら VTD-AWD一択!

Motor Fanというクルマの雑誌をたまに買うのだが、 183号は SUBARUの最新テクノロジー というタイトルで、 "スバルらしさ"を生み出す技術の数々 水平対向エンジン/シンメトリカルAWD/アイサイト とスバル乗りならば大変興味のある内容でした。 食い入るように読んだのですが、その中 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/25 17:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2022年04月21日 イイね!

新型WRX S4で注文済みのオプションパーツ 02

WRX S4で注文予定のオプションパーツ。第二弾 ・LEDフォグランプ(クリア/イエロー切替) 単色イエローがなかったので、仕方がなくクリア/イエローの切替を選択。 切替なので値段高め。。 クルマに乗り始めてから、フォグランプはずっとイエロー 理由は、 第一に、濃霧や大雨時の視界が悪い時に、黄 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/21 20:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2022年04月20日 イイね!

WRX S4で注文済みのオプションパーツ

クルマが納車されたら改めてパーツレビューします! 1.STI エアロパッケージ ブラック 【ブラック】 ・フロントアンダースポイラー ・サイドアンダースポイラー ・リヤサイドアンダースポイラー ・リヤアンダーディフューザー 2.STI スカートリップ 【チェリーレッド】 ・スカートリップ ...
続きを読む
Posted at 2022/04/20 19:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2022年04月18日 イイね!

S4 / レヴォーグとの違い12 パワーステアリング

ちょっと前の話ですが、WRX S4を試乗したときに一番良かったのがステアリングの操作感触でした。 重すぎず軽すぎず、雑味が無いというか、自分のレヴォーグと比較しても反応が良く正確だと感じました。 ただ、 以前に記事として書いたことがあるのですが、遊びが無という事は長い時間操作しているとダイレクト ...
続きを読む
Posted at 2022/04/18 15:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2022年04月15日 イイね!

S4 / レヴォーグとの違い11 アイサイトX

※CB18の生産停止は痛いですね。(本当に大変だと思う) A型レヴォーグにはアイサイトVer.3 E型レヴォーグにはアイサイト・ツーリングアシスト と変化してきて、とても便利に使用していました。 (想像以上にドライビングに介入することはないので使用するという意識が無いのが特徴です。) ですが ...
続きを読む
Posted at 2022/04/15 20:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2022年04月13日 イイね!

S4/レヴォーグとの違い10 電子制御化された過給器系バルブ

※このシリーズ もう少し続きます。※自分がレヴォーグから乗り換えるにあたり、納得するために書いています。(^^)それだけ、レヴォーグは大変気に入っているクルマなんです。 FA24エンジンを調べていくうちに自分が一番の違いだと感じた部分です。 ターボ車はアクセルを踏み続ければ過給が効いてきて驚く ...
続きを読む
Posted at 2022/04/13 21:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2022年04月12日 イイね!

S4/レヴォーグとの違い09 ダックテール

自分は、WRX S4を見た時にリヤのエクステリアの迫力に魅力を感じました。 下側から流れるように張り出したリヤアンダー。 トランクも後端が上がっていて。見た感じでは羽は必要ないと思うような形状。 ダックテールというらしい。本当にアヒルのお尻のような形状ですね。(ちょとやりすぎ感もありますが。 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/12 17:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2022年04月11日 イイね!

S4/レヴォーグとの違い08 3面図から見えてくること

さて、試乗も終わりS4を実際に見れたことは大きな進展でした。 実際に生活で利用してみないとわからない事はありますが、愉しみになりました 本日の話は、初代レヴォーグ、2代目レヴォーグ、新型WRX S4 のカタログ3面図の寸法を比較して分かることをまとめてみました。 ボディ形状が違うのに比較 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/11 17:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ
2022年04月08日 イイね!

S4/レヴォーグとの違い07 最初から強化されているエアロパーツ

新型WRX S4を最初に見たときの印象。 「スバル! やっちまったなー カッコワル!」、「このSUVなんてクルマなの」、「ボディパネルのコストを下げやがった」 とまぁ、とにかくデザインの評価が低かった。 そう、ポリプロプレン製の黒いフェンダーモール、ボディガーニッシュ とにかく見た目が悪かった ...
続きを読む
Posted at 2022/04/08 21:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | クルマ

プロフィール

「@bbw1150 首都高は車線規制など変わることがあるのでたまにチェックがてらぐるぐる走っています。
暇つぶしですね 笑」
何シテル?   07/14 16:31
気持ちは若いつもりですが、体は正直です。 すっかりおじさんになってしまいました。 でも、新しいモノや技術には貪欲でありたいです。 人見知りではないです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホットフィールド ドアトリムガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 15:18:54
ストレスとは無縁の男・・・でもどうしてこうなった? (´;ω;)ウッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 19:10:15
AXIS-PARTS ドライカーボン製エアスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:55:22

愛車一覧

スバル WRX S4 WRX S4 ak special (スバル WRX S4)
VMGレヴォーグ STI Sport type Eから乗り換えです。 2022年9月11 ...
スバル レヴォーグ Type VMG-E akSpecial (スバル レヴォーグ)
レヴォーグを「おかわり」してしまった。 VMG-E STI Sport 2018年8月2 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最初は、BMW、レクサスなどを購入するつもりで検討していました。 雑誌でtuned by ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
息子が1歳の時に乗り換えた車。 どうしても、スバル最強のクルマに乗りたくて、わがままで購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation