• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

change the Beetle Rebirth

少し早いのですが12月の5、6日あたりに雪かもという噂にビビッて
例年より早くスタッドレスにタイヤに交換しました。



今回はタイヤ自体も交換。
思えば2011年1月から使ってたので約6シーズン。
豪雪地帯でないにしても限界でしょ?
実際今年の1~2月の雪ではうまく機能しなかったし・・・
ということで、新しいタイヤも先代同様オートウェイで購入&装着。
今回はみんカラではおなじみのアジアンタイヤブランド
NANKANGのESSN-1
サイズは純正の205/55/17と悩みに悩んでだのですがサマータイヤと同じ215/55/17
このサイズだと(純正プラス1cm)ノーマル車高でもホイールハウスの隙間が
小さくなって個人的には好きなスタイルとなります。



先代が、急遽必要に迫られ、サイズのない中選んだタイヤだったので
タイヤ径が小さく(純正マイナス2cm)車高は低くなるも下が擦りやすかったのと
この小さいタイヤ径がコンプレックスに感じていて



ホントは2年くらいで交換しようと思っていたのですが、ここまで来てしまいました
この憂いが消えて新しい冬の章の開始です。

帰路を走ってる時レーンチェンジの際えらくヨーを感じたのですが
夏タイヤを下ろして走ってみたらこのタイヤの性能か新品状態かはわからないけど
ハンドルがえらく軽く感じて結構神経質なコントロールを求められてるみたい。
まあ、慣れの問題だろうけど

来年の大宰府戦が楽しみだね。
Posted at 2017/12/03 22:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリ-ム | 日記
2016年04月03日 イイね!

ご褒美

Enjoy Honda 2016 HSR九州 2日目に行ってきました。

きっかけは、地元のホンダカーズの 懇意にしてもらっている営業さんから
「息子さんの高校合格祝い」ということで
招待券をいただきまして、本日実行というわけです。



朝6時に家を出て8時に現地着
きっともう少し遅くても問題なかったと思いますが
仕事で行くフィッシングショー大阪で、開場前のあの行列を考えたら少しでも早くと
動いたわけです。
阿蘇外輪山近辺でものすごい霧に見舞われましたが
結果オーライ。
仕事の経験がこんなところで役に立つとは (;´д`)トホホ…

入場後速攻、試乗の申し込みに
抽選でしか乗れないこいつらには目もくれず





選んだのはこれ
ジェイドRS



なぜか?
大分県のホンダカーズには試乗車が一台も登録されてないという単純な理由。
乗ってみた感想。
1.8リットルエンジンを凌駕してる1.5リットル+ターボエンジン
初期型ストリームRSZよりしなやかな印象のサスセッテイングが素敵でした。

んで、どんどん増えていく人を気にしながら2度目の試乗を申し込み。
一時間半前から待って抽選車両を完全無視しーの選んだのはこれ
グレイスハイブリッドLX



理由?ホンダカーズの試乗車がタイミング合わず乗れない。こんな時でないと乗れないのでは
という思いと、ほかのフィット系列は全部乗っているからというほぼ自己満足
乗ってみた感想。
そんなに速度を出して走る試乗でなかったんですが
ジェイドRSに負けないくらいのハンドリングと軽快さ
やはり「軽さは正義」なのかなぁ
そして平均燃費計の23.8km/lという素敵な数字ww
タイヤや装備がさらに上のEXをフル装備にしても
それなりに装備を付けた最初の試乗車ととんとんというコスパの高さが光るなぁ~

ほかにもギャザズの「音の匠」の視聴(これものすごくいい)や
展示車の見物などをして
雨が降り始めたので撤収しました。

ボクが楽しんだのはもちろん、一緒に行った長男も堪能してくれたようで
非常に満足しました。

ホンダカーズさん今回このような機会を与えてくれてありがとうございました。
またお願いします。ww
Posted at 2016/04/03 22:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリ-ム | 日記
2016年03月13日 イイね!

2016のノーマルタイヤ換装

2016のノーマルタイヤ換装スタッドレスからノーマルタイヤに交換しました
ログとして記録に残します。

今年は1月にドカ雪が降り、実は最低地上高がノーマルよりかなり低くなっていた
スタッドレス仕様。
それが仇となって動けませんでした。
まあ、逆に会社のほうが危機感を持って休みとなり事なきを得ましたが
来年の課題となりそうです。

現在、高齢の親をもつ人の多くがぶち当たる問題がボクのところにも来て
難しいクルマ選びを余儀なくされつつあります。
もう少しストリームとは共に歩むことになりそうです
Posted at 2016/03/13 21:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリ-ム | 日記
2015年12月20日 イイね!

冬が始まった

やったっていう記録がてら。
3月になったら役に立つ(予定)





スタッドレスタイヤに交換
今年は暖冬傾向なようで空振りになるかもしれないが
一部報道では暖冬傾向の年はドカ雪が降る率が高いと言ってますので
気が抜けません
Posted at 2015/12/20 20:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリ-ム | 日記
2015年09月29日 イイね!

第4コーナーを回りました

ストリームが4回目の車検に入りました。
今回の代車はN-WGNカスタムのターボ車。
車検の前の打ち合わせで代車何にするとなった時提示されたのですが」
クルマの車種、エンジン、ボディカラーまで
すべて長男の意向に合致した一台でした。
つーかよくそこまで揃えきったと担当営業さんを褒めちぎったよボクはw
当然長男大喜び、塾の送迎の時日頃乗らないリアシートに座るくらいでした



さてN-WGNターボ
動力性能は初代フィットの1.3と同等
リアシートを目いっぱい下げてたので後席はストリームより広いし
1~2名で旅をするなら最適だと思いました
ただ自分の使い勝手の条件
家族4人で目いっぱいの荷物を積んで鹿児島までノンストレスで往復できるか
に合致するかといえば疑問符が付きますが・・・
逆に言えばうちの長男のような人が初めて免許を取ってちょっと元気に走りたい
という若い人特有の欲求を満たすにはこれ以上のクルマはないのでは
長男のクルマを見る目はなかなか侮れません。



で、帰ってきたストリームですが
9年15万キロは、それなりにくたびれてて

スタビライザーのブーツ破損
発煙筒の期限切れ
ブレーキパッドの消耗
による交換が発生しました
あとH.A.Lさん同様ヘッドライトの光量不足が・・
これポリカーボネートの根本的な問題だと思うよ

とりあえずこれで2年は大丈夫。
約束の10年目が見えてきて次のことも考えないといけませんが
現状がアレすぎますね。
うちの近所のディーラーでも危機感を持って仕事に臨んでる方がいらっしゃるのが
せめてもの救いですが・・・

最近現行アクセラの猿渡主査の

「ハイブリッドモデルを推奨できるのは年間1万kmほど乗りトータルでも8万km程度は使ってくれる人」

という言葉が心に刺さる。
Posted at 2015/09/30 00:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリ-ム | 日記

プロフィール

「なんとか、宿が取れたので唐津くんち、と九年庵参戦決定」
何シテル?   08/29 23:09
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation