• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ak_daysの"TypeVMG-A ak Special" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2016年6月16日

ブレーキのはなし「その2」パニックブレーキ経験の重要性

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんばんは。
ドリルドディスクローターで舞い上がっていたので、装着されるまでブレーキの話が多かったような気がします。笑
前回のブレーキを踏まないように走るテクニックと同様に重要なことです。

「あと数センチだったのに」という思いをしないために。
パニックブレーキは思いっきり! 踏んでください。
2
ブレーキ回りの話が出てきたので、関連の話です。

故 徳大寺有恒先生の書籍。
決定版「クルマ運転術」が私のバイブルになってから、
氏の教えを守っていることがあります。
この書籍は、ちょうどスバルのクルマに乗り換えたときから読んでいて、この経験はレヴォーグで3台目となります。
ブレンボ⇒ブレンボ⇒ノーマル

パニックブレーキ(一文を氏の書籍から引用させていただきます。)

あわやというときに踏むのがパニックブレーキだ。パニックブレーキは、それこそ床も抜けようとばかり、
思い切り踏まなければならない。ところが、おおかたのドライバーはこのブレーキを思い切り踏むということを経験していない。
だから思い切り踏んだつもりでも、まだ踏力が足りず、スルスルスルッ、ドシーンとあいなってしまう。

引用-ここまで-

私も、急ブレーキと呼ばれる操作はあまり経験したことがなかったので、(普通はそうですよね。)朝の空いているときに実家の海の近くにある、大きな広場で80kmからの急ブレーキをしてみました。
なるほど、最初は急ブレーキを踏むのが怖いです。だから、停止までの距離が長くなってしまいます。
3、4回目には最初の停止距離よりも短い距離で止まることができました。
それで、急ブレーキ時のクルマの挙動や停止距離を理解することができたので、大変勉強になりました。
当然、急ブレーキは「路面の状態」、「直進かカーブか」、「ブレーキの性能」、「タイヤの状態」で全く違います。
それらすべてを試してみることは難しいですが、直進からの急ブレーキは場所があれば簡単に経験できます。

急ブレーキ=パニックブレーキの方法は、
ステアリングを両手で強く握り、ドーンととにかく思い切りブレーキを踏みぬきます。

レヴォーグにはアイサイトが付いています。だから、踏む力が足りなくても、最初にアイサイトが検知して、衝突時のエネルギーを軽減してくれるので助かる確率は高いかもしれません。

それでも、急ブレーキ=パニックブレーキがどんなものなのか経験しておくことは無駄にならないと思います。

実際に試す場合には、「他車がいない、そして安全な広い場所」が必要になります。

急ブレーキ=パニックブレーキを使うことがない運転が上手な運転だと思います。
3
首都高速で怖い思いをしたこと。
箱崎のカーブ明けで、いきなりの渋滞で急ブレーキ。
あと数センチというところで止まってくれたので助かりました。

東京での運転を始めて間もないころで、もちろん首都高速には慣れていませんでした。
その経験があって、都市高速の狭い道路ではカーブ明けは注意するようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装 フロント

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキローター交換

難易度: ★★

マスターシリンダーシール交換

難易度:

前後ブレーキパッド・エアコンフィルター交換&【リコール】燃料ポンプ交換

難易度: ★★

ブレーキパッド前後交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月17日 7:59
参考にさせて頂きます!
私も首都高コーナー明け渋滞に、急ブレーキを踏んだ経験があります( ;∀;)
コメントへの返答
2016年6月17日 20:19
こんばんは。
首都高速の急ブレーキは逃げ場がないので危険ですね。
絶対に見通しの良い場所以外でのオーバースピードは命取りです。
たまにいますね。見境なく飛ばしているクルマ。
自分が気を付けていても、やられる場合もあるので、君主危うきに近寄らず。です。
お互いに気を付けましょうねー
2016年6月17日 8:04
昔、某H社のZCエンジン搭載車で、雨の日に思いっきりパニックブレーキ踏んだらクラッチ踏んでる途中で滑って踏めず、4輪ロック→エンジン停止→パワステお亡くなり→重ステ→危うく追突
死ぬかと思ったなんてのがありました(^_^;)

ABSなんてのがオプションで、ほぼ付いてない頃の思い出です
他人の車でタイヤ坊主だったのも悪いんですが

今は、ABS付いてるからこんな事にはならんでしょうが
コメントへの返答
2016年6月17日 20:21
こんばんは。
それは、とてお怖い思いをされましたね。
急ブレーキを一度でも経験していると、注意するし止まれますよね。
同時に後ろも注意しないといけないですね。
ABSは本当に便利です、急ブレーキ中でもステアリングが切れますからね。
昔は、そのようなシステムがなかったので急ブレーキでは怖い思いをしました。
2016年6月17日 10:26
こんにちは。(*^_^*)
確かに、経験しておく事(性能を把握しておく)は大切ですね。
因みに、パニックブレーキ(急ブレーキ)の踏み方について…
おもいっきり踏む。ではなく、全力で跳び蹴り食らわす感じ。と、私は伝えてます。
踏むというと、どうしてもジワジワとおもいっきり踏む方が多いんです。それでは遅いんですよね。(^_^;
コメントへの返答
2016年6月17日 20:23
こんばんは。
おっしゃる通りです。!
>ステアリングを両手で強く握り、ドーンととにかく思い切りブレーキを踏みぬきます。

と書いています。
とにかく躊躇してはダメです。
その意味でも、広い場所で経験しておくと、いざという時に役に立ちますよね。
2016年6月17日 17:33
初めまして。
お友だちのイイね!から来ました。
この記事+ブログ等をざっくり拝見させて頂きましたが、初心者の方でも分かりやすい表現で書かれていますので、非常に分かりやすいですね!
自分の乱暴な記述と比べると雲泥の差。
反省です。(^_^;)
頭の中では分かっていても、なかなか文章にしたりするのは難しいですからね!
私の車も2年程経ち、弄りたい病発症中です。(笑)
ショップへ相談に行ったのですが、
自分の思いが伝わらなかった?
ショップの営業方針?で逆に迷う事に…。(^_^;)
相手に伝えるって難しいですね!(笑)
コメントへの返答
2016年6月17日 20:26
こんばんは。
コメントありがとうございます。
文字にするのも、言葉で伝えるのも大変ですよね。
うまく伝わらないことがたくさんあります。
自分がクルマのことを理解するのに、頭が悪いことが役に立っています。笑

少しでも伝われば幸いです。
2016年6月17日 23:11
同僚が大事故を起こしたあと、社内で法定速度厳守してました。
首都高で40キロや50キロを守るのも辛いですよ。
でもブラインドコーナーは制限速度だと止まれました。初心を忘れずにと自分に言い聞かせておりまする。(^-^;(^-^;
コメントへの返答
2016年6月18日 11:21
こんにちは。
法定速度は全体の流れを見ながら調節するのが良いのですが、首都高速だと、一見流れていても詰まっている場合があります。
先方の渋滞情報はビーコンが役に立つので今はそれを使っていますが、昔のカーナビはそのようなものがなかったので大変でした。
でも、
制限速度だから万が一でも止まれるのは事実ですね。
当たり前ですが、良くできています。
2016年6月18日 6:51
おはようございます。

初コメ失礼しますm(__)m

一般道、高速道でパニックブレーキ経験してますm(__)m

パニックブレーキを踏まない、また相手に踏ませない運転を心がけてますが何時でもドカッと踏めますよm(__)m
コメントへの返答
2016年6月18日 11:22
こんにちは。
高速道路でのパニックブレーキは速度が高い分怖かったと思います。
おっしゃる通り、相手に踏ませないというのも大切ですね。同感です。

プロフィール

「本日 用事があってディーラにお邪魔してきました。
WRX S4 STI Sport# 予約しませんか~
と営業担当者が見積書を作って待っていてくれました。笑
お値段 700万円弱。 抽選の倍率は現時点で4倍強だそうです。
本日締め切りらしいです。」
何シテル?   01/28 16:01
気持ちは若いつもりですが、体は正直です。 すっかりおじさんになってしまいました。 でも、新しいモノや技術には貪欲でありたいです。 人見知りではないです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホットフィールド ドアトリムガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 15:18:54
ストレスとは無縁の男・・・でもどうしてこうなった? (´;ω;)ウッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 19:10:15
AXIS-PARTS ドライカーボン製エアスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:55:22

愛車一覧

スバル WRX S4 WRX S4 ak special (スバル WRX S4)
VMGレヴォーグ STI Sport type Eから乗り換えです。 2022年9月11 ...
スバル レヴォーグ Type VMG-E akSpecial (スバル レヴォーグ)
レヴォーグを「おかわり」してしまった。 VMG-E STI Sport 2018年8月2 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最初は、BMW、レクサスなどを購入するつもりで検討していました。 雑誌でtuned by ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
息子が1歳の時に乗り換えた車。 どうしても、スバル最強のクルマに乗りたくて、わがままで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation